ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5868123
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山

2023年08月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:31
距離
10.1km
登り
961m
下り
940m

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
2:02
合計
6:30
8:32
8:32
3
8:35
8:35
9
8:44
8:44
55
9:39
9:48
16
10:04
10:24
25
10:49
10:51
14
11:05
11:05
18
11:23
12:13
10
12:23
12:37
9
12:46
12:48
18
13:06
13:10
4
13:14
13:17
4
13:21
13:33
10
13:43
13:46
12
13:58
13:58
29
14:27
14:27
10
天候 晴れ、暑い一日でした
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
がま公園駐車場(料金200円)に停めさせて貰いました。
コース状況/
危険箇所等
特に問題ありませんでした
本日のお山は筑波山、
全景が良く見える所が有りました🎵
2023年08月26日 07:45撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
8/26 7:45
本日のお山は筑波山、
全景が良く見える所が有りました🎵
がま公園駐車場に停め、出発♪
封筒に料金を入れ、車のナンバーと利用日を記入し、
ポストに入れる方式(箱根にもこの方式有りました)
2023年08月26日 08:14撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
8/26 8:14
がま公園駐車場に停め、出発♪
封筒に料金を入れ、車のナンバーと利用日を記入し、
ポストに入れる方式(箱根にもこの方式有りました)
こんな案内板が随所に有ります
2023年08月26日 08:26撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
8/26 8:26
こんな案内板が随所に有ります
筑波山は万葉の昔から神の山として……、云々
2023年08月26日 08:30撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
8/26 8:30
筑波山は万葉の昔から神の山として……、云々
ここからご挨拶して登山道に向かいます🙇‍♂️
2023年08月26日 08:31撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 8:31
ここからご挨拶して登山道に向かいます🙇‍♂️
カラスウリの花はお休み中、
そう云えば今年はまだ見てなかった🙄
2023年08月26日 08:36撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
8/26 8:36
カラスウリの花はお休み中、
そう云えば今年はまだ見てなかった🙄
いつの間にかこちらに来てしまいました。
本当は男体山から登るつもりでしたが。
取り敢えず『白雲橋コース』を登ります😊
2023年08月26日 08:44撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
8/26 8:44
いつの間にかこちらに来てしまいました。
本当は男体山から登るつもりでしたが。
取り敢えず『白雲橋コース』を登ります😊
宗教の山ですので、この様な史跡が沢山有ります
2023年08月26日 08:50撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
8/26 8:50
宗教の山ですので、この様な史跡が沢山有ります
大雑把なところ、
こんな感じの登山道が殆んどです
頂上直下はもう少しキツイ
2023年08月26日 09:11撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
8/26 9:11
大雑把なところ、
こんな感じの登山道が殆んどです
頂上直下はもう少しキツイ
弁慶の七戻り
こちらから見る分には大した事有りませんが
2023年08月26日 09:40撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 9:40
弁慶の七戻り
こちらから見る分には大した事有りませんが
反対側から見ると😵
よくこんな状態で今まで落ちなかったものだと思う
2023年08月26日 09:41撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
8/26 9:41
反対側から見ると😵
よくこんな状態で今まで落ちなかったものだと思う
ザックを背負ったままで試してみましたが
難なく通る事が出来ました。
罪穢れのない状態に戻れましたかね?😅
2023年08月26日 09:45撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
8/26 9:45
ザックを背負ったままで試してみましたが
難なく通る事が出来ました。
罪穢れのない状態に戻れましたかね?😅
出船入船という岩
潜ってみようかと思ったが、
向こうが崖なので止しましたよ
2023年08月26日 09:50撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
8/26 9:50
出船入船という岩
潜ってみようかと思ったが、
向こうが崖なので止しましたよ
この山にはブナが沢山有ります
全部で7000本程だそうです
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/shizen/shizen/documents/houkoku_honbun.pdf
2023年08月26日 09:55撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
8/26 9:55
この山にはブナが沢山有ります
全部で7000本程だそうです
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/shizen/shizen/documents/houkoku_honbun.pdf
ここにも屏風岩が有ります
どこが本家でしょうか🙄
調べようと思ったら、全国至る所に有りました😅🤣
2023年08月26日 10:04撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
8/26 10:04
ここにも屏風岩が有ります
どこが本家でしょうか🙄
調べようと思ったら、全国至る所に有りました😅🤣
女体山頂上直下の階段
2023年08月26日 10:13撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
8/26 10:13
女体山頂上直下の階段
頂上付近ではツマグロヒョウモンが
何羽か飛び交ってました。
2023年08月26日 10:15撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 10:15
頂上付近ではツマグロヒョウモンが
何羽か飛び交ってました。
女体山に到着〜〜(^^♪
初めてです😇
2023年08月26日 10:16撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
8/26 10:16
女体山に到着〜〜(^^♪
初めてです😇
蜂の巣が有って通行止め
2023年08月26日 10:15撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
8/26 10:15
蜂の巣が有って通行止め
東京方面や丹沢・富士山方面は残念でした
2023年08月26日 10:17撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
8/26 10:17
東京方面や丹沢・富士山方面は残念でした
男体山方面
2023年08月26日 10:17撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
8/26 10:17
男体山方面
向こうに霞ケ浦、
そしてつつじが丘のロープウェイ駅が見えます
2023年08月26日 10:18撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
8/26 10:18
向こうに霞ケ浦、
そしてつつじが丘のロープウェイ駅が見えます
東側の景色、
どちらを向いても雲の景色が綺麗でした
2023年08月26日 10:18撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 10:18
東側の景色、
どちらを向いても雲の景色が綺麗でした
折角なので、一番高い所に立って
頂上の様子を撮影😇三角点有りました
2023年08月26日 10:19撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
8/26 10:19
折角なので、一番高い所に立って
頂上の様子を撮影😇三角点有りました
頂上付近には
ノブキが沢山あります
(お恥ずかしながらお初でした😅)
2023年08月26日 10:30撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
8/26 10:30
頂上付近には
ノブキが沢山あります
(お恥ずかしながらお初でした😅)
タマゴタケが有りました
2023年08月26日 10:32撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 10:32
タマゴタケが有りました
ミズヒキとキンミズヒキ
この2ショットは初めてです
2023年08月26日 10:42撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
8/26 10:42
ミズヒキとキンミズヒキ
この2ショットは初めてです
三つ葉の様な葉っぱなので、ミツバフウロでしょうか?
訂正:ミツバフウロの葉は3つに深く裂けており、
裂片には大きな鋸歯があるとの事で、
これはゲンノショウコの様です、失礼しました🙇‍♂️
2023年08月26日 10:43撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
8/26 10:43
三つ葉の様な葉っぱなので、ミツバフウロでしょうか?
訂正:ミツバフウロの葉は3つに深く裂けており、
裂片には大きな鋸歯があるとの事で、
これはゲンノショウコの様です、失礼しました🙇‍♂️
キンミズヒキにカメムシが留まってました
嫌いな方が殆んどでしょうが、
そ〜っと指を近付けると指に乗って来ますし
あの嫌な臭いをまき散らす事はありませんよ🤗
ただし自己責任で😅🤣
2023年08月26日 10:46撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
8/26 10:46
キンミズヒキにカメムシが留まってました
嫌いな方が殆んどでしょうが、
そ〜っと指を近付けると指に乗って来ますし
あの嫌な臭いをまき散らす事はありませんよ🤗
ただし自己責任で😅🤣
御幸ヶ原より東側の景色
ここもぷかぷか浮かぶ雲が綺麗です
2023年08月26日 10:49撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 10:49
御幸ヶ原より東側の景色
ここもぷかぷか浮かぶ雲が綺麗です
御幸ヶ原より男体山
2023年08月26日 10:50撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
8/26 10:50
御幸ヶ原より男体山
自然研究路を先に巡る事にします
ここにも案内板が沢山有ります
2023年08月26日 10:55撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
8/26 10:55
自然研究路を先に巡る事にします
ここにも案内板が沢山有ります
イワタバコやヤマユリ、
ソバナは見つけられませんでした
2023年08月26日 11:07撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
8/26 11:07
イワタバコやヤマユリ、
ソバナは見つけられませんでした
筑波山で発見・命名された植物
2023年08月26日 11:09撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
8/26 11:09
筑波山で発見・命名された植物
ちょっと傾いた階段
2023年08月26日 11:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
8/26 11:24
ちょっと傾いた階段
筑波山の地衣類の案内板の傍に東屋が有ったので
🍙休憩(珍しく常識的な時間です😆😅)
計画した訳では無いですが
ここで駄弁り休憩となりました
2023年08月26日 11:32撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
8/26 11:32
筑波山の地衣類の案内板の傍に東屋が有ったので
🍙休憩(珍しく常識的な時間です😆😅)
計画した訳では無いですが
ここで駄弁り休憩となりました
随分と形の良いキンミズヒキが有り
思わず撮影しました(今までのベストかな?)
2023年08月26日 12:20撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
8/26 12:20
随分と形の良いキンミズヒキが有り
思わず撮影しました(今までのベストかな?)
男体山頂上より、
東京・神奈川方面は雨かも🙄
2023年08月26日 12:23撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
8/26 12:23
男体山頂上より、
東京・神奈川方面は雨かも🙄
頂上の一段下には
こんな案内板も有ります
2023年08月26日 12:27撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
8/26 12:27
頂上の一段下には
こんな案内板も有ります
初めてなので、一応撮影
2023年08月26日 12:28撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
8/26 12:28
初めてなので、一応撮影
アザミの類、
オヤマボクチでしょうか?
お初です
2023年08月26日 12:30撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 12:30
アザミの類、
オヤマボクチでしょうか?
お初です
可愛らしいキノコ、多分毒でしょうね
2023年08月26日 12:34撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 12:34
可愛らしいキノコ、多分毒でしょうね
珍しくもありませんが、ヤブラン
暫く振りです🎵
2023年08月26日 12:53撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 12:53
珍しくもありませんが、ヤブラン
暫く振りです🎵
親鸞上人、間宮林蔵が云々と説明文に有ります
ご興味のある方、どうぞ
2023年08月26日 12:56撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
8/26 12:56
親鸞上人、間宮林蔵が云々と説明文に有ります
ご興味のある方、どうぞ
御幸ヶ原にある温度計
27℃です、暑い一日でした
汗拭きタオルを何度絞った事か😅
2023年08月26日 13:28撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
8/26 13:28
御幸ヶ原にある温度計
27℃です、暑い一日でした
汗拭きタオルを何度絞った事か😅
これこそ珍しくありませんが、ハキダメギク
ここで見掛けるとは思いもよりませんでした😅
そう云えば、辺りにはオオバコも沢山ありました
2023年08月26日 13:31撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 13:31
これこそ珍しくありませんが、ハキダメギク
ここで見掛けるとは思いもよりませんでした😅
そう云えば、辺りにはオオバコも沢山ありました
イヌトウバナ、多分お初です
2023年08月26日 13:32撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 13:32
イヌトウバナ、多分お初です
下山途中に見つけましたが、
こちらもお初です、、ヌスビトハギ
2023年08月26日 13:51撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 13:51
下山途中に見つけましたが、
こちらもお初です、、ヌスビトハギ
水飲み休憩してたら、
ベンチでヒカゲチョウがジッとしてまして
試しに指を近付けたら、案の定 乗って来ました
2023年08月26日 14:00撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 14:00
水飲み休憩してたら、
ベンチでヒカゲチョウがジッとしてまして
試しに指を近付けたら、案の定 乗って来ました
前から思ってましたが、
喋々は人の汗が大好物なんだと、
これはもう確信です😊😆
2023年08月26日 14:05撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
8/26 14:05
前から思ってましたが、
喋々は人の汗が大好物なんだと、
これはもう確信です😊😆
ここにも『さざれ石』が。
元々は小さい石という意味なのだとか。
岐阜県揖斐川町にあるさざれ石が、
国歌である君が代の歌詞の由来、との事。
2023年08月26日 14:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 14:24
ここにも『さざれ石』が。
元々は小さい石という意味なのだとか。
岐阜県揖斐川町にあるさざれ石が、
国歌である君が代の歌詞の由来、との事。
滅多にお参りしない私ですが、
何とは無し、お参りしてしまいました😇
2023年08月26日 14:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
8/26 14:24
滅多にお参りしない私ですが、
何とは無し、お参りしてしまいました😇
駐車場に向かう途中、
西側にスカイツリーや高層ビル群が見えてました。
2023年08月26日 14:38撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 14:38
駐車場に向かう途中、
西側にスカイツリーや高層ビル群が見えてました。
ちょっとズームアップ、
丹沢や富士山が見えて欲しかったけど……
まぁ夏だから、良しとしましょう🤗
2023年08月26日 14:39撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
8/26 14:39
ちょっとズームアップ、
丹沢や富士山が見えて欲しかったけど……
まぁ夏だから、良しとしましょう🤗
駐車場に戻って来ました
車はもう4,5台しか残ってませんでした
2023年08月26日 14:45撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
3
8/26 14:45
駐車場に戻って来ました
車はもう4,5台しか残ってませんでした
その他に出会った花たち
ヤマジノホトトギス
6
その他に出会った花たち
ヤマジノホトトギス
こちらもヤマジノホトトギス
頂上付近の至る所で見られました。
7
こちらもヤマジノホトトギス
頂上付近の至る所で見られました。
こちらはタマガワホトトギスです
7
こちらはタマガワホトトギスです
蕾も沢山あり、まだ楽しめるものと思います
今日もお訪ね下さり有難うございました🙇‍♂️
6
蕾も沢山あり、まだ楽しめるものと思います
今日もお訪ね下さり有難うございました🙇‍♂️

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル カメラ ヘッデン

感想

天気の良かった8月25日は他用で生憎ダメ、
その後は天候不順の予報、、26日に登らないと暫く駄目そう。

日本百名山であっても、
多分登る事は無いだろうと思っていた筑波山ですが、
やまてんをチェックしたら、何処もかしこもすっきりしない天気
たまたま筑波山をチェックした所、良い感じ
百名山に選ばれる位なんだから、きっと何か……

それに、快晴の時には丹沢から望む事の出来る筑波山に
一度も登らないのは、ちょっとあれかな?……、
という事で行ってみる事としました。
(いつも通り下道、行きも帰りも約4時間掛かりました)
まぁ暑い一日で、汗拭きタオルを何度絞った事か😅
とは云え景色も良くお初の植物にも出会えたので😊

自然研究路の東屋で🍙休憩を始めた所に、
丁度良い具合にバリルート歩きの御二人連れが現れ、
またまたお話しする事も出来ましたし、
(筑波山はバリルートだらけなんだそうです、千葉の方でした)

地元の御年配グループの方4人にも、丁度良い具合に出会え、
色々なお話をお聞きする事が出来ました。
ブナの本数調査に関してはこちらのグループの方からの情報です。
アルミの番号札を全てのブナに取り付け、本数調査をしたとの事。
筑波山にこれ程のブナが有るとは初耳で、
それ故、多種多様な植物・生物がいるのだと。
グループの中の一番若手の方(と言っても多分私よりは年上の方)は
1週間に4度、筑波山に登られるとの事でした。

その他、今日が人生2度目の登山という埼玉の方、
思った以上にキツイなぁ、なんて言いながら登ってられました。
因みに最初の登山は谷川岳との事。

御幸ヶ原に下りてきたら、男性に声を掛けられ
『ミヤマウグイスを見ませんでした?頂上までの間らしいのだけど』
との事だったのですが、全く知りませんでしたので、
その後、再度登り直して探したのですが、見つかりませんでした😔

頂上では大汗を搔いた恰幅の良い外人さんに出会い、
何か目が有ったので、日本語喋れます?と聞いたら、
『喋れません』と日本語で答え、
どちらから?と尋ねたら、『首都圏』とまたまた日本語で、
どちらの方なんですか?と尋ねたら、
ご自分のTシャツの国旗を指さして、『この国』と日本語で。
何だ〜、喋れるじゃん🤣、、という面白い方にも出会えました。
(結局の所、南アフリカご出身の方でした😊)

そんなこんなで楽しいハイクとなりました。
今回もお訪ね下さり、誠に有難うございます🙇‍♂️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら