田沼駅-飛駒-近沢峠-大久保山-近沢峠-牛の沢出原線-愛宕山-葛生駅
- GPS
- 09:23
- 距離
- 51.8km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 9:22
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
写真
感想
先週、林道前日光が繋がったが、基幹林道前日光線としては林道前日光は一部でしかないことを改めて認識した。(六郎山へ行ったときに基幹林道前日光線の案内図を見ていたが把握できていなかった)
ということで今週は、基幹林道前日光線を使って飛駒から秋山へ、近沢線と牛の沢出原線を走り、いろいろ赤線を繋げてきました。
田沼駅からスタートしてまずは飛駒までいくが遠かった。飛駒へは昔、館林に住んでいた時に奈良部山へ行こうと思って自転車で行ったことが有ったので赤線は伸びていた。この先、近沢峠まで舗装林道を登っていく、トンネル手前で旧道に入るが、車が通っていないので荒れ気味で自転車を漕いで上がることが出来なかった。
近沢峠に到着して足元を確認すると、蛭が数匹取りついていたがまだ献血はしていなく一安心した。峠は法面処理されていて取りつけそうになかったので、少し戻り当たりを付けていた箇所から取りつき、大久保山を目指す。山に入ってからは蛭に取りつかれることは無く順調に進む。
山頂手前で少し急登が有ったが、危険個所は無く山頂に到着する。山頂からまだ行けていない奈良部山まで尾根が続いているようだが、何回かに分割して何とかつなげたいものだ。
山頂から下りは相変わらず、足首に響きペースが上がらず、登りとほぼ同じ時間をかけて峠まで戻る。峠からトンネルまでは登りより少しマシで自転車で降りる事が出来た。
近沢線を降りていくときに、岳ノ山が見え、登る予定の尾根が見えたが大変そうでとりあえず愛宕山を先にいってから考えることにする。林道を降りる作原に到着して、陣地へ行った時の道に合流して赤線が繋がった。
ここから少し一般道を進み、次の牛の原出原線へ乗る。途中水が出ている箇所が有り、頭を冷やしてから先に進み何とか峠まで登りきる。峠には、峠の照花園入口の標識が有り、ここから愛宕山を目指す。峠の照花園へは直ぐに到着するが、木が伐採された箇所が花園らしかったが、木が無くなったことで日が当たり下草が生えてしまい藪化していて花が咲く木があるのか良く判らなかった。
藪の中を進んだせいか、足元を確認すると数匹蛭が取りついて今度は何か所か献血してしまった。花園の場所を過ぎると歩きやすい道が山頂まで続いていた。山頂には2つ標識が有り、大久保山よりもこちらの方が
愛宕山先の尾根も歩いて陣地まで赤線を繋げたいが、陣地までコースタイムで4時間位なので、今の足首の状態ではピストンするのもちょっと難しそうなので、分割して行けるコースを考えないと駄目そうだ。
峠に戻り、岳ノ山へ登り口を確認する。伐採地の縁を上がっていきその先本格的な登りとなるようだ。登りは何とかなるかもしれないが、下りに時間がかかりそうで、ラクビーの試合に間に合わなくなってしまう事を理由に諦めることにする。
林道を降りて、葛生方面に進むと五丈の滝への標識があり、これでまた赤線が繋がった。五丈の滝への道は橋梁補修工事のため全面通行禁止となっていた。
この先は、葛生まではすでに走ったことのある道でゆっくり葛生駅まで出て帰宅した。
これで基幹林道前日光線は残りは、➁川中島と滝が原間、ぢ膕拆賁擶座林道を走れば全部繋がる事になるので、どこかのピークと合わせて近いうちに行こうかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する