ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5933151
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

湯俣川源流樅沢

2023年09月13日(水) ~ 2023年09月15日(金)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
21:05
距離
40.5km
登り
2,685m
下り
2,717m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:30
休憩
0:39
合計
8:09
7:16
7:16
8
7:24
7:24
0
7:32
7:32
4
7:36
7:36
3
7:39
7:39
3
7:42
7:42
6
7:48
7:55
40
8:35
8:36
13
8:49
8:49
27
9:16
9:16
26
9:42
9:44
47
10:31
10:32
9
10:41
10:41
54
11:35
11:45
15
12:00
12:00
14
12:14
12:15
27
12:42
12:43
4
12:47
13:01
87
14:28
14:29
55
2日目
山行
6:06
休憩
1:22
合計
7:28
6:21
237
10:18
11:36
47
12:23
12:27
82
13:49
3日目
山行
4:44
休憩
0:40
合計
5:24
6:24
3
6:27
6:28
36
7:04
7:04
11
7:15
7:15
9
7:24
7:30
30
8:00
8:01
2
8:03
8:04
27
8:31
8:33
19
8:52
8:52
15
9:07
9:07
12
9:19
9:36
95
11:11
11:15
5
11:20
11:20
3
11:23
11:23
2
11:25
11:26
2
11:28
11:28
4
11:35
11:35
0
11:35
11:35
1
11:40
11:40
0
11:40
11:46
2
11:48
ゴール地点
天候 13日 朝のうち晴れ 午後から曇りのち小雨 夜暑くて寝られなかった
14日 早朝は晴れ 渓でも風が強く 上空の雲の流れが異常に速い 午前11時頃から小雨
15日 早朝雨 午前7時頃から曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高登山者駐車場は13日午前6時40分時点で満車。中尾高原口の駐車場へ車を停める。
コース状況/
危険箇所等
沢歩きです、双六小屋から降りるルートも有りませんので、自己管理の出来る方にしかお勧めしません。

寒さを心配してテントも持って行ったが、タープを張った下でシュラフカバーにモンベルの#7シュラフを入れて使ったら、暑くて寝られなかった。
結局テントは使わずしまい。
双六小屋 2日目にたまらず世話に成った
2023年09月13日 13:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
9/13 13:00
双六小屋 2日目にたまらず世話に成った
モミ沢の唯一の滝 4m強の落差 魚留めには十分な高さだろう
2023年09月13日 15:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
9/13 15:05
モミ沢の唯一の滝 4m強の落差 魚留めには十分な高さだろう
鮎の友釣りでは有りません 15分で今夜のおかずを調達完了
2023年09月13日 17:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
9/13 17:01
鮎の友釣りでは有りません 15分で今夜のおかずを調達完了
踊り櫛
2023年09月13日 17:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
9/13 17:24
踊り櫛
塩焼き
2023年09月13日 18:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
9/13 18:01
塩焼き

感想

当初11日月曜日の出発としていたが、天気が悪くて伸ばし伸ばしにした結果13日の水曜日に出発となった。

13日
午後にモミ沢出合のCo2000メートルにベースキャンプを張るが、天気は良くない。晩御飯を食べ午後8時前にはシュラフに潜り込んだが、暑くて寝られない。ひょっとして自分に熱が有るんじゃ無いかと心配に成る。こんな所で発熱したら帰れないぞ。

14日
早朝7時前より釣りをするが、釣れ過ぎて飽きてしまった。3時間強釣りをしたが、1時間に20匹以上釣れる、凄い時には一投一岩魚が連続5連チャン、一つの釜で6匹上がるとか。朝から晩まで釣りまくるぞ!と思って居たが、釣れ過ぎて飽きた。
それに相棒のtooruohさんが居ないと、なんか張り合いが無くてつまらない。

それにしても上空の雲が早い、しかも渓を吹く風が熱くて気持ち悪い。なんか変だぞって思い始めたら、帰る事ばかり考え始めた。
午前9時半ころには納竿して、11時半頃にはキャンプを撤収。とりあえず双六の小屋まで上がる事にした。
予想したより早い時間に小屋まで上がってしまったが、テントを張るのが面倒に成って双六の小屋に泊めて貰った、小屋泊は楽チンだとあらためて実感。
この日、ベースキャンプの下流(Co1900m)で落石による遭難事故が起きたらしく、ヘリでの救出と成ったみたいだ。 自分は釣り降ってCo1930mまで行き、あと直線距離感300mも行けばその現場だったろうが、全く気が付かなかった。

15日
朝5時の朝食を食べてから出発するが、早朝より降っていた雨は何とか止んでくれた。しかし途中で降ったりやんだりを繰り返す。
小池新道入り口で竿を振ってみるが、相当叩かれて居るらしく魚影が見えない。なんとか27cmのイワナを一匹だけ上げる事が出来た、ハイプレッシャーな河川は難しい。

先日購入したアシックスのトレランシューズを履いて行ったが、濡れた石の上でも滑らなくて良好な履き心地だった。16kgのザックを背負っても靴が負ける感じは無かった。
沢ではモンベルの沢たびを履いたが、これが案外滑る。2回ほど滑って転倒した、ヘルメットかぶってて良かった。

タックル
リール 18ステラC2000SH
ロッド カーディフストリームリミテッドS48ULー4
ライン PE0.6 リーダーフロロ5lb 1m
ミノー シルバークリーク50S 夏夜野ヤマメ(黒緑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

graveltrekさんこんにちは!
気が付いたらタックルが著しくグレードアップしていますね(^^)。
PEラインにラインシステムを組み、ミノーイング‥という事は充分な経験を積まれたのかなと思います。
この勢いだと更なる釣果を求めてピンスポット撃ちが出来るベイトタックルに移行するんじゃないか‥と心配しちゃいます(^^;)。
2023/9/18 10:41
morethanさん
コメントありがとうございます。

たぶん僕はスピニングリールで通すと思います。
なにせ22ステラと22イグジストも買っちゃったんですねw
22ステラの密巻き機構が、渓流釣りで使うとライントラブルの多発で、18ステラをわざわざ買い足しました。イグジストは単純に比較の為に買いました(笑)
当分リールは買えないなと。
またご指導お願い致します!
2023/9/18 20:00
graveltrekさんこんばんは!。
まさか22ステラ購入の後に22イグジストを購入し、更に18ステラを購入‥って、どんだけ財力があるんですか!?。全部新品購入だとしたら約25万円オーバーですよ!。
短時間でそんな買い物しているなんて、私の釣り友達でもメーカーのテスターやっている人ぐらいです。
そんな私はこの前ライトショアジギでテトラから落ちて14ステラを壊したので羨ましいです(^^;)。
さて22ステラのスーパースローオシュレートですがフルキャストするには良いですが、近距離のピンスポ撃ちには若干難ありかな‥と思います。私は01ステラから使っているのですが、密巻きだと渓流でショートキャストでトラブルが発生するようになりました。たぶんAR-Cスプールだとより顕著に発生すると思いますので、サミングを駆使してトラブルの極限に努める事をお勧めします!(^^)!。
2023/9/18 21:05
morethanさん
22ステラトイグジストは新品で買えましたが、18ステラは使用の浅い美品しか手に入りませんでした(笑)
小遣いを使うの趣味くらいしか無いんで、使える内に使っておこうと←嫌なヤツです

あの密巻きは、カーボン竿の弾性を使ってトゥイッチさせるとどうしても生まれる糸フケに、その無重力の様なテンションの掛からない糸がスプールに巻かれると駄目みたい。
なるべく同じ動作で、2台のステラとイグジストを同時に使って、束になって糸がスプールからもげるように剥がれるのは22ステラだけです。
数回に一回サミングを失敗しますが、それはどのリールも同じ条件ですので、アップで狙う短い距離のトゥイッチ多用は相性悪いなと思います。
で、トラブル一番少ないのは、ダイワの21ルビアスです(笑)安いのにねw

釣り場でマウント取りに近寄ってくるヤカラは面倒くさいんで、僕のタックル見せて帰らせます。
同じの持ってる様な奴なら、そんなに面倒な奴は居ませんでした(笑)
2023/9/18 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら