ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5868420
全員に公開
ハイキング
屋久島

制限時間は8時間、タイムアタック宮之浦岳

2023年08月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
18.3km
登り
1,154m
下り
1,159m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
0:21
合計
7:34
6:14
15
スタート地点
6:29
6:33
32
7:05
7:07
53
8:00
8:02
6
8:08
8:09
10
8:20
8:20
18
8:38
8:38
4
8:42
8:44
54
9:38
9:39
18
9:57
10:01
11
10:11
10:13
60
11:13
11:13
6
11:19
11:20
18
11:37
11:37
11
11:48
11:49
6
11:55
11:57
58
12:55
12:56
35
13:31
13:31
18
13:49
ゴール地点
天候 朝は曇で済んでましたが復路は雨、下山後のバイクは大雨で散々でした。でも安房に降りたら雨が止んで日差しが差し込んで三十分もバイクを走らせたらズボンは乾いてました。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
伊丹空港から直通便で屋久島空港、そこからバスで安房のバイクショップ南国さんでハンターカブをレンタル、翌日5時出発で宮之浦岳をピストン
コース状況/
危険箇所等
木道様々の登山道ですね、なかった日帰りピストンは無理でしょう
その他周辺情報 コンビニはないけどツルハドラックとモスバーガーはある
モノレールに乗るの初めてです。
2023年08月25日 10:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
8/25 10:15
モノレールに乗るの初めてです。
空港と摂津のお山
2023年08月25日 10:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
8/25 10:17
空港と摂津のお山
大阪空港に着きました。伊丹空港も初めてだったかな?大体関空か神戸空港だもの
2023年08月25日 10:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
8/25 10:20
大阪空港に着きました。伊丹空港も初めてだったかな?大体関空か神戸空港だもの
空港の展望デッキですがなんかおしゃれですね
2023年08月25日 10:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 10:29
空港の展望デッキですがなんかおしゃれですね
飛行機は見ていて楽しいですが日差しがキツイ
2023年08月25日 10:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 10:31
飛行機は見ていて楽しいですが日差しがキツイ
六甲山地も見やすいです。
2023年08月25日 10:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 10:31
六甲山地も見やすいです。
噴水まありますが人はまばら
2023年08月25日 10:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 10:31
噴水まありますが人はまばら
雲が多いのです。
2023年08月25日 10:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 10:32
雲が多いのです。
伊丹空港のゆるキャラそらちゃん
2023年08月25日 10:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 10:36
伊丹空港のゆるキャラそらちゃん
飛行機が遅れているのでおいしいラーメンを食べます。久しぶりの神座うまいです。スープがとくに
2023年08月25日 11:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 11:16
飛行機が遅れているのでおいしいラーメンを食べます。久しぶりの神座うまいです。スープがとくに
これに乗ります。なんかプロペラ機が多いです
2023年08月25日 11:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 11:50
これに乗ります。なんかプロペラ機が多いです
種子島だと思うけどよくわからんかった
2023年08月25日 13:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/25 13:29
種子島だと思うけどよくわからんかった
屋久島が見えて来ました。高度が低いので全景が見えない
2023年08月25日 13:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 13:40
屋久島が見えて来ました。高度が低いので全景が見えない
屋久島空港は伊丹空港とのギャップが凄いです
2023年08月25日 13:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/25 13:48
屋久島空港は伊丹空港とのギャップが凄いです
さらばです
2023年08月25日 13:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 13:49
さらばです
屋久島の観光地図
2023年08月25日 13:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 13:52
屋久島の観光地図
東側はホント未開の地
2023年08月25日 13:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 13:53
東側はホント未開の地
バスが来ました。満員でした。
2023年08月25日 14:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 14:42
バスが来ました。満員でした。
エーコープで思わず買ってしまったアジのにぎり、アジが一番魚の中で好き
2023年08月25日 16:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/25 16:02
エーコープで思わず買ってしまったアジのにぎり、アジが一番魚の中で好き
夜はモスバーガー、なんか久しぶりに食べた。飲み屋ばっかで入りづらくってね、こういうお店は貴重
2023年08月25日 18:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 18:29
夜はモスバーガー、なんか久しぶりに食べた。飲み屋ばっかで入りづらくってね、こういうお店は貴重
日が暮れますね
2023年08月25日 18:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 18:43
日が暮れますね
明日はお祭りとの町内放送
2023年08月25日 18:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 18:53
明日はお祭りとの町内放送
川沿いは涼しいのです
2023年08月25日 18:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 18:56
川沿いは涼しいのです
ご当地パン、明日の朝ごはん
2023年08月25日 20:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/25 20:23
ご当地パン、明日の朝ごはん
安房のモスバーガーの奥にある自販機は水が110円、ソイジョイとカロリーメイトも売っていますので朝早い買い物にオススメ、コンビニないんです。
2023年08月26日 05:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/26 5:12
安房のモスバーガーの奥にある自販機は水が110円、ソイジョイとカロリーメイトも売っていますので朝早い買い物にオススメ、コンビニないんです。
淀川登山口に至る道路2km手前位の位置で通行止め、道崩落のようです。
2023年08月26日 06:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/26 6:15
淀川登山口に至る道路2km手前位の位置で通行止め、道崩落のようです。
バイクでも通りたくない窪み、通行止めは妥当
2023年08月26日 06:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 6:20
バイクでも通りたくない窪み、通行止めは妥当
本来のスタート地点ですがそんなに時間はかからなかったかな?
2023年08月26日 06:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 6:29
本来のスタート地点ですがそんなに時間はかからなかったかな?
間違えてこっちに向かってました。逆走ですね
2023年08月26日 06:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 6:30
間違えてこっちに向かってました。逆走ですね
こっちが宮之浦岳に至る登山口
2023年08月26日 06:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 6:32
こっちが宮之浦岳に至る登山口
朝7時までにはスタート、一番的には10時間のピストンのようですね
2023年08月26日 06:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 6:33
朝7時までにはスタート、一番的には10時間のピストンのようですね
朝暗くてわかりにくいですが屋久杉
2023年08月26日 06:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/26 6:40
朝暗くてわかりにくいですが屋久杉
木道が続くよ結構な距離
2023年08月26日 06:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/26 6:51
木道が続くよ結構な距離
淀川の山小屋てす。フォーマンセルのグループが朝の身支度中でした。
2023年08月26日 07:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 7:06
淀川の山小屋てす。フォーマンセルのグループが朝の身支度中でした。
淀川の橋です。立派な橋です。
2023年08月26日 07:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/26 7:07
淀川の橋です。立派な橋です。
淀川きれいですね、沢の水を汲んで煮沸して飲むらしいですが先程の自販機でクリスタルカイザー三本で挑みます。
2023年08月26日 07:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/26 7:07
淀川きれいですね、沢の水を汲んで煮沸して飲むらしいですが先程の自販機でクリスタルカイザー三本で挑みます。
そういえば倒木はここくらいでしたね
2023年08月26日 07:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 7:26
そういえば倒木はここくらいでしたね
屋久杉は本州の杉と変わらないけど環境がこんな立派な杉を育むらしいです。遺伝によらないそうなので、なんか希望が持てますね。
2023年08月26日 07:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/26 7:30
屋久杉は本州の杉と変わらないけど環境がこんな立派な杉を育むらしいです。遺伝によらないそうなので、なんか希望が持てますね。
山屋のお約束なんでしょうね
2023年08月26日 07:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/26 7:41
山屋のお約束なんでしょうね
眺望ポイントですがなんも見えん
2023年08月26日 07:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 7:54
眺望ポイントですがなんも見えん
宮之浦ルート最初の湿原
2023年08月26日 08:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/26 8:00
宮之浦ルート最初の湿原
この先に何があるんでしょうね?
2023年08月26日 08:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 8:01
この先に何があるんでしょうね?
木道は楽なんですけど油断しますね
2023年08月26日 08:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
8/26 8:08
木道は楽なんですけど油断しますね
ロープなかったらさあ大変
2023年08月26日 08:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/26 8:31
ロープなかったらさあ大変
ロープなくてもと思いましたが帰りにありがたみを感じるのでした。
2023年08月26日 08:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/26 8:35
ロープなくてもと思いましたが帰りにありがたみを感じるのでした。
結構急な木の階段、怖いんですよね
2023年08月26日 08:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 8:37
結構急な木の階段、怖いんですよね
せめて山頂だけでも見たかった
2023年08月26日 08:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 8:40
せめて山頂だけでも見たかった
雨はまだ振ってないんですよ
2023年08月26日 08:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
8/26 8:41
雨はまだ振ってないんですよ
ロープなくても登れるのか疑問な岩場
2023年08月26日 08:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/26 8:49
ロープなくても登れるのか疑問な岩場
屋久鹿と遭遇
2023年08月26日 08:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/26 8:52
屋久鹿と遭遇
道を譲って頂きました。
2023年08月26日 08:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/26 8:53
道を譲って頂きました。
風景が変わりましたね
2023年08月26日 09:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 9:17
風景が変わりましたね
大きい岩が増えた
2023年08月26日 09:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 9:32
大きい岩が増えた
栗生岳見えて来ました
2023年08月26日 09:38撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 9:38
栗生岳見えて来ました
一瞬の青空、このときだけでしたね
2023年08月26日 09:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/26 9:40
一瞬の青空、このときだけでしたね
栗生岳
2023年08月26日 09:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/26 9:41
栗生岳
宮之浦岳だと思う
2023年08月26日 09:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 9:41
宮之浦岳だと思う
こういう地形は楽しい
2023年08月26日 09:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 9:43
こういう地形は楽しい
このあたりは涼しい
2023年08月26日 09:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 9:47
このあたりは涼しい
草が雨露で濡れてて袖がずぶ濡れ
2023年08月26日 09:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 9:48
草が雨露で濡れてて袖がずぶ濡れ
宮之浦岳が一瞬だけ見えましたか
2023年08月26日 09:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 9:48
宮之浦岳が一瞬だけ見えましたか
着きましたー
2023年08月26日 09:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
8/26 9:52
着きましたー
山頂から北の方角だと思った
2023年08月26日 09:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 9:54
山頂から北の方角だと思った
腹ごしらえは鹿児島地方のご当地パンイゲダパンと和歌山から持ってきた常温保存牛乳
2023年08月26日 09:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 9:55
腹ごしらえは鹿児島地方のご当地パンイゲダパンと和歌山から持ってきた常温保存牛乳
戻ります
2023年08月26日 10:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 10:10
戻ります
雨です、雨具は必須ですね
2023年08月26日 10:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/26 10:24
雨です、雨具は必須ですね
携帯トイレブースはこの先
2023年08月26日 10:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 10:27
携帯トイレブースはこの先
水場、来るとき気が付かなかった
2023年08月26日 10:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 10:31
水場、来るとき気が付かなかった
猿だ
2023年08月26日 11:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/26 11:57
猿だ
屋久猿?
2023年08月26日 11:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/26 11:57
屋久猿?
親子連れ
2023年08月26日 11:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/26 11:57
親子連れ
帰って来ました。先日の台風六号の道の崩落箇所
2023年08月26日 13:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 13:36
帰って来ました。先日の台風六号の道の崩落箇所
川上杉、有名な杉は今回この一本だけだな
2023年08月26日 13:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
8/26 13:44
川上杉、有名な杉は今回この一本だけだな
川上さんを称えた杉みたい
2023年08月26日 13:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 13:44
川上さんを称えた杉みたい
今回大活躍のハンターカブです。なかなか乗りやすくて好き
2023年08月26日 13:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
8/26 13:49
今回大活躍のハンターカブです。なかなか乗りやすくて好き
屋久島の宮之浦港前の水場?屋久島と書かれた何かを撮りたかったのでちょうどいいです。
2023年08月26日 15:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 15:44
屋久島の宮之浦港前の水場?屋久島と書かれた何かを撮りたかったのでちょうどいいです。
トッピー号の港
2023年08月26日 15:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 15:45
トッピー号の港
高速船の受付、予約をしてましたが、空いてました。
2023年08月26日 15:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 15:51
高速船の受付、予約をしてましたが、空いてました。
通り雨がまた振ってきた
2023年08月26日 15:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 15:56
通り雨がまた振ってきた
トッピーは指宿まで1時間ちょいで着きますがお高いです。
2023年08月26日 16:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 16:13
トッピーは指宿まで1時間ちょいで着きますがお高いです。
蒸し暑い
2023年08月26日 16:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/26 16:17
蒸し暑い
出港しましたが速いですね
2023年08月26日 16:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 16:35
出港しましたが速いですね
船内、ウロウロはできませんのでつまらないです。
2023年08月26日 16:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 16:35
船内、ウロウロはできませんのでつまらないです。
明日登る予定の開聞岳が見えて来ました
2023年08月26日 17:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/26 17:32
明日登る予定の開聞岳が見えて来ました
指宿港で降りたのは数名、バス停もないので駅まで15分歩くなら鹿児島港まで行くよね
2023年08月26日 17:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 17:47
指宿港で降りたのは数名、バス停もないので駅まで15分歩くなら鹿児島港まで行くよね
何かの幕末の維新志士の銅像
2023年08月26日 17:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 17:48
何かの幕末の維新志士の銅像
指宿の駅前の商店街ですがシャッター通りのようです。
2023年08月26日 18:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
8/26 18:04
指宿の駅前の商店街ですがシャッター通りのようです。
ホテルの唐揚げ定食770円でこのボリューム、ホテルもなんかサービス良くて安かったのでホテル古里オススメです。
2023年08月26日 18:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
8/26 18:55
ホテルの唐揚げ定食770円でこのボリューム、ホテルもなんかサービス良くて安かったのでホテル古里オススメです。

感想

【タイトなのは常に】
早い段階で西日本の百名山を制覇してしまいたいなーと常々思っていたのですが、どうしてもネックになるのが宮之浦岳です。
離島の百名山は最南端と最北端にありますが、どちらも交通アクセスがよろしくなくて前泊があたりまえでしょうし、下手したら後泊も必要になりますし、宮之浦岳は基本一泊二日の山中泊が推奨の山です。とても登山初心者には山泊などもっと先の話ですし、連休の取りづらいサラリーマンには前泊と後泊に高い航空券はハードル高いです。
でもよくよく移動手段さえ確保できたらピストンで七時間半で行けるのか〜と気が付き、ネット予約できるバイクのレンタルもお店がありますし、高速船の最終便に間に合うようにスタートを早めれば実現できるなーと分かれば話は早いのです。あとは荷物を少なくできる夏場で連休は避けて天気はお祈りすれば決行あるのみなのです。
【ひたすらに】
有給とって11時位の伊丹発屋久島行きの直通便に乗り、空港からバスでバイク屋に乗り付けてハンターカブを確保し、町のエーコープで当日の食料を確保して準備万端、九時には寝ました。
宿屋の女将にピストン十時間と脅されたので六時宿出発を五時に早めて1時間ほどで登山口へ。でも、登山口手前で道崩落の為通行止めとなっていて仕方なくそこから往復30分のロスでスタートしました。
前半の林間コースは屋久杉の中を進んでいるんでしょうが、木の洞が歩きにくいのと、登りというよりは下りのがメインで復路で苦しみました。
湿地隊にでてから本番の本格登山開始ですが木道と岩場と時々ロープががっつりあり雨の岩場と木道は滑らないように神経を使いますので時間にタイトな登山ではかなり神経に応えます。
後半の森林を抜けてからは風も抜けてこれまで暑かったのが心地よく登れるので坂こそ急ですが一番快適な時間でした。
ピークに到着早々写真だけとって普段はパンでも噛じるのですが、気さくな殿方が写真を撮って下さるとのことで普段は自撮りをしないのですが最近あってもいいからと思い至っていたところでしたので初めての自撮り写真をゲットしてしまいました。人様にモノを頼むのが苦手なのでたいへんありがたかったです。非公開でヤマレコに保存するといたしましょう。
アンパンと常温保存牛乳を食し、時間的には1時間くらい余裕はありましたが帰り道にアクシデントがないとも限りませんのでそそくさと下山です。
やはり雨が激しくなってきて雨具を用意したり、木道で滑って尻もちをついたりはしましたがなんとかコースタイムギリギリでゴールできましたので、無事にバイクのレンタル時間も間に合い高速船にも乗れて今に至ります。
【西日本百名山制覇へ】
この後指宿のホテルに一泊して明日は開聞岳に登り、鹿児島空港から関空へ帰ります。
結局明日も飛行機の時間に間に合うようにタイトなスケジュールは変わりませんが、いつものことなのでもう慣れましたかね…

【追記】
十年ちょっと前、山に興味ない時代にフェリーでバイクごと乗り付けて屋久島一周旅行をしておりましたが、もののけ姫云々の苔むした風景が見たくて今回の場所ではないどこかの山にバイクで入って、手ぶらで入って15分位で無理だと悟り引き換えした覚えがあります。その時屋久島の山以外は堪能していたので今回のスケジュールに後ろ髪は引かれなかったのです。
でもあの時、まさかもう一度訪れて山に登るなんて思ってもいなかったので、人生って何が起こるかわかりませんね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

当方60歳男性、山頂にて写真撮影した「気さくな殿方」です。青空から急に本降りになったり、お天気に振り回されましたよね。自分たちは縄文杉〜ウィルソン株を経て荒川登山口に降りました。もう少し眺望に恵まれたら、という思いは有りますが、とにかくはお互いに無事に下山出来て何よりです。(*´▽`*)
西日本百名山の制覇をお祈りいたします。
2023/8/28 2:06
気さくな殿方さま(笑)その節はどうもでした、コメントありがとうございます。

あの後、そのまま縦走されたとのことで雨の中お疲れ様でした。
雨の日のほうが多い屋久島のことですから眺望はあればラッキーなのでしょうけど他の山にはない屋久杉を堪能できるという点で雨でも楽しい山歩きができるのが魅力のひとつなのでしょうね…

私は欲張って次の日の開聞岳のためにバタバタと島をあとにしましたが屋久島は宮之浦岳以外にも魅力的な山が多くありますのでいずれまた訪れたいなと思うのでありました、できれば晴れの日に(笑)


2023/8/28 13:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [日帰り]
淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら