ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5946071
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海ブルーライナーでいく鳥海山

2023年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
17.1km
登り
1,531m
下り
1,364m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:11
合計
8:06
7:11
17
7:29
7:30
28
7:59
7:59
13
8:13
8:13
10
8:23
8:25
19
8:44
8:44
20
9:05
9:05
15
9:20
9:22
17
9:39
9:39
4
9:44
9:44
9
9:53
9:53
7
10:00
10:03
58
11:01
11:19
16
11:35
11:57
10
12:06
12:20
68
13:28
13:35
3
13:38
13:38
8
13:46
13:46
4
13:50
13:50
9
13:59
13:59
12
14:11
14:11
17
14:28
14:28
37
15:06
15:07
7
15:13
15:13
7
15:21
ゴール地点
天候 晴れだけど山頂はガスでウェット
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
象潟駅から前日までに予約の登山バスが片道三千円、レンタカーより楽でタクシーより安いので遠方の方ならコレだね、でも道路がすごく良いのでバイクで来たいなとも思った。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないけど火山なので岩が足の筋力を試す
その他周辺情報 山荘が登山口にそれぞれあって大平山荘は帰りにお風呂だけの立ち寄りもやっていると看板が出てた
秋田行きの飛行機
2023年09月16日 16:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
9/16 16:32
秋田行きの飛行機
空から眺める伊吹山と霊仙山
2023年09月16日 17:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/16 17:24
空から眺める伊吹山と霊仙山
秋田駅はお祭りの影響で大混雑
2023年09月16日 19:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/16 19:12
秋田駅はお祭りの影響で大混雑
切符買うのがギリギリ
2023年09月16日 19:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/16 19:12
切符買うのがギリギリ
私のリスペクトする芭蕉さんの聖地
2023年09月16日 20:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
9/16 20:37
私のリスペクトする芭蕉さんの聖地
芭蕉三駅前はスルーしてる
2023年09月16日 20:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
9/16 20:37
芭蕉三駅前はスルーしてる
明日の予約制登山バスのバス停
2023年09月16日 20:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/16 20:37
明日の予約制登山バスのバス停
夜のきさかた駅
2023年09月16日 20:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/16 20:39
夜のきさかた駅
今日お世話になるホテルは温泉付きでした
2023年09月16日 21:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
9/16 21:05
今日お世話になるホテルは温泉付きでした
なんとドクペとアンバサが売ってた、まっどさいえんてぃすとのマストアイテム
2023年09月16日 22:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
9/16 22:39
なんとドクペとアンバサが売ってた、まっどさいえんてぃすとのマストアイテム
朝日を浴びて鳥海山をホテルの屋上から
2023年09月17日 06:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
9/17 6:04
朝日を浴びて鳥海山をホテルの屋上から
日本海の色はわかる
2023年09月17日 06:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
9/17 6:04
日本海の色はわかる
きさかたの駅の周辺
2023年09月17日 06:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
9/17 6:04
きさかたの駅の周辺
大平山荘と鳥海山
2023年09月17日 07:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 7:10
大平山荘と鳥海山
途中のお社
2023年09月17日 07:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 7:11
途中のお社
秋田の日本海は初めて
2023年09月17日 07:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 7:25
秋田の日本海は初めて
やっとこ大平登山口
2023年09月17日 07:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 7:25
やっとこ大平登山口
蛇行した登山道の途中から日本海
2023年09月17日 07:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 7:43
蛇行した登山道の途中から日本海
新潟方面
2023年09月17日 07:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 7:59
新潟方面
秋田市方面
2023年09月17日 07:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 7:59
秋田市方面
太陽がガスである意味日焼け対策
2023年09月17日 07:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 7:59
太陽がガスである意味日焼け対策
晴れ間は午前中はあったけど
2023年09月17日 08:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 8:08
晴れ間は午前中はあったけど
基本的にはガスガス
2023年09月17日 08:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 8:41
基本的にはガスガス
分岐です、鳥海湖を見るため巻き道へ人が少ないかな?
2023年09月17日 08:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 8:46
分岐です、鳥海湖を見るため巻き道へ人が少ないかな?
木道はありがたいけど左右どちらかに斜めの木道は結構障害物に近い
2023年09月17日 09:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 9:00
木道はありがたいけど左右どちらかに斜めの木道は結構障害物に近い
視界な〜し
2023年09月17日 09:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 9:00
視界な〜し
ひたすら木道このあたりは楽ちんでした
2023年09月17日 09:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 9:14
ひたすら木道このあたりは楽ちんでした
偽物の鳥海湖
2023年09月17日 09:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 9:16
偽物の鳥海湖
本物の鳥海湖
2023年09月17日 09:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 9:20
本物の鳥海湖
行の木道、意外とすべらなかった
2023年09月17日 09:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 9:21
行の木道、意外とすべらなかった
ここらへんから斜めの木道、ヒヤヒヤした
2023年09月17日 09:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 9:21
ここらへんから斜めの木道、ヒヤヒヤした
広がる草原
2023年09月17日 09:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 9:22
広がる草原
晴れたらすごいんだろうなあ
2023年09月17日 09:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
9/17 9:23
晴れたらすごいんだろうなあ
鉾立登山道と合流、ここからは人が多くなりました
2023年09月17日 09:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 9:39
鉾立登山道と合流、ここからは人が多くなりました
やっぱりと木道
2023年09月17日 09:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 9:53
やっぱりと木道
なんか一瞬晴れた
2023年09月17日 10:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
9/17 10:01
なんか一瞬晴れた
振り返れば登山道
2023年09月17日 10:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
9/17 10:01
振り返れば登山道
火山が流れてできた地形ナノデスって
2023年09月17日 10:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 10:04
火山が流れてできた地形ナノデスって
残雪発見
2023年09月17日 10:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 10:05
残雪発見
これがいわゆる万年雪
2023年09月17日 10:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 10:11
これがいわゆる万年雪
奈落の底ですね
2023年09月17日 10:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 10:12
奈落の底ですね
これを登ると思うと鬱なんですが意外と楽でした
2023年09月17日 10:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 10:13
これを登ると思うと鬱なんですが意外と楽でした
鳥海山広い!
2023年09月17日 10:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 10:26
鳥海山広い!
隙あれば鳥海山の頂きを撮りたいのだけどね
2023年09月17日 10:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 10:27
隙あれば鳥海山の頂きを撮りたいのだけどね
2023年09月17日 10:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 10:31
あの峰の稜線歩きルートを行く人影をさっき見た、風強いんですよ、今日は、怖いんですよね
2023年09月17日 10:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 10:31
あの峰の稜線歩きルートを行く人影をさっき見た、風強いんですよ、今日は、怖いんですよね
着きましたー富士山みたいだね雰囲気は
2023年09月17日 11:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 11:05
着きましたー富士山みたいだね雰囲気は
避難小屋トイレ神社の集り
2023年09月17日 11:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 11:06
避難小屋トイレ神社の集り
足を伸ばして休憩
2023年09月17日 11:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 11:08
足を伸ばして休憩
神社の御神体?
2023年09月17日 11:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 11:16
神社の御神体?
引き換えしたところ
2023年09月17日 11:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 11:16
引き換えしたところ
順番が前後しましたが大物忌神社
2023年09月17日 11:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 11:19
順番が前後しましたが大物忌神社
いざ行かん新山へ
2023年09月17日 11:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 11:30
いざ行かん新山へ
これを降りていかないと山頂に上がれないのですが戻って来れないかもしれない恐怖は計り知れない、そして戻らなかったのですけどね!
2023年09月17日 11:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
9/17 11:34
これを降りていかないと山頂に上がれないのですが戻って来れないかもしれない恐怖は計り知れない、そして戻らなかったのですけどね!
渋滞中なピーク
2023年09月17日 11:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 11:39
渋滞中なピーク
ガスガスガス
2023年09月17日 11:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 11:39
ガスガスガス
着きましたーとっとと撤収〜混みすぎです
2023年09月17日 11:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8
9/17 11:47
着きましたーとっとと撤収〜混みすぎです
戻れなくなったのでもう一枚
2023年09月17日 11:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 11:47
戻れなくなったのでもう一枚
山頂から何枚か撮る
2023年09月17日 11:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 11:47
山頂から何枚か撮る
あの山票の裏に抜けてなんとか脱出成功
2023年09月17日 11:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 11:47
あの山票の裏に抜けてなんとか脱出成功
裏ルートは空いてました
2023年09月17日 12:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 12:02
裏ルートは空いてました
裏ルートはなかなか見ごたえがある、酸化鉄?
2023年09月17日 12:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
9/17 12:02
裏ルートはなかなか見ごたえがある、酸化鉄?
裏から山小屋に降りていく
2023年09月17日 12:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 12:04
裏から山小屋に降りていく
再び奈落の底で岩と戯れる。この向こうには何もなかったのだけどね
2023年09月17日 13:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 13:13
再び奈落の底で岩と戯れる。この向こうには何もなかったのだけどね
やはり降りるルートはなかったので引き返します
2023年09月17日 13:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 13:18
やはり降りるルートはなかったので引き返します
はしごはルートが封鎖されているのですね、どうにか行こうともがいたのですが無駄でした
2023年09月17日 13:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 13:27
はしごはルートが封鎖されているのですね、どうにか行こうともがいたのですが無駄でした
本来の楽ルートはこの先でした。通行止めなので地図の修正依頼もしておきました。
2023年09月17日 13:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
9/17 13:32
本来の楽ルートはこの先でした。通行止めなので地図の修正依頼もしておきました。
今度は巻かずに大平登山道を行きます。登りは内ももがもつか怪しいですけどバスの時間もありますので押して参ります。
2023年09月17日 13:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 13:47
今度は巻かずに大平登山道を行きます。登りは内ももがもつか怪しいですけどバスの時間もありますので押して参ります。
それにしても雄大な景色ですね
2023年09月17日 13:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 13:49
それにしても雄大な景色ですね
なんとか今回の登りは終わりです。あとは降るだけなのでなんとかなるでしょう…
2023年09月17日 13:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 13:59
なんとか今回の登りは終わりです。あとは降るだけなのでなんとかなるでしょう…
鳥海湖はこの山域のアクセントとして良いですね
2023年09月17日 14:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
9/17 14:04
鳥海湖はこの山域のアクセントとして良いですね
大平ルートの避難小屋、トイレもありますね
2023年09月17日 14:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 14:10
大平ルートの避難小屋、トイレもありますね
なかなか雲が切れませんね
2023年09月17日 14:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 14:11
なかなか雲が切れませんね
避難小屋を見上げる
2023年09月17日 14:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 14:11
避難小屋を見上げる
ここからは石畳のルート、あるきにくいのですけどドロドロより全然マシ
2023年09月17日 14:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 14:15
ここからは石畳のルート、あるきにくいのですけどドロドロより全然マシ
だんだんゴールが見えて来ました
2023年09月17日 14:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 14:23
だんだんゴールが見えて来ました
着た道を振り返る
2023年09月17日 14:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 14:23
着た道を振り返る
秋田は広いよね
2023年09月17日 14:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 14:34
秋田は広いよね
視界が開けてきました
2023年09月17日 14:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 14:44
視界が開けてきました
またまた振り返る
2023年09月17日 14:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 14:47
またまた振り返る
三角点があるらしいのですがわかりませんでした
2023年09月17日 14:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 14:49
三角点があるらしいのですがわかりませんでした
着た道はあっちなんですけどね
2023年09月17日 14:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 14:51
着た道はあっちなんですけどね
光さす
2023年09月17日 14:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 14:51
光さす
溶岩がながれたルートかな?
2023年09月17日 14:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
9/17 14:59
溶岩がながれたルートかな?
天気は鳥海山以外はいいんですよ
2023年09月17日 14:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 14:59
天気は鳥海山以外はいいんですよ
ついに鉾立駐車場がみえた!
2023年09月17日 15:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 15:01
ついに鉾立駐車場がみえた!
木道をこえれば終わりかな?
2023年09月17日 15:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 15:03
木道をこえれば終わりかな?
とても楽しい山でしたね
2023年09月17日 15:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 15:05
とても楽しい山でしたね
北に海があるのはまだなれない
2023年09月17日 15:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 15:06
北に海があるのはまだなれない
展望台より
2023年09月17日 15:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 15:06
展望台より
展望台は一般観光客でも来られる距離です
2023年09月17日 15:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 15:07
展望台は一般観光客でも来られる距離です
もうすぐ日暮れかねぇ
2023年09月17日 15:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 15:07
もうすぐ日暮れかねぇ
シノノメ荘、廃墟っぽい?
2023年09月17日 15:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 15:12
シノノメ荘、廃墟っぽい?
終わりましたー
2023年09月17日 15:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 15:13
終わりましたー
自販機がまともな値段
2023年09月17日 15:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 15:14
自販機がまともな値段
ドライブインみたい
2023年09月17日 15:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 15:15
ドライブインみたい
ビジターセンター面白かった
2023年09月17日 15:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 15:16
ビジターセンター面白かった
ビジターセンターからとった
2023年09月17日 15:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 15:16
ビジターセンターからとった
あごだしのラーメン、青さのり美味しかった
2023年09月17日 15:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
9/17 15:32
あごだしのラーメン、青さのり美味しかった
ブルーライナーやっとこ来ました、どこに止まるかわからないから気が気でないなかったです
2023年09月17日 16:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 16:16
ブルーライナーやっとこ来ました、どこに止まるかわからないから気が気でないなかったです
きさかた市のマンホール
2023年09月17日 17:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/17 17:15
きさかた市のマンホール
酒田駅で乗り換えです
2023年09月17日 19:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 19:03
酒田駅で乗り換えです
酒田駅
2023年09月17日 19:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 19:03
酒田駅
鶴岡駅前
2023年09月17日 19:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 19:51
鶴岡駅前
今日はここに泊ります
2023年09月17日 19:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/17 19:52
今日はここに泊ります

感想

【土曜日は半日有給】
世の中三連休ですが、私の会社はバリバリ仕事、インボイスとかもあるし仕方がないね、でも百名山制覇は1日にしてならずです。諦めない私は午後に有給をいれて夕方のフライトで秋田入りして在来線でにかほ市まで前日移動、象潟駅前のホテルに陣取り朝6時20分の予約制登山バスで鳥海山に挑むのです。
【内もも限界】
大平登山口で降りる予定でしたがトイレに行きたくて大平山荘の駐車場にある公衆トイレスタートです。寂れた駐車場の割にとてもキレイなトイレでした。
森の中を進んで蛇行した登山道までが雲の下の出来事でした。ここからはずっとガスの中、鳥海湖も見えましたが木道も傾いてましたがとても、歩きやすいあまり人のいないが素晴らしいコースが大平登山道でした。
鉾立口からの合流からは普通の登山客も多くだんだん富士登山を思い出しつつえっちらおっちら進みます。とにかく足を前に出せば神社のある山小屋まではなんとかなる山です。
そこからが鳥海山の真骨頂、この辺で足が限界かな〜〜と思いつつさいごの試練岩場です。
ひいひい言いながら三点確保でどうにか進めましだか最大の敵は渋滞、頂上はホントに岩一つの上に乗るようなピークなのでデッドロックするんじゃないかとヒヤヒヤしながら写真だけ数点撮って逆ルートに撤退しました。
帰りは神社のある山小屋を超えたあたりで右モモがツリ、それを庇って歩いて左モモがツリ、マッサージを入念に15分程してなんとか動かせる状態に持っていきましだがなんかこれも富士登山を思い出しますね。今回は砂走りじゃなかったのに下山できたので成長してますかね(笑)
【明日は月山】
鳥海山の大平登山道では少しお話した御婦人が岐阜から来て昨日は鶴岡で一泊して月山登って今日は鳥海山登って山荘で一泊という私と真逆な方がいましたが、やっぱり遠方からくるなら誰しもこの2座はいっぺんに攻略しないと効率悪いよなと納得しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら