ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5855049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山縦走(テント泊)

2023年08月20日(日) ~ 2023年08月21日(月)
 - 拍手
ヴェルディ その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:09
距離
17.2km
登り
1,390m
下り
1,401m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:58
休憩
0:01
合計
2:59
距離 4.8km 登り 186m 下り 347m
8:48
12
9:02
3
9:05
9:06
18
9:24
7
9:31
9:33
53
10:34
26
11:00
11:01
26
11:27
25
11:52
2日目
山行
7:53
休憩
1:58
合計
9:51
距離 12.4km 登り 1,221m 下り 1,061m
11:52
96
5:34
6:13
7
6:20
6:21
11
6:32
6:35
32
7:07
7:08
8
7:15
7:19
6
7:25
45
8:10
8:15
37
8:52
9:06
12
9:18
9:32
12
9:43
9:44
19
10:03
10:34
34
11:07
11:12
60
12:12
29
13:02
13:03
10
13:13
13:14
18
13:36
7
13:44
6
13:50
天候 晴れ、ガス、雷雨等々
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢駅無料駐車場利用。

扇沢⇔室堂
立山アルペンルート
電気バス、ケーブルカー、ロープウェイ、トローリーバス
往復12,300円
コース状況/
危険箇所等
私にはだいぶキツい縦走路でした。
雷鳥沢から剣御前小屋までの急登、別山から富士ノ折立がかなりキツかったです。
また、一ノ越から雷鳥沢までがとても長く感じました。
その他周辺情報 雷鳥沢ヒュッテ日帰り入浴700円

雷鳥沢キャンプ場
一張り1,000円/1泊
テントを張ってから代表者が受付
ここから出発です。
2023年08月20日 07:27撮影 by  iPhone 14, Apple
8
8/20 7:27
ここから出発です。
観光放水してますね。
2023年08月20日 07:49撮影 by  iPhone 14, Apple
16
8/20 7:49
観光放水してますね。
2023年08月20日 08:26撮影 by  iPhone 14, Apple
4
8/20 8:26
室堂到着です。
2023年08月20日 08:37撮影 by  iPhone 14, Apple
6
8/20 8:37
室堂到着です。
ガスですねぇ
2023年08月20日 08:40撮影 by  iPhone 14, Apple
8
8/20 8:40
ガスですねぇ
水汲んで出発!
2023年08月20日 08:48撮影 by  iPhone 14, Apple
17
8/20 8:48
水汲んで出発!
2023年08月20日 08:52撮影 by  iPhone 14, Apple
6
8/20 8:52
2023年08月20日 08:53撮影 by  iPhone 14, Apple
6
8/20 8:53
2023年08月20日 08:53撮影 by  iPhone 14, Apple
8
8/20 8:53
みくりが池綺麗な池ですね。
2023年08月20日 08:57撮影 by  iPhone 14, Apple
35
8/20 8:57
みくりが池綺麗な池ですね。
雄山が映ってます。
2023年08月20日 09:03撮影 by  iPhone 14, Apple
30
8/20 9:03
雄山が映ってます。
2023年08月20日 09:03撮影 by  iPhone 14, Apple
19
8/20 9:03
地獄谷
2023年08月20日 09:04撮影 by  iPhone 14, Apple
14
8/20 9:04
地獄谷
火山ガス情報センター
2023年08月20日 09:07撮影 by  iPhone 14, Apple
9
8/20 9:07
火山ガス情報センター
2023年08月20日 09:08撮影 by  iPhone 14, Apple
10
8/20 9:08
2023年08月20日 09:09撮影 by  iPhone 14, Apple
7
8/20 9:09
血の池だったかな?
2023年08月20日 09:14撮影 by  iPhone 14, Apple
18
8/20 9:14
血の池だったかな?
テン場は空いてます♪
ってか、だいぶ下る・・・
明日が怖い(笑)
2023年08月20日 09:24撮影 by  iPhone 14, Apple
13
8/20 9:24
テン場は空いてます♪
ってか、だいぶ下る・・・
明日が怖い(笑)
この階段・・・
明日やだなぁ(笑)
2023年08月20日 09:31撮影 by  iPhone 14, Apple
8
8/20 9:31
この階段・・・
明日やだなぁ(笑)
ベース完成♪
師匠がタープ持ってきてくれました♪
2023年08月20日 10:03撮影 by  iPhone 14, Apple
28
8/20 10:03
ベース完成♪
師匠がタープ持ってきてくれました♪
奥大日に向けて出発!
2023年08月20日 10:45撮影 by  iPhone 14, Apple
10
8/20 10:45
奥大日に向けて出発!
だいぶ登ってきました。
2023年08月20日 10:53撮影 by  iPhone 14, Apple
10
8/20 10:53
だいぶ登ってきました。
稜線は気持ちいいのですがガスが
2023年08月20日 11:00撮影 by  iPhone 14, Apple
5
8/20 11:00
稜線は気持ちいいのですがガスが
2023年08月20日 11:24撮影 by  iPhone 14, Apple
5
8/20 11:24
2023年08月20日 11:43撮影 by  iPhone 14, Apple
17
8/20 11:43
下山して、風呂いってからここで宴です(笑)
2023年08月20日 12:03撮影 by  iPhone 14, Apple
16
8/20 12:03
下山して、風呂いってからここで宴です(笑)
雷鳥沢ヒュッテのお風呂、気持ちよかった〜
2023年08月20日 13:37撮影 by  iPhone 14, Apple
11
8/20 13:37
雷鳥沢ヒュッテのお風呂、気持ちよかった〜
激しい雷雨が通り過ぎて満点の星空になりました♪
2023年08月20日 20:26撮影 by  iPhone 14, Apple
23
8/20 20:26
激しい雷雨が通り過ぎて満点の星空になりました♪
2023年08月20日 20:27撮影 by  iPhone 14, Apple
16
8/20 20:27
2023年08月21日 03:50撮影 by  iPhone 14, Apple
11
8/21 3:50
剣御前小屋に向けて出発!
2023年08月21日 03:58撮影 by  iPhone 14, Apple
9
8/21 3:58
剣御前小屋に向けて出発!
いい感じです♪
2023年08月21日 04:29撮影 by  iPhone 14, Apple
8
8/21 4:29
いい感じです♪
だいぶ登ってきました。
2023年08月21日 04:45撮影 by  iPhone 14, Apple
11
8/21 4:45
だいぶ登ってきました。
雲が焼けだしました♪
2023年08月21日 05:01撮影 by  iPhone 14, Apple
17
8/21 5:01
雲が焼けだしました♪
2023年08月21日 05:01撮影 by  iPhone 14, Apple
8
8/21 5:01
大日も焼け始め♪
2023年08月21日 05:21撮影 by  iPhone 14, Apple
14
8/21 5:21
大日も焼け始め♪
薬師岳のモルゲンサイコーでした。
2023年08月21日 05:21撮影 by  iPhone 14, Apple
24
8/21 5:21
薬師岳のモルゲンサイコーでした。
そして稜線に出るや否や!
剱岳!
カッチョええ〜
2023年08月21日 05:35撮影 by  iPhone 14, Apple
33
8/21 5:35
そして稜線に出るや否や!
剱岳!
カッチョええ〜
2023年08月21日 05:35撮影 by  iPhone 14, Apple
19
8/21 5:35
2023年08月21日 05:35撮影 by  iPhone 14, Apple
18
8/21 5:35
師匠とnさんが剣御前最高点から手を振ってます
2023年08月21日 05:49撮影 by  iPhone 14, Apple
12
8/21 5:49
師匠とnさんが剣御前最高点から手を振ってます
ここ、帰り登るんだよなぁ(笑)
2023年08月21日 05:55撮影 by  iPhone 14, Apple
10
8/21 5:55
ここ、帰り登るんだよなぁ(笑)
日の出〜
2023年08月21日 05:56撮影 by  iPhone 14, Apple
10
8/21 5:56
日の出〜
別山に向かい始めました。
2023年08月21日 05:57撮影 by  iPhone 14, Apple
15
8/21 5:57
別山に向かい始めました。
そして念願の雷鳥♪
2023年08月21日 06:48撮影 by  iPhone 14, Apple
26
8/21 6:48
そして念願の雷鳥♪
2羽います。上は少し大きくなったヒナのようです。
2023年08月21日 06:49撮影 by  iPhone 14, Apple
22
8/21 6:49
2羽います。上は少し大きくなったヒナのようです。
全然逃げません。
2023年08月21日 06:49撮影 by  iPhone 14, Apple
12
8/21 6:49
全然逃げません。
2023年08月21日 06:50撮影 by  iPhone 14, Apple
16
8/21 6:50
逃げるどころが親子で私たちの足元まできました。
2023年08月21日 06:52撮影 by  iPhone 14, Apple
27
8/21 6:52
逃げるどころが親子で私たちの足元まできました。
2023年08月21日 06:52撮影 by  iPhone 14, Apple
27
8/21 6:52
可愛いですね♪
2023年08月21日 06:52撮影 by  iPhone 14, Apple
26
8/21 6:52
可愛いですね♪
別山
2023年08月21日 06:56撮影 by  iPhone 14, Apple
14
8/21 6:56
別山
別山から向かう稜線
2023年08月21日 06:56撮影 by  iPhone 14, Apple
17
8/21 6:56
別山から向かう稜線
2023年08月21日 06:57撮影 by  iPhone 14, Apple
22
8/21 6:57
南峰登頂♪
2023年08月21日 07:07撮影 by  iPhone 14, Apple
19
8/21 7:07
南峰登頂♪
2023年08月21日 07:07撮影 by  iPhone 14, Apple
11
8/21 7:07
真砂岳、富士ノ折立への稜線
2023年08月21日 07:08撮影 by  iPhone 14, Apple
14
8/21 7:08
真砂岳、富士ノ折立への稜線
別山からの剱〜♪
2023年08月21日 07:08撮影 by  iPhone 14, Apple
15
8/21 7:08
別山からの剱〜♪
本当カッチョいいです♪
2023年08月21日 07:08撮影 by  iPhone 14, Apple
28
8/21 7:08
本当カッチョいいです♪
北峰登頂♪
2023年08月21日 07:15撮影 by  iPhone 14, Apple
15
8/21 7:15
北峰登頂♪
2023年08月21日 07:16撮影 by  iPhone 14, Apple
9
8/21 7:16
2023年08月21日 07:16撮影 by  iPhone 14, Apple
13
8/21 7:16
2023年08月21日 07:44撮影 by  iPhone 14, Apple
9
8/21 7:44
真砂岳まで長そうだなぁ
2023年08月21日 07:44撮影 by  iPhone 14, Apple
8
8/21 7:44
真砂岳まで長そうだなぁ
なんとか登頂♪
2023年08月21日 08:08撮影 by  iPhone 14, Apple
20
8/21 8:08
なんとか登頂♪
歩いてきた稜線です♪
端から端まで歩いたんだなぁ
2023年08月21日 08:11撮影 by  iPhone 14, Apple
16
8/21 8:11
歩いてきた稜線です♪
端から端まで歩いたんだなぁ
みくりが池が綺麗に見えたから撮ろうとしたのですがすぐガス(笑)
2023年08月21日 08:45撮影 by  iPhone 14, Apple
6
8/21 8:45
みくりが池が綺麗に見えたから撮ろうとしたのですがすぐガス(笑)
富士ノ折立ピークです。
2023年08月21日 08:54撮影 by  iPhone 14, Apple
15
8/21 8:54
富士ノ折立ピークです。
大汝休憩所
ここでt師匠と合流
2023年08月21日 09:19撮影 by  iPhone 14, Apple
7
8/21 9:19
大汝休憩所
ここでt師匠と合流
大汝山登頂♪
2023年08月21日 09:41撮影 by  iPhone 14, Apple
13
8/21 9:41
大汝山登頂♪
2023年08月21日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
23
8/21 9:42
黒部ダムが見えました
2023年08月21日 09:50撮影 by  iPhone 14, Apple
14
8/21 9:50
黒部ダムが見えました
ラスボス雄山
2023年08月21日 10:00撮影 by  iPhone 14, Apple
15
8/21 10:00
ラスボス雄山
参拝はスルー(笑)
2023年08月21日 10:05撮影 by  iPhone 14, Apple
11
8/21 10:05
参拝はスルー(笑)
って事で、ここで雄山登頂♪
2023年08月21日 10:06撮影 by  iPhone 14, Apple
24
8/21 10:06
って事で、ここで雄山登頂♪
2023年08月21日 10:19撮影 by  iPhone 14, Apple
10
8/21 10:19
一ノ腰まで下りてきました。
登りと下りのルートが分けてあり、とても歩きやすかったです。
斜度以外は(笑)
ここでnさんとt師匠は室堂へ、師匠と私はテント撤収の為雷鳥沢へ二手に分かれました。
2023年08月21日 11:07撮影 by  iPhone 14, Apple
12
8/21 11:07
一ノ腰まで下りてきました。
登りと下りのルートが分けてあり、とても歩きやすかったです。
斜度以外は(笑)
ここでnさんとt師匠は室堂へ、師匠と私はテント撤収の為雷鳥沢へ二手に分かれました。
2023年08月21日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
7
8/21 11:11
ここから雷鳥沢に行きますが・・・
2023年08月21日 11:17撮影 by  iPhone 14, Apple
9
8/21 11:17
ここから雷鳥沢に行きますが・・・
遠くに見えるテン場が、歩いても歩いても近づきません(笑)
2023年08月21日 11:23撮影 by  iPhone 14, Apple
13
8/21 11:23
遠くに見えるテン場が、歩いても歩いても近づきません(笑)
朝登った道です♪
2023年08月21日 11:49撮影 by  iPhone 14, Apple
7
8/21 11:49
朝登った道です♪
撤収完了!
2023年08月21日 12:47撮影 by  iPhone 14, Apple
10
8/21 12:47
撤収完了!
見納めです。
2023年08月21日 12:49撮影 by  iPhone 14, Apple
13
8/21 12:49
見納めです。
恐怖の登り
2023年08月21日 12:50撮影 by  iPhone 14, Apple
7
8/21 12:50
恐怖の登り
もうちょいで室堂です!
2023年08月21日 13:41撮影 by  iPhone 14, Apple
12
8/21 13:41
もうちょいで室堂です!
到着!
2023年08月21日 13:50撮影 by  iPhone 14, Apple
12
8/21 13:50
到着!
帰りの観光放水は虹が出てました。
2023年08月21日 14:56撮影 by  iPhone 14, Apple
14
8/21 14:56
帰りの観光放水は虹が出てました。
ダムからの富士ノ折立
2023年08月21日 14:58撮影 by  iPhone 14, Apple
9
8/21 14:58
ダムからの富士ノ折立
撮影機器:

感想

立山にテント泊で行ってきました。
師匠と私はテント泊、t師匠とnさんは雷鳥沢ヒュッテ泊で、4人での山行です。

1日目
雷鳥沢まで行き、師匠と私はテント設営。t師匠とnさんはヒュッテにチェックインし、テン場に集合し、奥大日岳まで行く予定で山行開始しました。
予報はあまり良くなく、その通りガスってます。
稜線に出てもガスにより剱岳は見えません。そんな感じで室堂乗越付近をゴールとしテン場に戻りました。
4人で雷鳥沢ヒュッテに行きお楽しみの入浴です。
テント泊で温泉入れるってサイコーですね♪
そしてお楽しみの宴をテン場で開催です♪
なんと師匠はその為にタープを持ってきてくれてました♪
宴は17時頃に終了し、各自自分の寝床に向かいましたが、直後から雨が振り出し・・・それが猛烈な雷雨に。テントを叩きつける雨音、雷の光、そしてめちゃめちゃ近い「ド〜〜ン!!!!」
怖すぎました・・・
「お願いだから落ちないで」と祈るしかなく。
テントの前室は水が流れえらいことになってました。
怖くて怖くて仕方ないにも関わらず寝入ってしまい20時頃外を覗くと満点の星空になってました(笑)
遠くで雷の音はしてましたが、寝ているうちに危機は去ってました(笑)

2日目
t師匠は体力を鑑み、少し短いコースを歩くことになり、朝から別行動となりました。t師匠は大砂走りから真砂岳に行き、大汝山で私たちを待つことに。
私たちは剣前小屋から稜線に乗り別山から真砂岳を経由して大汝山でt師匠と合流するプランとなりました。
剣御前小屋までの急登に悩まされましたが、やはり師匠の作ってくれるペースのおかげで稜線に出ることができました。
そして剱岳とのご対面♪
テンション上がりました♪
そこで、師匠とnさんが剣御前に行くことに。私は以降の山行に体力を残したく小屋前で待つことに。私は三角点ではなく最高点まで歩いてきました。
降りてきた2人が雷鳥5羽と出会ったと・・・
未だ一度も遭遇した事のない私に申し訳なさそうに話してくれました(笑)
師匠とnさんと合流し、別山を目指します。
そしてなんとその道中雷鳥の親子と遭遇することができました♪

別山に登頂し、以降歩く稜線が目視できます。めちゃめちゃ気持ちよさそうな稜線です♪
が、目視できる富士ノ折立への急登が恐ろしく急騰に見えます(笑)
実際そこに差し掛かるや否や失速しました(笑)
そして大汝休憩所で無事t師匠と合流でき、以降雄山までは比較的サクサク歩け、剣御前(最高点)、別山(南峰、北峰)、富士ノ折立、大汝山、雄山とピークを踏み下山開始となりました。

一ノ越で、t師匠とnさんは室堂に、師匠と私はテント撤収の為雷鳥沢にって事で一旦別行動となりました。

テント撤収も憂鬱ですが、それ以上に削られた脚でテント装備を背負い雷鳥沢からの登りが憂鬱です(笑)
大変でしたが、なんとか室堂まで戻り2人と合流し、2日間の山行が終了しました。

最近、ちゃんとした山歩きをしていなかったにもかかわらず、テント泊で縦走・・・
私の身体には負荷が大きすぎた気がしますが、

剱岳を見ることができた♪
雷鳥に会えた♪
立山三山を制覇できた♪
雷雨は怖かったけどテントを堪能できた♪

目的は完全に達成することができ、とても楽しい時間を過ごすことができました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

ヴェルディさん、おはよぅございます!
レコ見て驚きましたー😵
一日違いでほぼ同じ道を歩かれていたんですね😃
お疲れさまでした😌
写真のコメントを見て私も同じ事を思いました😅
明日ここを登るのかぁー💦と…(笑)
可愛い雷鳥🐦やカッコえぇ剱岳も見れて良かったですね!
私は雷鳥さんに逃げられてしまいました💦
きっと天敵だと思われたのでしょう(笑)
またのレコ楽しみにしてます😊
2023/8/22 7:14
usa-koさん、おはようございます♪
私もレコを見て日付見入っちゃいました。
ルートもほぼ同じでしたね。

しかし、下山後、テント泊装備であの階段地獄は辛いですね。
初日にあの坂を見て絶望感満点でした(笑)
2023/8/22 8:41
いいねいいね
1
ヴェルディさん おはようございます
あらまあ、私たちともニアミスでしたねー。
日付は同じで20日-21日です。
ヴェルディさんみたいなテント泊縦走なんかできっこないので大汝山へのピストンでしたよ。
大汝山には8時少し前に着いたのでかなりのニアミスでしたね。
私がそのまま富士ノ折立方面に向かっていたら「オッス!」ってことになってたのですが、老脚ゆえに大人しく引き返しました。(笑)
前夜の大雨の中のテント泊といい、重荷を背負っての縦走など大変お疲れさまでした!
2023/8/22 9:59
gorozoさん、こんにちは♪
昨日、立山にいたんですね!
同行したt師匠が7時半頃から大汝休憩所で私たちを待ってました。きっと会ってますね。
いつかgorozoさんと「オッス!!」てしたいです♪
2023/8/22 12:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら