葛城修験・経塚巡り-大和葛城山(二上山 IN 御所 OUT)
- GPS
- 08:40
- 距離
- 31.5km
- 登り
- 1,781m
- 下り
- 1,784m
コースタイム
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
夏休みの5泊6日山行の疲れからか、足首と膝があまり本調子ではない今日この頃。
無理をしない程度に歩こうと思い、葛城修験の道、経塚巡りに勤むことにした。
葛城修験の道は、かの有名な役行者様が友ヶ島から始まり、紀泉アルプス、和泉葛城山、金剛山、大和葛城山、二上山を経て、大和川の亀岩までの間の山道を切り拓き、その間の28箇所に経塚を設け、妙法蓮華経を納め祀った。というもの。
今日では、分祠とかで31箇所になっているので、これをちょこちょこコンプしようとしているのだが、今回は稜線から外れたところにあるちょっと厄介な奴らをまとめてやっつけようという企画。
なので、いっぺん登って麓におりて、また登って反対側の麓におりたり、やたらと長い麓のロードがあったりで、、、
さて、「無理しない程度に歩こう」という前提はどこにいったのやら、、、
いきなりやらかす、、、
いきなり、やっちまった、、、降車駅を間違えたようだ、、、
二上駅に行くべきところを、二上山駅に行ってしまった。
本来は近鉄大阪線二上駅から近くの27番経塚遥拝所にタッチしてから二上山を目指す予定だったが、
近鉄南大阪線二上山駅に着いてしまい、駅に到着して気がついた感じ、、、
仕方ない。二上山駅→二上駅→経塚→二上駅→二上山駅と、無駄にロードを1km増やしてリカバリーするしかない、、、
27番経塚は私有地にあるらしく拝めなかった、、、
経塚ゲット
リカバリ完了後は、気を取り直して二上山へ。ここで以前にクリアしていた26番経塚を通り、平石峠の24番経塚へ。そして、そのまま一気に麓まで下って25番経塚へ。
しかし、この25番経塚はちと厄介。高貴寺の中にあるのだが、山門には「写真を撮らずに一句書いていけ」。奥のお堂は「入山禁止」「一句を要す」と書いてある。
番犬だろうか、首輪なしの芝犬はワンワン吠えながら追いかけてくるし、、、結局、経塚そのものは拝めず、、、
登り返して葛城山
高貴寺からは葛城山を目指して登り返し。ツライ😓
でも、岩橋山をパスできたことだけでもヨシとしよう。岩橋山はひたすら丸太階段できつかった記憶が、、、
岩橋峠で稜線に復帰し、ここからは葛城山目掛けてひたすら進むだけ。
昔の記憶は曖昧だったが、多少のアップダウンはあるが、距離の割には案外楽チン。
156段の丸太階段、85段の丸太階段は、ウッとなるが、それだけ^ ^
葛城山山頂はススキの緑が拡がっていてとてもキレイだ。
以前はツツジの季節に来たが、全く趣が違っていて、夏もまた新鮮。
青空と、もくもく入道雲、緑の平原。8月最後に夏らしい景色が堪能できた。
それにしても、今日は遠くの山までとてもクリアに見える。空気が澄んでいるのかな。
空へダイブ
葛城山を下り、水越峠を目指す。春に拡がるツツジ園?は完全に緑の中に埋没している。
ツツジ園の脇を抜け進んでいくと、パラグライダーを楽しむ人たちを発見。間近で観るのは初めてなので離陸するまで見学させてもらうことに。
風はあまり吹いていない。これは長丁場になりそうだ。と、諦めかけたその時、気を遣って頂いたのか、良い風ではなさそうだが飛んでくれた^ ^
ありがと〜‼️いいものを見せてもらいました^ ^
22番経塚へ
ちょっとのんびりし過ぎたので、急いで水越峠へ下る。水越峠からは10kmのロード、、、ツライ😓
途中、「祈りの滝」を発見。ここも役行者ゆかりの地らしい。
ここで、お水を補給。ありがたい。
ぐんぐん下り、水分神社へ。22番経塚も私有地にあるらしく、水分神社が遥拝所となっているとのこと。またもや、、、残念。
23番経塚へ
そして、延々とロードを歩く、、、歩道はないし、雑草がせり出してきてるし、日差しは容赦なく照付けてくるし、鉄の塊がビュンビュン脇を通っていくし、、、
本日最大の危険個所、核心部はここだなwww
23番経塚は立派でした^^
近鉄御所駅にて
近鉄御所駅で登山終了。近鉄御所駅ホームの待合室はエアコン完備でした。最高!!
ジュース買って、セブンティーンアイス買って、エアコンで涼んで、リフレッシュして帰路につきました。
お疲れさまでした。^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する