釜糠〜大岩山〜滝ノ肩
- GPS
- 04:48
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:48
RS
08:11 府道分岐
08:24 原峠
・釜糠
最高標高:588m
最低標高:551m
累積標高差:±37m
歩行距離:0.2km
平均歩行速度:0.6km/h
行動時間:00:23
・大岩山
最高標高:758m
最低標高:680m
累積標高差:±114m
歩行距離:1.0km
平均歩行速度:1.2km/h
行動時間:00:46
・滝ノ肩
最高標高:549m
最低標高:465m
累積標高差:±84m
歩行距離:0.5km
平均歩行速度:0.5km/h
行動時間:00:46
・自転車
最高標高:680m
最低標高:420m
累積標高差:±980m
歩行距離:25.0km
平均歩行速度:5.2km/h
14:04 原峠
14:13 府道出合
16:27 自宅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
原峠は広くて数台分の駐車スペースあり。原峠から丹波広域基幹林道へは東西どちらにもゲートがあるが施錠はされていなかった。丹波広域基幹林道の林道海老谷線入口のゲートも施錠されていなかった |
コース状況/ 危険箇所等 |
釜糠は取り付きが急で少し上り下りしにくいが尾根は障害が多少ある程度で歩行に問題なない。クモの巣多し。大岩山は関電保守道なので良く整備されていて歩きやすい。滝ノ肩はかなりの急登で滑りやすくてトゲモノやクモの巣が多い。獣除けネットのどちら側を歩いてもピークには行けるが、南側の方が少しだけ歩きやすいかもしれない。3座ともヒルは見かけなかった |
写真
装備
個人装備 |
ウイックロン クールライトジップシャツLS
薄手カーゴ
指抜きグローブ
|
---|
感想
舗装路歩きが嫌いなので以前から電動アシスト折り畳み自転車が欲しいと思っていたところ、AEONから比較的廉価な自転車が発売されたのでなけなしの夏のボーナスをはたいて購入、この度初めての実戦投入と相成った。
原峠に車を駐めて自転車を下ろして展開した。購入して車に積み込むときに折りたたんだ時はマニュアル片手に苦労したが、展開は折り畳みよりはるかに楽だった。ゲート脇から丹波広域基幹林道に乗り入れた走り始めると想像以上にアシストが弱い。法律では電動と人力は2:1らしいし登りなのでこんなもんか。後輪駆動なのでハンドルがけっこうフラれるが、これは慣れの問題かもしれん。09:25に釜糠の取り付きに到着、最初と最後は要注意だが後はクモの巣がうるさい程度、20分ほどで降りてきた。
10:00に釜糠取り付きを発、ここからは100m程下って200m程登り返す。登りはやっぱりきつくて1速でしか走れないし、下りもMTBみたいな堅牢さがない&ブレーキが前後とも甘々なのであまりスピードは出せないが、それでもダウンヒルは涼しくて気持ちが良かった。海老谷林道分岐でバッテリー残量を確認すると2/4になっていた(マニュアルでは残り26〜45%)。まだ登りが続くので引き返そうかとも思ったが、大岩山まで行ってしまえば帰りは下りが多くなるのでなんとかなるだろうとヒィヒィあえぎながらペダルを漕いで10:53に大岩山の取り付きに到着。バッテリー残量は2/4のままで一安心。けっこう登ったのになかなか優秀。
大岩山は関電保守道なので道には問題無し。鉄塔からの展望も良好でいい山だった。さすが京都府100山。サクッと降りてきて11:47に自転車で出発。基本は下りだが大きな登り返しも2回あってヘロヘロになって原峠には12:41着。バッテリー残量は以前2/4、ほんまかいな? このクラスの電動アシスト自転車で回生電力をチャージしてるなんて事はないと思うんだけど... ま、残量表示を信じて滝ノ肩を目指す。
こちらにもゲートはあるが施錠はされていない。ゲート手前でスクーターのお兄さんがやってきた。「通りますから閉めときますよ〜」と声をかけると「こちらからの方が簡単なので閉めときます」と優しいお返事、お礼を言ってヒィコラペダルを漕ぐ。12:49に滝ノ肩の取り付き着。
滝ノ肩は標高差は小さいけどかなりの急登&ざれ&トゲモノ。慣れない自転車で膝はがくがく、滑らないようにゆっくり登る。尾根には獣除けネットが張られているが、ネットの左右どちらを歩いてもピークに行ける。20分ほどでピークに到着、展望はないけど達成感いっぱいだ(笑
少し休んで下山開始、下りはネットの南を歩いたが、こちらの方がちょっとだけ歩きやすいような気がした。自転車まで戻ってきたら後は下るだけ。あっという間に原峠まで戻ってきた。バッテリー残量は以前2/4で、もう少し細かく表示してくれればいいのにとは思った。自転車の折り畳みはやはり展開よりめんどくさい。加えて車載してロープ固定にもなんだかんだ時間がかかったが、これは慣れの問題だろう。
後始末をしているうちに曇ってきて雨が落ちてきた。おまけにものすごい雷鳴。実に良いタイミングで降りてこられた。上ってきた府道を慎重に下って麓まで来ると雨は降っていなかった。自宅に帰り着いたのは16時半、めまいがするくらい暑くてびっくりした。まだまだ夏は終わらないようだ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
張り込みました(笑 YAMAPによるとペースは300%だそうなので、やはり自転車は凄いです。高島トレイルや兵庫中央分水嶺の未踏部分でも活躍してくれそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する