記録ID: 5902506
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
新潟焼山
2023年09月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 2,004m
- 下り
- 1,999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 11:20
3:20
170分
駐車場
6:10
85分
天狗原山
7:35
13分
富士見峠
7:48
8:03
53分
泊岩
8:56
9:25
38分
新潟焼山山頂
10:03
12分
泊岩
10:15
10:30
65分
富士見峠
11:35
11:45
175分
金山
14:40
駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭、赤テープ多数、下草刈りがしてあり快適に歩ける。 沢地形、岩場、細尾根、草原と変化に富んでいて面白いルート。 P1949のガレ場と焼け山火口縁までの斜面はザレていて下りは危ない。 沢地形は赤土が掘り込まれたような感じで滑りやすく、雨天時は沢登りのような感じになると思われる。 コースは思いのほか距離が長く、アップダウンが多い。 |
その他周辺情報 | 深山の湯(700円) ぬるめの湯が最高! |
写真
感想
以前、火打山を登った時、焼山が気になってはいた。
今回ふと思い出して山行を計画した。
夜中に駐車場について2時間ほど仮眠した。
下った後に温泉に入るため(小谷温泉は日帰り入浴閉めるのが早い)、3時20分と早めに出発。
天狗原山までは急登、その後眺望の良い草原状の尾根を歩く。
森林限界を超えると眺望がすばらしく、歩きが飽きない。
地図では金山から焼山まで破線だが、下草もしっかり刈り込んであり、とても歩きやすかった。
帰りは金山までの登り返しが厳しく、なかなか登りごたえのあるコースであった。
下山後の温泉は小谷温泉山田旅館に行ったが、時間を勘違いしていたのか日帰り入浴は午後2時(受付1時半)までであった。
代わりに道の駅小谷に併設されている深山の湯に行った。
ぬるめの湯がちょうどよい湯加減で、十分体の疲れをとることができた。
今後の計画として、雨飾山や火打山と合わせて焼山を歩いてみようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する