都幾川源流域周回コース 慈光寺〜堂平山〜大野峠〜ぶな峠〜新柵山〜弓立山
- GPS
- 07:38
- 距離
- 33.5km
- 登り
- 1,691m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・駐車場所から堂平山まで 西平の信号までは車道歩きです。県道172号線は歩道があります。西平の信号で右折し すぐに左折して、ときがわトレッキングコースに入ります。森林広場までは林道歩き の部分が多いですが、所々展望が開け快適な道です。森林広場から登山道に入り、 雪も増えます(多い場所で20センチほど)。アイゼンが必要な場所はありません でした。 ・堂平山からぶな峠まで 林道が雪の散策路のようになっているこの時期は、ほとんど林道を歩きました。 奥武蔵では比較的標高が高いため、登山道へ入ると30センチ前後の雪が残っている 所もありました。アイゼンが必要な場所はありませんでした。 ・ぶな峠から馬生(越沢稲荷の大杉から先はバリエーションルート) 大杉までは幅の広い道を穏やかに標高を下げて行きます。 雪があるのは標高500メートル付近までです。峠から右の駐車場の方へ少し下ると 越沢稲荷の大杉とトトロのバス停があります。大杉の先へ進むと八木成の標識が あり、そのまま歩いていくとじきに尾根上の道に合流します。新柵山までは明瞭 なルートです。地図に記述がないため、バリルートと書きましたが、ほとんど 一般登山道と同じ感じです。新柵山を過ぎると、道が少し荒れた感じになりますが、 ルートを見失うほどではありません。まだ下るのかなあ?なんて思った頃に車道に 合流しました。車道の合流地点に標識はありません(写真参照)。 ・馬生から弓立山から駐車スペース 山頂のすぐ近くまで車道歩きです。山頂から急な道を少し下ると男鹿岩です。男鹿岩 からは植林帯の歩き易い道をしばらく下り、分岐(地図には記述なし 標識もなし) を右に曲がり数分で駐車場所の前に出ます。 |
その他周辺情報 | 最寄の日帰り温泉は都幾の湯温泉 都幾川四季彩館です。 http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=11576 |
写真
装備
備考 | ・水は1.5リットル持ち、0.5リットル余りました。 (途中リアルゴールドを飲んだ) ・山行中の食事は以下の通り。 大野峠でおにぎりを2つ。 弓立山手前のゴルフ場脇を歩きながら調理パンを1つ。 整理済 |
---|
感想
建国記念日の11日、山へ行く予定はしていなかったのですが、天気予報は晴れ。
う〜ん、ムズムズする。。。かみさんには16時までに帰宅することを約束して、近場の
山へ行くことにしました。
気になっているキーワードとして、まだ歩いたことがない、ときがわトレッキング
コースと新柵山があったため、都幾川の右岸と左岸の尾根をたどってぐるっと周回する
コースを考えてみました。この時期は奥武蔵グリーンラインも快適な雪道になっている
だろうなあということも行きたい気持ちを後押ししました。
自宅を5時30分過ぎに出発し、途中のコンビニで買い物をしても歩き始めは6時30分です。
こんな祝日に近い山はいいですね。
ときがわトレッキングコースは季節を変えてまた歩いてみたい道でした。お寺に寄ったり
里山の眺めを楽しんだりと、ほとんど退屈することなく、展望最高の堂平山に到着です。
この山頂は子供が小さい頃から結構な頻度で登っており、奥武蔵では一番多く登っている
ピークかもしれません。今回も期待を裏切らない展望でした。そして、ほんのちょっと
(ほんとにちょこっとだけ)富士山が見えることに今回初めて気が付きました。
早めに帰る必要もあり、堂平山からはほとんど林道を歩きましたが、予想通り適度な
雪で快適です。ぶな峠までは何度も歩いている道ですし、雪の林道で緊張感もほぼゼロ
な感じ。適量の雪の圧雪路で、靴も軽くザックも軽いと歩く楽しさを満喫できますね。
ぶな峠からは初めて歩く尾根でしたが、途中に寄った越沢稲荷の大杉は見応えがあり
ました。巨木を見ると、何かテンションが上がります。これはやはり巨木を見る目的で
日原周辺を歩かないとなあなんて考えながら、先を急ぎました。
新柵山は地味なピークですが、枝間から大きな堂平山が見えると、馬蹄形歩き特有の
充実感がありますね。
最後に訪れた弓立山は思い出深い山です。この山の周辺はモミジイチゴとクサイチゴ
がたくさん採れたため、我が家ではイチゴ山と呼んでいました。野生の低山で採れる
木苺の中ではこの2種類が一番美味しいと思っています。密かにタラの芽がたくさん
採れる場所もあったのですが、今はどうだろう?
10年ぶりの様変わりした山頂で(パラグライダーの基地になり、大きく伐採された)
ちょっと物思いにふけったりして。
無事、15時過ぎに帰宅できました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
youtaroさん、こんばんは。
慈光寺、堂平山、トトロのバス停。
良いですよね〜。
今日は良い天気でしたし。
雪が下にあると、冬枯れの時以上に明るい道になるのですね。
トトロから新柵山のルート、参考にさせていただきます。
sat4さん、こんばんは。
新柵山へ続く尾根はいつか歩こうと思っていたルート
ですが、トトロのバス停はsat4さんのレコで知りました。
大杉も素晴らしく、今回の目玉の1つになりました。
ありがとうございました!
堂平山、人工物が多い山ですが、それもよしと受け入れて
しまえば、展望最高ですし、良い山ですよね。
(レンゲショウマも見られますし)
そうですね。とっても明るい道になります。今回も反射が
眩しく、サングラスを持っていなかったことをちょっと
後悔しました。
新柵山はトトロの場所からそのまま奥に歩けばしっかりした
道があります。馬生まで展望地はないですが、是非、行って
みて下さい。
youtaroさん、こんばんわ
タイトルを見てshigetoshiさんの記録かと思ってしまいました 私も何か計画してみようかな???
今回も奥武蔵だったのですね。なかなかの距離があるコースですが、青空あり、雪道あり、梅あり、巨木あり、いい眺めありと、見所が多いルートですね。このコースも面白そうです。
弓立山の標柱が焦げているのは雷とかですかね?お写真を拝見する限り周りに高そうな物が無いようですので、そうかなぁと…???
なんでしょう?
空き時間にサクッと長距離、お疲れ様でした
aottyさん、こんばんは。
私も自分で都幾川源流域と考えた時にshigetoshiさんの
パクリみたいだなあと思いました
基本、ピストンではないルートを考えることが多いため
尾根をグルっと周ることは結構あるんですよね。
今回のコース、ほんとに変化があってよいコースでした。
青空で雪道があったので、尚更ですね。奥武蔵はコースを
選べば思いのほか展望地もあります。是非、歩いてみて
下さい
焦げですが、そうですね。雷か。他には故意に燃やそうとした
とかじゃないかぎり、なかなかあんなふうにはならないですよね。
昔の山頂標識は森の中の空き地みたいな場所にありました。
今はまったくその時の面影がありません。展望は良くなりましたが
何か少しさびしいような気持ちもします。
youtaroさん、こんばんは。
都幾川源流域ですか
こういう周回ができるとは思っていませんでした。
奥武蔵はまだまだ疎いので(まだ堂平山にも行ったことがないです)、
タイトルだけではピンときませんでした
源流域ロング周回シリーズをやってる私としては、このルート、
放っておけません。そのうちそっくりいただきますよ
ところでこの時期、奥武蔵グリーンラインは通行止めでしょうか。
shigetoshiさん、こんばんは。
今回、時間に制約があったことと、新柵山へ行きたかった
ことから源流域周回としてはちょっと完成度が低いです
最初に雷電山を追加して、下りで使った尾根を南隣の飯盛峠
から伸びる尾根に変更すると、完璧だと思います
(今回、馬生に下りましたが、そこで渡った氷川は都幾川の
大きな支流の1つなので)
奥武蔵グリーンラインですが、通行止めではないようです。
今回、一度だけ後ろから車が来たので、こんなに雪があっても
走る車がいるんだなあと振り返ると、赤帽の軽トラでした
赤帽さん、どこに荷物を運ぶ(もしくは受け取る)んだろう?
雪がある標高は500メートル付近が境になっていたようなので
顔振峠あたりまでは車で普通に行けるのかもしれません。
水仙が春の訪れを伝えていますね✿
youtaroさん こんばんは\(^^)/
今日は いいお天気で良かったですね。
>16時までに帰宅することを約束して・・・
って この時間から歩き出してこのルート 余裕で
約束通り15時過ぎに帰宅するとは
思わず笑ってしまいました 流石です
越沢稲荷の大杉 力強いパワーを感じます。
隙あらば歩くyoutaroさんのフットワーク
私も見習いたいものです。
beelineさん、こんばんは。
色々な花が咲き出しますね。ほんとうは、山へ行く
予定の日ではなかったのですが、天気に誘われて
行ってしまいました
距離は結構ありますが、奥武蔵の稜線は早く歩ける
ため、時間は大丈夫でした
ほんとはもう少し早く歩き始める予定だったのですが
ちょっと寝坊しまして。。。
巨木はいいですよね。何かみているだけで、テンションが
上がってしまいます。奥多摩町には巨木が多く(日本一らしい)
特に日原周辺にたくさんあるため、いつか、巨木巡りを
目的とした山歩きがしたいなあと思いつつ、なかなか
実現出来ていません。今年こそ。。。
毎年、1月から2月は山行の回数が減り気味なのですが
今年はそんなことがないみたい このペースを
維持したいものです。
こんにちは。
私も先日弓立山を歩きました。
登山口に入る手前で地元の方とお話したのですが
2013年に山火事があったそうです。
そのため、現在はあのような状態になってしまったとのことでした。
onigiri1koさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
そうでしたか。情報をありがとうございます!
私はパラグライダーの発進地になる前に何度か登っていて、
発進地になってすぐ(10年近く前だと思います)にも
登ったのですが、今回歩いてみて、またさらに伐採が
進んだんだなあと思っていました。
山火事があったとは。。。木のないエリアが広がった
ため、遠くからでもすぐに弓立山と分かる山になりました。
今回も、奥武蔵グリーンラインを歩いていて、すぐに
弓立山と分かりました。さらに荒れてしまわないか、ちょっと
心配になる姿ですね。
youtaroさん、こんばんは!
雪道を歩いて来た後に、花が咲いている風景は良いものですね
天狗岳の帰り、オオイヌフグリを探してみましたが
枯れ草しか見つからず
後、半月は無理だろうな〜と思っています
やはり色物が写真構成に存在すると、見栄えが違いますね!
春〜って感じでウキウキしてきます
空の青、雪の白、花色!全てレコに納められて羨ましいですよ
今回は、コーラではなくリアルですか!
あれって妙に甘くないですか?手に付くと粘るし
夏はよく飲みますけどね
tailwindさん、こんばんは。
ほんとです。一旦里におりて、弓立山へ向かって歩いて
いる途中で梅が咲いている場面に遭遇し、はしゃいで
しまいました
早朝、薄暗かったので写真には撮りませんでしたが、ロウバイ
も咲いていました。
tailwindさんのところだと、標高が高いですからねえ。
色物、これからどんどん増えていくのが楽しみです
杉の木が花粉を飛ばすよ〜というような色になっていたのは
ちょっと勘弁ですが。。。
リアルゴールド、久しぶりに飲みましたが確かに甘ったるい
ですね。液体も少しねっとりしているようにも感じてしまう
ほどです。
エネルギーをチャージできたかどうか?あまり実感はありません
でした
youtaroさん、こんばんは
16時までに帰る約束と言いながら、通常通りガッツリ歩いていますね
越生方面はほとんど歩いたことがなく、今後の課題です。
林道歩きも雪が積もると雰囲気ががらっと変わります。
凍結するとちょっと厄介ですが。
冬はかえって林道の方が眺望良かったりしますので、
登山道と並行して林道がある場合、どちらも通るか悩みます
梅にスイセン、奥武蔵も房総並みに春が早い感じがします。
梅が咲き始めると、行きたい箇所が増えてきます。
一方、標高が低い割には奥武蔵の積雪は多いような気もしますが。
hirokさん、こんばんは。
そんなにガッツリのつもりではなかったのですが、奥武蔵だと
結構歩けてしまうため、結果ロングになってしまいました。
越生方面、花の時期はさらによいですよ。周辺の低山はあまり
展望は期待できませんが。。。(奥武蔵グリーンラインまで登らないと)
大野峠からぶな峠の間は確実に林道の方が展望良いです。登山道を
歩いたのは一度だけ。一部、ショートカット出来る部分は登山道を
歩きますが、あとは林道を高速移動です
今回は下りだと走れる状態の雪道になっていました。快適です。
梅は誘われますよねえ。今年は吉野梅郷が残念な感じなので
どこに梅を見に行こうかなあ?なんて思っています。
去年も同じ時期(大雪のあと)に林道を歩きましたが、雪でガードレール
が見えない状態でした。今回、ガードレールを見て、これが見えな
かったのかあ なんて考えながら歩いていました。
これだけ周って早すぎ 。
youtaroさんおつかれさまでした。
今回のルートは私も馴染みがあるところを繋げて頂いた感じですね 。
ぶな峠からは尾根歩きも出来るのですが、林道区間の方が巨木様も
あって楽しいですよね 。「越沢稲荷の大杉」も一枚 では
収まりきれない大きさです!
写真54のオブジェ、ちょうど舗装区間の登り返しのカーブのところに
放置された失敗作?ですよね(笑)
大野峠での休憩は、やはり午前中のお日さまサンサン な
時がいいですね(笑)(私はいつも日陰になった午後4時〜5時くらい・・)
また白石峠から大野峠までって、けっこうジミに勾配あるんですよね・・。
よし!!週末は出撃しようかな??
「山専ボトル」を「絶対買うぞ!!」と意気込んで
山ショップへ行ったのですが、「500mで5,000円」の値札みて
意気消沈しちゃいました・・。
kazuroさん、こんばんは。
この日は、おしりが決まっていたので、必要以上に急いでしまいました。
そのため、林道がある区間はほぼ林道歩きにしています。
越沢稲荷の大杉は見応えがありますね 巨木を見ると、何か
ワクワクします。
オブジェですが、散らばっていた近くにプレハブの大きな建物があり
ましたが、ここで作成していたのかな?
物好きな人が持っていってしまったりしそうです。
大野峠の東屋、ここで本当に会うことが出来たら、運命を感じたかも
しれません 東屋で休憩している時に初めてハイカーに会いました。
丸山へ行くご夫婦で、少し話をしたのですが、楽しそうでしたよ。
白石峠から大野峠までは地図で見ても、結構な標高差がありますよね。
でも、この日は快適な雪道で、楽しく歩いているうちに、到着して
しまった感じです。
私、身につけるものはワークマン御用達の物が多かったりするのですが
山専ボトルはそんな中では高価な品かも
でも私が買った時は3800円ほどだったと思うのですが。。。値上がり?
破格値だった?5000円だと二の足を踏んでしまいますね。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する