ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5853835
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

朝活! 日の出とお花を満喫♪ 根子岳

2023年08月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
5.3km
登り
549m
下り
523m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:13
合計
3:46
3:33
3:34
112
5:26
5:36
60
6:36
6:38
15
6:53
6:53
1
6:54
ゴール地点
天候 昨晩少し雨が降ったようですが登山道はぬかるんではいませんでした。
気温は17℃ぐらいでしたが風は無く湿度が高かったせいか蒸し暑く感じました。
日の出時間帯の根子岳、四阿山周辺の雲は少なく穏やか天気でした。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場駐車

開催時期・営業時間: 日中随時 定休日: 冬季間 
所在地: 上田市菅平高原1278
料金: 大人200円 小人100円
駐車場:100台 大型可10 台
駐車料金: 無料
卜イレ: 有り 身障者用あり

アクセス
公共交通
①JR上田駅下車 上田バス 菅平高原ダボス下車 40分
②JR上田駅下車 タクシー 45分


①上信越自動車道上田菅平ICより 35分 最寄りIC
②上信越自動車道須坂長野東ICより 35分 ガイド

問い合わせ 施設名: 菅平牧場管理事務所
TEL: 0268-74-2356
HP: http://www.sugadaira.com
コース状況/
危険箇所等
菅平牧場を起点とする四阿山、根子岳を周回するコースはよく整備された登山道です。

グリーンジーンズは笹が茂り朝露に濡れます。
その他周辺情報 真田温泉健康ランド ふれあいさなだ館

住所:長野県上田市真田町長7369-1

アクセス:長野新幹線上田駅下車、バスで30分 上信越自動車道上田菅平ICから国道144号(菅平方面)約10分

料金:一 般 :500円 小中学生:250円
レンタルタオルはありません。売店でタオルセットを販売しております。 専用でご利用いただける小広間:(12畳) *1時間 1,010円 要予約

営業時間:午前10時〜午後9時30分(受付終了午後9時) 食堂「真田亭」 終 日 11:00〜15:00・17:00〜20:30 ※ラストオーダーは各営業終了時刻30分前です。

休業日 :火曜日(祝日の場合は翌日) ※設備・機械点検のため臨時休館することがあります。

公式HP : http://www.sanadanosato.or.jp/index.html
電話 :0268-72-2500
菅平牧場駐車場に到着。
車中泊の方でしょうか、すでに2台停まっていました。
2023年08月21日 03:05撮影 by  L-41A, LGE
8/21 3:05
菅平牧場駐車場に到着。
車中泊の方でしょうか、すでに2台停まっていました。
今日は根子岳だけなので牧場の柵に沿って真っ直ぐ上ります。
2023年08月21日 03:06撮影 by  L-41A, LGE
8/21 3:06
今日は根子岳だけなので牧場の柵に沿って真っ直ぐ上ります。
夜のマツムシソウ。
いつもは日が昇るまではあまり花の写真は撮らないのですが、綺麗な姿だったので思わずパシャリ!
2023年08月21日 03:23撮影 by  L-41A, LGE
7
8/21 3:23
夜のマツムシソウ。
いつもは日が昇るまではあまり花の写真は撮らないのですが、綺麗な姿だったので思わずパシャリ!
気温11℃!?そんなに低い訳ないなぁ!
体感では17℃ってとこだ。
2023年08月21日 03:29撮影 by  L-41A, LGE
2
8/21 3:29
気温11℃!?そんなに低い訳ないなぁ!
体感では17℃ってとこだ。
シラヤマギク。
2023年08月21日 03:41撮影 by  L-41A, LGE
8/21 3:41
シラヤマギク。
ジャンボマイマイ!
私の人差し指位のサイズでした。
2023年08月21日 04:17撮影 by  L-41A, LGE
4
8/21 4:17
ジャンボマイマイ!
私の人差し指位のサイズでした。
夜のウメバチソウ。
2023年08月21日 04:19撮影 by  L-41A, LGE
4
8/21 4:19
夜のウメバチソウ。
シラカバの森を抜け山頂直下のガレ場まで上ると、
ほんのり紫の空が見えてきました。
2023年08月21日 04:26撮影 by  L-41A, LGE
3
8/21 4:26
シラカバの森を抜け山頂直下のガレ場まで上ると、
ほんのり紫の空が見えてきました。
左手には浅間山塊のシルエット。
2023年08月21日 04:42撮影 by  L-41A, LGE
7
8/21 4:42
左手には浅間山塊のシルエット。
もうちょいで山頂。
2023年08月21日 04:42撮影 by  L-41A, LGE
2
8/21 4:42
もうちょいで山頂。
根子岳山頂到着!
2023年08月21日 04:44撮影 by  L-41A, LGE
8
8/21 4:44
根子岳山頂到着!
まだ誰でもいない山頂で鐘を3回鳴らしました♪
皆さん朝ですよ〜!
2023年08月21日 04:45撮影 by  L-41A, LGE
7
8/21 4:45
まだ誰でもいない山頂で鐘を3回鳴らしました♪
皆さん朝ですよ〜!
山頂の祠にお詣りします( ̄ω ̄)人
2023年08月21日 04:45撮影 by  L-41A, LGE
4
8/21 4:45
山頂の祠にお詣りします( ̄ω ̄)人
山頂からの浅間山塊。
雲が多めですがピンク色に色付き良い感じ!
2023年08月21日 04:45撮影 by  L-41A, LGE
4
8/21 4:45
山頂からの浅間山塊。
雲が多めですがピンク色に色付き良い感じ!
正面には四阿山。
朝焼けの空にドッシリとしたシルエットが格好良いなぁ!
2023年08月21日 04:46撮影 by  L-41A, LGE
5
8/21 4:46
正面には四阿山。
朝焼けの空にドッシリとしたシルエットが格好良いなぁ!
東の空。
四阿山の左側に朝日が昇ってきます。
2023年08月21日 04:48撮影 by  L-41A, LG Electronics
5
8/21 4:48
東の空。
四阿山の左側に朝日が昇ってきます。
刻々と色を変える朝焼けの空を楽しむ(*´∀`)♪
2023年08月21日 04:53撮影 by  L-41A, LGE
5
8/21 4:53
刻々と色を変える朝焼けの空を楽しむ(*´∀`)♪
上州の山々。
滑らかなシルクの様な雲海が広がり幻想的でした。
2023年08月21日 04:54撮影 by  L-41A, LGE
6
8/21 4:54
上州の山々。
滑らかなシルクの様な雲海が広がり幻想的でした。
さぁ!太陽よ出でよ\(*>∀<*)/
2023年08月21日 05:03撮影 by  L-41A, LG Electronics
9
8/21 5:03
さぁ!太陽よ出でよ\(*>∀<*)/
本日の御来光。
2023年08月21日 05:08撮影 by  L-41A, LGE
8
8/21 5:08
本日の御来光。
根子岳からの御来光。
2023年08月21日 05:08撮影 by  L-41A, LGE
9
8/21 5:08
根子岳からの御来光。
パノラマで。
2023年08月21日 05:10撮影 by  L-41A, LG Electronics
4
8/21 5:10
パノラマで。
今日も暑くなりそうだ!
2023年08月21日 05:10撮影 by  L-41A, LGE
7
8/21 5:10
今日も暑くなりそうだ!
祠と朝日。
2023年08月21日 05:13撮影 by  L-41A, LGE
7
8/21 5:13
祠と朝日。
オッサンと朝日(^^;
2023年08月21日 05:16撮影 by  L-41A, LGE
12
8/21 5:16
オッサンと朝日(^^;
イブキジャコウソウ。
2023年08月21日 05:19撮影 by  L-41A, LGE
1
8/21 5:19
イブキジャコウソウ。
マツムシソウと朝日(≧∀≦*)♪
2023年08月21日 05:23撮影 by  L-41A, LGE
8
8/21 5:23
マツムシソウと朝日(≧∀≦*)♪
そして腹が減る!
2023年08月21日 05:27撮影 by  L-41A, LGE
5
8/21 5:27
そして腹が減る!
長野県側の雲海はモコモコ。
2023年08月21日 05:36撮影 by  L-41A, LGE
3
8/21 5:36
長野県側の雲海はモコモコ。
素敵な朝の景色をありがとー根子岳(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
2023年08月21日 05:36撮影 by  L-41A, LGE
3
8/21 5:36
素敵な朝の景色をありがとー根子岳(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
明るくなったので帰りはお花を楽しみながら下ります。
2023年08月21日 05:38撮影 by  L-41A, LGE
1
8/21 5:38
明るくなったので帰りはお花を楽しみながら下ります。
山の空はずーっと眺めていても飽きないよなぁ(*´▽`*)
2023年08月21日 05:40撮影 by  L-41A, LGE
3
8/21 5:40
山の空はずーっと眺めていても飽きないよなぁ(*´▽`*)
普段とは逆側から見る湯ノ丸山、烏帽子岳。
違う山の様に見える。
2023年08月21日 05:40撮影 by  L-41A, LGE
6
8/21 5:40
普段とは逆側から見る湯ノ丸山、烏帽子岳。
違う山の様に見える。
ヤマハハコ。
2023年08月21日 05:42撮影 by  L-41A, LGE
8/21 5:42
ヤマハハコ。
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)。
2023年08月21日 05:44撮影 by  L-41A, LGE
1
8/21 5:44
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)。
美人のウメバチソウ!
2023年08月21日 05:52撮影 by  L-41A, LGE
3
8/21 5:52
美人のウメバチソウ!
ハナイカリ。
2023年08月21日 05:52撮影 by  L-41A, LGE
2
8/21 5:52
ハナイカリ。
やはり今の季節は貴方が主役かな。
2023年08月21日 05:53撮影 by  L-41A, LGE
2
8/21 5:53
やはり今の季節は貴方が主役かな。
シシウド。
2023年08月21日 06:01撮影 by  L-41A, LGE
2
8/21 6:01
シシウド。
色付き始めた葉っぱがチラホラ。
2023年08月21日 06:03撮影 by  L-41A, LGE
1
8/21 6:03
色付き始めた葉っぱがチラホラ。
ツリガネニンジン。
2023年08月21日 06:07撮影 by  L-41A, LGE
8/21 6:07
ツリガネニンジン。
風にそよぐとリンリンと聞こえてきそう♪
2023年08月21日 06:07撮影 by  L-41A, LGE
1
8/21 6:07
風にそよぐとリンリンと聞こえてきそう♪
萩の花が咲きだすと夏の終わりを感じます。
2023年08月21日 06:09撮影 by  L-41A, LGE
1
8/21 6:09
萩の花が咲きだすと夏の終わりを感じます。
笹藪ビッシャビッシャロード!
濡れずに歩ける人っているのかな?
2023年08月21日 06:28撮影 by  L-41A, LGE
1
8/21 6:28
笹藪ビッシャビッシャロード!
濡れずに歩ける人っているのかな?
マルバダケブキ。
2023年08月21日 06:29撮影 by  L-41A, LGE
1
8/21 6:29
マルバダケブキ。
シラカバの森に朝日か射し込み始めた。
2023年08月21日 06:32撮影 by  L-41A, LGE
2
8/21 6:32
シラカバの森に朝日か射し込み始めた。
マツムシソウも朝日に輝く。
2023年08月21日 06:34撮影 by  L-41A, LGE
5
8/21 6:34
マツムシソウも朝日に輝く。
普段下りは駆け下る私ですが、花の豊かな山ではなかなか前に進めません(^_^;)
2023年08月21日 06:35撮影 by  L-41A, LGE
3
8/21 6:35
普段下りは駆け下る私ですが、花の豊かな山ではなかなか前に進めません(^_^;)
オニユリ。
2023年08月21日 06:35撮影 by  L-41A, LGE
5
8/21 6:35
オニユリ。
バイバイ根子岳( ´∀`)/~~
2023年08月21日 06:36撮影 by  L-41A, LGE
1
8/21 6:36
バイバイ根子岳( ´∀`)/~~
ハクサンフウロ。
2023年08月21日 06:37撮影 by  L-41A, LGE
8/21 6:37
ハクサンフウロ。
展望台の東屋周辺は特にお花が多い。
2023年08月21日 06:37撮影 by  L-41A, LGE
2
8/21 6:37
展望台の東屋周辺は特にお花が多い。
2023年08月21日 06:38撮影 by  L-41A, LGE
1
8/21 6:38
アキノキリンソウ。
2023年08月21日 06:39撮影 by  L-41A, LGE
8/21 6:39
アキノキリンソウ。
朝日に追いかけられるかの様に山を下る。
2023年08月21日 06:40撮影 by  L-41A, LGE
1
8/21 6:40
朝日に追いかけられるかの様に山を下る。
牧場の赤い屋根が見えてきました。
2023年08月21日 06:43撮影 by  L-41A, LGE
1
8/21 6:43
牧場の赤い屋根が見えてきました。
牛さんは朝ごはん中。
2023年08月21日 06:47撮影 by  L-41A, LGE
2
8/21 6:47
牛さんは朝ごはん中。
オトギリソウ。
2023年08月21日 06:48撮影 by  L-41A, LGE
1
8/21 6:48
オトギリソウ。
ヤナギランは終盤。
2023年08月21日 06:50撮影 by  L-41A, LGE
3
8/21 6:50
ヤナギランは終盤。
ただいまぁ〜(* ´ ▽ ` *)ノ
第一駐車場はだいぶ車が増えました。
花の季節は人気の根子岳!
2023年08月21日 06:54撮影 by  L-41A, LGE
3
8/21 6:54
ただいまぁ〜(* ´ ▽ ` *)ノ
第一駐車場はだいぶ車が増えました。
花の季節は人気の根子岳!

感想

今日は朝活に根子岳をピストンで行ってきました。

長女の通う高校は昨日までで夏休みが終わり、本日から登校です、送迎のため8時には家へ帰らなければ。

信州の学校は夏休みの期間が短いようです!

大好きな四阿山&根子岳ですが、久しく登っていませんでした。

今日は時間制限があるため周回はせずに、根子岳のピストンだけでしたがタイムリミットギリギリまで朝日を山頂で眺め、道中の花を楽しみました♪

花の百名山でもある根子岳は日の出+朝露に濡れて輝く草花も楽しむ事ができるので朝活にもってこいの山ですね!

今日も爽やかな朝を山の上で迎える事ができました!ありがとー根子岳( ´∀`)/~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

よっさん こんにちは

今年の夏の暑さは、本当に異常ですね!夏の菅平には数十年間通いましたが、もっと涼しかった記憶があります。今度、妻のリクエストで久しぶりに根子岳に行く予定です。できれば、ダボスの丘にも寄りたいです。
2023/8/23 13:05
chiiさん こんばんは。

今年の夏は本当に暑い日が続きました(:>д<)
この夏は暑すぎて山歩きは、朝の涼しい時間帯の朝活ばかりでした。
お盆が過ぎようやく朝晩は過ごしやすくなってきた信州です。

久しぶりの根子岳はよかったですよ!
夏の花から秋の花へと移り変わるこれからの季節は、四阿山から根子岳は花を愛でながらゆっくり歩くには丁度良い山ですよね。

chiiさんも奥様と菅平へ涼みにきてくださいね(*>∀<*)ノ
2023/8/23 18:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら