ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5876472
全員に公開
ハイキング
東北

大滝根山 ゴ・ドーハンの山旅 霧島権現とヒナノキンチャク

2023年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
4.5km
登り
455m
下り
452m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:20
合計
3:07
10:32
10:33
87
12:00
12:01
9
12:10
12:25
3
12:28
12:29
37
13:06
13:08
16
13:24
ゴール地点
天候 雨が降ったり止んだり、晴れたり
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あぶくま洞の駐車場にはるばるやって来ました。
2023年08月27日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/27 9:12
あぶくま洞の駐車場にはるばるやって来ました。
お目当てはヒナノキンチャクです。
2023年08月27日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
12
8/27 9:18
お目当てはヒナノキンチャクです。
生育地が全国で20カ所程度ということで、
2023年08月27日 09:20撮影 by  iPhone 8, Apple
9
8/27 9:20
生育地が全国で20カ所程度ということで、
国の絶滅危惧種に指定されているそうです。
2023年08月27日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/27 9:23
国の絶滅危惧種に指定されているそうです。
2023年08月27日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/27 9:23
2023年08月27日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/27 9:25
ヤマギタンポポ。こちらも福島県の絶滅危惧種だそうです。
2023年08月27日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/27 9:26
ヤマギタンポポ。こちらも福島県の絶滅危惧種だそうです。
2023年08月27日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/27 9:28
クサボタンはこれから開花かな。
2023年08月27日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/27 9:30
クサボタンはこれから開花かな。
2023年08月27日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9
8/27 9:32
こんな小っちゃいのです。
2023年08月27日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
11
8/27 9:34
こんな小っちゃいのです。
お花の下にあるのは実ですかねぇ?
2023年08月27日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/27 9:34
お花の下にあるのは実ですかねぇ?
2023年08月27日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/27 9:35
こんな感じの所にたくさん咲いているので、ちょっと有難味が・・・ですね。
2023年08月27日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/27 9:39
こんな感じの所にたくさん咲いているので、ちょっと有難味が・・・ですね。
一年ぶりに北東の英雄、大多鬼丸さんと再会。
2023年08月27日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
9
8/27 9:50
一年ぶりに北東の英雄、大多鬼丸さんと再会。
登山前に姥神様にご挨拶します。
2023年08月27日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/27 10:13
登山前に姥神様にご挨拶します。
先代の姥神様も忘れずに。
2023年08月27日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/27 10:14
先代の姥神様も忘れずに。
禊場をスタート地点にします。
2023年08月27日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/27 10:16
禊場をスタート地点にします。
旧阿武隈高原ホテルの入口です。
2023年08月27日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/27 10:16
旧阿武隈高原ホテルの入口です。
ここも何か曰くがありそうです。
2023年08月27日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/27 10:32
ここも何か曰くがありそうです。
霧島権現経由で登頂し、日山権現経由で下山する予定。ただ普通に歩いたら「霧島権現」は経由できません。
2023年08月27日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/27 10:32
霧島権現経由で登頂し、日山権現経由で下山する予定。ただ普通に歩いたら「霧島権現」は経由できません。
賽の河原が分岐になっています。新しいお地蔵さんがいます。
2023年08月27日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/27 10:32
賽の河原が分岐になっています。新しいお地蔵さんがいます。
途中まで徒渉や沢沿いを歩きます。
2023年08月27日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/27 10:35
途中まで徒渉や沢沿いを歩きます。
キツリフネソウ
2023年08月27日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/27 10:38
キツリフネソウ
キノコ
2023年08月27日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/27 10:41
キノコ
油断していたら、ズブズブ〜しちゃいました。まあ雨で濡れる予定なので問題なしです。
2023年08月27日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/27 10:54
油断していたら、ズブズブ〜しちゃいました。まあ雨で濡れる予定なので問題なしです。
御沢子育地蔵尊。お顔が新しい。
2023年08月27日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/27 10:58
御沢子育地蔵尊。お顔が新しい。
見当違いをしてこの岩場の左手を探索してしまいました(笑)。
2023年08月27日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/27 11:00
見当違いをしてこの岩場の左手を探索してしまいました(笑)。
どうみてもここではなさそうです。短パンで突入したので痛かったですぅ。
2023年08月27日 11:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/27 11:11
どうみてもここではなさそうです。短パンで突入したので痛かったですぅ。
次はこの踏み跡()を辿ると、
2023年08月27日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/27 11:16
次はこの踏み跡()を辿ると、
次は別の踏み跡を辿り、沢筋に出ると、
2023年08月27日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/27 11:20
次は別の踏み跡を辿り、沢筋に出ると、
ナメ滝がありました。戻ります。
2023年08月27日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/27 11:22
ナメ滝がありました。戻ります。
入口付近には案内板跡の鉄支柱あるので、名前のある滝かもしれません。
2023年08月27日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/27 11:26
入口付近には案内板跡の鉄支柱あるので、名前のある滝かもしれません。
初心に帰ってコースに戻り、登って行くと、左の木陰に支柱がありました。これだったんですね!
2023年08月27日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/27 11:33
初心に帰ってコースに戻り、登って行くと、左の木陰に支柱がありました。これだったんですね!
岩場を降りる梯子がありました。
2023年08月27日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/27 11:34
岩場を降りる梯子がありました。
そして先に進むと、祠がありました!やっと見つけることができました。
2023年08月27日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/27 11:35
そして先に進むと、祠がありました!やっと見つけることができました。
寛文三年(1663)、出羽三山の湯殿山権現を勧請して、霧島権現と名付けたそうです。参拝後、コースに戻りました。
2023年08月27日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/27 11:37
寛文三年(1663)、出羽三山の湯殿山権現を勧請して、霧島権現と名付けたそうです。参拝後、コースに戻りました。
パンケーキのようなキノコ。
2023年08月27日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/27 11:39
パンケーキのようなキノコ。
この鎖場の下の左手だったのですね。見当違いをしてしまいました。
2023年08月27日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/27 11:41
この鎖場の下の左手だったのですね。見当違いをしてしまいました。
2023年08月27日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/27 11:42
黒パンのようなキノコ。
2023年08月27日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/27 11:48
黒パンのようなキノコ。
大嶽根山峯霊神社の由来。祭神は品侘和気命。奈良時代、延暦二十年(801)坂上田村麻呂創建と伝えられているそう。
2023年08月27日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/27 11:56
大嶽根山峯霊神社の由来。祭神は品侘和気命。奈良時代、延暦二十年(801)坂上田村麻呂創建と伝えられているそう。
峯霊権現とも呼ぶそうです。本日は白馬の三春駒を連れてきました。
2023年08月27日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/27 11:58
峯霊権現とも呼ぶそうです。本日は白馬の三春駒を連れてきました。
フェンスの向こうに「大滝根山」1192.2m一等三角点。
2023年08月27日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/27 12:00
フェンスの向こうに「大滝根山」1192.2m一等三角点。
マツムシソウ
2023年08月27日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/27 12:01
マツムシソウ
梵天岩
2023年08月27日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/27 12:04
梵天岩
お隣のレーダー基地
2023年08月27日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/27 12:05
お隣のレーダー基地
休憩がてらハープタイムにしました。今回の熊除けは同じ福島県のくろがね小屋の鐘です。
2023年08月27日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/27 12:07
休憩がてらハープタイムにしました。今回の熊除けは同じ福島県のくろがね小屋の鐘です。
ヤマジノホトトギス見っけ。
2023年08月27日 12:28撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/27 12:28
ヤマジノホトトギス見っけ。
日山権現の分岐。前回は気づかずに少し下ってしまいました。
2023年08月27日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/27 12:37
日山権現の分岐。前回は気づかずに少し下ってしまいました。
ネズコ。別名クロベ、黒檜。木曽では下駄、桧枝岐ではメッツ(曲げわっぱ)等に用いられます。
2023年08月27日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/27 12:47
ネズコ。別名クロベ、黒檜。木曽では下駄、桧枝岐ではメッツ(曲げわっぱ)等に用いられます。
日山権現の由来。ご祭神は大日如来。こちらも出羽三山信仰の神様のようです。ルートから外れて、少し下った所の岩陰に、
2023年08月27日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/27 12:48
日山権現の由来。ご祭神は大日如来。こちらも出羽三山信仰の神様のようです。ルートから外れて、少し下った所の岩陰に、
「日山天津祇大神」「品牟侘別乃大神」「木乃花咲夜姫大神」の三座神の木祠があります。
2023年08月27日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/27 12:51
「日山天津祇大神」「品牟侘別乃大神」「木乃花咲夜姫大神」の三座神の木祠があります。
佇まいはこんな感じ。
2023年08月27日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/27 12:52
佇まいはこんな感じ。
ルートに戻って展望の効く所。眼下に旧ホテルが見えます。
2023年08月27日 12:54撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/27 12:54
ルートに戻って展望の効く所。眼下に旧ホテルが見えます。
賽の河原に戻りました。
2023年08月27日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/27 13:06
賽の河原に戻りました。
沢水でジャブジャブさせてもらって、きれいになりました。
2023年08月27日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/27 13:06
沢水でジャブジャブさせてもらって、きれいになりました。
釣堀跡でしょうか、今でも沢から引いた水が勢いよく注いでいます。
2023年08月27日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/27 13:18
釣堀跡でしょうか、今でも沢から引いた水が勢いよく注いでいます。
姥神様の所に帰ってきてゴールです。
2023年08月27日 13:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/27 13:25
姥神様の所に帰ってきてゴールです。
帰りは下道をドライブしながらご褒美コーラ。
2023年08月27日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/27 14:03
帰りは下道をドライブしながらご褒美コーラ。
道の駅日立おさかなセンターで久し振りの岩ガキ。時期的なものかプリプリ感は今一つだったかな。
2023年08月27日 16:52撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/27 16:52
道の駅日立おさかなセンターで久し振りの岩ガキ。時期的なものかプリプリ感は今一つだったかな。
一番人気だという三食丼セット(1540円)。こちらも一番おいしかったのはイナダのフライだったかな。この後、東海スマートICから高速で帰りました。
2023年08月27日 17:03撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/27 17:03
一番人気だという三食丼セット(1540円)。こちらも一番おいしかったのはイナダのフライだったかな。この後、東海スマートICから高速で帰りました。
旅の途上でVANさんの累積距離が3333劼砲覆蠅泙靴拭
2023年08月27日 17:33撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/27 17:33
旅の途上でVANさんの累積距離が3333劼砲覆蠅泙靴拭

感想

・昨年は気づかずに素通りしてしまった霧島権現。今回はSiegfriedPickyさんに詳しい場所を教えていただき、少し見当違いで手間取ってしまいましたが無事見つけられて参拝することができました。改めて感謝申し上げます。天気は今一つでしたが、大滝根山の霧島権現、峯霊権現、日山権現とセットで廻ることができました。
・ヒナノキンチャクにも逢え、岩ガキも食べられたので8月締めの山行?ドライブ?としてはまずまずだったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら