ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5925740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【東天狗岳ー硫黄岳ー峰の松目】2500m峰、百高山ハント

2023年09月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:07
距離
14.8km
登り
1,427m
下り
1,431m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:50
合計
7:07
6:57
6:57
53
7:50
7:50
38
8:28
8:28
5
8:33
8:33
6
8:39
8:47
19
9:06
9:16
9
9:25
9:25
9
9:34
9:34
9
9:43
9:43
18
10:01
10:02
68
11:10
11:29
12
11:41
11:41
17
11:58
11:59
13
12:12
12:22
8
12:30
12:30
18
12:48
12:49
24
13:13
13:13
22
天候 小雨のち曇り時々晴れ  稜線は寒いくらいでした
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平駐車場(上)に駐車。平日なのでガラガラでした。
googleナビで行くと唐沢鉱泉に連れてかれるので要注意です。朝の貴重な時間を無駄にしました。
コース状況/
危険箇所等
全体によく整備され特に危険なところや迷うところはありません。
その他周辺情報 もみの湯 650円 ナトリウム・硫酸塩泉
googleナビに騙されて唐沢鉱泉に行った後なんとか桜平駐車場にたどり着きました。しかし小雨がポツポツ。テンションだだ下がり。
googleナビに騙されて唐沢鉱泉に行った後なんとか桜平駐車場にたどり着きました。しかし小雨がポツポツ。テンションだだ下がり。
取り合えあず出発してゲートを越えて進みます。
取り合えあず出発してゲートを越えて進みます。
ほどなく夏沢鉱泉。ここはスルー。
ほどなく夏沢鉱泉。ここはスルー。
沢沿いをしばらく歩きます。
沢沿いをしばらく歩きます。
1時間ほどでオーレン小屋。まだ小雨が降ったり、止んだり。
1時間ほどでオーレン小屋。まだ小雨が降ったり、止んだり。
夏沢峠の分岐になる箕冠山に到着。今日はなんか体調がいいです。
1
夏沢峠の分岐になる箕冠山に到着。今日はなんか体調がいいです。
箕冠山を少しすぎると展望が開け天狗岳と根石岳
が目の前に。下に見えてるのは根石山荘です。
3
箕冠山を少しすぎると展望が開け天狗岳と根石岳
が目の前に。下に見えてるのは根石山荘です。
左の西天狗と右の東天狗。
1
左の西天狗と右の東天狗。
まずは根石岳登頂。山頂標が見当たりませんでした。一応標高は2603mありますが、2500m峰リストには入っていません。悲しきマイナーピーク。
1
まずは根石岳登頂。山頂標が見当たりませんでした。一応標高は2603mありますが、2500m峰リストには入っていません。悲しきマイナーピーク。
山頂から硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳が見えました。
山頂から硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳が見えました。
後で行く硫黄岳。爆裂火口が荒々しい。
1
後で行く硫黄岳。爆裂火口が荒々しい。
阿弥陀岳の右には鳳凰、北岳、甲斐駒が見えました。小雨がぱらついて、雲も多いのですが、これだけ展望があれば十分。
阿弥陀岳の右には鳳凰、北岳、甲斐駒が見えました。小雨がぱらついて、雲も多いのですが、これだけ展望があれば十分。
一度鞍部に降って東天狗岳へ登り返し。きつそうに見えましたがそうでもなく、やはり今日は調子がいいみたい。
一度鞍部に降って東天狗岳へ登り返し。きつそうに見えましたがそうでもなく、やはり今日は調子がいいみたい。
根石岳を振り返って。
根石岳を振り返って。
奥秩父方面。
2500m峰、東天狗岳ゲット。
2
2500m峰、東天狗岳ゲット。
山頂から北側はまだ歩いていないの蓼科山へと続く稜線。
山頂から北側はまだ歩いていないの蓼科山へと続く稜線。
西天狗岳。行こうかどうしようか迷いましたが、気分が乗らず行かずじまい。後で後悔。
3
西天狗岳。行こうかどうしようか迷いましたが、気分が乗らず行かずじまい。後で後悔。
南側は硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳。
南側は硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳。
西天狗と東天狗。
1
西天狗と東天狗。
箕冠山まで戻ります。
箕冠山まで戻ります。
夏沢峠。ここから硫黄岳への登りがキツそう。
1
夏沢峠。ここから硫黄岳への登りがキツそう。
硫黄岳への急登の途中から箕冠山を振り返って。眼下に見えるのは夏沢峠の夏沢ヒュッテとやまびこ荘です。
1
硫黄岳への急登の途中から箕冠山を振り返って。眼下に見えるのは夏沢峠の夏沢ヒュッテとやまびこ荘です。
あれが山頂?
後で行く峰の松目。
1
後で行く峰の松目。
だいぶ上がってきて爆裂火口。
だいぶ上がってきて爆裂火口。
背後に天狗岳。けっこう歩いてきたんだな〜
背後に天狗岳。けっこう歩いてきたんだな〜
急登に喘いでついに硫黄岳山頂に到着。百高山ゲット。
5
急登に喘いでついに硫黄岳山頂に到着。百高山ゲット。
山頂から横岳、赤岳、阿弥陀岳。
山頂から横岳、赤岳、阿弥陀岳。
爆裂火口。
火口縁の先まで行ってみました。山頂を見るとこんな感じ。
2
火口縁の先まで行ってみました。山頂を見るとこんな感じ。
山頂からの天狗岳。
1
山頂からの天狗岳。
最後のピーク、峰の松目を目指します。ここは赤岩ノ頭。
最後のピーク、峰の松目を目指します。ここは赤岩ノ頭。
峰の松目です。そんなにアップダウンはなさそう。
2
峰の松目です。そんなにアップダウンはなさそう。
これまでと違って誰にも会いません。
これまでと違って誰にも会いません。
コルまできました。あとは最後の急登を登るだけ。
コルまできました。あとは最後の急登を登るだけ。
割とあっさり峰の松目に到着。先客がいらっしゃってびっくり。
4
割とあっさり峰の松目に到着。先客がいらっしゃってびっくり。
オーレン小屋のテン場。良さげです。ゴールの写真を撮り忘れ。今日は快調に歩けました。
2
オーレン小屋のテン場。良さげです。ゴールの写真を撮り忘れ。今日は快調に歩けました。

感想

2500m峰と百高山ハントに八ヶ岳へ行ってきました。
八ヶ岳はずいぶん久しぶりです。

いきなり道を間違えてしまったり、スタート時小雨だったりでテンション上がらないままスタート。その後は天気は回復傾向でそれなりに景色も楽しめましたし、なぜかこの日は足の調子が良く快適に歩けたし、まずまずの山行でした。

しかし、引っかかることが一点。
2500m峰リストには「東天狗岳」と誤って記憶していて西天狗には行かなかったのですが、帰宅後確認すると「天狗岳」とあって、がちょーん。
この場合、東西天狗岳を登頂しないと登ったことにはならないのでしょうか。
あの時行っておけば...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

ざんねんなお知らせです。

「天狗岳」は西天狗が対象みたいですね
標高も高いし、三角点もあるし

東天狗には標高点すらないような

かくいう私も、西天狗は踏み残し・・・
おなじく、ざんね〜ん!
2023/9/12 17:39
ronさん、こんばんは。

ざんねんなお知らせありがとうございます。

…やはりそうですか。
あーっ😫なんで行かなかったんだろ〜
悔しい!

またあらためて行くのめんどくさいな〜
2023/9/12 18:20
kさん、こんばんは。

快調に歩かれていたようで、東天狗から硫黄岳までの往復でヒィヒィ言っていた私と比べ、うらやましいなぁと思っていたら、色々とオチがあったようで。。

でも、2500m峰と百高山が進んだのでよしという事で!
(私も、チャレンジリストに載せています)

かく言う私も峰の松目が2500m峰の一座と後から気付き、先日行かなかった事を後悔しております。

西天狗は単発で行くのも何なので、冬に西尾根から登って黒百合などに周回して行くのがいいのかも?

とりあえず、気を付けよう、googleナビと思いこみってやつですね・・・。
2023/9/12 19:23
cさん、こんばんは。

快調に歩けてなによりでしたが、東天狗から硫黄岳の往復はやはりヒイヒイ言ってたと思いますよ。あれを往復とは考えただけでも萎えちゃいます。さすが。

返す返すも西天狗に行っておけばよかったと。体調もよかったのに。
ちゃんと下調べしてなかったのがいけませんでした。
単発で行くのは確かにつまらないですね。冬に西尾根から周回、いいかも。

峰の松目は地味なマイナーピークで2500m峰じゃなければ行くことがないでしょう。
これも単発で行くのは何ですが、cさん、八ヶ岳あらかた歩いてしまってるみたいですから、単発で行くのかな。桜平から往復で3時間ちょいぐらいですから、なにかのついでとか帰りがけの駄賃とかで行ってみるとか?

googleナビはクルマに装備されてるナビよりも優秀なのでもっぱらこればっかり使ってたんですけど、油断ならないヤツでしたよ。
気を付けなはれや、ダンナさん!
2023/9/12 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら