ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5943770
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

焼額山 登る山の変更があったものの素晴らしい稚児池を見れ、嬉しい出会いもあり結果オーライでした

2023年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
7.3km
登り
420m
下り
411m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
1:17
合計
3:32
9:39
9:39
78
10:57
12:14
47
13:01
13:01
4
13:05
ゴール地点
天候 晴れ、駐車場ではそれほど暑くないと思ったけど、歩くと滝汗
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○駐車場
志賀高原プリンスホテル前の焼額山登山者専用駐車場に止めました。
無料。10台以上止められそうです。

○トイレ
駐車場および登山道上にはありません。
大沼池入口にある清水公衆便所が利用できます。草津方面から向かうと県道471号で5キロほど手前になります。
https://goo.gl/maps/cAuA1SnZC5mM5HvUA
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありませんでした。
登山届はコンパスに提出しました。

登山道、特に危険なところはありませんでした。
ゲレンデは晴れていると直射日光直撃なので、熱中症予防として帽子、日傘、水分、塩分等で十分な対策をしたほうがいいと思います。
焼額山に向かいスタートします。
当初は御飯岳に登る予定だったのですがガスが酷く変更になりました。
2023年09月17日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/17 9:33
焼額山に向かいスタートします。
当初は御飯岳に登る予定だったのですがガスが酷く変更になりました。
駐車場でヤマレコユーザーの方に声をかけられました。
kagayaki500さんとkibakoさんでした。
序盤から嬉しい出会いがありました。
2023年09月17日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/17 9:34
駐車場でヤマレコユーザーの方に声をかけられました。
kagayaki500さんとkibakoさんでした。
序盤から嬉しい出会いがありました。
少し歩くと焼額山登山口があります。
2023年09月17日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/17 9:38
少し歩くと焼額山登山口があります。
本日のウエルカムフラワーはアキノキリンソウでした。
2023年09月17日 09:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/17 9:39
本日のウエルカムフラワーはアキノキリンソウでした。
焼額山山頂へのアプローチは中盤以降はゲレンデ歩きになりますが、序盤は樹林帯があり日差しが遮られるのでありがたいです。
2023年09月17日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/17 9:41
焼額山山頂へのアプローチは中盤以降はゲレンデ歩きになりますが、序盤は樹林帯があり日差しが遮られるのでありがたいです。
白樺林も綺麗ですね。
2023年09月17日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/17 9:45
白樺林も綺麗ですね。
ススキも見れるのでもう秋ですね。
まだまだ暑くて汗が吹き出てるけど。
2023年09月17日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/17 9:55
ススキも見れるのでもう秋ですね。
まだまだ暑くて汗が吹き出てるけど。
リンドウがたくさんありました。
この時間は閉じてるのがほとんどでしたが、この子は開いてました。
2023年09月17日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
9/17 10:11
リンドウがたくさんありました。
この時間は閉じてるのがほとんどでしたが、この子は開いてました。
ヤマハハコ
2023年09月17日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/17 10:11
ヤマハハコ
コウゾリナかな
2023年09月17日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/17 10:12
コウゾリナかな
去年、ここで折りたたみの雨傘をさして歩いて、雨傘での日除け効果の限界を感じて、モンベルの日傘を買いました。今日はそのモンベルの日傘をさして快適に歩いています。まあ、暑いものは暑いけど。
2023年09月17日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/17 10:12
去年、ここで折りたたみの雨傘をさして歩いて、雨傘での日除け効果の限界を感じて、モンベルの日傘を買いました。今日はそのモンベルの日傘をさして快適に歩いています。まあ、暑いものは暑いけど。
アザミ
2023年09月17日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/17 10:14
アザミ
リンドウ
2023年09月17日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/17 10:14
リンドウ
御飯岳はガスガスだったけど、こっちはこんなに青空です。
2023年09月17日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/17 10:18
御飯岳はガスガスだったけど、こっちはこんなに青空です。
ゲレンデを登ります。
ビジターセンターのお姉さんに聞いたところ、焼額山はゲレンデ歩きが多いので登山者の人気は低めのようです。

山頂には素敵な稚児池が待っててくれるので、もう少し人気が出てもいいような気がするけど。
2023年09月17日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/17 10:23
ゲレンデを登ります。
ビジターセンターのお姉さんに聞いたところ、焼額山はゲレンデ歩きが多いので登山者の人気は低めのようです。

山頂には素敵な稚児池が待っててくれるので、もう少し人気が出てもいいような気がするけど。
アザミとトンボ
2023年09月17日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/17 10:24
アザミとトンボ
白いリンドウも咲いてました。
2023年09月17日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
9/17 10:27
白いリンドウも咲いてました。
2023年09月17日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/17 10:33
ヤマハハコ
2023年09月17日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/17 10:39
ヤマハハコ
青空が素敵。でも暑い。でも御飯岳のガスガスよりはずっと良い。色んな気持ちが交錯します。
2023年09月17日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/17 10:39
青空が素敵。でも暑い。でも御飯岳のガスガスよりはずっと良い。色んな気持ちが交錯します。
アザミ
2023年09月17日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/17 10:40
アザミ
振り返ったところ。笠ヶ岳も見えました。
2023年09月17日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/17 10:42
振り返ったところ。笠ヶ岳も見えました。
リンドウはお祭り状態でいっぱい咲いてます。
2023年09月17日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/17 10:44
リンドウはお祭り状態でいっぱい咲いてます。
赤い実
2023年09月17日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/17 10:51
赤い実
白いきのこ
2023年09月17日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/17 10:54
白いきのこ
稚児池湿原
2023年09月17日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/17 10:57
稚児池湿原
稚児池湿原
2023年09月17日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
36
9/17 10:57
稚児池湿原
焼額山山頂に到着しました。
2023年09月17日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
33
9/17 10:59
焼額山山頂に到着しました。
焼額山山頂に登頂しましたー♪
2023年09月17日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
38
9/17 11:00
焼額山山頂に登頂しましたー♪
稚児池の景色、素晴らしいですね。
2023年09月17日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
34
9/17 11:01
稚児池の景色、素晴らしいですね。
こちらは、焼額山山頂の稚児池でございます。
2023年09月17日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
48
9/17 11:03
こちらは、焼額山山頂の稚児池でございます。
稚児池前で一枚パチリ。
2023年09月17日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
50
9/17 11:03
稚児池前で一枚パチリ。
ビジターセンターお姉さんに聞いたところによると、熊が木道をひっくり返して下にいるアリを食べてるそうです。そんなんでお腹膨れるのかな。
2023年09月17日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/17 11:07
ビジターセンターお姉さんに聞いたところによると、熊が木道をひっくり返して下にいるアリを食べてるそうです。そんなんでお腹膨れるのかな。
稚児池の向こうにはフォトジェニックなワンちゃんがおられます。
2023年09月17日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/17 11:09
稚児池の向こうにはフォトジェニックなワンちゃんがおられます。
イワショウブの実
2023年09月17日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/17 11:20
イワショウブの実
草紅葉
2023年09月17日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/17 11:20
草紅葉
イワショウブの花
2023年09月17日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/17 11:21
イワショウブの花
稚児池のお隣の小さな池
2023年09月17日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/17 11:22
稚児池のお隣の小さな池
kibakoさんが記念写真を撮ってくれました。ありがとうございました。
2023年09月17日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
42
9/17 11:24
kibakoさんが記念写真を撮ってくれました。ありがとうございました。
kibakoさんたちとお喋りしながら食べる山頂ご飯は格別に美味しかったです。
2023年09月17日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
9/17 11:29
kibakoさんたちとお喋りしながら食べる山頂ご飯は格別に美味しかったです。
コーヒーとレモンどら焼きもいただきます。
2023年09月17日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/17 11:46
コーヒーとレモンどら焼きもいただきます。
ウメバチソウ
2023年09月17日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
9/17 12:00
ウメバチソウ
ウメバチソウ
2023年09月17日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/17 12:01
ウメバチソウ
ウメバチソウ
2023年09月17日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/17 12:01
ウメバチソウ
雲が出てきてくれて映り込みが撮れるかと期待したら風がでてきてしまい・・・
2023年09月17日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
9/17 12:03
雲が出てきてくれて映り込みが撮れるかと期待したら風がでてきてしまい・・・
まあ、それでも十分綺麗に見れました。
2023年09月17日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
9/17 12:03
まあ、それでも十分綺麗に見れました。
焼額山神社の鳥居
2023年09月17日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/17 12:04
焼額山神社の鳥居
2023年09月17日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/17 12:04
2023年09月17日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/17 12:07
アキノキリンソウ
2023年09月17日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/17 12:23
アキノキリンソウ
リンドウ
2023年09月17日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/17 12:25
リンドウ
ゲレンデを歩いて下山します。
前を歩いているのが、kagayaki500さんとkibakoさんです。
2023年09月17日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/17 12:34
ゲレンデを歩いて下山します。
前を歩いているのが、kagayaki500さんとkibakoさんです。
岩菅山かな
2023年09月17日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/17 12:35
岩菅山かな
ほぼ駐車場まで戻ってきました。
お疲れ様でした。
2023年09月17日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/17 13:04
ほぼ駐車場まで戻ってきました。
お疲れ様でした。

感想

焼額山に行ってきました。

当初の予定としては御飯岳に登る予定でした。
毛無峠まで行ったのですがガスが濃く、風も強くとても寒いので登山をする気持ちになりませんでした。車の中で好転するのを待っていたのですが、しばらく待っても変わらないので諦めてどこか他の山に行こうとなりました。

とりあえず、志賀高原のビジターセンターに行って登る山を検討します。
登山コースの書かれた資料を見ていたらスタッフの方が声をかけてくれて、登る山の選定の相談に乗ってくれました。赤石山、笠ヶ岳、横手山、岩菅山、志賀山などを紹介してくれたのですが、どれも登ったことのある山だったので、なかなか決められず・・・

そうこうしてるうちに、スタッフのお姉さんから草刈り作業をしている山域の話を伺えることができました。草刈り道具、燃料、食料、水、テントなどすべてを持って3泊で行うとのことでした。お仕事としてやられてるのだと思いますが、大変なご苦労があるのだと思います。そういう苦労があったうえで歩くことができているので感謝感謝だと思いました。

話をしているうちに焼額山に行くことに決まりました。山頂には熊がいると聞いて驚きましたが、いつも当たり前のように居るとのことでした。志賀高原の熊は人を襲ってきたとの報告がないので大丈夫とのことと、今年は山に木の実がなく熊は里に降りてるので、むしろ里のほうが危ないとおっしゃってました。いろいろ有益なお話が聞けて良かったです。

焼額山の駐車場に着いて準備していると、ヤマレコやられてますか?こーたさんですか?と話しかけられ、僕のこと知ってるんだなーと思ったら、kagayaki500さんとkibakoさんでした。

近い時間に出発して、山頂でもご一緒でき、お昼ごはんのときもお話できて嬉しかったです。僕の日記もよくご存知で、登山で扇子や日傘を使ってたり山小屋でパジャマを着てたりとの日記も読んでくれていたようで、ちょっと気恥ずかしさもありつつ楽しい時間が過ごせました。

焼額山のお楽しみは、山頂の稚児池です。青空が広がり、風のない穏やかな湖面に少し白い雲が映り込むのが理想なのですが、なかなか思うようにはなりません。それでも、かなり満足いく景色が見れたので良かったです。

御飯岳は次回のお楽しみとなりましたが、稚児池では良い景色が見れ、kagayaki500さんkibakoさんとは楽しくお話もできてとても楽しい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人

コメント

こーたさん、ちょこさん、こんにちは。志賀高原、ピーカンですね。毛無峠からそれほど離れていないはずなのにこうも天気は違うものなんですね。下界はモヤモヤだし近場の山もガスがかかっておよそ山に行くべき天気じゃない、と勝手に思い込んでいましたが、山は行ってみるに限りますね。そして秋の訪れを感じさせる湿原は陰影もはっきりくっきりで気持ちよさそう。加えてうれしい出会い、同じ関東圏の方なら出会う機会もそれなりにはありそうですが、自分の住むエリアの反対側からのユーザーさんと山でお会いできるのは素晴らしいことですね!
2023/9/18 13:28
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんにちは。

太平洋側と日本海側ではずいぶんと天気が違いましたね。特に毛無峠辺りはガスが濃かったです。

ガスが濃いと道迷いが心配だし、景色も見れなく楽しくないので止めました。志賀高原は天気が良かったので変更して正解でした。

kagayaki500さんkibakoさんもいくつかの候補から天気の良いところを選んで来たらしいので、お会いできたのは偶然と必然のミックスだったのかもしれません。

一時はどうなることかと思いましたが、結果的に良い一日になって良かったです。
2023/9/18 15:01
よき一日をありがとうございました

こんばんは こーたさん、ちょこさん
真坂お隣の車がユーザーさまと知らず、ドキドキしましたが(人見知りなのです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!)
「山頂の熊はおとなしいから大丈夫」の一言に心がほんわかしました。

ご飯を食べながらのパジャマ話に「うんうん、山でもいつもの日常と同じ方がリラックスできるし、
自分は自分でいいよね」とうなづいたり、放山をほめていただき感激しました。
(自分の山ではありませんが)

お話しした「風吹大池」や「蓮華の自然歩道」「天狗原・金山」「戸倉山」(残雪期もお勧め)
など私の町にはなかなか人がいない独り占めの山があるので、カニを食べがてらおいでくださいね。
2023/9/18 22:05
おふたり様、こんにちは。

駐車場ではお声がけいただきありがとうございました。山では時よりお声がけいただくのですが、人見知りなので思うように話が出来なく、挨拶程度のことがほとんどなんです。

おふたりとは駐車場だけでなく、休憩中、素敵な稚児池を見ながらの山頂ご飯の時もお話できてとても楽しかったです。山でお会いしたかたとこんなに色々お話できたのは初めてだったので、誕生日のいい思い出になりました。

「風吹大池」や「蓮華の自然歩道」「天狗原・金山」「戸倉山」など良い情報を頂けたので、機会見つけて行ってみようと思います。ありがとうございました。
2023/9/19 12:00
こんにちは、こーたさん・ちょこさん。

遅いコメント失礼します。
このレコを見て昨日、焼額山を登って来ました。
初めて知った焼額山は最高でした。

ひと言、お礼を言いたくてコメントさせていただきました。
素晴らしい情報、ありがとうございました!
2023/10/19 14:56
サカナヤさん、こんにちは。

紅葉の焼額山に行かれたのですね。
サカナヤさんのレコを見ると素晴らしい景色で、また行きたくなっちゃいました。

私どものレコもお役に立てたようで良かったです。
2023/10/19 19:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら