ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5822616
全員に公開
ハイキング
関東

殺人の滝から松岩山へ

2023年08月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
16.2km
登り
1,143m
下り
1,132m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:02
合計
6:10
8:10
248
スタート地点
12:18
12:21
120
14:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
六合ふるさと活性化センターよってがねぇ館駐車場
コース状況/
危険箇所等
世立八滝めぐり ハイキングコース 急勾配階段多い
松岩山 膝上から胸までのちょっと藪漕ぎ 時期により藪が濃いらしい
その他周辺情報 尻焼温泉
六合ふるさと活性化センターよってがねぇ館駐車場より望む浅間山 ここから滝めぐりコースに降りて行く
2023年08月12日 08:12撮影 by  SOG04, Sony
3
8/12 8:12
六合ふるさと活性化センターよってがねぇ館駐車場より望む浅間山 ここから滝めぐりコースに降りて行く
道端にはコスモスが咲き始めた
2023年08月12日 08:20撮影 by  SOG04, Sony
4
8/12 8:20
道端にはコスモスが咲き始めた
なんでしょう?綺麗なので撮っておく
2023年08月12日 08:28撮影 by  SOG04, Sony
6
8/12 8:28
なんでしょう?綺麗なので撮っておく
いっぱい咲いている
2023年08月12日 08:38撮影 by  SOG04, Sony
5
8/12 8:38
いっぱい咲いている
世立八滝巡りスタート 遊歩道からでは見れない滝もあるみたいだ
2023年08月12日 08:40撮影 by  SOG04, Sony
2
8/12 8:40
世立八滝巡りスタート 遊歩道からでは見れない滝もあるみたいだ
ひとつ目 飛沫と風で涼しい大仙の滝 滝壺に降りると涼しさ倍増
2023年08月12日 08:43撮影 by  SOG04, Sony
5
8/12 8:43
ひとつ目 飛沫と風で涼しい大仙の滝 滝壺に降りると涼しさ倍増
どうやってもほどけそうにない木 どうすればこうなんの?って感じ
2023年08月12日 08:48撮影 by  SOG04, Sony
4
8/12 8:48
どうやってもほどけそうにない木 どうすればこうなんの?って感じ
樹木の隙間より天狗の足跡が見えた 天狗は下駄を脱いだらしい
2023年08月12日 08:58撮影 by  SOG04, Sony
3
8/12 8:58
樹木の隙間より天狗の足跡が見えた 天狗は下駄を脱いだらしい
段々の滝は見えない 冬なら見れるのか?
2023年08月12日 09:01撮影 by  SOG04, Sony
2
8/12 9:01
段々の滝は見えない 冬なら見れるのか?
段々の滝 涼しい
2023年08月12日 09:09撮影 by  SOG04, Sony
4
8/12 9:09
段々の滝 涼しい
群生しているレンゲショウマ 蕾がたくさんあるのでこれから見頃 レンゲショウマと段々の滝 なかなか絵になると自画自賛
2023年08月12日 09:13撮影 by  SOG04, Sony
5
8/12 9:13
群生しているレンゲショウマ 蕾がたくさんあるのでこれから見頃 レンゲショウマと段々の滝 なかなか絵になると自画自賛
イワタバコは終盤みたい 花目的ではないが レンゲショウマにイワタバコが見れてラッキー レンゲショウマもイワタバコももしかしたらあるかもと思っていた程度
2023年08月12日 09:18撮影 by  SOG04, Sony
4
8/12 9:18
イワタバコは終盤みたい 花目的ではないが レンゲショウマにイワタバコが見れてラッキー レンゲショウマもイワタバコももしかしたらあるかもと思っていた程度
箱の滝が•••見えない まだいっぱいあるからいいやって感じ
2023年08月12日 09:24撮影 by  SOG04, Sony
2
8/12 9:24
箱の滝が•••見えない まだいっぱいあるからいいやって感じ
イワタバコはあちこちの岩で見られた レンゲショウマ群生地は1箇所しか気づかなかった 下調べなしなので探して見れたのは嬉しい
2023年08月12日 09:39撮影 by  SOG04, Sony
5
8/12 9:39
イワタバコはあちこちの岩で見られた レンゲショウマ群生地は1箇所しか気づかなかった 下調べなしなので探して見れたのは嬉しい
祠のあるピークから望むのはぐんま県境トレイルの稜線
集落の中にある よってがねぇ館駐車場にある車が見えた
2023年08月12日 09:48撮影 by  SOG04, Sony
4
8/12 9:48
祠のあるピークから望むのはぐんま県境トレイルの稜線
集落の中にある よってがねぇ館駐車場にある車が見えた
本日の第一の目的地 殺人の滝 到着

下流の6つの滝よりやや離れた所にあり世立八滝の中では高さ20辰版力があり一見の価値あり 
この滝は昔人が殺されたという言い伝えからこの名がつけられている    と案内板にありました
2023年08月12日 10:00撮影 by  SOG04, Sony
6
8/12 10:00
本日の第一の目的地 殺人の滝 到着

下流の6つの滝よりやや離れた所にあり世立八滝の中では高さ20辰版力があり一見の価値あり 
この滝は昔人が殺されたという言い伝えからこの名がつけられている    と案内板にありました
上の滝壺に落ちた水が跳ね返り岩肌を流れる水量よりも遥かに多く水流が飛び跳ねているのが見える ヒョングリの滝に見られるような光景の殺人の滝でした
2023年08月12日 09:58撮影 by  SOG04, Sony
5
8/12 9:58
上の滝壺に落ちた水が跳ね返り岩肌を流れる水量よりも遥かに多く水流が飛び跳ねているのが見える ヒョングリの滝に見られるような光景の殺人の滝でした
金比羅山で安全祈願 滝が見れたのは半分くらいだが目的の殺人の滝が見れたので満足して滝めぐり終了
2023年08月12日 10:10撮影 by  SOG04, Sony
3
8/12 10:10
金比羅山で安全祈願 滝が見れたのは半分くらいだが目的の殺人の滝が見れたので満足して滝めぐり終了
松岩山登山口 藪山ファンが多いらしい
ヤマレコの地図と山と高原地図を開いても今自分が何処の登山口に立っているのかも確認できない 地図では駐車場2〜3台だか軽く10台は停められそうな舗装の駐車場がある
けっして藪山ファンではない 来てみたら藪山なだけ情報収集不足です 多くレコ見ると結果が分かってしまうのでレコはあまり見ないようにしている そうすることにより発見もあるように思える
2023年08月12日 10:38撮影 by  SOG04, Sony
2
8/12 10:38
松岩山登山口 藪山ファンが多いらしい
ヤマレコの地図と山と高原地図を開いても今自分が何処の登山口に立っているのかも確認できない 地図では駐車場2〜3台だか軽く10台は停められそうな舗装の駐車場がある
けっして藪山ファンではない 来てみたら藪山なだけ情報収集不足です 多くレコ見ると結果が分かってしまうのでレコはあまり見ないようにしている そうすることにより発見もあるように思える
マタギ平 ここから松岩山への登山道 ここまでは本格的オフロード車でないと走行出来ない林道が続いた 林道を塞ぐ枝などが倒れているのでしばらくは車は入ってきた様子はなさそう 笹が生い茂り藪漕ぎが始まりそうなので 藪漕ぎ準備 虫も多いのでホームセンターで購入した虫除けネットをスッポリと被り 出発
2023年08月12日 11:03撮影 by  SOG04, Sony
1
8/12 11:03
マタギ平 ここから松岩山への登山道 ここまでは本格的オフロード車でないと走行出来ない林道が続いた 林道を塞ぐ枝などが倒れているのでしばらくは車は入ってきた様子はなさそう 笹が生い茂り藪漕ぎが始まりそうなので 藪漕ぎ準備 虫も多いのでホームセンターで購入した虫除けネットをスッポリと被り 出発
天狗の踊り場を通過 その後天狗岩入口通過 そしてシンプルな道標通りに進めば
2023年08月12日 11:38撮影 by  SOG04, Sony
1
8/12 11:38
天狗の踊り場を通過 その後天狗岩入口通過 そしてシンプルな道標通りに進めば
天狗岩の頂き ピークには文字が刻まれているのかも不明な石碑みたいな岩が立っている
2023年08月12日 11:43撮影 by  SOG04, Sony
2
8/12 11:43
天狗岩の頂き ピークには文字が刻まれているのかも不明な石碑みたいな岩が立っている
浅間山や草津白根山を一望 なかなかの展望です ちょっと雲が出てきたのが残念ですが暑さが軽減されるので良し
2023年08月12日 11:44撮影 by  SOG04, Sony
2
8/12 11:44
浅間山や草津白根山を一望 なかなかの展望です ちょっと雲が出てきたのが残念ですが暑さが軽減されるので良し
十二様に登りそこねて 松岩山山頂 展望は樹林の隙間から浅間山が見える程度 浅間山には雲が掛かるのでぱっとしない山頂でした 三角点にタッチして下山開始
2023年08月12日 12:19撮影 by  SOG04, Sony
3
8/12 12:19
十二様に登りそこねて 松岩山山頂 展望は樹林の隙間から浅間山が見える程度 浅間山には雲が掛かるのでぱっとしない山頂でした 三角点にタッチして下山開始
十二山神に寄り道 ここにも鎌があった 2週連続山頂の鎌
2023年08月12日 12:46撮影 by  SOG04, Sony
4
8/12 12:46
十二山神に寄り道 ここにも鎌があった 2週連続山頂の鎌
草津の温泉街や草津白根山を一望 野反峠の休憩舎が見えた エビ山や八間山は見えたが白砂山は雲で隠れている 山座同定できないが右側の方には新潟県の山も見えている 展望が良いのでのんびりとお昼休憩
2023年08月12日 12:46撮影 by  SOG04, Sony
2
8/12 12:46
草津の温泉街や草津白根山を一望 野反峠の休憩舎が見えた エビ山や八間山は見えたが白砂山は雲で隠れている 山座同定できないが右側の方には新潟県の山も見えている 展望が良いのでのんびりとお昼休憩
ひまわり畑を通って
2023年08月12日 14:16撮影 by  SOG04, Sony
3
8/12 14:16
ひまわり畑を通って
若山牧水歌碑がある 六合ふるさと活性化センターよってがねぇ館駐車場に着地 よってがねぇ館は夏休みの土曜日なのに休館 よってげねぇじゃん!と呟く 採れたてトマトの無人販売所が歌碑の後ろ側にあったので覗いてみたら熟したトマトが一袋売れ残っていたので購入(200円で5個) 採れたてトマトは冷えてなくても美味しかった 昔実家がトマト農家をしていたのでトマトの葉のあま臭い匂いが子供の頃を思いださせる懐かしい味と匂い スーパーのトマトでは味わえない匂い
2023年08月12日 14:20撮影 by  SOG04, Sony
2
8/12 14:20
若山牧水歌碑がある 六合ふるさと活性化センターよってがねぇ館駐車場に着地 よってがねぇ館は夏休みの土曜日なのに休館 よってげねぇじゃん!と呟く 採れたてトマトの無人販売所が歌碑の後ろ側にあったので覗いてみたら熟したトマトが一袋売れ残っていたので購入(200円で5個) 採れたてトマトは冷えてなくても美味しかった 昔実家がトマト農家をしていたのでトマトの葉のあま臭い匂いが子供の頃を思いださせる懐かしい味と匂い スーパーのトマトでは味わえない匂い
忘れていた 今日は熊谷の花火大会だった 
2023年08月12日 19:41撮影 by  SOG04, Sony
5
8/12 19:41
忘れていた 今日は熊谷の花火大会だった 

感想

「さつうぜんのたき」と読むそうです ただ名前だけに引かれて行ってきました レンゲショウマやイワタバコが見れたのはラッキー もしかしたらあるかなぁと思っていた程度他にもいろいろと花は咲いていました 近隣でサンカヨウがあるらしいがサンカヨウの実は見つけられなかった 帰り渋川市夏祭りの為大渋滞に嵌り赤城山の麓まで迂回することになってしまうほどの大渋滞 おかげで熊谷の花火大会はちょうど良い時間に見れた

出会ったハイカー0 村人ひとり 30造らいのヘビみたいなミミズ 15造らいのモスラの幼虫かと思うくらい大きな芋虫 とぐろを巻いて日向ぼっこをしていた赤い斑点のヘビ すぐに逃げたシカ 他小さな虫多数 塩水持っていったがヤマビルには遭遇しなかった 最後まで読んでいただきありがとうございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

レンテンさん、こんばんは

殺人の滝とか鎌とか、サスペンス劇場の様で😱…
聞いた事もないマニアックな山を良くご存知ですね…
今年もお盆は台風が通過し、山登らーには明日からの天気が心配です。
これからは晴れの日を狙って行けるのが良いですね〜!
2023/8/13 18:53
やまぐんさん こんにちは〜
初めての山でした 山と高原地図とヤマレコみんなの足跡で確認 レコは見ないのでなにがあるか楽しみにしています 何処に行っても混んでいそうなのでマニアック山行にしました
台風それるといいですね コメントありがとうございます
2023/8/14 10:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら