西吾妻山(グランデコピストン)夜明け前からモンスターに会いに行く☆彡


- GPS
- 09:53
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,230m
- 下り
- 841m
コースタイム
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 9:45
天候 | 晴れ のち 高曇り(気温高いですからね・・・) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ツリーホールに落ちないよう注意。 降雪後は、ラッセルが必要。ゲレンデから西大巓は樹林帯で回りを見渡せませんが、ひたすら上に登って行けばいいので、道迷いの心配はないと思います。 西大巓から西吾妻山は視界は開けているので道迷いの心配はないと思います。ツリーホールに注意しながらどこでも歩けます。 悪天候の場合はこの限りではありませんね・・・ |
その他周辺情報 | 下山後の温泉@ホテル小野川荘 500円。源泉掛け流しで熱め適温。豊富にフレッシュな源泉が注がれているのが最高。建物の古さは否めませんが、泉質重視の人にはオススメです。通りから外れているので、スキー客が少なくてすいていました~☆彡 穴場かもっ♫♬ |
写真
日没後で真っ暗な中見に行ってきました~♫♬
miki122さん情報ありがとうございました!
熱線で融かされた屋根の雪が再度凍って氷柱になるそうですBy店員さん
感想
前々から行きたかった積雪期の西吾妻山に行ってきました。
当初は、ゴンドラで上がる計画でしたが、天気予報で午後から曇りそうなのと、紅磐梯山が見られることを期待して日の出前から登ることにしました。
暗闇の中ゲレンデを歩くのは、なんとも不思議な感じがしました。圧雪車が遠くで作業中。近くだったら注意が必要ですね。ゲレンデは圧雪されててあるきやすかった。
第四クワッド乗り場を越えたあたりで染まり始めた。しばし撮影タイム。風も少し吹いててさすがに寒かった。
紅磐梯山も日ノ出も拝めて良かった。
ゲレンデトップからはもちろんノートレース!ラッセルで西大巓へ向かいます!ラッセルは膝下くらい。雪質はパウダーでさほど重くはないけれど、私だとズルズル滑って進めない感じ。ひたすら隊長cheetahにお任せ!
西大巓に近づくと樹氷が見えてきてテンションアップ!樹氷は蔵王で見たことがあったけど、また趣が異なり面白い。
樹氷は地元の人の話では今年は小さいみたい。
西大巓周辺の樹氷は少し木の部分が見えていてモンスターになりきれていない感じ。。。
西吾妻山の周辺は木の大部分は雪に埋まっているけど、上の部分がしっかりとしたモンスターになっていて、かわいらしい印象。
フナッシーやガチャピンがたくさんいる感じ?
午後からは風もやみ、日差しは燦々と降り注ぎ暑い暑い。日焼けしたので日焼け止めを塗り直せばよかったと後悔。
ぽかぽか陽気で素晴らしい景色、下山したくなくなりました。
下山後、裏磐梯の楽しみといえば、ヒロのお菓子屋さん☆彡
何度か立ち寄っていますが、閉まっていたり売り切れていて
いつも食べられなかった私にとって幻の
「花豆モンブラン」と「山塩ご飯シュー」が・・・今回はあった~☆彡
ポットサービスのコーヒーと共にいただきました♫♬
花豆の方は和菓子のような上品なお味。
シュークリームは、生クリームに絡めたご飯がけっこうたっぷり入ってて、こちらの方が個人的には好みでした。
おいしかった~。幸せ~。ご馳走様でした♡
こんばんは!
お天気最高~ぉ、樹氷も最高~ぉ!(^^)!!
お写真もサイコ~ぉ
素晴らしい~ぃ、以外の言葉が出てこないほどです(^-^)
日の出前から登られて正解でしたね(*^_^*)
もう、こんなにも育っているんですね、モンスターぁ!
来週にもsajunさんと西吾妻を予定していたんです
ワクワクしてきました。お天気だけ心配なのですけど
ヒロのお菓子屋さんの花豆モンブラン、私も食べたいのですが
以前訪れたときは、お店がお休みでした~ぁ(^^;)!
お疲れ様でした~ぁ(^^)/~~~
sakurasaku64さん、こんばんは~☆彡
西吾妻のモンスター達と戯れてきましたよ~
sajunさんと計画されてるんですねっ
sajunさんが2013年に行かれた時は大当たりでしたよねっ!
かわいいモンスター達が待ってますよ~(^_-)-☆
お天気運もスイーツ運も良いといいですねっ(^o^)/
hana soIaさん、こんばんは。(^^)メッセージありがとうございました。hana solaさん達も、ゲレンデから歩いて登ったんですね。てっきりゴンドラできたのかと思ってました。でもゴンドラは確か8時頃からの運行だったような気がしてたので???でした。またどこかでお会いしたら、声をかけますからね(^^)
hamutarouさん、こんばんは~♫♬
は~い!暗闇のゲレンデを歩いてましたよ~!
あの暗闇の中で出会っていたら驚いていたかもしれませんね
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしてます(^o^)/
hana_solaさん、cheetahさん、こんばんは。
素晴らしいタイミングの御来福♪
来週あたり行こうかなぁと思ったら、会津地方はずーっと雪マーク (T_T)
しかしスゴイですねー、下から登っていくなんて (・o・)オォー
ダンボに言ったら「俺はゴンドラに乗りたい…」と
それもゲレンデトップからは、膝下ラッセル( ̄□ ̄ノ)ノ ヒョェー
なるほど。午後からの曇り予報に備えての早朝出発だったんですね。
「フナッシーやガチャピン」樹氷には要注意ですよね |д゚)チラッ
私もその可愛さに騙されて、何度踏み抜いた事か… Σ(ノ∀`)ペシッ
単に、学習能力が無いと言えばそうですが
「ヒロのお菓子屋さん」
ようやく食べる事が出来ましたね、良かった
「山塩ご飯シュー」、ちゃんとご飯が入っててビックリ ( ´艸`)プププ
甘さ控えめなところが、好きです
なるほど!
猪苗代の氷柱は、熱線で融かされるのであの出来栄えになるんですね
納得しました。
素敵なレコ、有難うございました
mikiさん、こんにちは~♫♬
毎年mikiさんとdumbo3さんのレコを見ては、
思いを募らせてきた、憧れの西吾妻ですからね~
ベストタイミングに訪問できて本当によかったです(*≧∀≦*)
下から歩きましたけど、星空とお月様、日の出に、紅磐梯山、そして、まっさらな雪原・・・とご褒美がいっぱいだったので全然苦ではありませんでしたよ~♫♬
本当に踏み抜きは怖いですよ~
本当にさきっちょしかでてないってことは、どんだけ雪に埋まってるんだろう・・・どんだけ落ちるんだろうか?と想像すると怖くて近づけません!
mikiさん、気をつけてくださいね~
ヒロのお菓子屋さんでは、「ブログ仲間(mikiさんのことですよ~☆彡)のスイーツレポでずっと食べたかったんです!」と興奮気味にご主人に話しかけてしまいました
ダイユー8では、畑用の幅広マルチが安く売っていて、購入できたので立ち寄れてよかったです(*≧∀≦*)
裏磐梯よくばり満喫プランはmiki122さん& dumbo3さんの情報の賜物。
いつもありがとうございます~
もー最高っすネ!!
青空バックに見るモンスターは最高でしたでしょう♪
おまけに飯豊連峰や磐梯山等など、本当に良かったですね!!
でも、下から登るって…更に凄いッス!!
やっぱーお二人は強いp(^^)q
わたしゃ、dumboさんと同じでゴントラ乗りたい派ですよー
下山は、歩いてもいいけれどネ!!(^_^)v
さて、来週はどうなることか…お楽しみに(*^ー^)ノ♪
sajunさん、こんにちは~☆彡
本当に最高でしたよ~(*≧∀≦*)
2013年にsajunさんが行かれた時の感動が分かりましたよ~(*≧∀≦*)
あの時も最高でしたもんねっ!
sakurasaku64さんとの最強コンビでのぞむ西吾妻山企画!
すっごい楽しそうですね♫♬
そして、写真が楽しみです~(◔‿◔)
お二人も下から登り、紅磐梯山やまっさらな雪原を二人占め
しちゃってくださいよ~!!
来週晴れることを願いましょう~(^o^)/
私たちは、お二人が留守の栃木かな???
相変わらずターゲットの選球眼が素晴らしい!
私も以前sajunさんのレコで見て以来憧れています
この景色は是非とも見なくてはならないものの一つです
sajun&sakuraコラボがあるみたいだけど乱入したいワ
雲の上に浮かぶ磐梯山は神々しささえ感じます
飯豊山の素敵さは今更言うまでも無いか・・・
No35の質問にsakuraさんのお答えが無いので
ストーカーが代返しときます・・・
三か月ほど前の息子の嫁の影絵?
後3~4日で出産予定の今は更にお腹がせり出してますが
私も送迎スタンバイで遠出が禁止状態です
BOKUTYANNさん、こんばんは~♫♬
冬の西吾妻山はみんなの憧れの山ですよね~☆彡
快晴の日を狙って、いつか行ってくださいねっ!
BOKUTYANNさんも下から登って、ゆっくりした方がいいですよ~
さすがsakurasaku64さんの自称ストーカーさん
お答えいただきありがとうございます
なるほど・・・妊婦さんですね。。。
しか~も、お嫁さんのおなか~(*≧∀≦*)
もうすぐ出産なのですねっd('∀'о)イイネェ♪
何人目のお孫さんになるのでしょうか
山よりも楽しみなイベントですねっ☆彡
無事の出産をお祈りしてま~す(✿∪‿∪)
hana_solaさん、cheetahさん(まだ呼び慣れないけど)、こんばんは。
いや~、快晴の絶景で、紅磐梯山もバッチリ綺麗ですね~
そして何よりモンスター軍団のすごいこと。
私は松葉づえでも今すぐ行きたくなっちゃいました
ヒロのお菓子屋さん開いててよかったですね。
それにダイユー8の氷柱!?なんか流行りそうな予感~ん!
冬の楽しみを味わえずに悶々としているShuMaeより
ShuMaeさん、こんにちは~♫♬
勉強熱心なShuMaeさん!
来年の冬山に向けてちゃんとチェックしてくれてるんですねっ
来シーズンは今年の分まで楽しまなくっちゃ、ですねっ☆彡
ヒロのお菓子屋さんは、オーナーが変わっても味は引き継がれるそうですので、
ShuMaeさんもいつかお試しくださいませ~!
またよかったらちょこちょこ覗きに来てください~(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する