ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5915844
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

ガベノ城〜ごろごろ岳〜観音山〜甲山〜ほっこりの湯

2023年09月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:58
距離
12.1km
登り
574m
下り
707m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
2:36
合計
7:58
8:20
22
スタート地点
8:42
8:42
48
9:30
9:55
38
10:33
10:46
30
11:16
12:29
23
12:52
12:59
28
13:27
13:34
27
14:01
14:30
36
15:06
15:06
16
15:22
15:24
54
16:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス 8時 阪神西宮発 柏堂町〔北山緑化植物園前〕行きのバス
   1のりば 阪神バス 満池谷,鷲林寺方面

※バスを使うと甲陽園駅から歩くより 2km 約1時間の短縮となる
コース状況/
危険箇所等
観音山のピークはヤマレコの▲マークの位置にはない。
山名板を見つけられず諦めて甲山に向かったところにありました。
また観音山からの下りはロープ場が数か所あり 少々アスレチック。
古いロープを頼らなくても 足場は滑らない岩場だし手を掴むところもあるので
3点確保が出来れば問題なく降りれます。
その他周辺情報 甲山はずっと登りは階段。
お手洗いは 甲山墓園、西宮市仁川自然植物園?でお借りしました。
鷲林寺には参拝者用トイレはありません。
また書置きの御朱印もないので 御朱印帳は忘れずに。

ほっこりの湯
阪急小林駅から10分ちょっと歩きますが ほっこりできる銭湯です。
入浴料 300円。
シャンプー リンス ボディソープはついてませんが ドライヤー無料。
この時期300円で頑張っておられるので 近くまで行かれたら是非ほっこりと一湯していって頂きたいです。
http://www.smileway.jp/
センニンソウ
2023年09月09日 08:29撮影 by  A202SO, Sony
1
9/9 8:29
センニンソウ
テイカカズラ
2023年09月09日 08:30撮影 by  SCG09, samsung
1
9/9 8:30
テイカカズラ
ヘクソカズラ
2023年09月09日 08:30撮影 by  A202SO, Sony
1
9/9 8:30
ヘクソカズラ
待宵草
2023年09月09日 08:30撮影 by  A202SO, Sony
1
9/9 8:30
待宵草
住宅街の中に突然登山口。
2023年09月09日 08:42撮影 by  SOV42, Sony
1
9/9 8:42
住宅街の中に突然登山口。
三等基準点のある展望台
2023年09月09日 08:47撮影 by  SOV42, Sony
9/9 8:47
三等基準点のある展望台
2023年09月09日 08:47撮影 by  SOV42, Sony
9/9 8:47
2023年09月09日 08:47撮影 by  SOV42, Sony
1
9/9 8:47
ちょっとガスってる?
2023年09月09日 08:48撮影 by  SOV42, Sony
3
9/9 8:48
ちょっとガスってる?
六甲特有のざれた花崗岩の岩場
2023年09月09日 08:50撮影 by  SOV42, Sony
9/9 8:50
六甲特有のざれた花崗岩の岩場
あれがガベノ城かな
2023年09月09日 08:57撮影 by  SOV42, Sony
9/9 8:57
あれがガベノ城かな
ガベノ城483m ”城”というから山城の痕跡とかあるかと周りを歩いてみたが 見つかった石垣はと治山のためのものらしい
2023年09月09日 09:42撮影 by  A202SO, Sony
2
9/9 9:42
ガベノ城483m ”城”というから山城の痕跡とかあるかと周りを歩いてみたが 見つかった石垣はと治山のためのものらしい
ガベノ城山頂の栗。手の届くところにあったが美味しいかなぁ?
2023年09月09日 09:42撮影 by  A202SO, Sony
1
9/9 9:42
ガベノ城山頂の栗。手の届くところにあったが美味しいかなぁ?
でかい
2023年09月09日 10:14撮影 by  SCG09, samsung
1
9/9 10:14
でかい
これも
2023年09月09日 10:25撮影 by  SCG09, samsung
9/9 10:25
これも
ゴロゴロ岳
2023年09月09日 10:29撮影 by  SOV42, Sony
2
9/9 10:29
ゴロゴロ岳
サルトリイバラ
2023年09月09日 10:45撮影 by  SCG09, samsung
9/9 10:45
サルトリイバラ
2023年09月09日 11:10撮影 by  SOV42, Sony
9/9 11:10
観音山
2023年09月09日 11:19撮影 by  SOV42, Sony
2
9/9 11:19
観音山
秋の雲
2023年09月09日 11:21撮影 by  SCG09, samsung
2
9/9 11:21
秋の雲
お昼はトマトパスタ
2023年09月09日 11:38撮影 by  A202SO, Sony
3
9/9 11:38
お昼はトマトパスタ
2023年09月09日 11:40撮影 by  SCG09, samsung
1
9/9 11:40
これから歩く北山貯水池と甲山
2023年09月09日 12:18撮影 by  A202SO, Sony
4
9/9 12:18
これから歩く北山貯水池と甲山
2023年09月09日 12:18撮影 by  SCG09, samsung
3
9/9 12:18
鷲林寺
2023年09月09日 12:55撮影 by  SOV42, Sony
2
9/9 12:55
鷲林寺
2023年09月09日 12:58撮影 by  SCG09, samsung
9/9 12:58
2023年09月09日 13:01撮影 by  SOV42, Sony
9/9 13:01
2023年09月09日 13:04撮影 by  A202SO, Sony
1
9/9 13:04
2023年09月09日 13:04撮影 by  SCG09, samsung
9/9 13:04
日本の原風景
2023年09月09日 13:14撮影 by  SOV42, Sony
2
9/9 13:14
日本の原風景
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
2023年09月09日 13:14撮影 by  SOV42, Sony
9/9 13:14
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
かわいい
2023年09月09日 13:24撮影 by  SOV42, Sony
1
9/9 13:24
かわいい
北山貯水池
2023年09月09日 13:39撮影 by  SCG09, samsung
9/9 13:39
北山貯水池
甲山登山口
2023年09月09日 13:40撮影 by  SOV42, Sony
1
9/9 13:40
甲山登山口
甲山山頂
2023年09月09日 14:01撮影 by  SOV42, Sony
1
9/9 14:01
甲山山頂
2023年09月09日 14:01撮影 by  SOV42, Sony
1
9/9 14:01
下山前のお約束
2023年09月09日 14:12撮影 by  SCG09, samsung
2
9/9 14:12
下山前のお約束
甲山キャンプ場ビュースポット
2023年09月09日 14:52撮影 by  SCG09, samsung
9/9 14:52
甲山キャンプ場ビュースポット
2023年09月09日 15:03撮影 by  SOV42, Sony
1
9/9 15:03
カラフルなノブドウ
2023年09月09日 15:07撮影 by  SOV42, Sony
1
9/9 15:07
カラフルなノブドウ
阪急小林駅前のカレー屋さん
2023年09月09日 17:51撮影 by  SCG09, samsung
3
9/9 17:51
阪急小林駅前のカレー屋さん
カレーも美味しかったけれど 大きなナンも香ばしくて美味しかった。
2023年09月09日 18:04撮影 by  SCG09, samsung
3
9/9 18:04
カレーも美味しかったけれど 大きなナンも香ばしくて美味しかった。

感想

甲陽園駅から歩くより 阪急西宮から柏堂町(かやんどうちょう)までバスに乗ったほうが2km1時間の短縮となる。
びゅんと18分の乗車時間で1時間も短縮できるんだから楽だね〜〜と思っていたが
この考えがのちのち地獄を見ることになるとは思わなんだ。
バスを降りてから住宅街をテクテク歩けば いきなり右手に剣谷登山口が表れる。
そしてかなりの急坂で三等基準点まで一気に登るのだが・・・
バスで酔ってしまった私はひたすら気分が悪く、途中途中で休憩をはさみながら必死で登るものの ガベノ城手前までほんとにしんどかった。
朝食をロクに食べてなくて 登山開始前に食べようと思ってたのに
車酔いで食べられず、シャリバテ状態でヘトヘト。
こういうときってエナジージェルの力は素晴らしい。
お陰様でカベノ城の辺りからなんとか持ち直し 無事にカベノ城を踏んだ後はごろごろ岳へ。
本日のメインはこの”ごろごろ岳”を踏みたいと思って決めた計画であったけれど、なんか拍子抜け。
直ぐ近くまで車道が通り家が建ちなんだかなぁ・・・ 六甲らしいというか。
気を取り直して観音山へ。
ヤマレコの三角点場所に着いても 何もない。眺望もない。
しかも山名板もない? なくなった?
ここは凄く眺望が良いと色んなログに乗っていたが あれ?
少し手前に展望台らしきところがあったがそこだった?
諦めて次の甲山に向かってたらありました。観音山の山頂。
やったぁってことでゆっくりお昼御飯タイム。
空はもう秋の雲となってて日陰にはいれば風も爽やかで気持ちよい。
この観音山からは一転してロープが連続するアドベンチャー。
色々と変化に飛んだルートで楽しいね。
が 標高500mでも下れば暑くジリジリと太陽が照る。
最後の甲山の登りは階段ばっかりでしんどかった。

最後の〆はほっこりの湯。
小さな銭湯で露天もないけれど 水風呂はちゃんとあって あちこちに高齢者に優しい手すり付き。
シャンプーやボディソープなどはないけれど これで300円はめっちゃお得。
なかなかに面白く楽しめた1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
ガベノ城・観音山の砂山北東稜経由周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
甲山墓園からゴロゴロ岳・観音山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら