ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5925249
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳

2023年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
15:46
距離
38.8km
登り
2,506m
下り
2,522m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
16:04
休憩
0:14
合計
16:18
距離 38.8km 登り 2,522m 下り 2,522m
3:19
47
スタート地点
4:06
164
6:50
73
8:03
220
11:43
66
12:49
12:50
153
15:23
147
17:50
32
18:22
18:35
62
市野瀬
19:37
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ログの最後5劼麓蟒颪で延ばしたものです。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
3:19仙流荘先のゲート前を出発。いま5:31ようやく写真がとれる。きょうは天気が良いようだ。
2023年09月10日 05:31撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
9/10 5:31
3:19仙流荘先のゲート前を出発。いま5:31ようやく写真がとれる。きょうは天気が良いようだ。
6:13やはり仙丈へは戸台川を歩かなくては。(^^)
角兵衛沢の出合付近。右側(左岸)かつては樹林に登山道があったが、山際まで削られて無くなっている。
2023年09月10日 06:13撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
9/10 6:13
6:13やはり仙丈へは戸台川を歩かなくては。(^^)
角兵衛沢の出合付近。右側(左岸)かつては樹林に登山道があったが、山際まで削られて無くなっている。
6:26熊穴沢出合。右の嫦娥岳が良い。
2023年09月10日 06:26撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
9/10 6:26
6:26熊穴沢出合。右の嫦娥岳が良い。
6:36樹林の登山道が残されている部分。
2023年09月10日 06:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
9/10 6:36
6:36樹林の登山道が残されている部分。
6:38薮沢を渡る。運動靴なので、ためらわずにジャブジャブ渡る。
2023年09月10日 06:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
9/10 6:38
6:38薮沢を渡る。運動靴なので、ためらわずにジャブジャブ渡る。
7:25丹渓新道に入る。今日はじめての陽があたるので、2回目の休憩。登山靴に履き替える。
2023年09月10日 07:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
9/10 7:25
7:25丹渓新道に入る。今日はじめての陽があたるので、2回目の休憩。登山靴に履き替える。
8:03スーパー林道を越える。去年はこの階段登りで足にきてしまった思いがあるので、今日は意識してゆっくりと。
2023年09月10日 08:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
9/10 8:03
8:03スーパー林道を越える。去年はこの階段登りで足にきてしまった思いがあるので、今日は意識してゆっくりと。
8:31良いミチなので、もっと歩かれても良いコースだと思う。
2023年09月10日 08:31撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
9/10 8:31
8:31良いミチなので、もっと歩かれても良いコースだと思う。
10:37去年断念したポイントを過ぎて5合目。
この手前で、今日はじめての人と会う。
2023年09月10日 10:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
9/10 10:37
10:37去年断念したポイントを過ぎて5合目。
この手前で、今日はじめての人と会う。
10:45甲斐駒ヶ岳
2023年09月10日 10:45撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
9/10 10:45
10:45甲斐駒ヶ岳
10:47仙丈ケ岳が姿をあらわす。ケッコー遠いな。
2023年09月10日 10:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
9/10 10:47
10:47仙丈ケ岳が姿をあらわす。ケッコー遠いな。
同所 10年前に上がってきた尾根だ。
2023年09月10日 10:48撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
9/10 10:48
同所 10年前に上がってきた尾根だ。
11:06
2023年09月10日 11:06撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
9/10 11:06
11:06
11:26これは7年前にあがってきた尾根。上からはとても尾根には見えない。
2023年09月10日 11:26撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
9/10 11:26
11:26これは7年前にあがってきた尾根。上からはとても尾根には見えない。
11:30なかなか頂上に近づかない。
2023年09月10日 11:30撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
9/10 11:30
11:30なかなか頂上に近づかない。
12:07ナナカマドが赤い。
馬の背ヒュッテからの道と合流してから、大勢の人とすれ違うようになった。
2023年09月10日 12:07撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
9/10 12:07
12:07ナナカマドが赤い。
馬の背ヒュッテからの道と合流してから、大勢の人とすれ違うようになった。
12:17仙丈小屋まで来た。もう少しだ。
2023年09月10日 12:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
9/10 12:17
12:17仙丈小屋まで来た。もう少しだ。
12:49ほかにお二人だけの静かな仙丈ケ岳頂上。ガスにまかれて視界ゼロ。
計画より2時間遅れ('ω')
2023年09月10日 12:49撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
9/10 12:49
12:49ほかにお二人だけの静かな仙丈ケ岳頂上。ガスにまかれて視界ゼロ。
計画より2時間遅れ('ω')
13:00いよいよ帰路の選択に迫られる。
たいへんだと思うけど、地蔵尾根を選択。
2023年09月10日 13:00撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
9/10 13:00
13:00いよいよ帰路の選択に迫られる。
たいへんだと思うけど、地蔵尾根を選択。
14:06地蔵尾根らしい光景。
2023年09月10日 14:06撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
9/10 14:06
14:06地蔵尾根らしい光景。
15:44暗い林から明るいカラマツ林に変わった。
ちょっと雨が落ちてきたが、カサをさす前にやんでくれた。
2023年09月10日 15:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
9/10 15:44
15:44暗い林から明るいカラマツ林に変わった。
ちょっと雨が落ちてきたが、カサをさす前にやんでくれた。
17:50に駐車場に到着。5台あり。
ワタシはまだまだ歩く。
2023年09月10日 17:52撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
4
9/10 17:52
17:50に駐車場に到着。5台あり。
ワタシはまだまだ歩く。
18:22市野瀬の国道まで下りてきた。
車まで約5辧1時間、歩くしかない。(*´з`)
2023年09月10日 18:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
9/10 18:22
18:22市野瀬の国道まで下りてきた。
車まで約5辧1時間、歩くしかない。(*´з`)

感想

今年も2泊の仙塩尾根は行けず。 昨年途中で断念した丹渓新道で仙丈ケ岳をめざすことにした。
1)地蔵尾根は一昨年行ったし、ケッコー歩かれているし、早い人に抜かれるのがねぇ〜。
2)やはり年1回は戸台川を歩かなくては。
3)地蔵尾根の途中1900mから尾勝谷出合への尾根を下って周回することを考えた。(道ではありません)
4)3時発で17:30帰りの計画
但し3)は時間が遅くなるとダメなので、代案としてはaピストン、b北沢峠経由戸台川、c北沢峠からバス、d地蔵尾根を柏木まで下りて車まで下りる。いろいろな可能性を考えてはおいた。

《戸台川を丹渓山荘(跡)》
2019年秋の大雨で様子が変わってしまって以降4回目だが、暗闇スタートは初めてだ。もともとミチは無いようなものだから、困ることは無かった。河原歩きに慣れていない人は苦労するかもしれない、ご注意ください。

《丹渓新道で頂上まで》
昨年は中間の2530m付近で断念してしまった。今年は1時間半早く出発した。それと青空と陽ざしが去年と違う点で、気分よく歩けた。でも‥‥調子は悪くないし、それほど休まないで歩いているのだけど、なかなか着かない。('ω')
こんなに良いコースなのに、途中までお会いしたのはおひとりのみ。
馬の背ヒュッテからの道に合流してからは、どんどん下りてくる。30人ほどにお会いしたろうか。予定より2時間近く遅れて頂上に到着。9時間半かかったよ。ガスにまかれて視界はゼロ。それでも満足感はまずまず。先を急ぐので1分弱の滞在。

《地蔵尾根》
もう13時、さて下山コースをどうする。北沢峠からバスで帰る案も頭をかすめる。でもでもバスはダメダメ。冒頭の第3案は暗くなる中での道無き尾根なので✖だ。地蔵尾根を柏木登山口まで5時間で18時、一昨年歩いているので心配は無い。それから車まで1~2時間か、それでも安全を考えるとコレだな。
やっぱり長いですね。途中の僅かな登り返しにヒィヒィ。
ランの二人組が追い越していき、上りのソロお二人とすれ違った。
頑張ってまだ明るい登山口に到着。もう少し早く下りれるかもと期待したのは甘かった。

《柏木から車まで》
帰宅が遅くなると家人に電話すると、迎えに行くと言ってくれたが、やはり自分の足で帰らないと。市野瀬で、河原歩きに使った運動靴に履き替え、服や登山靴などを国道の植え込みにデポして歩く。今回のコースの中で唯一はじめて歩く部分だ。
それなりに辛かったけど、無事歩ききりました。

16時間ちょっとかかってしまった。でもコレって最悪を想定した計画にピッタリだったのだ。ま、これもワタシらしい山行だと満足しています。

◇ひとり言
甲斐駒の黒戸尾根は、なかなか苦労あるけど昔ながらのコースが盛況。
かたや伊那側からだと仙丈も甲斐駒も戸台川が昔ながらのメインコースのはずなのだけど・・・・・ やっぱりバスがあれば、わざわざ歩かないですかねぇ。 戸台川は慣れれば面白いですよ。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

いやぁ、健脚相変わらずですね。
伊那谷懐かしいです。
今後もレポート楽しみにしています。
2023/9/13 13:12
はやぶさ半さん こんばんは。お元気ですね。
毎日仙丈を見せられているので、何回でも行きたいと思うのですが、なかなか大変です。(大変なルートを考えしまうので(^^))
次週はササ刈りです
2023/9/13 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら