ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5938760
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ嶺

2023年09月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
8.7km
登り
793m
下り
789m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:14
合計
3:28
6:24
32
6:56
6:56
17
7:13
7:22
3
7:25
7:27
15
7:42
7:43
13
7:56
7:57
19
8:16
8:16
64
9:20
9:20
2
9:22
9:22
24
9:46
9:47
5
9:52
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
昨晩の雨でウエット
その他周辺情報 さわらびの湯があります
有間ダムにつきました
朝早いせいかバイクは一台もいませんでした
いつもは早朝からバイクが沢山いるんですが。
2023年09月16日 06:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:17
有間ダムにつきました
朝早いせいかバイクは一台もいませんでした
いつもは早朝からバイクが沢山いるんですが。
登山口近くの駐車場の端のほうに止めさせてもらいます。
10台くらい停められる駐車場です。
6時半の時点で3台停まっていました。
帰り10時頃には当然満車状態でした。
2023年09月16日 06:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:22
登山口近くの駐車場の端のほうに止めさせてもらいます。
10台くらい停められる駐車場です。
6時半の時点で3台停まっていました。
帰り10時頃には当然満車状態でした。
白谷沢登山口
2023年09月16日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:23
白谷沢登山口
沢登りの始まる前まではこんな感じの道を登ります。
登山口からすぐにしては結構急で疲れます。
2023年09月16日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:36
沢登りの始まる前まではこんな感じの道を登ります。
登山口からすぐにしては結構急で疲れます。
沢が出てきました
2023年09月16日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:38
沢が出てきました
沢を右に左に渡りながら登って行きます
2023年09月16日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:39
沢を右に左に渡りながら登って行きます
2023年09月16日 06:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:40
2023年09月16日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:44
登れるの?と、ちょっと遠くから見ると心配になるところが多くありますが、近くまで来てみるとちゃんと水につからずに登れるようになっていました。水量が多い日はだめかもしれませんが。でも今日も昨晩かなり降って水量はかなり多い日だったと思いますが大丈夫でした。

2023年09月16日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:44
登れるの?と、ちょっと遠くから見ると心配になるところが多くありますが、近くまで来てみるとちゃんと水につからずに登れるようになっていました。水量が多い日はだめかもしれませんが。でも今日も昨晩かなり降って水量はかなり多い日だったと思いますが大丈夫でした。

2023年09月16日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:45
豪快な岩場の景色が続きます
2023年09月16日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:46
豪快な岩場の景色が続きます
2023年09月16日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:46
滑らないよう、注意しながら登ります
2023年09月16日 06:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:50
滑らないよう、注意しながら登ります
2023年09月16日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:51
鎖もあります
2023年09月16日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:52
鎖もあります
2023年09月16日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:52
白孔雀の滝
2023年09月16日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:54
白孔雀の滝
2023年09月16日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:55
2023年09月16日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:57
川を見つめるガマガエル君
2023年09月16日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:59
川を見つめるガマガエル君
美味しそうなキノコ。食べれるやつかわかりませんが(笑)
2023年09月16日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:03
美味しそうなキノコ。食べれるやつかわかりませんが(笑)
沢登りが終わると、棒の峰頂上まで厳しい急登が続きます。
途中、丸太の階段がかなり設置されていますが、急なので土砂に流されて使えないような所も沢山あります。
2023年09月16日 07:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:07
沢登りが終わると、棒の峰頂上まで厳しい急登が続きます。
途中、丸太の階段がかなり設置されていますが、急なので土砂に流されて使えないような所も沢山あります。
岩茸石
2023年09月16日 07:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:25
岩茸石
頂上付近になるとガスっています
2023年09月16日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:44
頂上付近になるとガスっています
やっと棒の峰頂上
2023年09月16日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:53
やっと棒の峰頂上
棒の峰
誰もいない。
2023年09月16日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:54
棒の峰
誰もいない。
雲ってなにも見えませんが。
2023年09月16日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:54
雲ってなにも見えませんが。
槇ノ尾山まで行って、落合に下山するルート。
2023年09月16日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:07
槇ノ尾山まで行って、落合に下山するルート。
槇ノ尾山
ちゃんと標識が設置されています
2023年09月16日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:15
槇ノ尾山
ちゃんと標識が設置されています
晴れてきました。
2023年09月16日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:27
晴れてきました。
槇ノ尾山から落合までの下りは、厳しい道でした。
急で、つかまる木が少なく、砂利で、しかも凸凹が少なく、気を付けて下っても何回かずるっとして手をつきました。
5月に蕨山で転んで指の骨を折った時のことを思い出し、細心の注意で下りました。
2023年09月16日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:27
槇ノ尾山から落合までの下りは、厳しい道でした。
急で、つかまる木が少なく、砂利で、しかも凸凹が少なく、気を付けて下っても何回かずるっとして手をつきました。
5月に蕨山で転んで指の骨を折った時のことを思い出し、細心の注意で下りました。
下りの途中道迷いしないよう、時々トラロープが張ってあります。
2023年09月16日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:30
下りの途中道迷いしないよう、時々トラロープが張ってあります。
2023年09月16日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:32
一旦林道に出ます
2023年09月16日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:32
一旦林道に出ます
道のわきに登山道 の看板がありますが、崖じゃん。
2023年09月16日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:33
道のわきに登山道 の看板がありますが、崖じゃん。
最後まで厳しい下りが続きます。
2023年09月16日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:42
最後まで厳しい下りが続きます。
まだまだ暑いですが、色とりどりのキノコが出始めて、秋の足音も聞こえてきます。
2023年09月16日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:56
まだまだ暑いですが、色とりどりのキノコが出始めて、秋の足音も聞こえてきます。
2023年09月16日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:58
鬼のお面のような葉っぱ
2023年09月16日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:58
鬼のお面のような葉っぱ
やっと落合の管理釣り場が見えてきました
2023年09月16日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 9:16
やっと落合の管理釣り場が見えてきました
最後の最後まで、厳しい下り。
ずり落ちるようにこんなところから下りてきました。
2023年09月16日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 9:18
最後の最後まで、厳しい下り。
ずり落ちるようにこんなところから下りてきました。
管理釣り場
2023年09月16日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 9:19
管理釣り場
オオヨケの滝
2023年09月16日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 9:24
オオヨケの滝
完全に晴れました。落合から白谷沢登山口まで車道ですが、遠かった。
2023年09月16日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 9:49
完全に晴れました。落合から白谷沢登山口まで車道ですが、遠かった。

感想

久しぶりに日和田山以外の山に行ってきました。
今日は巾着田の曼珠沙華祭りの初日だったはずで道が混んでいるのかと思って早く家を出ましたが、暑さのせいでまだ咲いていないそうで、道は順調でした。

棒の峰までの沢登りは、涼しくて身持ち良く、水量が多かったので多少水に濡れるかもと、思っていたのですが、全然大丈夫でした。少し離れたところから見ると登れるの?と思うよう場所が何箇所かありますが、近くに行ってみると巻いたり、沢の石の上を歩けるようになっていたりして大丈夫でした。

槇ノ尾山から落合までの下りは急な道で厳しかったです。滑らないよう、スキーのように靴でエッジを効かせながら、階段を下りるようカニ歩きで少しずつ下ってきました。

棒の峰の沢登りは埼玉県内でも人気のコースということで人が多いと思ったのですが、登山口付近でお二人見かけただけで誰とも会いませんでした。早朝でしかも、曇っていたからかな。一人ぼっちで、日が差してくるまで得体のしれない恐怖心に襲われることが何度かあり、大きな声で歌を歌ったり口笛を吹いて歩きました。
人が多いのも嫌ですが、誰もいない山もなんだか怖い感じがしました。

帰りは上尾のわくわくランドでプール&サウナで汗を流して帰りました。

記録を見返してみたら、今年の3月に今回の下りルートを登っていました。登りとしては気持ち良く登ったよう。
こんなに最近の事も忘れているなんて、、、ボケてる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら