記録ID: 5866522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳 熊沢五岳 宝剣岳 木曽駒ヶ岳周回
2023年08月25日(金) ~
2023年08月26日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 18:29
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 3,259m
- 下り
- 3,397m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:03
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 11:10
距離 14.7km
登り 2,487m
下り 781m
15:18
2日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:28
距離 18.6km
登り 819m
下り 2,617m
5:36
60分
宿泊地
12:08
ゴール地点
天候 | 概ね曇り、2日目朝のうち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に道幅は狭い。草刈り、マーキングは必要十分、大きくは無いが、一歩で乗り越えるには疲れる石が多い。気付かないうちに、体力が削られ続ける。そして、鎖場がふん断に配置されていて、楽しめる😖 |
その他周辺情報 | 下山後はど定番のこまくさの湯。ザック置き場があったり。登山者に優しい。自分的には、サウナ用の水風呂がある事。酷使した筋肉にはアイシングでしょ!ただ、駒ヶ岳の水は冷たい🥶 |
写真
檜尾小屋の管理人さん、おすすめのソースカツ丼頂きます!
いやっ、ウマっ!!、なに?ウマ過ぎ。
肉、分厚い。肉そのものがうまい、ソースかかってない部分もうまい。ソースがまた、あっさり甘い。細切りキャベツの食感、爽やかさも欠かせない。
いやっ、ウマっ!!、なに?ウマ過ぎ。
肉、分厚い。肉そのものがうまい、ソースかかってない部分もうまい。ソースがまた、あっさり甘い。細切りキャベツの食感、爽やかさも欠かせない。
感想
今月頭に、甲斐駒から見えたから、と言う単純な理由で計画。ついでに隣の空木岳もいっちゃいますか!ロープウェイで登っちゃうとつまらない、と言うのもあるけど、甲斐駒の時みたいに、バス待ち&満員が嫌だったので、空木岳から登ります。全体的に見て、簡単じゃないです。鎖場が多いのも有りますが、東川岳から先、檜尾岳の間に五岳有ります。地図上は熊沢岳だけですが、間違いなく5つ有ります。後から檜尾小屋の管理人さんに伺ったのですが、昔のおじさん達は、熊沢五岳と呼んだそうです。本当にそう思います。空木岳〜宝剣岳を通りたい方は、この五つ、熊沢五岳を楽しむつもりで来られると、良いと思います。
北信五岳をホームにしてるんで、親近感を感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する