記録ID: 5840110
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ヤゴ沢・景信山・城山・高尾山・VR・高尾天満宮😥
2023年08月18日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:52
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 794m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:44
距離 13.5km
登り 800m
下り 905m
7:50
16分
ヤゴ沢入口
8:31
4分
景信山登山道合流
8:35
8:40
4分
休憩
12:17
19分
蛇滝林道
12:51
12:59
20分
高尾梅郷遊歩道河原
13:19
高尾山口駅
奥武蔵の不動三滝に連続4回訪れた。
ので?、次は他の滝、三十三尋滝に行く予定だった。
しかし、門限が掛かり、景信山をヤゴ沢ルートで上り、締めを、気になっていた1号路〜蛇滝林道〜高尾天満宮(VR)とした。
◆結果
主目的のVRを含め、予定のルートを歩き終え、門限1時間前に帰宅できた。
他方、平地(特に舗装道)や家の中で歩くと右大腿付け根の痛みが生じている。10年前に発症した腰部脊柱管狭窄症が数年ごとに再発するが、今年が当たり年のようだ。
急斜面の登降時は痛みがでず、今回で言えば、高尾山の1号路、遊歩道入口から高尾山口駅まで、地下鉄の乗り換え、最寄り駅から自宅まで等々、痛く、しんどかった。
初期の頃は、病院で痛め止めの薬をもらっていたことがあったが、だましだましで治ったこともあったので、何とか後者でと思っている。が・・・
ので?、次は他の滝、三十三尋滝に行く予定だった。
しかし、門限が掛かり、景信山をヤゴ沢ルートで上り、締めを、気になっていた1号路〜蛇滝林道〜高尾天満宮(VR)とした。
◆結果
主目的のVRを含め、予定のルートを歩き終え、門限1時間前に帰宅できた。
他方、平地(特に舗装道)や家の中で歩くと右大腿付け根の痛みが生じている。10年前に発症した腰部脊柱管狭窄症が数年ごとに再発するが、今年が当たり年のようだ。
急斜面の登降時は痛みがでず、今回で言えば、高尾山の1号路、遊歩道入口から高尾山口駅まで、地下鉄の乗り換え、最寄り駅から自宅まで等々、痛く、しんどかった。
初期の頃は、病院で痛め止めの薬をもらっていたことがあったが、だましだましで治ったこともあったので、何とか後者でと思っている。が・・・
天候 | 晴 スポドリ900ml・500ml(7割冷凍) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口BS 7:12発 小仏BS 7:33着 復路:高尾山口駅 13:27発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆1号路から蛇滝林道 VR VR取付は、山上駅と金毘羅神社の中間地点。 踏み跡らしきものが有ったり無かったり、尾根に沿って木々を抜けて進むが、短パン、半袖で大丈夫だった。 林道への着地が難点、西にトラバースしながら探したが、最後はやや強引に降りた(ずり落ちた)。 ◆蛇滝林道から高尾天満宮 VR カーブミラーの裏から下ったが、歩き易い尾根だった。 以前、今回の尾根と平行した東隣、西隣の尾根を下ったことがあるが、それぞれ明瞭、歩き易い。 |
写真
今回の主目的は、1号路〜蛇滝林道〜高尾天満宮(VR)。山上駅と金毘羅神社の中間で、1号路から左斜め上に入り、少し北進したところに動物調査カメラがあった。入口を撮り忘れた・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する