ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 594048
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳〜ど快晴予報がまさかの・・・

2015年02月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
ゾロ ruuuum その他2人
GPS
05:04
距離
6.4km
登り
711m
下り
697m

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:42
合計
5:55
9:42
51
10:33
10:43
29
11:12
11:27
43
12:10
12:10
9
12:19
12:23
6
12:29
13:32
28
14:00
14:00
22
14:22
14:32
65
15:37
天神平
天候 下界は晴れ、山頂はホワイトアウト
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■アクセス
水上IC〜R291で30分程度、除雪は十分(2/25)
駐車場はこの日は嬉しい無料♬

■谷川岳ロープウェイ
往復 2,060円
登山ポストはチケット売り場横にあり(下山届が必要)

■トイレ
谷川岳駐車場内:24時間使用可能
ロープウェイ駅にもあり
ルート途中に使用できるトイレはなし
コース状況/
危険箇所等
■登山道状況
ロープウェイ駅から短い距離ながらも急登
天狗の留まり場前後も急登(傾斜35度程度)
雪は固く前爪アイゼンのみ使用
クラックはザンゲ岩前後に有り
その他周辺情報 ■日帰り温泉
湯テルメ 550円/大人
ロープウェイで天神平を目指します
両耳見えてます♪
2015年02月25日 09:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 9:27
ロープウェイで天神平を目指します
両耳見えてます♪
天神平はこんな空模様

®!?ヤマテンは快晴予報だったのにぃー!?
2015年02月25日 09:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 9:34
天神平はこんな空模様

®!?ヤマテンは快晴予報だったのにぃー!?
準備を整えいざ出発〜♪
今日は最初からアイゼンにダブルストックで行きます

®みなさんグリベル〜ワタシだけガジタックス〜仲間外れだぁっ!
2015年02月25日 09:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
2/25 9:34
準備を整えいざ出発〜♪
今日は最初からアイゼンにダブルストックで行きます

®みなさんグリベル〜ワタシだけガジタックス〜仲間外れだぁっ!
白毛門方面
2015年02月25日 09:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/25 9:39
白毛門方面
およっ
なんか雲がかかってきた^^;
2015年02月25日 09:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 9:39
およっ
なんか雲がかかってきた^^;
まだこれからなのにぃ
BCの人達かっこいいっす!
2015年02月25日 09:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 9:42
まだこれからなのにぃ
BCの人達かっこいいっす!
最初のゲレンデ脇の急登
ここが一番きついなぁ(汗)

®どーもzo-roさん初めまして「Ruuuum」です〜 後姿で失礼〜笑
2015年02月25日 09:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
2/25 9:48
最初のゲレンデ脇の急登
ここが一番きついなぁ(汗)

®どーもzo-roさん初めまして「Ruuuum」です〜 後姿で失礼〜笑
本日初めてご一緒していただくRuuuumさん♪
よろしくです

®こっちの写真の方が後?笑 前の写真でお尻でご挨拶しちゃってるわ〜 zo-roさんの写真配列って・・・笑
2015年02月25日 09:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
2/25 9:51
本日初めてご一緒していただくRuuuumさん♪
よろしくです

®こっちの写真の方が後?笑 前の写真でお尻でご挨拶しちゃってるわ〜 zo-roさんの写真配列って・・・笑
®Kさん・Nさんから何かとお噂は聞いていました、zo-roさん♬ ご一緒出来てうれしいわぁ〜
6
®Kさん・Nさんから何かとお噂は聞いていました、zo-roさん♬ ご一緒出来てうれしいわぁ〜
Kさんに上から撮られてました^^;
2
Kさんに上から撮られてました^^;
横から見るとこんな感じ〜^^;

®出だしからこの急登はしんどぉーーーー!!!
2015年02月25日 09:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
14
2/25 9:58
横から見るとこんな感じ〜^^;

®出だしからこの急登はしんどぉーーーー!!!
あと少しで尾根に出ます
1
あと少しで尾根に出ます
登り切ると目の前に谷川岳がど〜んと姿を現します
Ruuuumさん、そこ邪魔っす(笑)

®え?ワタシがメインじゃないの?笑 それは失礼〜♬ 暑いのでシェル脱っ!
2015年02月25日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
21
2/25 10:04
登り切ると目の前に谷川岳がど〜んと姿を現します
Ruuuumさん、そこ邪魔っす(笑)

®え?ワタシがメインじゃないの?笑 それは失礼〜♬ 暑いのでシェル脱っ!
振り返ってゲレンデ方面をパチリ
2015年02月25日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 10:04
振り返ってゲレンデ方面をパチリ
昨日登った武尊山かな^^
2015年02月25日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/25 10:04
昨日登った武尊山かな^^
これは至仏かな
尾瀬ヶ原から見る至仏と全然違いますね^^;
2015年02月25日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 10:04
これは至仏かな
尾瀬ヶ原から見る至仏と全然違いますね^^;
そしてこれから目指す谷川岳
まあまあ風もあります
2015年02月25日 10:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 10:08
そしてこれから目指す谷川岳
まあまあ風もあります
®カッコイイ☆ この辺はかなり雪庇が張り出している箇所もあり! でもかなり雪庇横を歩いているトレースもあるよ〜注意!
2015年02月25日 10:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 10:13
®カッコイイ☆ この辺はかなり雪庇が張り出している箇所もあり! でもかなり雪庇横を歩いているトレースもあるよ〜注意!
平日にも関わらず結構賑わってます
2015年02月25日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 10:17
平日にも関わらず結構賑わってます
ちょっと雪崩れてますね^^;
2015年02月25日 10:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 10:24
ちょっと雪崩れてますね^^;
®雪は固め〜 アイゼンがザクザク刺さって登りは快調♬
2015年02月25日 10:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 10:24
®雪は固め〜 アイゼンがザクザク刺さって登りは快調♬
熊穴沢ノ頭をトラバース
2015年02月25日 10:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 10:27
熊穴沢ノ頭をトラバース
そして避難小屋到着

®風がかなり強くなってきて、ザックに付けているヒップソリが煽られるので、コチラにデポ〜
2015年02月25日 10:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/25 10:33
そして避難小屋到着

®風がかなり強くなってきて、ザックに付けているヒップソリが煽られるので、コチラにデポ〜
®再びシェルを着て、風&紫外線対策で、ワタシはバラクも装着っ!!
5
®再びシェルを着て、風&紫外線対策で、ワタシはバラクも装着っ!!
さて、再び気合い入れて歩き始めます
Kさん早いんですけどぉ

®体力&ブラックさはピカイチね♪
2015年02月25日 10:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/25 10:52
さて、再び気合い入れて歩き始めます
Kさん早いんですけどぉ

®体力&ブラックさはピカイチね♪
なんかいや〜な雲が・・・

®えぇぇぇぇぇぇ!?
2015年02月25日 10:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 10:57
なんかいや〜な雲が・・・

®えぇぇぇぇぇぇ!?
もくもくもくもく^^;

®青い空が消えていく〜泣
2015年02月25日 10:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/25 10:57
もくもくもくもく^^;

®青い空が消えていく〜泣
やばそうな亀裂もいっぱいあります^^;
2015年02月25日 10:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 10:58
やばそうな亀裂もいっぱいあります^^;
こっちもやばそう
2015年02月25日 10:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/25 10:58
こっちもやばそう
NさんとRuuuumさん
Ruuuumさん、いぇ〜い♪

®写真撮ってもらうときは元気!・・・を装ってみる・・・笑
2015年02月25日 11:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/25 11:06
NさんとRuuuumさん
Ruuuumさん、いぇ〜い♪

®写真撮ってもらうときは元気!・・・を装ってみる・・・笑
武尊山は雲かかってません
2015年02月25日 11:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/25 11:07
武尊山は雲かかってません
今度はNさん、いぇ〜い♪

®Nさんずっとヘタレなワタシを後ろからサポートしてくれました♬
2015年02月25日 11:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
2/25 11:11
今度はNさん、いぇ〜い♪

®Nさんずっとヘタレなワタシを後ろからサポートしてくれました♬
®風が強いーーーー!!!
2015年02月25日 11:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 11:11
®風が強いーーーー!!!
®この場所で、こんなに人が映り込まないのも、平日ならでは☆
2015年02月25日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/25 11:12
®この場所で、こんなに人が映り込まないのも、平日ならでは☆
天狗の溜まり場到着

®あーーーー疲れたぁー! 休憩ぷりーずぅー!泣
2015年02月25日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
2/25 11:12
天狗の溜まり場到着

®あーーーー疲れたぁー! 休憩ぷりーずぅー!泣
青空も見えるんだけどなぁ
2015年02月25日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/25 11:19
青空も見えるんだけどなぁ
2015年02月25日 11:02撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/25 11:02
小腹が空いたのでNさんお手製のパウンドケーキをいただきます♪
ありがとうございましたぁ^^ノ

®Nさん!ワタシの女子力低いのが際立つ美味しさ! ごちそうさまでした☆
2015年02月25日 11:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
2/25 11:22
小腹が空いたのでNさんお手製のパウンドケーキをいただきます♪
ありがとうございましたぁ^^ノ

®Nさん!ワタシの女子力低いのが際立つ美味しさ! ごちそうさまでした☆
そしてボーダーの人達を隠し撮り(笑)
かっけぇ〜っす!
2015年02月25日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
2/25 11:27
そしてボーダーの人達を隠し撮り(笑)
かっけぇ〜っす!
白い筋が綺麗です
2015年02月25日 11:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 11:30
白い筋が綺麗です
さて、もうひと踏ん張り頑張りますか

®どーせ山頂行っても何も見えないよぉー? 気分的には「ごちそうさま・笑」 でも「小屋で温かいものを飲みましょう♬」っとNさんに励まされ前進!!!
2015年02月25日 11:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 11:30
さて、もうひと踏ん張り頑張りますか

®どーせ山頂行っても何も見えないよぉー? 気分的には「ごちそうさま・笑」 でも「小屋で温かいものを飲みましょう♬」っとNさんに励まされ前進!!!
Kさん早いっす
どんだけ元気なんですかぁ
2015年02月25日 11:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 11:44
Kさん早いっす
どんだけ元気なんですかぁ
割れてますねぇ^^;

®おそる・おそる覗き込むと、大人1.5〜2人分の深さ! こわぁーーーーーいっ!!
2015年02月25日 11:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 11:51
割れてますねぇ^^;

®おそる・おそる覗き込むと、大人1.5〜2人分の深さ! こわぁーーーーーいっ!!
Kさん危ないっす^^;

®落ちちゃえー笑
2015年02月25日 11:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 11:51
Kさん危ないっす^^;

®落ちちゃえー笑
最後の急登を登り切ったところで完全にホワイトアウト
小屋も見えませんでしたが、しばらくするとうっすら四角く黒い影が・・・
無事肩の小屋に到着です
2015年02月25日 12:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 12:09
最後の急登を登り切ったところで完全にホワイトアウト
小屋も見えませんでしたが、しばらくするとうっすら四角く黒い影が・・・
無事肩の小屋に到着です
う〜む^^;
2015年02月25日 12:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 12:10
う〜む^^;
ガッスガスですねぇ^^;

®わーい!到着!! お腹すいたぁー!!! ワタシの今日のピークはココでOK!!!!
2015年02月25日 12:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 12:10
ガッスガスですねぇ^^;

®わーい!到着!! お腹すいたぁー!!! ワタシの今日のピークはココでOK!!!!
肩の小屋の屋根には、もはやエビの尻尾とは呼べないような巨大な塊が^^;
2015年02月25日 12:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 12:11
肩の小屋の屋根には、もはやエビの尻尾とは呼べないような巨大な塊が^^;
とりあえず、トレースもはっきり付いてるので、Kさんと2人でトマの耳を目指すことに
2015年02月25日 12:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 12:14
とりあえず、トレースもはっきり付いてるので、Kさんと2人でトマの耳を目指すことに
トマから降りて来る人とすれ違います
2015年02月25日 12:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 12:18
トマから降りて来る人とすれ違います
®zo-roさん・Kさん寒そう〜! でもワタシとNさんは、今日のゴール地点「肩ノ小屋」でランチにしましょ〜♬
2
®zo-roさん・Kさん寒そう〜! でもワタシとNさんは、今日のゴール地点「肩ノ小屋」でランチにしましょ〜♬
®本日のメニューは「カレーうどん」 豚肉とネギも担いで来ました♬ パンは大好きな近所のパン屋さんから調達した「さつまいもパン」
15
®本日のメニューは「カレーうどん」 豚肉とネギも担いで来ました♬ パンは大好きな近所のパン屋さんから調達した「さつまいもパン」
トマの耳到着
着くなりKさんいきなりカメラマンに^^
2015年02月25日 12:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
2/25 12:19
トマの耳到着
着くなりKさんいきなりカメラマンに^^
そしてこちらも撮ってもらいました^^
もちろんヤマネチ(笑)

®お二人さんやったね!!!
2015年02月25日 12:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
24
2/25 12:20
そしてこちらも撮ってもらいました^^
もちろんヤマネチ(笑)

®お二人さんやったね!!!
そして普通に^^
2015年02月25日 12:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
2/25 12:21
そして普通に^^
僕も普通に^^;
2015年02月25日 12:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
2/25 12:21
僕も普通に^^;
そして2人で握手
2015年02月25日 12:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
2/25 12:23
そして2人で握手
何も見えないのでオキは諦め早々に避難します
2015年02月25日 12:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 12:25
何も見えないのでオキは諦め早々に避難します
いつもの標識も寒そうです
2015年02月25日 12:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 12:26
いつもの標識も寒そうです
小屋に着くと、中ではぬくぬくのRuuuumさんとNさん(笑)

®えぇ♬ お先に頂いていますよ〜ん☆ ふたりともさすがっ! 戻ってくるの早いっ!!
2015年02月25日 12:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
2/25 12:31
小屋に着くと、中ではぬくぬくのRuuuumさんとNさん(笑)

®えぇ♬ お先に頂いていますよ〜ん☆ ふたりともさすがっ! 戻ってくるの早いっ!!
ガオ〜
ライオンのような巨大なエビの尻尾
2015年02月25日 12:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 12:34
ガオ〜
ライオンのような巨大なエビの尻尾
2015年02月25日 12:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 12:46
トイレはこんな感じ^^;
2015年02月25日 12:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/25 12:48
トイレはこんな感じ^^;
綺麗なエビの尻尾でびっしりです^^;
2015年02月25日 12:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/25 12:49
綺麗なエビの尻尾でびっしりです^^;
ここも凄いことになってます^^;
2015年02月25日 12:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/25 12:49
ここも凄いことになってます^^;
エビ捕獲(笑)
2015年02月25日 12:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/25 12:50
エビ捕獲(笑)
小屋で少しお話させていただいたBCのお姉さん
このガスなので天神尾根沿いに下るそうです
2015年02月25日 13:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 13:20
小屋で少しお話させていただいたBCのお姉さん
このガスなので天神尾根沿いに下るそうです
ソロでかっけ〜っす!
2015年02月25日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 13:22
ソロでかっけ〜っす!
そしてRuuuumさん記念撮影(笑)

®コチラ、ワタシの「お決まりポーズ」なので、以後お見知りおきを♬ でも、もう少しお尻を小さく撮ってください・笑
2015年02月25日 13:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
2/25 13:26
そしてRuuuumさん記念撮影(笑)

®コチラ、ワタシの「お決まりポーズ」なので、以後お見知りおきを♬ でも、もう少しお尻を小さく撮ってください・笑
®はい!それでは集合写真☆ 左からzo-roさん・Kさん・ワタシ・Nさん  とても陽気なお兄さんが、何枚も撮影してくださいました〜感謝!ありがとうございます!
8
®はい!それでは集合写真☆ 左からzo-roさん・Kさん・ワタシ・Nさん  とても陽気なお兄さんが、何枚も撮影してくださいました〜感謝!ありがとうございます!
一応鐘を鳴らして下山開始
2015年02月25日 13:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 13:32
一応鐘を鳴らして下山開始
うおぉぉぉ
ガスの中から登頂隊が!
むっちゃかっけ〜っす!!!

®The・山男!!!!! やっぱり山写真はメンズの方が様になる〜!!!!
2015年02月25日 13:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/25 13:34
うおぉぉぉ
ガスの中から登頂隊が!
むっちゃかっけ〜っす!!!

®The・山男!!!!! やっぱり山写真はメンズの方が様になる〜!!!!
Nさん、あんまりはしゃぐと危ないです
2015年02月25日 13:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 13:37
Nさん、あんまりはしゃぐと危ないです
®この傾斜、NさんのNewストックで計測すると35℃程度! 
2
®この傾斜、NさんのNewストックで計測すると35℃程度! 
少し降りると青空が見え始めます
2015年02月25日 13:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 13:38
少し降りると青空が見え始めます
かっけ〜
2015年02月25日 13:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 13:40
かっけ〜
®zo-roさん、Nさんキマッってる〜♬
5
®zo-roさん、Nさんキマッってる〜♬
®おっ!お二人の「お決まりポーズ」ですね
4
®おっ!お二人の「お決まりポーズ」ですね
テンション上がります

®こうなるとガスも悪くない! むしろ幻想的〜♬
2015年02月25日 13:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12
2/25 13:43
テンション上がります

®こうなるとガスも悪くない! むしろ幻想的〜♬
そしてクラック
皆さん気をつけましょう^^;
2015年02月25日 13:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 13:44
そしてクラック
皆さん気をつけましょう^^;
積雪自体はそんなに深くないんですね
2015年02月25日 13:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 13:44
積雪自体はそんなに深くないんですね
RuuuumさんとKさん
2015年02月25日 13:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 13:45
RuuuumさんとKさん
RuuuumさんとNさん

®後ろに写っているのが、集合写真を撮ってくれた陽気なお兄さん♬
2015年02月25日 13:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/25 13:50
RuuuumさんとNさん

®後ろに写っているのが、集合写真を撮ってくれた陽気なお兄さん♬
わぉ♪
2015年02月25日 13:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
2/25 13:54
わぉ♪
®zo-roさんカッコイイ! 山岳カメラマンみたい!!
2015年02月25日 13:36撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/25 13:36
®zo-roさんカッコイイ! 山岳カメラマンみたい!!
みんな青空に興奮気味です
2015年02月25日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/25 13:55
みんな青空に興奮気味です
高度感ありますねぇ
2015年02月25日 14:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
2/25 14:02
高度感ありますねぇ
これもなかなか決まってます

®zo-roさん、カッコイイ写真をたくさん撮ってくれてありがとー!!!!!
2015年02月25日 14:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/25 14:03
これもなかなか決まってます

®zo-roさん、カッコイイ写真をたくさん撮ってくれてありがとー!!!!!
なんかスピード感ありますね
2015年02月25日 14:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 14:07
なんかスピード感ありますね
いい青だぁ

®やっぱり雪には青い空がお似合い♬
2015年02月25日 14:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/25 14:13
いい青だぁ

®やっぱり雪には青い空がお似合い♬
2015年02月25日 14:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 14:16
避難小屋が見えてきました
2015年02月25日 14:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 14:16
避難小屋が見えてきました
そして避難小屋で一服
2015年02月25日 14:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 14:22
そして避難小屋で一服
ボーダーの方達がこれから滑るようです
2015年02月25日 14:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 14:23
ボーダーの方達がこれから滑るようです
気持ち良さそうですねぇ^^
2015年02月25日 14:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 14:23
気持ち良さそうですねぇ^^
そうこうしてるとやばい雲が出てきました^^;

®大迫力の雲の流れ!!!
2015年02月25日 14:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 14:47
そうこうしてるとやばい雲が出てきました^^;

®大迫力の雲の流れ!!!
みんなどんどん迫ってくる雲に見とれてます
山頂でご一緒だったBCのお姉さんと再会
2015年02月25日 14:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
2/25 14:47
みんなどんどん迫ってくる雲に見とれてます
山頂でご一緒だったBCのお姉さんと再会
撤収〜
2015年02月25日 14:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 14:51
撤収〜
みんな何見てるんでしょう^^;
2015年02月25日 14:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 14:54
みんな何見てるんでしょう^^;
ゲレンデまで戻ってきました
2015年02月25日 15:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 15:08
ゲレンデまで戻ってきました
ここでお姉さんとお別れ
今日はあまり滑れず物足りなそうでした^^;
2015年02月25日 15:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 15:11
ここでお姉さんとお別れ
今日はあまり滑れず物足りなそうでした^^;
そして僕らも滑ります
2015年02月25日 15:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 15:27
そして僕らも滑ります
もちろん尻セード(笑)
2015年02月25日 15:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 15:27
もちろん尻セード(笑)
アイゼン着けたままのRuuuumさんがNさんにロックオン(笑)

®「良い子は真似をしてはいけません」笑 アイゼンは必ず外しましょう〜
2015年02月25日 15:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 15:28
アイゼン着けたままのRuuuumさんがNさんにロックオン(笑)

®「良い子は真似をしてはいけません」笑 アイゼンは必ず外しましょう〜
逃げるNさん、追うRuuuumさん(笑)

®追いかけてませんよぉー!笑っ 周りの方に衝突しないように楽しみましょう…ですよ♪
2015年02月25日 15:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 15:28
逃げるNさん、追うRuuuumさん(笑)

®追いかけてませんよぉー!笑っ 周りの方に衝突しないように楽しみましょう…ですよ♪
Nさんすごい勢いでぶっ飛んでます(笑)
2015年02月25日 15:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
2/25 15:28
Nさんすごい勢いでぶっ飛んでます(笑)
どうやらNさんに逃げ切られたようです^^;
しかしヒップソリ持って尻セードする人初めて見ました(笑)

®・・・泣 だって、滑りすぎてスピードで過ぎて怖いんだもん!泣 アイゼン付けてるけど、身を挺して止めてくれる??笑
2015年02月25日 15:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 15:28
どうやらNさんに逃げ切られたようです^^;
しかしヒップソリ持って尻セードする人初めて見ました(笑)

®・・・泣 だって、滑りすぎてスピードで過ぎて怖いんだもん!泣 アイゼン付けてるけど、身を挺して止めてくれる??笑
天神平まで降りると辺りはガッスガスになってました^^;
2015年02月25日 15:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 15:34
天神平まで降りると辺りはガッスガスになってました^^;
ギリギリセーフの帰還です^^;
2015年02月25日 15:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/25 15:37
ギリギリセーフの帰還です^^;
もうほとんど人もいません
2015年02月25日 15:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/25 15:38
もうほとんど人もいません
®今日のテルさん、お仕事さぼりました!
3
®今日のテルさん、お仕事さぼりました!
®頑張ったご褒美デザート♬ しかーーーーし!ココでストックの1/3が抜け落ちている事に気が付く・・・泣
4
®頑張ったご褒美デザート♬ しかーーーーし!ココでストックの1/3が抜け落ちている事に気が付く・・・泣
®でもどなたかが拾って届けてくださっていました! 届けてくださった方、どうもありがとうございました!
2015年02月25日 16:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/25 16:38
®でもどなたかが拾って届けてくださっていました! 届けてくださった方、どうもありがとうございました!
®Kさん、探しに行ってくれてどうもありがとうございました!
2015年02月25日 16:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/25 16:38
®Kさん、探しに行ってくれてどうもありがとうございました!
®下山後は「湯テルメ」でぽっかぽか&ノンアル〜♬ みなさん1日お付き合い頂き、どうもありがとうございました!!!
2015年02月25日 18:07撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/25 18:07
®下山後は「湯テルメ」でぽっかぽか&ノンアル〜♬ みなさん1日お付き合い頂き、どうもありがとうございました!!!

感想

武尊山下山後、天神平スキー場駐車場にて車中泊。
停まってるのは僕とKさんの車2台のみ。
上下フリースに上下ダウン、夏用シュラフで快適に眠れましたが、明け方は少し寒かったです。
気温は計ってないので何度だったのかわかりません(笑)

そしてこの日はお初となるKさんのお友達Ruuuumさんと、Nさんも合流し4人での山行となりました。

予報では天気はど快晴だったので、かなり期待していたのですが・・・
夜が明けてみると予想外に雲が^^;
天狗の溜まり場くらいまでは青空広がってたのですが、そこから上は雲に覆われてました^^;
まさに前日に見た谷川岳状態orz

肩の小屋直下の急登を登り切ったはずなのに、左を見ても真っ白で小屋はまったく見えず。
とりあえず左方向にトレースは付いてましたが、念のためGPSで確認し、しばらく立ち止まって様子見。
しばらくすると左に四角い黒い影が。
肩の小屋が見えました。

無事肩の小屋に到着し一安心。

そこから先はKさんと2人でトマノ耳を目指しました。
相変わらずホワイトアウト状態でしたが、トレースはしっかり付いてたので無事登頂。
ソロの方がオキノ耳へ向かいましたが、チキンな僕らは退却(笑)

その後も晴れないかとしばらく肩の小屋で様子を見てましたが、一向に晴れる気配はなし^^;
BCの人達もガスが晴れなくて残念そうでした^^;

そして天狗の溜まり場辺りからはまたガスが晴れ、綺麗な景色や青空を拝むことが出来ました。

下山後は天神平でケーキセットを戴くはずが・・・
時間も遅いため既に売り切れT_T
ポテからセットとコーヒーゼリーを食べてそろそろロープウェイに乗ろうとした時!

Ruuuumさんのストックの先っぽが無いことが判明!
きっと最後の尻セードの時に落としたのだろうとのことで、優しいKさんが尾根付近まで登り返して探しに行ってくれました。

でも先っぽは見つかりませんT_T
もうロープウェイの最終時刻も迫ってます。
ダメ元でロープウェイ乗り場の係員に聞いてみると・・・
ありました^^;
どうも後続の方が拾って届けてくれてたみたいです^^;
Kさん登る前に聞いておけば良かった^^;
ほんとKさんご苦労様でした。
今度Ruuuumさんに美味しいもんご馳走してもらってくださいね(笑)

今回は天気はいまいちでしたが、最終のロープウェイぎりぎりまで楽しんできましたよ♪
ソロだとなかなかここまで楽しめませんが、ご同行いただいたRuuuumさん、Kさん、Nさんに感謝感謝です^^♪
楽しい山行をありがとうございました^^ノ

トータル4度目、積雪期としては2度目の谷川岳
やっぱり、このお山はいつ来てもオコトマエ!
そして天気予報を裏切られたのも2度目〜
でもね、がっかりなんてしませんよ〜♬
だって、前に小屋番さんが・・・
「天気予報通りにいかない、それが谷川岳なんですよ
 だから、天気予報が外れたら谷川岳満喫できたってことです」
↑って仰ってたから♬

はーーーい☆
谷川岳を満喫させて頂きました!
なので、ピークは踏まなくてもいいや・笑
ガスガスワールドにヘタレ、肩ノ小屋がワタシのピーク!

うふふ・笑
でもね、今回は初のヤマレコユーザーさんとご一緒!
誰かと共有できるレコって凄い!
ワタシ、ピーク踏んでないけど赤線伸びてる〜笑
え?楽しむポイントが違う?笑
はい、冗談です(半分・笑)

zo-roさん、どーも初めまして!
Kさん・Nさんから、武勇伝はお聞きしていました!!!
ご一緒出来て楽しかったです☆
2人の話しで「ガッツリ山男」の勝ってなイメージを持っていたのですが、物腰優しく・穏やかで楽しいお方でした〜♬

そしてKさん☆
ご飯はごちそうしませんが(笑)
ストックを探しに行ってくれてどうもありがとうー!
しかし、相変わらずの体力!さすがです!!

Nさん、ずっとヘタレなワタシを励まし続け&お付き合い頂きどうもありがとうございました!
ケーキ美味しかったぁ〜♬

皆さま、楽しい1日をどうもありがとうございました!
またどこかでご一緒してくださいね☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1810人

コメント

BCのお姉さんです^^
みなさん、はじめまして(?)
BCのお姉さん、こと、じゅんPといいます(*^^*)
小屋や、尾根では楽しくお話しに混ぜていただいてありがとうございました。
登山日和な予報に対してそう簡単にはいかない谷川岳でしたが、
みなさんの和やかなムードに、私も楽しい気持ちにさせていただきました。

またどこかのお山で会えますように♪
2015/2/27 19:12
Re: BCのお姉さんです^^
じゅんPさん、こんばんは^^
そしてここでははじめまして(笑)

ここで再会できて嬉しいです
まさかヤマレコやってたとは
途中からは4人のパーティではなく、5人のパーティのようでしたね
こちらもいろいろお話できて楽しかったです
天気はいまいちでしたが思い出に残る山行です
僕もいつかはBCやってみたいです
でも山道具だけで精一杯で先立つものがぁ (笑)
またどこかでお会いした時はよろしくお願いします^^ノ
2015/2/27 21:02
2日間お疲れ山でした!
zo-roさん、2日間お疲れ山でした!
そして、剣ヶ峰山のデブリ情報も助かりました♪(^^)d

2月の谷川の天気を読むのはなかなか難しいですけど、隣の武尊はこんなに晴れてるのに、谷川方面だけは厚い雲だったので、ちょっと内陸に入るだけでこうも天気が変わるのか!?と、かなり驚きでしたσ(^_^;)

でも、途中で青空覗いて良かったですね♪
ヤマレコユーザーさんとの山行が実現したことも素晴らしいと思います♪(^^)d
谷川は、晴れると山頂から延びる稜線も素晴らしいので、また積雪期リトライしてみてくださいね♪\(^o^)/
2015/2/28 14:37
Re: 2日間お疲れ山でした!
Dragonlandさん、こんばんは^^

無事に武尊山楽しめたみたいで良かったです
僕も、ヤマレコユーザーさんに、剣ヶ峰のトラバース路は気をつけた方が良いとアドバイスいただいてましたので、最初から通るつもりはありませんでしたが、デブリ見てヤマレコユーザーさんの言ってた通りだと思いましたよ。
谷川岳は、同日、しかもお隣の山とは思えない天気でしたが、僕は去年の1月に積雪期のど快晴谷川岳を経験してるので大丈夫ですよ

それより今回はヤマレコユーザーといっぱい出会いがあったので、その方が嬉しいです
Dragonlandさんとも同じ火曜〜水曜休みですので早くご一緒したいですね
2015/2/28 20:44
ありがとうございました
zo-ro さん、お仲間の皆様
お邪魔します。(^-^)/

そういえば、天神平から一緒でしたね。
ワイワイと実に楽しそうでした!
短時間に色んな天候を味わうことができたし(笑)
トマに立てたので充分満足ですね。

快く撮影を引き受けてくださり
zo-ro さんありがとうございます。
厳冬の谷川岳、大変お疲れさまでした。\(^o^)/
2015/2/28 17:53
Re: ありがとうございました
sionさん、こんばんは^^

あまりお話は出来ませんでしたが、Kさんが写真撮る際にかけた言葉に(なんて言ったのか忘れましたが^^;)、すごく照れてたのが印象的でした

僕も、去年の1月にソロで谷川行きましたが、チキンなのでビビりながら行ったのに、sionさん凄いですね
僕がソロならあのホワイトアウトの中、登頂出来たかどうかわかりません^^;
天気は残念でしたが、厳冬期の谷川岳に無事登頂出来てほんとに良かったですね
お疲れ様でしたぁ^^ノ
2015/2/28 20:50
楽しそうですね(^o^)/
zo-roさん、みなさん、こんにちは

連チャンの雪山行お疲れ様でしたぁ
天気はイマイチだったみたいですが、こうして楽しくワイワイやるのも雪山の良さですよね(^_-)-☆
ヒップソリ大会も始まって、上毛かるたの『水上谷川、スキーと登山』を1日で堪能した感じですね(*^^*)

それにしてもいい出会いがあった山行はやまに登る以上にいい収穫になりましたね♪
2015/3/1 14:58
Re: 楽しそうですね(^o^)/
Taiさん、またまたこんばんは
そしてマメにコメントありがとうございますm_m

山小屋に1泊する山行も良いですが、たまにはこういう車中泊連チャン山行も楽しいですね
そして今回は天気は残念でしたが、ruuuumさんとも初競演出来ましたし、ヤマレコユーザーともお知り合いになれてほんと良い山行になりました

もう厳冬期も終わりな感じですが、お互い気をつけて楽しみましょう^^ノ
2015/3/1 21:04
充実の山旅(#^.^#)
ゾロさんこんばんわ(*^。^*)
ruuuumさん、Kさん・Nさんはじめまして(*^。^*)

素敵なお仲間さんと充実な山行ですね(≧▽≦)
レコから楽しそうな皆さんの笑い声が聴こえてきそうです(#^.^#)
ヤマネチも炸裂しまくり( *´艸`)

新たな出会いはこれからの山行をまた素敵なものにしてくれそな予感ですね(*´▽`*)

雪の谷川。。。
厳しくてハードルが高いけれど
武尊と共に行ってみたいと思います〜(*^。^*)
2015/3/3 0:29
Re: 充実の山旅(#^.^#)
villaさん、こんばんは

今回は、天気はいまいちでしたが、いっぱい素敵な出会いがあり、山の別の楽しみ方ができました
冬は、ハードな山は怖いので、こんな感じでみんなでわいわいやるのが良いですね

villaさん、雪の谷川未経験だっけ???
晴れてればほんと美しい景色が拝めますので是非とも行ってみてくださいね
2015/3/3 19:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら