記録ID: 5839751
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山、鉄山
2023年08月18日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:10
距離 14.8km
登り 1,030m
下り 1,029m
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
夜中に車を走らせ駐車場には午前4時到着。他に3台ほどの車も。外を見ると星空も見えて朝からは期待が持てる。少し仮眠して5時起床してみると気持ち良く快晴。支度して登山開始です。
最初は、ゲレンデに近いコースを登り、うっそうとした茂みの濡れた草木が身体にあたり、歩きにくい。
それを抜けて、薬師岳に到着してからの景色に唖然。下界を見ると一面の『雲海』が絶景すぎる。上を見ると、安達太良山と雲一つない青空。
ここから、素敵な登山の旅仲間と出会い、安達太良山と鉄山まで、ご一緒させてもらいました。とても楽しい一時をありがとうございました。またご一緒する機会があれば嬉しいですね。
1日天気も良く、安達太良山〜牛の背〜鉄山からの景色も、これも異世界?火星?にいるようなファンタジーな世界で圧巻でした。
福島最高です。次は知り合った人からのお薦めの「磐梯山」に挑戦かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f3286c9d9c7fbb8424f683a8ae036e156.jpg)
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する