術後のリハビリで黒菱〜唐松岳〜不帰ノ嶮〜鑓温泉
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:20
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,170m
- 下り
- 2,426m
コースタイム
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:18
天候 | 早朝は快晴その後ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
なんとまさかの2週連続の黒菱からの出発、先週五龍方面に向かったのですが不帰ノ嶮も行ってみたいと思っていたのです。
1年半前に隅角閉塞型緑内障と診断され今週の火曜日に漸く右目の手術を受けることになりました、ちなみに左目は来週。ほっておくと急激に眼圧が上がり失明に至るリスクが高い疾患です。
手術の内容は白内障の手術です、自己の水晶体を超音波で砕いて摘出し、人工のレンズを挿入するものです。
術後1か月は激しい運動は禁止という事です、なので軽く不帰ノ嶮縦走としました。
先ずはバイクを猿倉駐車場にデポし、黒菱駐車場に向かう、本日はリフトの誘惑に惑わされずに歩き出す、登り始めは厚い雲に覆われていたが、次第に雲は晴れ快晴に、今日は無風だったので八方池では見事な逆さ白馬を撮影で来た。
だが唐松山荘に着く頃には既にガスが上がってきた、ちょうど背中側から朝陽が当たるポジションだったので初めてブロッケンを拝めることが出来た。
不帰ノ嶮は以前1度通過したことがあるがその時は白馬側から唐松に抜けた、今回は逆回りをしてみた、ガスっていたせいもあるが、今どこを歩いているのか全体像が把握できず、気が付いた時には天狗の大下りまで来ていた、気持ちのいい稜線を進むと天狗山荘だ、このまま白馬三山周回したいところだが激しい運動は禁止されているので予定通り鑓温泉に下ることに、鑓温泉では足湯に浸かりながらお昼食タイム、ここからが長い、時折ガスの間から太陽が差し灼熱だ我慢の下りだ。
猿倉から黒菱までクロスカブで、黒菱スカイラインは急坂でクロスカブでは辛かった。本日も楽しい山行であった、やはり年1は行きたいコースだ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する