記録ID: 585878
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(ツツジオ谷〜行者杉〜東覚寺)
2015年02月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 973m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:51
距離 18.1km
登り 973m
下り 1,312m
12:24
12:28
4分
ちはや園地ピクニック広場
16:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス道には積雪がなかったので、マイカーの場合ノーマルでも大丈夫だと思います。 東覚寺に下山後は 南海りんかんバス上山内BSから橋本駅行きを利用できますが 本数も少なく最終も早いので 橋本市民病院前まで歩くと林間田園都市駅行きのバスも利用できます。 |
その他周辺情報 | あやの台に「きらく湯」があります。 少し離れますが、 岸上に「湯の里」、五條市に「金剛之湯」、紀見峠に「紀伊見荘」もあります。 |
写真
感想
氷瀑を期待してツツジオ谷を登りました、前々日の降雪で積雪量は多くありましたが、二の滝以外の氷結のほとんどありませんでした。
二の滝は完全にはまだまだですが、まずまずの出来具合でしょうか。
山頂は風もなく暖かいので過ごしやかったのですが、反面霧氷の出来はあまり良くなく、霧氷を求め山頂を彷徨いました。ことろどころ「ええかなぁ」というのがありましたが、全体としてはやや残念な結果でした。
下山は行者杉までダイトレを縦走して、東覚寺へと下りました。
途中いつもは巻いていた神福山へと登りました。
千早峠でカメラが無いのに気づき3分程登り返すという緊急事態に、
往復5分程度のロスで済んだのと、なによりカメラが見つかってほんとうによかったです。
行者杉から東覚寺ルートは前回(1月24日)アップした
ダイトレ行者杉(東覚寺から往復)も参考にしてください
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-579437.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する