ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5897245
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

釈迦ヶ岳トレッキング(太尾口in/out) ※本年53回目

2023年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
8.4km
登り
611m
下り
611m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:52
合計
3:47
5:06
26
5:32
5:32
32
6:04
6:04
26
6:30
6:31
10
6:41
7:32
10
7:42
7:42
21
8:03
8:03
23
8:26
8:26
14
8:40
8:40
12
P1434
8:52
8:52
1
8:53
太尾登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
その他周辺情報 新大阪駅まで戻る途上、奈良県橿原市の橿原ぽかぽか温泉で日帰り入浴(土日800円)。
朝4時半、登山口上空にはオリオン座が見えた!好天の予感!
2023年09月03日 04:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 4:33
朝4時半、登山口上空にはオリオン座が見えた!好天の予感!
飲料1.5L込で4.5kgほどの荷を背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
2023年09月03日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/3 4:56
飲料1.5L込で4.5kgほどの荷を背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
満月から2日後のお月様!
2023年09月03日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/3 5:02
満月から2日後のお月様!
朝5時を過ぎ、月が低くなり、だいぶ明るくなってきました!
2023年09月03日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 5:03
朝5時を過ぎ、月が低くなり、だいぶ明るくなってきました!
太尾登山口より入山!ここから入ると、大掛奥駈道は釈迦ヶ岳の山頂直下だけです(汗)。
2023年09月03日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 5:06
太尾登山口より入山!ここから入ると、大掛奥駈道は釈迦ヶ岳の山頂直下だけです(汗)。
夜明け前、茜色の雲!
2023年09月03日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 5:19
夜明け前、茜色の雲!
右手には釈迦ヶ岳より南へ伸びる大峯奥駈道の主稜線!中央奥が笠捨山のようです!
2023年09月03日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 5:31
右手には釈迦ヶ岳より南へ伸びる大峯奥駈道の主稜線!中央奥が笠捨山のようです!
振り返ると、神々しい雲海&茜色の空!
2023年09月03日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 5:37
振り返ると、神々しい雲海&茜色の空!
大日岳の左よりご来光!
2023年09月03日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 5:42
大日岳の左よりご来光!
太陽と大日岳の背比べ♪
2023年09月03日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/3 5:42
太陽と大日岳の背比べ♪
お月様、青空、茜雲、雲海。二度と見れないような絶景!
2023年09月03日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 5:43
お月様、青空、茜雲、雲海。二度と見れないような絶景!
笹原越しの大峯奥駈道主稜線!大日岳のトンガリは一際格好いい!
2023年09月03日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 5:50
笹原越しの大峯奥駈道主稜線!大日岳のトンガリは一際格好いい!
今度は太陽と釈迦ヶ岳の背比べ♪
2023年09月03日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 5:57
今度は太陽と釈迦ヶ岳の背比べ♪
釈迦ヶ岳(左)と大日岳(右)の間に太陽!神々しく、清々しい光景!
2023年09月03日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/3 6:01
釈迦ヶ岳(左)と大日岳(右)の間に太陽!神々しく、清々しい光景!
山頂まで見えないと思っていた、大峰山地の主峰・八経ヶ岳も見え始める!
2023年09月03日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 6:06
山頂まで見えないと思っていた、大峰山地の主峰・八経ヶ岳も見え始める!
中央が八経ヶ岳!左は明星ヶ岳!いつか、八経ヶ岳〜釈迦ヶ岳間を含む大峯奥駈道を、南北に大縦走してみたい!
2023年09月03日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/3 6:06
中央が八経ヶ岳!左は明星ヶ岳!いつか、八経ヶ岳〜釈迦ヶ岳間を含む大峯奥駈道を、南北に大縦走してみたい!
お月様が見えるうちに千丈平の池塘を通過!
2023年09月03日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 6:26
お月様が見えるうちに千丈平の池塘を通過!
本道沿いに堂々とある”かくし水”(笑)。猛毒トリカブトに囲まれてます(笑)。
2023年09月03日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/3 6:30
本道沿いに堂々とある”かくし水”(笑)。猛毒トリカブトに囲まれてます(笑)。
山域全体に渡って至る所にトリカブトが!逆に言うと、トリカブト以外の花はほぼ咲き終わり。
2023年09月03日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/3 6:30
山域全体に渡って至る所にトリカブトが!逆に言うと、トリカブト以外の花はほぼ咲き終わり。
入山から1時間半、二百名山92座目(+百名山100座)となる釈迦ヶ岳に登拝!これでアルプス以西の二百名山25座をコンプリート♪
2023年09月03日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 6:44
入山から1時間半、二百名山92座目(+百名山100座)となる釈迦ヶ岳に登拝!これでアルプス以西の二百名山25座をコンプリート♪
青空とお釈迦様に向かって!
2023年09月03日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 6:46
青空とお釈迦様に向かって!
残る二百名山は東京から行きやすい新潟1、北ア5、南ア2となりました。残る8座のなかでは、赤牛岳が最難ですかね。
2023年09月03日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 6:47
残る二百名山は東京から行きやすい新潟1、北ア5、南ア2となりました。残る8座のなかでは、赤牛岳が最難ですかね。
山頂直下は2〜3m程度の風がありましたが、山頂は無風、18℃前後。半袖短パンで過ごしやすい陽気!
2023年09月03日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 6:48
山頂直下は2〜3m程度の風がありましたが、山頂は無風、18℃前後。半袖短パンで過ごしやすい陽気!
西側、雲海の方角には・・・
2023年09月03日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 6:55
西側、雲海の方角には・・・
昨日登った伯母子岳や龍神岳が!
2023年09月03日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/3 6:54
昨日登った伯母子岳や龍神岳が!
肉眼では全然見えませんが、40倍ズームにすると、ごまさんスカイタワー(右)や、龍神岳山頂のNHK電波塔(中央)も見えてます!
2023年09月03日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/3 7:29
肉眼では全然見えませんが、40倍ズームにすると、ごまさんスカイタワー(右)や、龍神岳山頂のNHK電波塔(中央)も見えてます!
こちらは北側!左は大峰山(八経ヶ岳)、右奥の台形は未踏の三百名山・山上ヶ岳!
2023年09月03日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 7:00
こちらは北側!左は大峰山(八経ヶ岳)、右奥の台形は未踏の三百名山・山上ヶ岳!
