ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 587778
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

サクッと蓼科山へ(*^-^*)

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
6.6km
登り
817m
下り
799m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:17
合計
4:09
9:37
9:38
76
10:54
11:07
53
12:00
12:02
27
12:29
12:30
1
12:31
ゴール地点
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すずらん峠園地駐車場はほぼ満車でした
おはようございます〜!
2015年02月11日 07:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
2/11 7:02
おはようございます〜!
目指す蓼科山と北横岳
2015年02月11日 07:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
2/11 7:24
目指す蓼科山と北横岳
近くなってきました♪
2015年02月11日 07:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/11 7:45
近くなってきました♪
はい、迷って迷って・・・
ようやくスズラン峠駐車場に到着〜
2015年02月11日 08:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/11 8:19
はい、迷って迷って・・・
ようやくスズラン峠駐車場に到着〜
しばらく歩くとー
2015年02月11日 08:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/11 8:26
しばらく歩くとー
標識登場
2015年02月11日 08:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/11 8:30
標識登場
熊だな発見 ! !
2015年02月11日 08:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
2/11 8:30
熊だな発見 ! !
ここでアイゼン装着 ! !
2015年02月11日 08:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
2/11 8:41
ここでアイゼン装着 ! !
カラマツ林の中を散歩してるみたい♪
2015年02月11日 08:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
2/11 8:59
カラマツ林の中を散歩してるみたい♪
おっ、これがウワサの急登か・・・?
2015年02月11日 09:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/11 9:13
おっ、これがウワサの急登か・・・?
トレースしっかり、テープしっかり
2015年02月11日 09:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/11 9:14
トレースしっかり、テープしっかり
振り返ると、ん〜いい感じ♪<ka>
2015年02月11日 09:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/11 9:27
振り返ると、ん〜いい感じ♪<ka>
ガシガシ行きますよーーー<ka>
2015年02月11日 09:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
2/11 9:28
ガシガシ行きますよーーー<ka>
mierinガンバ ! ! <ka>
うっ…この頃から付いて行けなく…<mie>
2015年02月11日 09:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
2/11 9:29
mierinガンバ ! ! <ka>
うっ…この頃から付いて行けなく…<mie>
ねえさん待って〜〜!
いや、やっぱり先に行って〜!<mie>
2015年02月11日 09:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
2/11 9:31
ねえさん待って〜〜!
いや、やっぱり先に行って〜!<mie>
中央に見えるあそこを目指して!
2015年02月11日 09:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/11 9:46
中央に見えるあそこを目指して!
幸徳平
2015年02月11日 09:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/11 9:49
幸徳平
しばらく平なところが続いて〜
2015年02月11日 09:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/11 9:49
しばらく平なところが続いて〜
また急登 ! !
mierinガンバ ! ! ! <ka>
頑張ってるつもりなんですけど、離されていくー<mie>
2015年02月11日 09:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
2/11 9:59
また急登 ! !
mierinガンバ ! ! ! <ka>
頑張ってるつもりなんですけど、離されていくー<mie>
霧氷〜☆
2015年02月11日 10:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
2/11 10:00
霧氷〜☆
モンスター登場( ゜Д゜)
2015年02月11日 10:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
2/11 10:19
モンスター登場( ゜Д゜)
キレイ〜♪
2015年02月11日 10:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
2/11 10:19
キレイ〜♪
青と白のコントラスト
2015年02月11日 10:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
2/11 10:19
青と白のコントラスト
これ、なんて木?
2015年02月11日 10:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
2/11 10:27
これ、なんて木?
最後の登り・・・たぶん(;'∀')
2015年02月11日 10:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
2/11 10:36
最後の登り・・・たぶん(;'∀')
mierin〜、もう少しだよ〜<ka>
もう少しってどんくらい?(泣)<mie>
2015年02月11日 10:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
2/11 10:45
mierin〜、もう少しだよ〜<ka>
もう少しってどんくらい?(泣)<mie>
がんばってるヒト
森林限界突入〜!風も強くなる〜〜!
2015年02月11日 10:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/11 10:45
がんばってるヒト
森林限界突入〜!風も強くなる〜〜!
もうすぐそこだよー
2015年02月11日 10:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/11 10:47
もうすぐそこだよー
ますます青が濃い
2015年02月11日 10:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/11 10:47
ますます青が濃い
あちらは北横方面・・・たぶん(;'∀')
2015年02月11日 10:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
2/11 10:47
あちらは北横方面・・・たぶん(;'∀')
ここまで来たら余裕〜(*^-^*)<ka>
…見せかけだけσ^_^;<mie>
2015年02月11日 10:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
2/11 10:47
ここまで来たら余裕〜(*^-^*)<ka>
…見せかけだけσ^_^;<mie>
小屋は埋まってますね
2015年02月11日 10:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/11 10:52
小屋は埋まってますね
ふむふむ
2015年02月11日 10:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/11 10:54
ふむふむ
三角点タッチ
2015年02月11日 10:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/11 10:56
三角点タッチ
山頂広々~~
2015年02月11日 10:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/11 10:57
山頂広々~~
ガスがぁーーー
2015年02月11日 10:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/11 10:57
ガスがぁーーー
蓼科山山頂
2015年02月11日 10:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/11 10:57
蓼科山山頂
私たち、なんかブラック系?
次回はもっと色味考えよう(;'∀')<ka>
あら、黒子チック?!<mie>
2015年02月11日 10:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
16
2/11 10:58
私たち、なんかブラック系?
次回はもっと色味考えよう(;'∀')<ka>
あら、黒子チック?!<mie>
うふ♪
(気持ちわるっっ)<ka>
ピッケル持って うふ♪って…(怖っ)<mie>
2015年02月11日 10:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11
2/11 10:58
うふ♪
(気持ちわるっっ)<ka>
ピッケル持って うふ♪って…(怖っ)<mie>
こういう感じも好き(*^-^*)<ka>
2015年02月11日 10:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
2/11 10:59
こういう感じも好き(*^-^*)<ka>
霧ヶ峰とうっすら後立方面
2015年02月11日 11:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/11 11:15
霧ヶ峰とうっすら後立方面
下山〜〜!
2015年02月11日 11:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
2/11 11:15
下山〜〜!
これも好き(*^-^*)<ka>
めっちゃ癒されます〜<mie>
2015年02月11日 11:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
2/11 11:16
これも好き(*^-^*)<ka>
めっちゃ癒されます〜<mie>
こちらもうっすら南八ヶ岳
2015年02月11日 11:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
2/11 11:38
こちらもうっすら南八ヶ岳
ねえさんは下りも早い(^^;)
2015年02月11日 11:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/11 11:52
ねえさんは下りも早い(^^;)
所々で遊んで〜〜
2015年02月11日 11:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
2/11 11:57
所々で遊んで〜〜
駐車場に到着 ! !
2015年02月11日 12:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/11 12:30
駐車場に到着 ! !
ハスラーでの初遠出でした♪<ka>
とっても快適でした!<mie>
2015年02月11日 12:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8
2/11 12:30
ハスラーでの初遠出でした♪<ka>
とっても快適でした!<mie>
登ってきた山を帰り道に眺めてしみじみ(笑)
2
登ってきた山を帰り道に眺めてしみじみ(笑)
立ち寄り湯はココ ! !
2015年02月11日 14:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/11 14:20
立ち寄り湯はココ ! !
露天風呂~♪
貸し切り状態~♪
2015年02月11日 13:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
2/11 13:18
露天風呂~♪
貸し切り状態~♪
扉開けたら、すぐ湯船
2015年02月11日 13:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
2/11 13:18
扉開けたら、すぐ湯船
こんな渡り廊下通って
2015年02月11日 13:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
2/11 13:37
こんな渡り廊下通って
大浴場へ
これまたいい感じ♪
2015年02月11日 13:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/11 13:39
大浴場へ
これまたいい感じ♪
お風呂は畳敷、こんなの初めて(@_@)
良いところに来て、リッチーな気分♪
2015年02月11日 13:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
2/11 13:39
お風呂は畳敷、こんなの初めて(@_@)
良いところに来て、リッチーな気分♪
いいお湯だったぁ~♪
2015年02月11日 14:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2/11 14:21
いいお湯だったぁ~♪
帰りは諏訪インター近くの「小作」で
ほうとう食べてきましたーーー。
美味しかったー♪お腹いっぱい幸せーー♪
2015年02月11日 15:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8
2/11 15:12
帰りは諏訪インター近くの「小作」で
ほうとう食べてきましたーーー。
美味しかったー♪お腹いっぱい幸せーー♪
めちゃお得なお風呂券
1300円で買いました♪<ka>
1年間で12ヶ所のお風呂を楽しめるって!
山と一緒に制覇しなくっちゃ!<mie>
2015年02月11日 20:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
2/11 20:57
めちゃお得なお風呂券
1300円で買いました♪<ka>
1年間で12ヶ所のお風呂を楽しめるって!
山と一緒に制覇しなくっちゃ!<mie>

感想

当初は西穂を予定していましたが、どうもお天気期待できない感じ。
西穂行くなら確実にお天気がいい日を選びたい。
というわけで、お天気良さげな山を探す。

蓼科山は百名山なのに行ってないよね?
という軽いノリで決定ーー(笑)
ひさびさの遠出は先日買ったばかりのハスラーで。

毎度ながら、初めての場所は迷うよワタシ(笑)
今回も駐車場がわからなくて迷いました。
雪の壁で見落としていたんですね(^^;

蓼科山は登りやすい山ですね。
もっと早い時間に行けてたら、サクッと蓼科山終えて
北横へも行けるかも?なーんて思ったり。
だってせっかくの遠征もったいない。

森林限界超えたら、景色が一変。
素晴らしいーーー、大好きーーー、こういう世界♪

下山後の温泉はふらりと立ち寄った「親湯」
日帰り温泉1000円はちょっとお高い?と思ったけれど
なんかお得なクーポン(1300円)があるそうで、長野県内の温泉
12回まで利用できるとのこと ! !
じゃあ買いますーーー♪と女子ふたり(^-^;
いや〜、でもいい温泉でした♪館内はジャズか流れててシックな雰囲気。
お風呂もゴージャス。1000円の価値あるわ、っていう感じでしたね。

温泉のあとは、諏訪インター近くの「小作」へ。
ここのカボチャのほうとう、ホントに美味しいーーー♪
お腹も心も満足満足。

今回は女子ふたり山行。
私、運転往復7時間よく頑張った(笑)
でも、おしゃべりしてたら全然眠くなかったもん〜。

今度はどこのお山行こう?かな~?(*^-^*)

厳冬期の高所登山は西穂独標までしか経験がなく、今回は行き先をkazumiさんにお任せ〜!

登りは途中ペースが落ちてしまって付いて行けなくなりながらも何とか・・・
森林限界超えたらピュ〜〜バタバタ〜〜!!山頂は広くて神社もあり、もっと居たかったけど寒いし痛い(^^;)
雲の流れが速くて、少し下ったら真青の空*
自分の足で別世界に来れたことに感激♪
北横ハシゴしたい気持ちは私もありました!ポテンシャル上げていかなくっちゃ。

下りは結構な急登だったんだと実感。スキー場中級〜上級者斜面くらいあるんじゃないかな?ソリで尻セードの方がいたけど、スピード出そう(@@)

下山後はご褒美の温泉とごはん♪
初めてのほうとうは暖まるし野菜たっぷりで栄養満点☆絶対また食べたい!
お気に入りの殿堂入り(^^)v

kazumiさんとの女山旅楽しかったぁ〜♪
ロングドライブもありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人

コメント

お疲れ様でした!
kazumiさん、mierinさん、おはようございます。
蓼科まで遠征に来てたんですね。
八ヶ岳は、晴天率が高いから雪山にはもってこいですよね。
楽しそう〜。
ハスラー最高ですね!
ガンガン遠征しちゃってください!
神奈川にも…。二人で来ちゃえばあっという間!
お待ちしてます!
なんちゃって^^;

西穂行きたいですね〜。
21日〜23日で富山に帰ろうかな?と思ってるんで
ついでに西穂行きたいんですが…。
利賀村の旧スキー場でBCもやりたいし…。
やりたいことだらけ( ̄▽ ̄)
ガッツリ歩きたい〜!
いっぱい滑りたい〜!
2015/2/13 6:08
Re: お疲れ様でした!
chibikoさん♪
そうなのよ〜、遠征しに行きました
こちらはなかなか冬にいいお天気に巡り合えなくて。
ハスラーもどんな具合なのか確かめたかったしねー。

初めての蓼科山、百名山にしてはサクッと登れるんだね
今度そっち方面行くときには、ぜひchibikoさんちに寄らせていただきますね

21〜23日は富山なのー?
滑りたいし歩きたい・・・って、やっぱBC三昧だね(笑)
2015/2/13 23:04
富山ブラックシスターズ!
かずみさん、おはようございます。
mierinさん、はじめまして。

ハスラーでの初の遠出ということで、山もドライブも楽しめたのではないでしょうか?
蓼科山、やっぱり手軽で素晴らしい景色が見れるのでいいですね。
本当ならもっと天気がよければ南アルプスやら北アルプス、浅間山なんかも望めて最高なんですけどね・・・
でもほうとうやら温泉やら、フルに楽しまれたようでなによりです。

自分もそっち方面に行ったらほうとう買い溜めして、冬はちょくちょく家でほうとうしてますよ。

時間があったら北横もいいですが、裏に回って双子池〜周回コースとかいいですよ!
おつかれさまでした。
2015/2/13 6:57
Re: 富山ブラックシスターズ!
Sanchan♪
うんうん♪ドライブも山も堪能してきたよ。
蓼科山はお手軽に登れるし景色もよくて、なかなかでしたね。
そっかぁ〜周回コースもあるんだね

Sanchan、甲府出身だったよね?
だから、ほうとう好きなのかな。
私もほうとうが大好きなのよね
「小作」のほうとうは野菜たっぷりでボリューミー
食べ応えたっぷりでしたー

“富山ブラックシスターズ”
ステキな命名ありがとう
2015/2/13 23:10
おぉ!?戦闘態勢ですか(大笑
こんちわ

カーキー色の車に、黒っぽい戦闘服(笑

大日本特殊部隊選抜女子戦闘員!ですね

しかし・・いいお天気でなによりでした

新車・・よろしおすなぁ〜

      でわでわ
2015/2/13 9:18
Re: おぉ!?戦闘態勢ですか(大笑
uedaさん♪
ワハハハハハーーーー
おかしいーーーーー

>大日本特殊部隊選抜女子戦闘員!
うまいこと言いますね(笑)

松本まで行くとお天気別世界ですね。
こちらは冬の間は鉛色の空が多いですから
2015/2/13 23:13
素敵な景色ですね!
mierinさん 初めまして<m(__)m>
「ねえさん待って〜〜! いや、やっぱり先に行って〜!」
その気持ち よぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く 解ります!!!
自分も前回 何度その言葉を飲み込んだ事か・・・
北アを網羅されてるmierinさんですら そんな感じなんですね

あ!kazumiさん こんちは
前回も熱すぎる視線 ありがとうございました。もう少しで火傷もんでしたよ

しかし、またサクッと行っちゃいましたか! 相変わらず軽快そうで
行って帰ってくるまで、全てにおいて楽しそうな山行ですね!

今後も、ハスラーがどれだけこき使われるか! 楽しみにしてます
2015/2/13 12:23
Re: 素敵な景色ですね!
touryou さん♪
コメントありがとうございます
いやいや、そんなに早くありませんてば〜

そういえば、その日は睡眠時間3時間半ほど。
でも元気だったな(笑)

山登って、温泉とごちそうと
こんな贅沢ありませんよね〜

はい、ハスラーこき使いまくると思います
2015/2/13 23:19
写真が眩しい!
kazumiさん、mierinさん、こんばんは。
やっぱ北アルプスの向こう側は青空が違いますね。
清々しい!

お風呂の写真レポたっぷりなところが女性ならではでなんか新鮮ですね。
「押すなよ!押すなよ!」って聞こえてきそう(^^)

ところで、蓼科山。
sanchanとの冬期山行で、頂上でピッケル使って防風体勢を経験したり、手袋飛ばされてあわや凍傷(←少し大げさ?いやいや決して・・・)的な目にあったり。
懐かしい。
レコ見てたら久々に行きたくなりました(^_^;)
2015/2/13 18:43
Re: 写真が眩しい!
yamachan♪
そうなんですよー
あちらはお天気がぜんぜん違いますね
空の青さが眩しかった〜

お風呂レポいいでしょ?
ステキなお風呂に巡り合えるとホント得した気分♪

Yamachanと蓼科山行ったんだね。
仲良しだね〜(*^-^*)
たしかに山頂は強風の可能性大だよね。
森林限界超えたら景色がまったく変わって楽しかったーー
2015/2/13 23:23
大日本特殊部隊選抜女子戦闘員!
こんばんはー、カズミさん、ミエリンさん(^^)/

すみません、いきなりuedaさんのをタイトルに書かせていただきーーーの。
そして・・・・
ギャハハハハハははハハハハはハハハーーーーーーーのハーーーー!!
「ナイス命名」
いゃー笑った笑った。「大日本特殊部隊選抜婦人戦闘員!」。
あっ、失礼”女子”か
あー、おもろすぎ。 腹ツル。

えーと、気を取り直してと。
えー、なんでしたっけ・・・
蓼科ですねー、そうそう蓼科、蓼科
往復7時間なんだ 。北八まで遠征ご苦労様です。
でも二人でストレス発散しゃべりにもなったような。

>やっぱり先に行って〜!
>離されていくー
うわぁー、状況目に浮かびますよ 。
可愛そうなメイリンさん

頂上は遠望がきかなった感じですかね。
でも、青と白のコントラストがいいーす。
羨ましいですー

温泉イイじゃないですかー、しかも貸しきりかー。
いいですよねー、貸しきり温泉は。

PS:
止める自信ないとヘタに尻セードするとヤバイ事になるはずです。ご注意おば。
2015/2/13 20:57
Re: 大日本特殊部隊選抜女子戦闘員!
ブルスカさん♪
もうーーーーー
楽しんでるな

婦人?
え?
私たち、山で会う人たちに「若い若い」っていつも言われてますことよ
オホホホホホホーーーーー

北八まで行き4時間、帰り3時間。
安房峠あたりの雪の具合が心配でしたが、どうにか無事に行けました。

温泉なかなか良かったんですよ
あそこ、おススメです

尻セードの人、多かったですよー
みんなヒップソリ持ってきてるの。
おかげで歩きにくいったら、ありゃしない
2015/2/13 23:30
やはり足早いのですね
かずみさん、こんばんは。
mierinさん、はじめまして。

八ヶ岳周辺は天気が安定していて遠征する価値ありますよね。
南八ヶ岳のほうへは何回か足を運びましたが、北八ヶ岳エリアはまだ登ったことないので写真を見ていると比較的お手軽そうで一度行ってみたくなりました!
下山後の温泉や食事もいいですね^〜^
2015/2/13 21:15
Re: やはり足早いのですね
souさん♪
コメントありがとうございます。
そんな大したことありません、ワタシ

souさん、北八周辺はまだなのね。
蓼科と北横、なかなかステキですよ。

下山後の温泉はやめられませんねー
2015/2/13 23:33
皆さん初めまして!
chibikoさん、sanchanさん、uedayasujiさん、touryouさん、yamachanさん、buleskyさん、souさん、初めまして!!

kazumiさんから、皆さんのお噂は道中聞かせていただきましたよー(*^ ^*)/

ブラックシスターズ、大日本特殊部隊選抜女子戦闘員?!の名に恥じぬよう、切磋琢磨しますっ( ̄^ ̄)ゞって…(苦笑)
それと、山ガールと呼ばれる年代ではありませんが、婦人会にならないよう気を付けますっ。

いつか皆さんとコラボできる日を楽しみにしていますm(__)m
2015/2/13 23:07
Kazumi hiさん、ニアミス?
蓼科山にいたんですか
私は赤岳にいました〜
ニアミスまで行かないけど、ぐっと距離が縮まりましたね
次は西穂高で遭遇か〜

最近山から離れてるって書いてた割には、バリバリの山ガールしてますね。

お互い、雪山楽しんでいきましょう
2015/2/14 13:17
Re: Kazumi hiさん、ニアミス?
おっ ! !
復活のDaveさん♪コメントありがとうございます。

そうかー
あの日、赤岳にいたんですね〜
西穂行くときは連絡ください(笑)

>バリバリの山ガール
ふふふふ〜♪
まだガールでいけますかね?

Daveさん、冬山楽しんでますねー
私も行けるときには山へ行ってリフレッシュします
2015/2/15 0:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら