ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5945875
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳ハイカーこれで残るはあと1座・・・西岳・権現岳・編笠山

2023年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:57
距離
15.0km
登り
1,714m
下り
1,671m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
1:53
合計
10:57
3:35
49
スタート地点
4:24
4:28
11
4:39
4:39
56
5:35
5:36
87
7:03
7:25
42
8:07
8:07
8
8:15
8:25
25
8:50
8:53
19
9:12
9:12
11
9:23
9:27
6
9:33
9:34
2
9:36
9:37
8
9:45
9:55
10
10:05
10:05
12
10:17
10:28
5
10:33
10:33
17
10:50
10:59
14
11:13
11:37
29
12:06
12:11
73
13:24
13:25
35
14:00
14:00
4
14:04
14:11
6
14:17
14:17
15
14:32
ゴール地点
天候 ☀ときどき☁
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見高原 登山者用駐車場
・無料/24時間
https://maps.app.goo.gl/GkVPpprM6RB4oCTN6
コース状況/
危険箇所等
ギボシ(東・西)はほぼ鎖ありますが、無い部分もありそこは特に慎重に
ここから歩き出し👣
2023年09月17日 03:31撮影
9/17 3:31
ここから歩き出し👣
2023年09月17日 03:32撮影
9/17 3:32
2023年09月17日 03:41撮影
9/17 3:41
この標識を深く考えずに計画通りのルートで進む
2023年09月17日 03:48撮影
9/17 3:48
この標識を深く考えずに計画通りのルートで進む
ここも寝ぼけてたのか深く考えずに、ただただスマホの予定ルート通りに進む。が、途中で変かも?と気づいて引き返して仕切り直し💦
2023年09月17日 03:49撮影
9/17 3:49
ここも寝ぼけてたのか深く考えずに、ただただスマホの予定ルート通りに進む。が、途中で変かも?と気づいて引き返して仕切り直し💦
戻って進み直して、どうやらルート合ってる模様😅
2023年09月17日 04:18撮影
9/17 4:18
戻って進み直して、どうやらルート合ってる模様😅
2023年09月17日 04:25撮影
9/17 4:25
不動清水に着
2023年09月17日 04:36撮影
9/17 4:36
不動清水に着
2023年09月17日 04:39撮影
9/17 4:39
良く見えなかったし、また帰りに立ち寄ることにします。
2023年09月17日 04:41撮影
9/17 4:41
良く見えなかったし、また帰りに立ち寄ることにします。
うん。合ってるみたい(笑)
2023年09月17日 04:42撮影
9/17 4:42
うん。合ってるみたい(笑)
2023年09月17日 05:59撮影
9/17 5:59
苔の緑がきれい✨
2023年09月17日 06:00撮影
9/17 6:00
苔の緑がきれい✨
こんな感じを淡々と登ります。
2023年09月17日 06:02撮影
9/17 6:02
こんな感じを淡々と登ります。
2023年09月17日 06:08撮影
9/17 6:08
標高2138m地点。休んでくださいと言わんばかりのほどよい休憩場所
2023年09月17日 06:09撮影
9/17 6:09
標高2138m地点。休んでくださいと言わんばかりのほどよい休憩場所
朝日が徐々に差し込んできました。(手前はフラッシュの明るさです)
2023年09月17日 06:23撮影
9/17 6:23
朝日が徐々に差し込んできました。(手前はフラッシュの明るさです)
2023年09月17日 06:37撮影
9/17 6:37
そろそろ飽きてきたかなというタイミングで樹林帯を抜けました。美しい🗻が☁の上に😍
2023年09月17日 06:42撮影
9/17 6:42
そろそろ飽きてきたかなというタイミングで樹林帯を抜けました。美しい🗻が☁の上に😍
南ア⛰⛰も😍
2023年09月17日 06:46撮影
9/17 6:46
南ア⛰⛰も😍
引きで📸。良い!!
2023年09月17日 06:49撮影
9/17 6:49
引きで📸。良い!!
こちらは中央ア⛰⛰の面々🎵
2023年09月17日 06:49撮影
9/17 6:49
こちらは中央ア⛰⛰の面々🎵
少し登ると西岳🚩
2023年09月17日 06:57撮影
9/17 6:57
少し登ると西岳🚩
西岳から南ア⛰⛰
2023年09月17日 07:01撮影
9/17 7:01
西岳から南ア⛰⛰
この後は小休止してから青年小屋方面へ
2023年09月17日 07:01撮影
9/17 7:01
この後は小休止してから青年小屋方面へ
今回初投入の傘帽子。快適さは麦わら帽子ですが耐久性もありそうなこちらを試しに。これで歩いてるといろんな意味で視線を感じます(笑)
2023年09月17日 07:03撮影
9/17 7:03
今回初投入の傘帽子。快適さは麦わら帽子ですが耐久性もありそうなこちらを試しに。これで歩いてるといろんな意味で視線を感じます(笑)
2023年09月17日 07:24撮影
9/17 7:24
森の中にスポットライト✨
2023年09月17日 07:28撮影
9/17 7:28
森の中にスポットライト✨
差し込む朝の陽ざしがいい感じ👌
2023年09月17日 07:34撮影
9/17 7:34
差し込む朝の陽ざしがいい感じ👌
2023年09月17日 07:47撮影
9/17 7:47
2023年09月17日 07:53撮影
9/17 7:53
映えます🥰
2023年09月17日 07:53撮影
9/17 7:53
映えます🥰
西岳から40分ほど歩くと乙女の水。美味しい清水です。
2023年09月17日 08:08撮影
9/17 8:08
西岳から40分ほど歩くと乙女の水。美味しい清水です。
途中振返ると越えてきた西岳が見えました。あまり下りも急な感じが無かったので、青年小屋➡西岳への登りもそれほどきつくないと思われます。
2023年09月17日 08:09撮影
9/17 8:09
途中振返ると越えてきた西岳が見えました。あまり下りも急な感じが無かったので、青年小屋➡西岳への登りもそれほどきつくないと思われます。
ほどなく青年小屋。小屋の後ろには編笠山⛰。帰りはここを越えます。
2023年09月17日 08:14撮影
9/17 8:14
ほどなく青年小屋。小屋の後ろには編笠山⛰。帰りはここを越えます。
”遠い飲み屋”の赤ちょうちんが目を引きます
2023年09月17日 08:16撮影
9/17 8:16
”遠い飲み屋”の赤ちょうちんが目を引きます
小休止してから権現岳へ向かいます
2023年09月17日 08:46撮影
9/17 8:46
小休止してから権現岳へ向かいます
岩岩が。右奥がピークかな?
2023年09月17日 08:46撮影
9/17 8:46
岩岩が。右奥がピークかな?
お隣、阿弥陀岳の存在感
2023年09月17日 08:47撮影
9/17 8:47
お隣、阿弥陀岳の存在感
蓼科山も見えるんですね
2023年09月17日 08:47撮影
9/17 8:47
蓼科山も見えるんですね
西方面に見えるのは、これは乗鞍?
2023年09月17日 08:49撮影
9/17 8:49
西方面に見えるのは、これは乗鞍?
こっちは御嶽山🌋今回検討した別プラン。来年は歩きたい。
2023年09月17日 08:49撮影
9/17 8:49
こっちは御嶽山🌋今回検討した別プラン。来年は歩きたい。
右は編笠山。左奥雲上に南ア⛰⛰
2023年09月17日 08:50撮影
9/17 8:50
右は編笠山。左奥雲上に南ア⛰⛰
🗻はあいかわらず美しい。
2023年09月17日 08:50撮影
9/17 8:50
🗻はあいかわらず美しい。
2023年09月17日 08:51撮影
9/17 8:51
編笠山⛰と南ア⛰⛰。引きVersion📸
2023年09月17日 09:04撮影
9/17 9:04
編笠山⛰と南ア⛰⛰。引きVersion📸
岩場は鎖があるので、遠目で見た時より不安は少なく感じます。
2023年09月17日 09:08撮影
9/17 9:08
岩場は鎖があるので、遠目で見た時より不安は少なく感じます。
ちょっと急な箇所も。足掛かりを確かめつつ確実に。
2023年09月17日 09:19撮影
9/17 9:19
ちょっと急な箇所も。足掛かりを確かめつつ確実に。
鎖が終わって次に移動する場面がいちばん緊張します😅
2023年09月17日 09:22撮影
9/17 9:22
鎖が終わって次に移動する場面がいちばん緊張します😅
ある程度登ると北方面に八ヶ岳最高峰の赤岳⛰と左端は阿弥陀岳。その間、奥には硫黄岳や横岳も見えます。
2023年09月17日 09:24撮影
9/17 9:24
ある程度登ると北方面に八ヶ岳最高峰の赤岳⛰と左端は阿弥陀岳。その間、奥には硫黄岳や横岳も見えます。
やっぱ赤岳カッコいい
2023年09月17日 09:24撮影
9/17 9:24
やっぱ赤岳カッコいい
目線を戻して。向かう先に権現岳🚩が見えます。手前は権現小屋(2023年は休業中)
2023年09月17日 09:25撮影
9/17 9:25
目線を戻して。向かう先に権現岳🚩が見えます。手前は権現小屋(2023年は休業中)
権現小屋。いつか再開するのでしょうか。
2023年09月17日 09:33撮影
9/17 9:33
権現小屋。いつか再開するのでしょうか。
2023年09月17日 09:37撮影
9/17 9:37
🚩着きました。
2023年09月17日 09:40撮影
9/17 9:40
🚩着きました。
もちろん絶景です。左に青年小屋と編笠山⛰。
2023年09月17日 09:44撮影
9/17 9:44
もちろん絶景です。左に青年小屋と編笠山⛰。
山頂岩越しにMt.Fuji🗻の山影
2023年09月17日 09:45撮影
9/17 9:45
山頂岩越しにMt.Fuji🗻の山影
こちらは八ヶ岳・赤岳⛰と阿弥陀岳
2023年09月17日 09:46撮影
9/17 9:46
こちらは八ヶ岳・赤岳⛰と阿弥陀岳
青年小屋と編笠山
2023年09月17日 09:47撮影
9/17 9:47
青年小屋と編笠山
岩に上がって📸(自分ではありません😅) 自分はビビりなんでやめときました。
2023年09月17日 09:49撮影
9/17 9:49
岩に上がって📸(自分ではありません😅) 自分はビビりなんでやめときました。
雲上の南ア⛰⛰も素晴らしかった。左端辺りには8月に登った鳳凰山(鳳凰三山)も確認できます。
2023年09月17日 09:52撮影
9/17 9:52
雲上の南ア⛰⛰も素晴らしかった。左端辺りには8月に登った鳳凰山(鳳凰三山)も確認できます。
山頂を後にして下山。戻りつつも撮っちゃう📸赤岳🎵
縦走路も見えますが登り返しキツそ💦
2023年09月17日 10:01撮影
9/17 10:01
山頂を後にして下山。戻りつつも撮っちゃう📸赤岳🎵
縦走路も見えますが登り返しキツそ💦
ギボシ見えてきました。
2023年09月17日 10:05撮影
9/17 10:05
ギボシ見えてきました。
鎖があるとこはオケー
2023年09月17日 10:15撮影
9/17 10:15
鎖があるとこはオケー
斜度伝わらないですが・・・💦 鎖が無い箇所が一番キンチョーします💦 のろし場と青年小屋が見えてます。
2023年09月17日 10:35撮影
9/17 10:35
斜度伝わらないですが・・・💦 鎖が無い箇所が一番キンチョーします💦 のろし場と青年小屋が見えてます。
ここまで来れば😅
2023年09月17日 10:59撮影
9/17 10:59
ここまで来れば😅
2023年09月17日 11:35撮影
9/17 11:35
編笠山への登り。越えてくる人も多かった。
2023年09月17日 11:37撮影
9/17 11:37
編笠山への登り。越えてくる人も多かった。
途中振返って青年小屋と権現岳。見納め。
2023年09月17日 11:41撮影
9/17 11:41
途中振返って青年小屋と権現岳。見納め。
30分ほどで編笠山
2023年09月17日 11:59撮影
9/17 11:59
30分ほどで編笠山
編笠山からは権現岳と赤岳や阿弥陀岳も見えます
2023年09月17日 12:03撮影
9/17 12:03
編笠山からは権現岳と赤岳や阿弥陀岳も見えます
この景色眺めながら休憩してる方々いっぱい。
2023年09月17日 12:06撮影
9/17 12:06
この景色眺めながら休憩してる方々いっぱい。
編笠山からの下りも岩岩。
2023年09月17日 12:15撮影
9/17 12:15
編笠山からの下りも岩岩。
2023年09月17日 12:25撮影
9/17 12:25
岩岩終わると樹林帯🌳に突入
2023年09月17日 12:29撮影
9/17 12:29
岩岩終わると樹林帯🌳に突入
2023年09月17日 12:38撮影
9/17 12:38
上部の方は針葉樹メイン
2023年09月17日 12:44撮影
9/17 12:44
上部の方は針葉樹メイン
標高下げてくると広葉樹混じり
2023年09月17日 13:41撮影
9/17 13:41
標高下げてくると広葉樹混じり
2023年09月17日 13:56撮影
9/17 13:56
盃流しというポイント。ここは登山口に向かわず不動清水方面へ
2023年09月17日 14:01撮影
9/17 14:01
盃流しというポイント。ここは登山口に向かわず不動清水方面へ
5分くらい歩いて不動清水に着
2023年09月17日 14:05撮影
9/17 14:05
5分くらい歩いて不動清水に着
こんな感じだったんですね。ここの清水もひと口いただきました。美味しゅうございました😊
2023年09月17日 14:05撮影
9/17 14:05
こんな感じだったんですね。ここの清水もひと口いただきました。美味しゅうございました😊
林間コースをテクテクと👣
2023年09月17日 14:13撮影
9/17 14:13
林間コースをテクテクと👣
分岐点に戻ってきました。行きはこの”行き止まり”を見逃したばかりに‥😅
2023年09月17日 14:25撮影
9/17 14:25
分岐点に戻ってきました。行きはこの”行き止まり”を見逃したばかりに‥😅
🅿に到着。おつかれさまでした。
2023年09月17日 14:39撮影
9/17 14:39
🅿に到着。おつかれさまでした。

感想

◆3月〜毎週1回以上ペースで連続第29回目/2023年山行33回目
損傷させたレンズの代わりに中古の同型レンズをゲット。画像は今回から再び📷で撮ったものです。

連休🎌は悩んだ末に権現岳狙いで。
あと二つでYAMAPバッジの「八ヶ岳ハイカー」もゲットなので、この機会に登っておこうかと🎵

軌跡を見ていただくとわかりますが、スタートしてその先
山行計画通りのルートを進んで行ったら、その先がどうも怪しくなってきて💦
気づいたら単なる獣道のような?戻って仕切り直し😅
そんな事があって前半でタイムロスしてしまいました。

権現岳へは複数ルートがあって悩みましたが、編笠山を先にするか後にするかで変わってきます。
今回は西岳⛰先回り下山で編笠山⛰を通過する事にしました。
登りで編笠山を越えてくるより、帰りで越えた方がまだ気持ち的には楽だったんじゃないかと。
なので結果よかったんじゃないかと思いました。

これで八ヶ岳ハイカーバッジ(YAMAP)もあと一つ。阿弥陀岳はいつになることやら。

▼動画
・権現岳にて


・3Dリプレイ(Yamapアプリより/1’01”/BGM追加(フェードin、フェードout)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら