記録ID: 5845066
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鋸山〜大岳山〜御岳山
2023年08月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,801m
- 下り
- 1,910m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 8:18
距離 22.2km
登り 1,804m
下り 1,911m
14:28
ゴール地点
計画だと16キロだったんですよ?なんで20キロ超えてるんですかね。滝めぐりしたから?
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
御岳苑地駐車場は800円/日。万札しか持ち合わせがなかったが1000円札か硬貨でしか支払いができない。御嶽駅まで戻り万札でSUICAに1000円チャージして崩して事なきを得たw |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩駅から大岳山までは階段とか木のステップが多いです。鎖場も少々、痩せ尾根もちょっとありますが、まあそれほど難易度は高くないです。大岳山から御岳山方面は初心者の方も多く登られるためかちゃんと整備されている印象。 ※御岳山から御嶽駅への下山では一部バリエーションルートを通っています。一般登山道ではありませんので通過はお勧めしません。 |
その他周辺情報 | 奥多摩からはちょっと遠めですがアクアリゾート入間で入浴+ごはん。ここ温泉じゃないんですが480円で露天もあっておすすめ。人は多かったですが、のんびりできます。 |
写真
踏み跡はやや薄いところもあるけど、方角的にまっすぐで尾根上を進むので大丈夫です。ただ一か所556m地点あたりは尾根が広くなってる上に白テープが左にそれた方向の木に巻いてあって、ここだけ踏み外しの足跡がヤマレコでも確認できます。
装備
個人装備 |
ザック
登山靴
ズボン
Tシャツ
タオル
ソックス
グローブ
帽子
コッヘル
バーナー
水筒
コンパス
ファーストエイドキット
雨具
ヘッドランプ
トイレットペーパー
ナイフ
簡易トイレ
ライター
熊ベル
モバイルバッテリー
リップ
目薬
日焼け止め
手帳
筆記用具
時計
地図(地形図)
サングラス
老眼鏡
鏡
スペアコンタクト
財布
昼ご飯
飲料
行動食
予備食
携帯電話
|
---|
感想
しばらく前にNHKの百低山で紹介されていて気になっていた大岳山に行ってきました。あんまり奥多摩の南側って登ってなくて、先々月の三頭山以来です。ホントは天気がよければ木曾の御嶽山に行きたかったんですが高山はどこも午後は雷雨予報になっていて、いやまぁ暑そうだけど奥多摩の御岳山でいいかという動機w
この夏マジで暑くてこの日もヤラレテしまいました。これで陽が出てると更に暑かったんでしょうが、これくらいの曇り空で助かりました。山は奥多摩らしい杉の大木の中をひたすら歩く感じ。このルートだとあんまり眺望も望めないので、これくらいの曇り空のなかだと良いルートだったかも。でも暑さで食欲がなくて、ちゃんと昼飯食べなくて途中でダレたのは反省かな。
前回の燧ヶ岳からひと月ぶりで、天気も下山後にちょうど車に乗るまで持ってくれて、よかったですね。前回のまさかの百名山でのルートミスのトラウマも払拭できましたし。ただ、御岳山からの下りの舗装路がつらかったぁ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fe787a7722bf0570eee045549e710e08c.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
大岳山の山頂すぐ西ですれ違いましたね。
御岳山からの下山に使われた尾根、私は登りで使いました。
真新しい踏み跡があったら、それは私のもですね。
この日は午前中ほんとに暑くて参りましたね。
レコ拝見しました。
朝の御嶽駅でもスライドしてたみたいですね笑
あの暑い中30キロのロング!すごいです。
お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する