記録ID: 5884057
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳北鎌尾根 北穂東稜
2023年08月24日(木) ~
2023年08月28日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 104:00
- 距離
- 56.1km
- 登り
- 4,153m
- 下り
- 4,150m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:46
2日目
- 山行
- 12:02
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 14:03
4日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:16
5日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 6:27
7:08
59分
涸沢ヒュッテ
8:07
0:00
65分
本谷橋
9:12
0:00
61分
横尾
12:11
13:20
15分
小梨平食堂
13:35
天候 | 8月24日 晴れ 25日 晴れ 26日 晴れ 27日 ガスのち雨のち晴れ 28日 くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
5日間/3500円 さわんどバスターミナル〜上高地 往復 2400円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※北鎌沢の水量はかなり心許ない。 上部で辛うじて補給出来る程度だった。 間ノ沢はまったく水量がない。 我慢してババ平で補給するしかないか。 ※ルートは例年どおり稜線伝いに行く。 特に問題なし。 |
その他周辺情報 | 小梨平食堂 売店、外来入浴可 |
写真
撮影機器:
感想
2年ぶり7度目の北鎌尾根。
荷物が重いので、
今回は初めてババ平を起点に踏破してみた。
結論からいうと14時間はきつい。
最初で最後かな。
前穂北尾根をやりたかったけど。
今年は無理かな。
北穂東稜でお茶を濁してしまった。
まあ、それもよしとしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fbb96ef6f94dbba714670a6496d02b9ea.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する