陣馬山〜堂所山〜景信山〜城山〜高尾山:神奈川県北の定番縦走コース
- GPS
- 05:52
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 896m
コースタイム
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:高尾山エコーリフトで下山し、京王高尾山口駅から新宿行特急電車に乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常によく整備されている。 陣馬高原下バス停〜陣馬山:木の根っこが作る自然の階段が続く。陣馬山頂手前の公衆トイレ前に出る階段の登山道は草が伸び最後少しだけ藪漕ぎ状態 陣馬山〜堂所山:陣馬山からは急な下りの階段が続く。その後は細かいアップダウンを繰り返す 堂所山〜景信山:堂所山から首都圏自然歩道に下りる道は非常に急な坂道。その後、細かい分岐(どのルートを通っても行けるもの)が多く、巻き道を主に利用 景信山〜城山:首都圏自然歩道は稜線を繋ぐが、巻き道が多い(こちらは巻き道の看板あり) 城山〜高尾山:木の階段が整備されており、非常に歩きやすい |
その他周辺情報 | 陣馬山、景信山、城山、高尾山の各山頂には茶屋がある 主な公衆トイレは陣馬高原下バス停、陣馬山頂、明王峠、景信山頂、城山山頂、高尾山頂など 京王高尾山口駅直結の日帰り入浴施設あり |
写真
感想
ようやく暑さの峠も越したはず!ということで、徐々に山行を再開します。
今日は、陣馬山から堂所山、景信山、城山を経て高尾山まで歩く、定番の縦走コースです。
朝4時に目が覚めたので5時前に自宅を出発、始発から2番目の電車に乗って高尾駅へ。陣馬高原へは高尾駅北口からバスが走っているのですが、私が着いた時点(6:35頃)ですでに30名くらいの列ができていました。陣馬高原下へのバスの始発は6:50発なのですが、大勢並んでいたので、臨時の急行バスが用意されることに。運よく座ることもでき、30分ほどのバス旅で陣馬高原下まで向かいました。
陣馬高原下バス停前には公衆トイレと飲料の自動販売機があります。飲み物の量に不安がある場合はここで調達していくことになりそう(今日はペットボトル3本を持っていきましたが、水分の消費が激しく城山の茶屋で1本追加購入しました)。登山口までは大型車両は通行できない舗装道を歩いて行きます。その後、新ハイキングコースの入り口が左側に見えてくるので、ここから山の中に入っていきます。
新ハイキングコースは、木の根っこが造り上げた自然の階段をひたすら登っていきます。根っこがむき出しなので滑ったりはないですが、歩きやすいコースを自分で選びながらの山行です。コース自体は割と横に広く、複数の踏み跡があるので、そのなかから自分でどこを歩くか随時決めながら歩く感じでした。こちらの自然の階段、地図で見るよりも長く続いているような印象を持ちました。つまり、登っても登ってもまだ続くような感じです。
陣馬山の山頂手前で、ルートはまたいくつかに分かれます。私は公衆トイレの前に出るはずの階段のルートを選びましたが、このルートは通る人も少なめなのか、最後少しだけ藪漕ぎみたいな状況でした。
陣馬山頂といえば白い馬の像。この像の前にいくつか木のテーブルとベンチがあるので、ここで少し休憩。今日のルートで一番高い山には登ったのだから、あとは稜線をのんびり歩いて行けばいいはず…と思ったのですが、縦走なので細かいアップダウンを繰り返します。陣馬山頂からはまず長い下り階段、その後はアップダウンが続きます。とはいえ、下りが多めではありましたが。
明王峠を越えて少し行くと、堂所山への分岐があります。縦走コースである首都圏自然歩道は堂所山を通らない巻き道ですが、ヤマレコの地図を見ると堂所山まで10分程度、その後は首都圏自然歩道まで合流するのも5分程度らしいので、堂所山へ寄り道。こちら、展望は全くありません。高尾山の山頂のみんな記念撮影をしている石柱+プレートと似たものがあるほかは、木のベンチが2つあるだけでした。
堂所山から首都圏自然歩道に合流するルートは、木の根っこの階段(下り坂)が続くのですが、ここは陣馬山頂に向かうルートとは比べ物にならないくらいの急坂でした。逆ルートで登るのはかなり大変そう…
堂所山から景信山へは、稜線を通るアップダウンの多いルートと巻き道がある箇所が多く、ほとんどは巻き道で歩きました。
景信山に到着したのが10時半ごろ。まだ早いですが、朝食を早い時間に食べたのでここで昼食休憩。自宅から持ってきたカップ麺で山頂飯でした。景信山にも茶屋があり、名物のきのこ汁やおでんなどを出しているので、それを買って食べるのもアリですね。
景信山を後にして、小仏峠、城山へ。この辺りも稜線ルートと巻き道がありますが、どのルートが一番歩きやすいかなどよく分からなかったので、とりあえずペースタイムが短そうなルートを選んで歩きました。
城山の山頂に着いたのが昼前。山頂にはテーブルとベンチがたくさんあり、高尾山からこちらまで歩いてくる人も多いので、昼食を摂っている方が大勢居られました。私はすでに昼食は食べたものの、かき氷の誘惑に負けてかき氷で休憩。400円の普通サイズですでに山盛りで、シロップは容器に入ったのを渡されて自分でかけて食べるタイプ。確かに、量が多いので最初にシロップかけても下の方は全然シロップかかってない状態なので、このシステムでないとダメそうです。
かき氷休憩をとったあとは、飲み物が心もとなくなっていたのでペットボトル1本を購入(250円)。価格は高めですが仕方ありません。その後は高尾山まで、木の下り階段が延々と続きます。高尾山から城山まで2.5kmくらいで、高尾山から軽い気持ちで歩いてきた人には心が折られる景色です。
高尾山に着いた後は、一号路でエコーリフト乗り場まで下りていき、リフト(片道490円)で高尾山口駅前まで下りて今日の山行終了。久々のわりにはそれなりのロングコースだったので、感想を書いている今の時点でも太ももに乳酸が溜まっている感じがします…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する