左は大峰山地の最高峰・八経ヶ岳。右は弥山&弥山小屋。向こうから見た釈迦ヶ岳は↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3762197&pid=1933408cdaad31d3012cc951bbbf85f2
2023年09月03日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/3 6:59
左は大峰山地の最高峰・八経ヶ岳。右は弥山&弥山小屋。向こうから見た釈迦ヶ岳は↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3762197&pid=1933408cdaad31d3012cc951bbbf85f2
弥山小屋を40倍ズームで♪
2023年09月03日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/3 6:59
弥山小屋を40倍ズームで♪
お釈迦様の奥は北へ続く大峯奥駈道(主稜線)!
2023年09月03日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/3 7:06
お釈迦様の奥は北へ続く大峯奥駈道(主稜線)!
反対側、南へ続く大峯奥駈道(主稜線)!中央奥の台形が笠捨山!
2023年09月03日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 7:21
反対側、南へ続く大峯奥駈道(主稜線)!中央奥の台形が笠捨山!
東側は熊野灘(太平洋)!朝陽に照らされた海面がめっちゃ神々しい!
2023年09月03日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 7:07
東側は熊野灘(太平洋)!朝陽に照らされた海面がめっちゃ神々しい!
50分間、青空の釈迦ヶ岳を独り占め!さぁ、お釈迦様に復路の無事をお祈りして下山開始!
2023年09月03日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/3 7:32
50分間、青空の釈迦ヶ岳を独り占め!さぁ、お釈迦様に復路の無事をお祈りして下山開始!
山頂直下のみならず、朝露の笹原を歩くので、靴下までビショビショになります。このルートは沢靴&沢ソックスがベストかも。
2023年09月03日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 7:36
山頂直下のみならず、朝露の笹原を歩くので、靴下までビショビショになります。このルートは沢靴&沢ソックスがベストかも。
ほぼ紫のトリカブト一色の山域ですが、ごくわずかオトギリソウの黄色がありました!
2023年09月03日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/3 7:38
ほぼ紫のトリカブト一色の山域ですが、ごくわずかオトギリソウの黄色がありました!
本当は登りたかった大日岳!往路で右足を少し捻ってしまい、大事を取って見送りました!
2023年09月03日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 7:56
本当は登りたかった大日岳!往路で右足を少し捻ってしまい、大事を取って見送りました!
特に何の目印もない古田の森を通過!
2023年09月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 8:03
特に何の目印もない古田の森を通過!
古田の森辺りは一面の笹原が広がってます!
2023年09月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 8:03
古田の森辺りは一面の笹原が広がってます!
古田の森より望む大日岳!
2023年09月03日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 8:04
古田の森より望む大日岳!
三嶺〜次郎笈〜剣山の縦走路を彷彿とさせる、一面の笹原♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3557275&pid=275d4c12a03fba82f0e6d684d1d3b74f
2023年09月03日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 8:04
三嶺〜次郎笈〜剣山の縦走路を彷彿とさせる、一面の笹原♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=3557275&pid=275d4c12a03fba82f0e6d684d1d3b74f
振り返り、トリカブト越しに釈迦ヶ岳!
2023年09月03日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 8:07
振り返り、トリカブト越しに釈迦ヶ岳!
朝8時を過ぎても、笹原の先は雲海が掃けず!圧倒的な光景!
2023年09月03日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 8:09
朝8時を過ぎても、笹原の先は雲海が掃けず!圧倒的な光景!
数少ないトリカブト以外のお花は、同じく紫のアザミ!
2023年09月03日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/3 8:13
数少ないトリカブト以外のお花は、同じく紫のアザミ!
修験の山へ向かう修験者。白装束をまとったご両親がお子さんを連れて、ファミリー登山のようでした♪
2023年09月03日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 8:30
修験の山へ向かう修験者。白装束をまとったご両親がお子さんを連れて、ファミリー登山のようでした♪
遥か眼下の先には・・・
2023年09月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/3 8:31
遥か眼下の先には・・・
旭貯水池でしょうか!(瀬戸貯水池かもしれません・・・)
2023年09月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/3 8:31
旭貯水池でしょうか!(瀬戸貯水池かもしれません・・・)
本当に至る所にトリカブトが!
2023年09月03日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/3 8:32
本当に至る所にトリカブトが!
最後の小ピーク、1434峰を通過し、トータル3時間足らずで下山完了。
2023年09月03日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 8:40
最後の小ピーク、1434峰を通過し、トータル3時間足らずで下山完了。
太尾登山口へ続く舗装された林道(もみじ街道)には、路上に石や木々が多い。車のパンクに要注意!
2023年09月03日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 9:36
太尾登山口へ続く舗装された林道(もみじ街道)には、路上に石や木々が多い。車のパンクに要注意!
十津川に架かる旭橋。ここから太尾登山口まで、車で往路60分、復路50分ほどかかります。
2023年09月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 10:02
十津川に架かる旭橋。ここから太尾登山口まで、車で往路60分、復路50分ほどかかります。
下山後は、アテにしていた道の駅大塔の温泉が始業(13時)前だったので、橿原まで走ってココを利用!2018年11月、大台ヶ原山からの下山後に利用して以来2度目!
2023年09月03日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 11:42
下山後は、アテにしていた道の駅大塔の温泉が始業(13時)前だったので、橿原まで走ってココを利用!2018年11月、大台ヶ原山からの下山後に利用して以来2度目!
入浴後、食欲が超進む「鮭と長芋のガーリックバター炒め定食」+トマトざく切り!感動するレベルのうまさ!
2023年09月03日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/3 12:14
入浴後、食欲が超進む「鮭と長芋のガーリックバター炒め定食」+トマトざく切り!感動するレベルのうまさ!
新大阪駅で、誤って下り(博多方面)のホームへ昇ってしまったら、人生初のドクターイエローとご対面!なんかモッてますねー♪
2023年09月03日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 14:27
新大阪駅で、誤って下り(博多方面)のホームへ昇ってしまったら、人生初のドクターイエローとご対面!なんかモッてますねー♪
居酒屋新幹線!富士山見ようと、向かって左のシートに掛けたのに、Facebookに興じていたら、いつの間にか新横浜でした(笑)。
2023年09月03日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/3 14:37
居酒屋新幹線!富士山見ようと、向かって左のシートに掛けたのに、Facebookに興じていたら、いつの間にか新横浜でした(笑)。

感想

前日に伯母子岳へ登頂し、いよいよ西日本の二百名山シンガリとなる釈迦ヶ岳へ!

前日の長距離縦走(伯母子岳〜護摩壇山〜龍神岳)の疲れを取るため、前夜は19時半に就寝し、今朝は4時半起床。延べ9時間の睡眠を確保し、日の出時刻の少し前に太尾登山口より登山開始。

15分ほどで笹原の稜線に達すると、以降は山頂までずっと笹原歩き!ただし、朝露をまとった笹原歩行により、靴下までビショビショになりますねー。このルートは、沢装備で挑むのがベストセレクションかもしれません。

ご来光は大日岳の真横から。予定では大日岳まで足を伸ばす予定でしたが、往路の最中、久しぶりに右足首を捻ってしまい、大事を取って大日岳は見送ることに。なので、大峯奥駈道は山頂直下の100m足らずの距離しか歩けませんでした!

山域を通して至る所に群落しているトリカブトと緑の笹原に見送られ、意気揚々と歩いていくと、あっという間(1時間半ほど)に、釈迦ヶ岳の山頂です。この大規模な笹原は、徳島の三嶺〜次郎笈〜太郎笈(剣山)の縦走路を彷彿とさせる感じで、今回は笹原の奥に往路も復路も雲海が広がり、圧巻の神秘的な景観を楽しめました〜♪。

地理的に、釈迦ヶ岳は南北に長い大峯奥駈道の中間地点位でしょうか。山頂は、北側には八経ヶ岳や山上ヶ岳、南側には笠捨山など、大峰奥駈道(主稜線)の数々の峰々が見渡せる絶景ポイントでした。そうそう、西側には前日登った伯母子岳と龍神岳、なんと、ごまさんスカイタワーも見えました。東側には熊野灘(太平洋)。360度遮るもののないラウンドビューは圧巻ですねー♪。

標高1000m~1900mの急峻な山岳が連なる大峰山脈の主稜線を通り、吉野と熊野の二大霊地を結ぶ南北約170kmに及ぶ大峯奥駈道。なるべく長い距離を大縦走したいのですが、中々時間的余裕がなく、八経ヶ岳も釈迦ヶ岳も最短ルートからのピストンアタックとなりました。いつの日か、全山縦走は厳しくとも、少しでも長く縦走してみたいですねー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら