本日はJR津田駅東側から出発。駅前では工事中でした。今日もキネシスKJ1のお世話になります。
0
2/14 9:34
本日はJR津田駅東側から出発。駅前では工事中でした。今日もキネシスKJ1のお世話になります。
フェンスに囲まれた円通池に到着。お地蔵さんの横が円通谷作業道の入口になっています。
1
2/14 10:00
フェンスに囲まれた円通池に到着。お地蔵さんの横が円通谷作業道の入口になっています。
進むと小川に架かる木橋がありました。朽ちてそうな感じなので、慎重に渡る。
1
2/14 10:02
進むと小川に架かる木橋がありました。朽ちてそうな感じなので、慎重に渡る。
最初の崩落ポイント。谷筋から土砂や倒木が流れ込んでいるようです。
1
2/14 10:05
最初の崩落ポイント。谷筋から土砂や倒木が流れ込んでいるようです。
よじ登って越えると、道が良くなりました。道標もあり歩きやすい。
1
2/14 10:07
よじ登って越えると、道が良くなりました。道標もあり歩きやすい。
と、思っていると道がありません。ロープに捕まって斜面を通過。
1
2/14 10:08
と、思っていると道がありません。ロープに捕まって斜面を通過。
ここで渡河して、沢沿いから尾根道へ向かいます。
0
2/14 10:10
ここで渡河して、沢沿いから尾根道へ向かいます。
ちょっと分かりにくいポイントです。まっすぐ谷沿いに進むと道がなくなります。
1
2/14 10:10
ちょっと分かりにくいポイントです。まっすぐ谷沿いに進むと道がなくなります。
斜面を登ると感じのよい道が、明瞭に伸びています。
1
2/14 10:12
斜面を登ると感じのよい道が、明瞭に伸びています。
植林帯を過ぎると自然林のルートになりました。歩いていて気持ちが良いです。
0
2/14 10:17
植林帯を過ぎると自然林のルートになりました。歩いていて気持ちが良いです。
ジグザグに登りつめて小ピークに出ました。ここから尾根道です。
1
2/14 10:20
ジグザグに登りつめて小ピークに出ました。ここから尾根道です。
木々の間から枚方の町並みが垣間見えました。
0
2/14 10:20
木々の間から枚方の町並みが垣間見えました。
道標がありました。地図ではピーク付近が分岐です。
2
2/14 10:22
道標がありました。地図ではピーク付近が分岐です。
鞍部付近が少しヤブっていました。踏み跡は明瞭です。かき分けて進めばオーケー。
0
2/14 10:22
鞍部付近が少しヤブっていました。踏み跡は明瞭です。かき分けて進めばオーケー。
道標がありました。
1
2/14 10:26
道標がありました。
日差しが暖かく感じられます。風がなく気持ちの良い山歩きができました。
0
2/14 10:27
日差しが暖かく感じられます。風がなく気持ちの良い山歩きができました。
再び道標がありました。昨年歩いた巡視路の尾根道と合流。
1
2/14 10:29
再び道標がありました。昨年歩いた巡視路の尾根道と合流。
ほどなく展望デッキに到着。北東方向へ伸びる尾根筋を下りました。
3
2/14 10:33
ほどなく展望デッキに到着。北東方向へ伸びる尾根筋を下りました。
急坂で日陰に霜が降りていましたが、ここも感じのよい尾根道です。
1
2/14 10:41
急坂で日陰に霜が降りていましたが、ここも感じのよい尾根道です。
夫婦岩に到着。遮るものがなく京都方面が一望にできます。
6
2/14 10:45
夫婦岩に到着。遮るものがなく京都方面が一望にできます。
正面の巨岩を目印に下って行くと、安全にハイキング道へ合流できます。
0
2/14 10:48
正面の巨岩を目印に下って行くと、安全にハイキング道へ合流できます。
国見池からのハイキング道に合流。
1
2/14 10:49
国見池からのハイキング道に合流。
ここから南京都線の巡視路へ向かいます。
1
2/14 10:51
ここから南京都線の巡視路へ向かいます。
複雑な分岐です。正面を下るとゴルフ場だと思います。火の用心の示す方向へ進む。
0
2/14 10:52
複雑な分岐です。正面を下るとゴルフ場だと思います。火の用心の示す方向へ進む。
巡視路のプラ階段で尾根へ出ます。
1
2/14 10:53
巡視路のプラ階段で尾根へ出ます。
南京都線65号鉄塔に到着。斜面上に設置されているため、脚部がコンクリート補強されています。
0
2/14 10:55
南京都線65号鉄塔に到着。斜面上に設置されているため、脚部がコンクリート補強されています。
紅白鉄塔は青空に映えますね。地上高60m以上の建造物は航空法により紅白に塗装することが義務付けられています。
0
2/14 10:56
紅白鉄塔は青空に映えますね。地上高60m以上の建造物は航空法により紅白に塗装することが義務付けられています。
鉄塔から尾根道を歩きました。
2
2/14 10:57
鉄塔から尾根道を歩きました。
眼下にはハイキング道が見えます。ひとの気配がないですね。
1
2/14 11:00
眼下にはハイキング道が見えます。ひとの気配がないですね。
自然林の尾根道は歩きやすく気持がイイですが、アップダウンがキツイので足が疲れます。夏場はオススメできませんね。
1
2/14 11:03
自然林の尾根道は歩きやすく気持がイイですが、アップダウンがキツイので足が疲れます。夏場はオススメできませんね。
休憩所に到着。
2
2/14 11:07
休憩所に到着。
今日はゆっくりしたランチタイムを楽しみました。玉子焼き入のおにぎりとカップラーメン。
2
2/14 11:14
今日はゆっくりしたランチタイムを楽しみました。玉子焼き入のおにぎりとカップラーメン。
眼下に見えるのは南京都線66号鉄塔です。紅白鉄塔には夜間用の航空障害灯の設置も義務付けられています。
1
2/14 11:33
眼下に見えるのは南京都線66号鉄塔です。紅白鉄塔には夜間用の航空障害灯の設置も義務付けられています。
山頂に設置された公共基準点。三角点ではありません。
3
2/14 11:33
山頂に設置された公共基準点。三角点ではありません。
人が少ないと思ったら、工事で通行止めのようでした。工期は3月末まで。
1
2/14 11:36
人が少ないと思ったら、工事で通行止めのようでした。工期は3月末まで。
北山への分岐をを見送って、白旗池へ向かいます。
0
2/14 11:41
北山への分岐をを見送って、白旗池へ向かいます。
ピーク付近を通過。ちょっと荒れていますが、尾根に沿って進みます。
0
2/14 11:57
ピーク付近を通過。ちょっと荒れていますが、尾根に沿って進みます。
分かりにくいですが、前方に白旗池が見えてきました。
0
2/14 12:01
分かりにくいですが、前方に白旗池が見えてきました。
交野山へ変則ルートで向かいます。
1
2/14 12:06
交野山へ変則ルートで向かいます。
間違えて橋の下へ降りてしまいました。
0
2/14 12:09
間違えて橋の下へ降りてしまいました。
ここが入口です。ちょっと分かりにくいかも。
0
2/14 12:11
ここが入口です。ちょっと分かりにくいかも。
防災用の送水管に沿って歩いていきます。
0
2/14 12:12
防災用の送水管に沿って歩いていきます。
道が細くて、滑りやすい岩肌のルートでした。送水管に捕まって進む。
0
2/14 12:12
道が細くて、滑りやすい岩肌のルートでした。送水管に捕まって進む。
「白旗池・源氏の滝ルート」
送水管にもルート名があるんですね。ここから歩きやすくなります。
2
2/14 12:13
「白旗池・源氏の滝ルート」
送水管にもルート名があるんですね。ここから歩きやすくなります。
良い感じの尾根道ですが、倒木が多いです。
0
2/14 12:16
良い感じの尾根道ですが、倒木が多いです。
送水管がピンチです。
0
2/14 12:18
送水管がピンチです。
やせ尾根の鞍部になりました。
0
2/14 12:19
やせ尾根の鞍部になりました。
ほどなく北河内線61号鉄塔に到着。斜面設置で結界が広いです。
1
2/14 12:21
ほどなく北河内線61号鉄塔に到着。斜面設置で結界が広いです。
標高198mですが、なかなかの好展望地。
2
2/14 12:22
標高198mですが、なかなかの好展望地。
斜面先に東大阪線39号鉄塔です。こちらは背の低いアングル鉄塔ですね。碍子まで白い。
0
2/14 12:25
斜面先に東大阪線39号鉄塔です。こちらは背の低いアングル鉄塔ですね。碍子まで白い。
自然林の山道を下ります。癒やされます。
0
2/14 12:26
自然林の山道を下ります。癒やされます。
大きな堰堤のある幅広の道に出ました。
0
2/14 12:28
大きな堰堤のある幅広の道に出ました。
せせらぎの道でした。次の巡視路入口を探してウロウロしました。ロスタイムです。
0
2/14 12:31
せせらぎの道でした。次の巡視路入口を探してウロウロしました。ロスタイムです。
火の用心を発見。ここでも登山道の工事中。
1
2/14 12:40
火の用心を発見。ここでも登山道の工事中。
谷筋の左岸沿いに木製階段が見えました。適当に渡河して進む。
1
2/14 12:41
谷筋の左岸沿いに木製階段が見えました。適当に渡河して進む。
相当荒れています。先週歩いたルートよりはマシですが。。。
0
2/14 12:44
相当荒れています。先週歩いたルートよりはマシですが。。。
巡視路のプラ階段です。急坂をジグザグに登っていきます。
0
2/14 12:46
巡視路のプラ階段です。急坂をジグザグに登っていきます。
北河内線62号鉄塔に到着しました。61号とは対称的に地味な彩色の鉄塔です。
0
2/14 12:47
北河内線62号鉄塔に到着しました。61号とは対称的に地味な彩色の鉄塔です。
前方の木がなければ、ここも展望良し。いろんな意味で残念な鉄塔でした。
0
2/14 12:48
前方の木がなければ、ここも展望良し。いろんな意味で残念な鉄塔でした。
交野山を目指して登っていきます。
0
2/14 12:53
交野山を目指して登っていきます。
分岐に到着。みはらしの道を進む。
0
2/14 12:53
分岐に到着。みはらしの道を進む。
東大阪線38号鉄塔に到着。東大阪線にしては、大きい鉄塔でした。名前の通り見晴らしの良いルートです。
1
2/14 12:56
東大阪線38号鉄塔に到着。東大阪線にしては、大きい鉄塔でした。名前の通り見晴らしの良いルートです。
遮るのは送電線ぐらいです。ベンチがありました。
0
2/14 12:57
遮るのは送電線ぐらいです。ベンチがありました。
鉄塔を眺めるのにも良いポイントです。
0
2/14 12:57
鉄塔を眺めるのにも良いポイントです。
途中で、ささやきの道が分岐。
0
2/14 12:59
途中で、ささやきの道が分岐。
交野山の登山ルート(環状自然道)に合流。
0
2/14 13:04
交野山の登山ルート(環状自然道)に合流。
梵字岩を通過。
3
2/14 13:06
梵字岩を通過。
交野山に到着。カレーパンとコーヒーで一息入れました。
1
2/14 13:13
交野山に到着。カレーパンとコーヒーで一息入れました。
休憩するならこちらがオススメ。山頂は何かと騒がしいです。
2
2/14 13:26
休憩するならこちらがオススメ。山頂は何かと騒がしいです。
さえずりの道を進んでみました。
0
2/14 13:39
さえずりの道を進んでみました。
石仏の道への分岐でしょうか。北側の谷筋へ伸びているようです。
0
2/14 13:41
石仏の道への分岐でしょうか。北側の谷筋へ伸びているようです。
東大阪線37号鉄塔に到着。東大阪線特有の背の低いアングル鉄塔です。黒い二重碍子がカッコイイ。
0
2/14 13:42
東大阪線37号鉄塔に到着。東大阪線特有の背の低いアングル鉄塔です。黒い二重碍子がカッコイイ。
鉄塔から下ります。ほどなく郡南街道の車道が見えてきました。
0
2/14 13:45
鉄塔から下ります。ほどなく郡南街道の車道が見えてきました。
出口がエライことになっていました。左右どちらも1m以上の高さです。慎重に滑り降りる。
0
2/14 13:47
出口がエライことになっていました。左右どちらも1m以上の高さです。慎重に滑り降りる。
車が来ないなぁと思っていたら、工事で通行止めだったようです。おかげでド真ん中を歩けました。
1
2/14 13:51
車が来ないなぁと思っていたら、工事で通行止めだったようです。おかげでド真ん中を歩けました。
次は、旗振山を目指します。
0
2/14 13:58
次は、旗振山を目指します。
山頂手前の斜面に東大阪線36号鉄塔です。通過時に頭上注意です。
0
2/14 13:59
山頂手前の斜面に東大阪線36号鉄塔です。通過時に頭上注意です。
ほどなく旗振山の山頂に到着。三等三角点(点名:蓮華石 標高344.88m)が設置されています。
0
2/14 14:01
ほどなく旗振山の山頂に到着。三等三角点(点名:蓮華石 標高344.88m)が設置されています。
この錆びた看板の左右が道になっています。
0
2/14 14:02
この錆びた看板の左右が道になっています。
さらに奥へ進んでいきます。良い道が続いていました。
1
2/14 14:04
さらに奥へ進んでいきます。良い道が続いていました。
巨岩が点在するエリアを進みました。鉄塔に興味がなくてもコレは必見ですよ。分岐右手が鉄塔です。
0
2/14 14:05
巨岩が点在するエリアを進みました。鉄塔に興味がなくてもコレは必見ですよ。分岐右手が鉄塔です。
北河内線64号鉄塔です。ここも紅白鉄塔でした。
0
2/14 14:06
北河内線64号鉄塔です。ここも紅白鉄塔でした。
南側に龍王山が見えます。
0
2/14 14:07
南側に龍王山が見えます。
鉄塔を見上げる。風が出てきました。
0
2/14 14:07
鉄塔を見上げる。風が出てきました。
火の用心の分岐から北河内線65号へのルートが南方向に伸びています。なぜか進む気がしませんでした。
0
2/14 14:09
火の用心の分岐から北河内線65号へのルートが南方向に伸びています。なぜか進む気がしませんでした。
突っ込まなくて正解。出口側はご覧の状態。
0
2/14 14:26
突っ込まなくて正解。出口側はご覧の状態。
今の時期なら田んぼの畦道から迂回できるかもしれませんが、かなり荒れていると予想します。
0
2/14 14:27
今の時期なら田んぼの畦道から迂回できるかもしれませんが、かなり荒れていると予想します。
龍王山の北側登り口に到着。前方の木が分岐になっています。
0
2/14 14:33
龍王山の北側登り口に到着。前方の木が分岐になっています。
雨乞い岩の手前で航空灯台の遺構を確認しました。
1
2/14 14:41
雨乞い岩の手前で航空灯台の遺構を確認しました。
龍王山から下山。法華岩でお題目を唱えました。
0
2/14 14:53
龍王山から下山。法華岩でお題目を唱えました。
かいがけ道に合流しました。
0
2/14 14:57
かいがけ道に合流しました。
ごみの木地蔵さんに到着。阿弥陀如来坐像で「ぐみの木」が訛って「ごみの木」に。夏場は草に隠れて通り過ぎるかも。
0
2/14 14:59
ごみの木地蔵さんに到着。阿弥陀如来坐像で「ぐみの木」が訛って「ごみの木」に。夏場は草に隠れて通り過ぎるかも。
うわぁー。太っいなぁ。
1
2/14 15:03
うわぁー。太っいなぁ。
棚田の横を通過します。
1
2/14 15:10
棚田の横を通過します。
東照山に到着。北河内線67号鉄塔の奥にルートが続いています。
0
2/14 15:15
東照山に到着。北河内線67号鉄塔の奥にルートが続いています。
このポイントで尾根筋が分岐します。
0
2/14 15:21
このポイントで尾根筋が分岐します。
一瞬ルートを見失いかけましたが、忠実に尾根道を追います。
0
2/14 15:25
一瞬ルートを見失いかけましたが、忠実に尾根道を追います。
少ピークに到着。
0
2/14 15:33
少ピークに到着。
古墳上部を通過して、テープに従い下ります。
1
2/14 15:38
古墳上部を通過して、テープに従い下ります。
新道はまだ未完成でした。ここを下れば大門酒造のあたりに通じるでしょう。ザンネンですが天田神社に立ち寄って帰りました。
1
2/14 15:49
新道はまだ未完成でした。ここを下れば大門酒造のあたりに通じるでしょう。ザンネンですが天田神社に立ち寄って帰りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する