ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5864702
全員に公開
ハイキング
大雪山

ウペペサンケ山(美しい稜線を歩ける幸せ♪)

2023年08月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:49
距離
19.7km
登り
1,556m
下り
1,557m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:54
休憩
0:55
合計
10:49
5:26
52
スタート地点(車止め)
6:18
6:18
121
旧登山口(旧駐車場側)
8:19
8:38
75
P1610
9:53
10:00
39
10:39
10:40
15
10:55
11:02
13
11:15
11:24
43
12:07
12:13
114
14:07
14:13
67
P1399
15:20
15:20
38
旧登山口(短縮路側)
15:58
15:58
17
短縮路入口(カーブミラー)
16:15
ゴール地点(車止め)
飲み物3L(2L使用)。
栄養ゼリー7本(6本使用)。
予備に水1L(未使用)、他行動食(羊羹など)。
御飯おにぎり2個(食べた)。

ペースとしてはコースタイムの1.3くらいのヨボヨボ。
久しぶりにあちこちで休みまくるほどの休憩多数。
特に樹林帯は暑かった(^^;
天候 朝どんより曇り+ガス+強風/昼間晴れ+微風/夕方激しい雨 34~23℃(上士幌町)
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
糠平温泉から国道273号を「三国峠・層雲峡」方面に進むと数分で「ウペペサンケ山 登山口」看板あり。

林道2.7km奥のカーブミラーから「短縮路」に入る。
「路肩注意 100m先通行止め」のオレンジの看板が目印。
少し奥に3〜5台分の駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
●【注】今回最初に進んだ「旧車道」のアプローチは長く時間もかかるので「短縮路」をお使い下さい。

●P1399までなかなかの急登、P1610の登りも急登が続く。
笹がだいぶん繁り、朝露でビシャビシャになる。
●稜線歩きは大小の登り返しがある。
●稜線にハイマツ漕ぎなし。
●糠平富士奥に岩の細尾根あり。降雨後や強風時は転倒・滑落注意!(普通に歩けば大丈夫)
●本峰から西峰は往復30分くらい。
●稜線歩きの帰りは「糠平富士」への登り返しが頑張り所。
●「短縮路」は川渡り3回あり。丸太橋より岩渡り渡渉の方が安全と思います(増水時を除く)。

●今回稜線は虫だらけ。
ガス時=ルリハムシの大群。
ガス抜けた後=ハイマツ帯ウンカだらけ。ピークコバエだらけ。
食事&休憩場所注意。歩いている時口に虫が入りまくるので注意。
その他周辺情報 車中前泊は「ひがし大雪自然館」が24時間の綺麗なトイレがありお勧め。
273号の少し三国峠側の「幌加除雪センター」にも24時間トイレあり。
登山口周辺にトイレなし。

糠平温泉にジュースの自販あり。日帰り温泉多数あり。
糠平温泉から国道273号を「三国峠・層雲峡」方面に向かうとすぐ左に「ウペペサンケ山登山口」の看板あり。左折。
2023年08月25日 04:36撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
8/25 4:36
糠平温泉から国道273号を「三国峠・層雲峡」方面に向かうとすぐ左に「ウペペサンケ山登山口」の看板あり。左折。
【旧車道登山口=以前の長いルート】
本来の「短縮路入口」を過ぎて、古い情報の「車止め奥のカーブミラーから短縮路に入る」で車止めから入山してしまう・・。
2023年08月25日 05:29撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
8/25 5:29
【旧車道登山口=以前の長いルート】
本来の「短縮路入口」を過ぎて、古い情報の「車止め奥のカーブミラーから短縮路に入る」で車止めから入山してしまう・・。
【旧車道登山口=以前の長いルート】
しばらくしてもカーブミラーが出てこない・・。
途中、GPSの軌跡で古い「旧車道のアプローチ」を進んでいる事に気付くが登山口には出るのでそのまま進む。
直進の踏み跡があるが、右の崩落箇所に降りると道が続く。
2023年08月25日 05:48撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
8/25 5:48
【旧車道登山口=以前の長いルート】
しばらくしてもカーブミラーが出てこない・・。
途中、GPSの軌跡で古い「旧車道のアプローチ」を進んでいる事に気付くが登山口には出るのでそのまま進む。
直進の踏み跡があるが、右の崩落箇所に降りると道が続く。
【旧車道登山口=以前の長いルート】
遠回りで時間がかかったが「旧車道側の登山口」に到着。登るとすぐに「短縮路登山口」からの道と合流した。
2023年08月25日 06:16撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
8/25 6:16
【旧車道登山口=以前の長いルート】
遠回りで時間がかかったが「旧車道側の登山口」に到着。登るとすぐに「短縮路登山口」からの道と合流した。
歩きやすい整備があちこちにあり。
樹林帯は強い「熱波」が吹きすでに汗だく・
p1399への登りは結構な急坂が続く。
2023年08月25日 06:43撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
8/25 6:43
歩きやすい整備があちこちにあり。
樹林帯は強い「熱波」が吹きすでに汗だく・
p1399への登りは結構な急坂が続く。
しんどい登りでP1610手前の稜線に出る。
灰色のガスが強風に流され視界なし・・(^^;
この山一番の楽しみの「素晴らしい稜線の景色を見ながら歩く」が出来そうにないので「撤退を視野に」ご飯休憩。
2023年08月25日 07:36撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
8/25 7:36
しんどい登りでP1610手前の稜線に出る。
灰色のガスが強風に流され視界なし・・(^^;
この山一番の楽しみの「素晴らしい稜線の景色を見ながら歩く」が出来そうにないので「撤退を視野に」ご飯休憩。
20分ほど待つと、風が弱まりガスも薄くなってきたので進んでみる。
2023年08月25日 08:54撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
8/25 8:54
20分ほど待つと、風が弱まりガスも薄くなってきたので進んでみる。
歩いて行くとガスが抜けて「綺麗な稜線」が見えたーー!!
2023年08月25日 09:23撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
20
8/25 9:23
歩いて行くとガスが抜けて「綺麗な稜線」が見えたーー!!
右を見ると溶岩円頂丘連なる奥に糠平湖が見える~♪
タウシュベツ橋も目視できる(^^)
2023年08月25日 09:28撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
8/25 9:28
右を見ると溶岩円頂丘連なる奥に糠平湖が見える~♪
タウシュベツ橋も目視できる(^^)
糠平富士への登り。
今日は足が前に出なくてしんどいけど、景色を見ながら歩けて楽しい~♪
2023年08月25日 09:29撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
16
8/25 9:29
糠平富士への登り。
今日は足が前に出なくてしんどいけど、景色を見ながら歩けて楽しい~♪
糠平富士の山頂に到着!!
早々に撤退しなくて良かった~(^^)
2023年08月25日 09:55撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
18
8/25 9:55
糠平富士の山頂に到着!!
早々に撤退しなくて良かった~(^^)
岩の細尾根は転倒・滑落注意!
でも楽しい~♪
2023年08月25日 10:02撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
8
8/25 10:02
岩の細尾根は転倒・滑落注意!
でも楽しい~♪
またガスってきたが稜線が見えてるので進む(^^)
2023年08月25日 10:06撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
1
8/25 10:06
またガスってきたが稜線が見えてるので進む(^^)
すると完全にガスが抜けたーー!!
美しい稜線だー(^^)
2023年08月25日 10:12撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
20
8/25 10:12
すると完全にガスが抜けたーー!!
美しい稜線だー(^^)
コルにはウメバチソウ、イワギキョウ、アキノキリンソウのお花畑がまだあった♪
2023年08月25日 10:16撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
8/25 10:16
コルにはウメバチソウ、イワギキョウ、アキノキリンソウのお花畑がまだあった♪
ウペさんの奥にニペさんも時々見える♪
2023年08月25日 10:24撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
8
8/25 10:24
ウペさんの奥にニペさんも時々見える♪
この峰々の重なり感!!
見えないと思っていた景色なので全てが楽しい~♪
2023年08月25日 10:28撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
12
8/25 10:28
この峰々の重なり感!!
見えないと思っていた景色なので全てが楽しい~♪
「カッコイイなー!!」と感動中のオヤジ(^^)
2023年08月25日 10:31撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
13
8/25 10:31
「カッコイイなー!!」と感動中のオヤジ(^^)
ウペペサンケ山の本峰に到着!!
2023年08月25日 10:42撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
25
8/25 10:42
ウペペサンケ山の本峰に到着!!
奥にニペさんを眺め西峰へ進む(^^)
2023年08月25日 10:44撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
8/25 10:44
奥にニペさんを眺め西峰へ進む(^^)
ウペペサンケ山の西峰に到着!!
左から丸山・ニペソツ山(^^)
右奥には石狩岳・音更山・ユニ石狩岳も見えてるー♪
2023年08月25日 11:00撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
17
8/25 11:00
ウペペサンケ山の西峰に到着!!
左から丸山・ニペソツ山(^^)
右奥には石狩岳・音更山・ユニ石狩岳も見えてるー♪
西峰から本峰を眺める(^^)
右奥に見えるP1610から稜線を歩いてきました♪
2023年08月25日 11:02撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
5
8/25 11:02
西峰から本峰を眺める(^^)
右奥に見えるP1610から稜線を歩いてきました♪
然別湖も見えてるよ〜(^^)
2023年08月25日 11:02撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
8/25 11:02
然別湖も見えてるよ〜(^^)
西峰の右奥にニペさん♪
何度も振り返り本峰に戻る(^^)
2023年08月25日 11:14撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
8/25 11:14
西峰の右奥にニペさん♪
何度も振り返り本峰に戻る(^^)
帰りは糠平富士への登りが一番しんどかった。
でも稜線景色を見ながら歩けて幸せ〜(^^)
2023年08月25日 11:42撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
12
8/25 11:42
帰りは糠平富士への登りが一番しんどかった。
でも稜線景色を見ながら歩けて幸せ〜(^^)
朝はガスで見えなかった景色〜♪
何度も振り返り眺めて美しい稜線を堪能する(^^)
2023年08月25日 11:58撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
10
8/25 11:58
朝はガスで見えなかった景色〜♪
何度も振り返り眺めて美しい稜線を堪能する(^^)
糠平富士山頂の祠に無事登山のお参り(^^)
風で飛ばされそうなので「札束」置いて来た・・(大嘘)
2023年08月25日 12:10撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
8/25 12:10
糠平富士山頂の祠に無事登山のお参り(^^)
風で飛ばされそうなので「札束」置いて来た・・(大嘘)
帰り道の稜線♪
中央やや左の黒いのがP1610。
のんびり稜線の景色を眺めながら歩いて行く(^^)
2023年08月25日 12:14撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
4
8/25 12:14
帰り道の稜線♪
中央やや左の黒いのがP1610。
のんびり稜線の景色を眺めながら歩いて行く(^^)
そろそろ稜線の景色の見納め。
美しい稜線を目に焼き付ける(^^)
2023年08月25日 13:16撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
6
8/25 13:16
そろそろ稜線の景色の見納め。
美しい稜線を目に焼き付ける(^^)
相変わらず足が前に出ないので休み休みトボトボ下る。
最終水場で冷たい水を頭からかぶり生き返る(^^)
2023年08月25日 15:03撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
9
8/25 15:03
相変わらず足が前に出ないので休み休みトボトボ下る。
最終水場で冷たい水を頭からかぶり生き返る(^^)
【短縮路=新しい短く楽なルート】
短縮路側の旧登山口看板。
2023年08月25日 15:16撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
8/25 15:16
【短縮路=新しい短く楽なルート】
短縮路側の旧登山口看板。
【短縮路=新しい短く楽なルート】
丸太橋は滑って落ちそうなので、岩渡りで渡渉。
2023年08月25日 15:28撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
8/25 15:28
【短縮路=新しい短く楽なルート】
丸太橋は滑って落ちそうなので、岩渡りで渡渉。
【短縮路=新しい短く楽なルート】
こちらも岩渡り渡渉だが、茶色い岩の苔がむちゃくちゃ滑るので注意!
三か所の渡渉は今回全て岩渡りで行けました(^^)
2023年08月25日 15:49撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
2
8/25 15:49
【短縮路=新しい短く楽なルート】
こちらも岩渡り渡渉だが、茶色い岩の苔がむちゃくちゃ滑るので注意!
三か所の渡渉は今回全て岩渡りで行けました(^^)
【短縮路=普通はここから入る!!】
ふかふかの歩きやすい道を抜け「短縮路入口」のカーブミラーに到着!
近くに3〜4台停められるスペースあり。
最初に「これじゃないの?でも車止めの奥だしなー」と通り過ぎてしまった・・(^^:
2023年08月25日 16:01撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
3
8/25 16:01
【短縮路=普通はここから入る!!】
ふかふかの歩きやすい道を抜け「短縮路入口」のカーブミラーに到着!
近くに3〜4台停められるスペースあり。
最初に「これじゃないの?でも車止めの奥だしなー」と通り過ぎてしまった・・(^^:
とぼとぼと登り勾配の車道を20分歩き車に戻る・・。
皆さん、カーブミラーから入って下さいね<笑>
2023年08月25日 16:17撮影 by  NIKON D3500, NIKON CORPORATION
11
8/25 16:17
とぼとぼと登り勾配の車道を20分歩き車に戻る・・。
皆さん、カーブミラーから入って下さいね<笑>
撮影機器:

感想

今日は気合を入れて130kmを2時間20分走り「ひがし大雪自然館」で車中前泊!
4時起床、マメ防止など準備し登山口に向かう。

【古い情報で車止めからの入山・・】
短縮路から入山予定が「短縮路開設当時の古い情報」の地図と画像を参考にしたため、車止め奥に短縮路入口のカーブミラーがあると思い一番奥の「車止め」から5:30出発!!
しばらく進んでも「カーブミラー」出てこないなーとGPSを確認すると、距離が長く時間もかかる「旧車道」アプローチを進んでいた(^^;
進めば登山口には着くのでそのまま歩き「旧車道登山口」に到着。
登るとすぐに短縮路と合流した。

【熱波の樹林帯】
登山口は5:30で21℃。樹林帯歩きは強い風が吹くが「熱波」で汗だく(^^;
結構な急坂のP1399、急坂続くP1610と汗がしたたり落ちながら登る。

【強風で濃いガスの稜線】
稜線に上がると強風と灰色の濃いガスで景色が見えない(T-T)
稜線楽しいウペペサンケ山で景色を眺めながら「稜線ながー(喜)」「西峰めちゃ遠いですやんー(喜)」「なんじゃーこの登り返しー(喜)」と山とイチャつきたかったのに・・・。
撤退も視野に入れご飯を食べながら様子を見る。

【ガスが薄くなり稜線が見えて来る♪】
そろそろ下りようかと思っていた20分後、ガスが少し薄くなり稜線がチラ見え!
糠平富士くらいは行っておこうと進むと風が弱くなり稜線が結構見えてきた♪
右を見ると溶岩円頂丘連なる奥に糠平湖が見える~♪
タウシュベツ橋も目視できる(^^)

【一気にガスが抜ける!!】
糠平富士に着くとまたガスってきたが上空には青空が見えてきた♪
岩の細尾根を楽しみ進むと、一気にガスが抜け美しい稜線の景色が現れた!!
コルの花畑を楽しみ、目の前に広がる山岳風景に感動し歩くとウペペサンケ山の本峰に到着(^^)

西峰の奥のニペさんも見えてきたので迷わず西峰へ!
西峰に着くとニペソツ山はもちろん、石狩岳・音更山・ユニ石狩まで見えている!!
撤退しないで待っていて良かった〜(^^)

【稜線美を楽しみ歩く♪】
どんどん回復していく天気♪
ニペ・石狩。音更を何度も振り返り眺め、クッキリ見える稜線を楽しみ本峰へ(^^)
これから歩く長い稜線もクッキリ♪
然別湖も見えていた(^^)

復路で一番しんどい糠平富士の登り返しを越えウキウキ歩く(^^)
朝には見られなかった稜線美を何度も振り返り眺める♪

【汗だくの樹林帯を休み休み歩く】
充実した稜線歩きを終え日射し強く無風の樹林帯。
何度も休憩し無理せず歩く。
最終水場で水を頭からかぶり生き返る(^^)
短縮路に合流し、渡渉を楽しみ進むと「カーブミラー」から林道に出た!
最後に登り勾配の林道を20分歩き車に16:15到着!!
今日は誰とも会わず、ウペペサンケ山を独り占めでした(^^)
なんて贅沢〜♪

【下山30分後に強い雨】
ひがし大雪自然館でトイレ&展示を楽しみ16:50外に出ると強い雨が降っていた!
雨が降る前に降りて来れてよかった(^^)
ラジオで「大雨洪水警報」が発令されていたので、ひさしぶりの「然別峡野営場」キャンプをあきらめ帰路に着く。
「鹿の湯」が楽しみだったが、またいつか(^^)

ーーーーーーーーーーーーー
強風&灰色の濃いガスで撤退も考えた今回の山歩き。
一気にガスが抜け、稜線を楽しむことが出来ました♪
長く美しい稜線を登り返して楽しめる幸せ(^^)
でも「短縮路」から皆さんは行って下さいね<爆笑>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

tomo-masa さんこんばんは!
お天気との絶望的な巡り合わせを悲観していたところから、一転して良い山行になったようで何よりです。紆余曲折もあったようですが、それもまた楽しいですよね。
ハイマツ帯のウンカは私も何度か経験ありますが、呼吸が出来ないほどの大群に見舞われてから、必ず防虫ネットを携行するようになりました。
それよりこの暑さ、何とかして欲しいです。(笑
2023/8/26 23:59
こんばんはkenyoさん!
いつもありがとうございます(^^)

急登を終え、やっとたどり着いた稜線は強風と今にも降りだしそうなグレーのガスで視界なし。
ホント帰ろうと思いました(^^;
しばらく待ってガスが薄くなり、歩いて行くとどんどん美しい稜線が見えてくる!!
感動しまくりで楽し過ぎでした(^^)
登山口へのアプローチも良い思い出になりそうです<笑>

今回はハイマツ帯のウンカもピークのコバエも凄かったですね<苦笑>
刺す虫のいる山はネット持参しますが、今回は想定外でした(^^;
それもかき消すあの稜線歩きが出来て幸せです♪

生まれが関西なので北海道の街での暑さは平気なのですが、急登での熱波にやられて体力は全然残っているのに「全く足が前に出ない」のは初めてでした(T-T)
恐るべし今年の残暑、紅葉に影響なければ良いのですが・・。
2023/8/27 21:01
いいねいいね
2
tomo-masaさん  ウペペサンケもいい天気で迎えてくれて稜線歩きも堪能できてよかったですね お気に入りの然別峡残念でしたね またの機会ですね 猛暑の中おつかれさまでした
2023/8/29 17:11
こんばんはtrout22さん!
いつもありがとうございます(^^)
撤退寸前の悪条件からの天候回復で稜線歩きが堪能できました!!
ホント綺麗な稜線ですよね〜♪
暑さにやられそうになりましたが<笑>

昔CRM250に乗っていた頃はパンケ・ペンケトムラウシ、シイ十勝林道など走りヌプントムラウシ温泉入浴し然別峡野営場泊&周辺の野湯に入浴♪
翌日然別峡峰越線や不二川迂回林道など抜けホロカ山荘のダム下の湯入浴、十勝三股林道からタウシュベツ橋を見に行き、音更川本流林道から岩間温泉入浴し帰宅という「林道&温泉三昧ツーリング」を毎年やってました(^^)
「テムジン湯」は一番のお気に入りでしたが、他も含め色々無くなってしまいましたよね(T-T)
糠平にスタンドも昔はありましたしね・・。
私は降りてしまいましたが、trout22さんはバイクまだ乗っているのですか?

バイク話が長くなりましたが、trout22さんのお膝元のクマネシリ方面もいつか登ってみたいです(^^)
2023/8/29 19:57
tomo-masaさん おはようございます 台風以前は よく林道も走りましたね 昔は林道も車も少なく走りやすかったですが ナビが出だした頃から交通量も多くなり走りずらくなりました 林道崩壊とともに乗る回数も少なくなり 去年から修理しなければならない所があり現在は乗っていません クマネシリ方面以前は人と会うことはなかったのですが現在は登山者も増え登山道も踏み固められ歩きやすくなっていると思います これから9月 10月にかけていいと思います 絶景が広がっていますよ ぜひ
2023/8/30 6:27
こんにちはtrout22さん!
私はメット、ブーツやモトパンなど取ってありいつかリターンと思いながらも年月だけが流れています<笑>
白雲山でお会いした時に使っていたモトグローブはその後破れました(^^;
近頃は「100年に一度の豪雨」が毎年のように聞かれますからね。
クマネシリ方面はクマが怖そうなので人のいる週末狙いですね!
いつかお邪魔したいと思います(^^)
2023/8/30 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら