ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5947038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【百高山巡り】赤沢山、西岳、赤岩岳、大天井岳、東天井岳、横通岳(一ノ沢から大天荘ベーステン泊ピストン)

2023年09月16日(土) ~ 2023年09月17日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
18:43
距離
35.6km
登り
3,135m
下り
3,119m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:43
休憩
2:09
合計
7:52
4:28
4:29
9
4:38
4:38
39
5:16
5:16
21
5:37
5:38
23
6:02
6:02
43
6:45
7:05
75
8:20
8:29
48
9:17
9:26
50
10:16
11:41
9
11:50
11:55
7
12:02
2日目
山行
9:56
休憩
2:20
合計
12:16
12:02
24
3:58
4:07
17
4:24
4:24
57
5:21
5:36
22
5:58
6:21
38
6:59
7:06
39
7:45
7:45
6
7:51
7:53
5
7:58
8:13
25
8:38
8:38
36
9:14
9:14
27
9:41
9:41
62
10:43
11:08
42
11:50
11:50
66
12:55
13:34
22
13:56
14:04
24
14:28
14:28
14
14:42
14:43
14
14:57
14:58
30
15:29
15:29
7
15:36
15:36
17
15:55
ゴール地点
天候 【Day1】
晴れ 夜雨 9〜20℃

【Day2】
晴れ 9〜25℃
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野IC
最終コンビニ: IC付近に多数あり

一ノ沢登山口P 無料
金曜1:00で第一P 約8割

トイレ: 登山口に有(Pから登山口トイレまでは徒歩20分)24h/照明あり/紙あり/洋式2/めっちゃ綺麗
水場: トイレ横にあり(沢水)
電波: P docomo✖︎
コース状況/
危険箇所等
一ノ沢から西岳までは北ア屈指のメジャールートなので割愛。
電波3本立つが常念より先はあまり良くない。

【横通岳】
特に標識はないが踏み跡明瞭。
常念方面からはデポしてピストンも可能。
ただ、上の道も素晴らしいので通して歩くことをお勧め。
大天井方面からはデポは非現実的。
巻けちゃうピークだけど展望素晴らしい。

【東天井岳】
特に標識はないが踏み跡明瞭。
デポして空身でサクッと踏める。
こちらもピークの展望は素晴らしい。

【大天井岳】
大天荘から数分で踏める。

【赤岩岳】
直下からの直登。ピンクテープと石積みあり。
土の急登だが、枝や強めの草などホールドは豊富なのでしっかり足場を確保しつつ登れば問題ない。
軍手があった方が快適。
枝がうるさいので荷物はデポすることを強く推奨。
小さな乗越に出たら左のハイマツのトンネルをくぐってピークへ。ピークは意外と広くて展望も良い。山頂標識もあり。
赤沢山への前哨戦として程よい。
普段梯子も岩場もバックステップで下りることは殆どないが、ここはバックステップの方が下りやすい。下りは大天井方面のザレ場を下りてみたが、素直に来た道を下りた方が下りやすそう。
登山道直上なので、通行者がいる場合は停止するなど落石に留意。

【西岳】
ヒュッテ西岳にデポして空身で踏める。
槍を目前にした展望が素晴らしい。

【赤沢山】
藪で有名な百高山。
荷物はヒュッテ西岳のベンチ裏にデポさせてもらった。熊か猿に荒らされることもあるようなので置き場所は要注意。

テン場奥の先にアプローチがある。大きな岩が目印。
藪漕ぎで濡れとマツヤニが付くようなので、軍手、workmanレインジャケット、使い古しのユニクロパンツ、ゲイターで武装していざ。
既に戻ってきた先行の方がいて、露払いしてくれてた。感謝。

出だしはハイマツをくぐりつつ下降。道は明瞭。
ハイマツ帯を抜けて沢状の場所に出ると、よく間違いポイントとしてアップされている分岐点。右手に大きな岩と枝(ピンクテープあり)のトンネルがあり、そこを潜るのだが、左にも踏み跡があるので間違いやすいかも。後続の方が間違えたようで、帰りに倒木でX印を付けておいた。
岩をくぐったあとはトラロープ沿いに更に下降。程なく鞍部に出る。

鞍部からは岩混じりの急登。ただずっと藪というわけでもなく、踏み跡も明瞭。
稜線出てからは藪というほどでもなく、快適な稜線歩き。道はハイマツの下部に必ず切り開かれているところがあるので、注意深く見ていれば迷うことはない。
ピークには山頂標識あり。展望もよい。

どちらかというと帰りの方がハイマツがこちらを向いているので難儀。

<歩き方のポイント>
・軍手は必須、滑りがいい上着が楽。
・こちらを向いているハイマツは丁寧に手でどけるか、くぐる。くぐる際は顔付近の枝に注意。
・足元が見えないので隠れた根っこに注意。
・跨ぎながら脚を後方に抜くような歩き方が楽。

バリにしては全体的によく整備されているので、思ったより歩きやすかった。山慣れしているか、藪漕ぎの経験があれば問題ない。
ただ、ハイマツはうるさいのでそれなりに消耗はする。
もう一度行くかと言われればNoだが、楽しいアドベンチャーだった。

【小屋情報】
「常念小屋」
電波: docomo◯

「大天荘」
テント: 2,000円 トイレ込み
電波: docomo▲ テン場槍側はなし。小屋は3本立つけど入り悪い。
水: 500ml/100円 24h可
トイレ: 洋3 紙あり、照明あり、めっちゃ綺麗

「大天井ヒュッテ」
通過

「ヒュッテ西岳」
トイレ: 洋3 きれい 紙あり
その他周辺情報 しゃくなげの湯 700円
ロッカーあり、水風呂あり、ドライヤー有料
一ノ沢登山口の水場。沢水。滅菌はしてない。
2023年09月16日 04:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 4:28
一ノ沢登山口の水場。沢水。滅菌はしてない。
スタート
2023年09月16日 04:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 4:28
スタート
一ノ沢は水が美しい道
2023年09月16日 05:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 5:00
一ノ沢は水が美しい道
カエル先輩
2023年09月16日 05:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 5:13
カエル先輩
大滝
2023年09月16日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 5:16
大滝
明るくなってきた
2023年09月16日 05:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 5:33
明るくなってきた
開けた沢のトラバース
2023年09月16日 05:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 5:36
開けた沢のトラバース
山が燃えている
2023年09月16日 05:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 5:36
山が燃えている
水の流れと共に歩く
2023年09月16日 05:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 5:46
水の流れと共に歩く
常念乗越見えてきた
2023年09月16日 05:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 5:59
常念乗越見えてきた
水が少ない時期ってのもあるけど、岩の吃水線跡見ると水量少ない気がする。
2023年09月16日 06:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:01
水が少ない時期ってのもあるけど、岩の吃水線跡見ると水量少ない気がする。
ふつくしー!
2023年09月16日 06:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 6:04
ふつくしー!
テーブル岩
2023年09月16日 06:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:24
テーブル岩
胸突八丁 ここからちょっと傾斜増加
2023年09月16日 06:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:31
胸突八丁 ここからちょっと傾斜増加
最終水場
2023年09月16日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 6:45
最終水場
水量少ない😳 軽さはお金で買う方針だけど水は極力自分で賄いたいのでここで3.5Lに補給。
これがしんどい!
2023年09月16日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:00
水量少ない😳 軽さはお金で買う方針だけど水は極力自分で賄いたいのでここで3.5Lに補給。
これがしんどい!
第二ベンチ
2023年09月16日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:18
第二ベンチ
第三ベンチ
2023年09月16日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:23
第三ベンチ
りょーせーん
2023年09月16日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 7:30
りょーせーん
常念乗越
2023年09月16日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:33
常念乗越
歩いて行く道
2023年09月16日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 7:33
歩いて行く道
テン場はまだガラガラ
2023年09月16日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:38
テン場はまだガラガラ
明日行く赤沢山見えた
2023年09月16日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 7:51
明日行く赤沢山見えた
常念と小屋
2023年09月16日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 7:53
常念と小屋
上高地方面
2023年09月16日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:02
上高地方面
横通岳分岐
2023年09月16日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:09
横通岳分岐
横通岳から常念方面
2023年09月16日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 8:19
横通岳から常念方面
横通岳ピーク 展望良い
2023年09月16日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 8:20
横通岳ピーク 展望良い
大天井方面
2023年09月16日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:22
大天井方面
気持ちの良い道
2023年09月16日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/16 8:34
気持ちの良い道
横通岳
2023年09月16日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 8:40
横通岳
今日もサンフーディが快適
2023年09月16日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 8:46
今日もサンフーディが快適
緑の稜線
2023年09月16日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 8:50
緑の稜線
ハイマツ帯 これは藪とは言わない
2023年09月16日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 8:54
ハイマツ帯 これは藪とは言わない
歩いてきた道
2023年09月16日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 9:18
歩いてきた道
東天井岳分岐
2023年09月16日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 9:20
東天井岳分岐
東天井岳
2023年09月16日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 9:20
東天井岳
右が東天井岳 デポしてサクッと
2023年09月16日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 9:21
右が東天井岳 デポしてサクッと
東天井岳ピーク
2023年09月16日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 9:26
東天井岳ピーク
こちらも素晴らしい展望
2023年09月16日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 9:26
こちらも素晴らしい展望
涸沢
2023年09月16日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 9:34
涸沢
燕方面
2023年09月16日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 9:38
燕方面
槍見えてきた
2023年09月16日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 9:40
槍見えてきた
スリー背負ったお二人!スリートリオ!
2023年09月16日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 9:53
スリー背負ったお二人!スリートリオ!
いい稜線だ…
2023年09月16日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 9:58
いい稜線だ…
安曇野方面は雲がすごい
2023年09月16日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 10:01
安曇野方面は雲がすごい
大天荘見えてきた
2023年09月16日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 10:10
大天荘見えてきた
今日の幕営一式
2023年09月16日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 10:23
今日の幕営一式
今日の宿
2023年09月16日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 11:09
今日の宿
水3.5L しんどかった…でもおかげで水は補給なし。
2023年09月16日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 11:17
水3.5L しんどかった…でもおかげで水は補給なし。
入口ホルダー ワンタッチでめっちゃ便利
2023年09月16日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 11:22
入口ホルダー ワンタッチでめっちゃ便利
バスタブグランドシートお試し
2023年09月16日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 11:23
バスタブグランドシートお試し
ナナカマドと小屋 いい組み合わせ
2023年09月16日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 11:27
ナナカマドと小屋 いい組み合わせ
大天荘の売店おしゃれ!
2023年09月16日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 11:30
大天荘の売店おしゃれ!
大天荘の売店おしゃれ!
2023年09月16日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 11:33
大天荘の売店おしゃれ!
大天井ピーク
2023年09月16日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 11:51
大天井ピーク
燕方面
2023年09月16日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 11:53
燕方面
中も綺麗
2023年09月16日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 12:05
中も綺麗
冷し中華注文
2023年09月16日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 12:11
冷し中華注文
素晴らしい稜線歩いてきたけど
明日はハイマツとの死闘なので
マツヤニ防止の3種の神器
・軍手
・使い古しのユニクロパンツ
・workman レインジャケット
2023年09月16日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 12:53
素晴らしい稜線歩いてきたけど
明日はハイマツとの死闘なので
マツヤニ防止の3種の神器
・軍手
・使い古しのユニクロパンツ
・workman レインジャケット
軽いのでテーブル2枚持ち 快適
2023年09月16日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 13:09
軽いのでテーブル2枚持ち 快適
今回の玄関
2023年09月16日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/16 13:29
今回の玄関
最近お気に入り 金ゴマ大福
2023年09月16日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 13:36
最近お気に入り 金ゴマ大福
テン場びっちり
2023年09月16日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/16 14:18
テン場びっちり
2日目スタート 大天井ヒュッテの道標かわいい
2023年09月17日 04:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 4:05
2日目スタート 大天井ヒュッテの道標かわいい
大天井ヒュッテ
2023年09月17日 04:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 4:06
大天井ヒュッテ
ビックリ平 真っ暗なのでビックリしようがない
2023年09月17日 04:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 4:29
ビックリ平 真っ暗なのでビックリしようがない
北鎌向かう人の列かな🤔
2023年09月17日 04:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 4:34
北鎌向かう人の列かな🤔
夜が明けてきた
2023年09月17日 04:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 4:51
夜が明けてきた
槍様
2023年09月17日 04:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 4:57
槍様
常念と遠くに富士山、南ア
2023年09月17日 05:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 5:01
常念と遠くに富士山、南ア
赤岩岳の標識 この先にアプローチ
2023年09月17日 05:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:04
赤岩岳の標識 この先にアプローチ
赤岩岳とっつき 真ん中の黒い線が直登ライン
2023年09月17日 05:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:09
赤岩岳とっつき 真ん中の黒い線が直登ライン
赤岩岳とっつき ピンクテープと石積みあり
2023年09月17日 05:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:12
赤岩岳とっつき ピンクテープと石積みあり
登山道見下ろし
2023年09月17日 05:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:14
登山道見下ろし
こんな感じ
2023年09月17日 05:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:15
こんな感じ
大天井側にも踏み跡あるけど、こっちはザレてた
2023年09月17日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:16
大天井側にも踏み跡あるけど、こっちはザレてた
更に登る ホールドは豊富
2023年09月17日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:16
更に登る ホールドは豊富
小さな乗越の先の藪トンネル
2023年09月17日 05:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:19
小さな乗越の先の藪トンネル
赤岩岳ピーク
2023年09月17日 05:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 5:20
赤岩岳ピーク
展望良い
2023年09月17日 05:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 5:21
展望良い
赤岩岳ピークで美しい夜明け
2023年09月17日 05:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 5:21
赤岩岳ピークで美しい夜明け
ちっちゃな山頂標識
2023年09月17日 05:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:21
ちっちゃな山頂標識
軍手はこんな感じになる
2023年09月17日 05:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:24
軍手はこんな感じになる
大天井方面に降りてみる
2023年09月17日 05:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:27
大天井方面に降りてみる
ザレザレの急斜
2023年09月17日 05:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:31
ザレザレの急斜
こっちから下りるのはあんまりお勧めしない
2023年09月17日 05:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:34
こっちから下りるのはあんまりお勧めしない
直登の斜度感
2023年09月17日 05:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:34
直登の斜度感
西岳へ。気持ちの良い稜線歩き
2023年09月17日 05:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:46
西岳へ。気持ちの良い稜線歩き
ヒュッテ西岳
2023年09月17日 05:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:57
ヒュッテ西岳
ヒュッテ西岳
2023年09月17日 05:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 5:57
ヒュッテ西岳
テン場
2023年09月17日 06:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:09
テン場
昔、裏表銀座縦走ん時に土砂降りの中、テント張った場所。懐かしい。
2023年09月17日 06:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:10
昔、裏表銀座縦走ん時に土砂降りの中、テント張った場所。懐かしい。
いいテン場だなぁ!
2023年09月17日 06:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 6:11
いいテン場だなぁ!
赤沢山アプローチ地点
2023年09月17日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 7:41
赤沢山アプローチ地点
藪との闘い開始
2023年09月17日 06:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 6:29
藪との闘い開始
よくアップされる間違いポイント 岩と枝のトンネルを右へ
2023年09月17日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:32
よくアップされる間違いポイント 岩と枝のトンネルを右へ
右にある空間をくぐる。左の踏み跡は間違いルート。
2023年09月17日 06:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 6:33
右にある空間をくぐる。左の踏み跡は間違いルート。
くぐってきたところを振り返る。
2023年09月17日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:34
くぐってきたところを振り返る。
ハイマツトンネル
2023年09月17日 06:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 6:35
ハイマツトンネル
鞍部へトラロープの目印
2023年09月17日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:36
鞍部へトラロープの目印
鞍部から登りを見上げる
2023年09月17日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:39
鞍部から登りを見上げる
降りてきた道
2023年09月17日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:39
降りてきた道
所々にピンクテープ
2023年09月17日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:42
所々にピンクテープ
降りてきた道
2023年09月17日 06:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:43
降りてきた道
最後のひと登り
2023年09月17日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:44
最後のひと登り
ちょっとした岩場
2023年09月17日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:47
ちょっとした岩場
ハイマツトンネル 四つん這い
2023年09月17日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:49
ハイマツトンネル 四つん這い
来た道
2023年09月17日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 6:51
来た道
稜線出た
2023年09月17日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 6:51
稜線出た
稜線出てからのハイマツは普通
2023年09月17日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 6:54
稜線出てからのハイマツは普通
一見道ないように見えても必ず下に切り開いた跡ある
2023年09月17日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 6:56
一見道ないように見えても必ず下に切り開いた跡ある
赤沢山ピーク
2023年09月17日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/17 6:59
赤沢山ピーク
赤沢山仕様 使い古しのユニクロジョガーパンツ、ゲイター
ユニクロのジョガーパンツはこれで黒部数日歩いたこともあるので今回は通してこれで歩いた。
少し厚手だけど藪漕ぎにはちょうど良い。
2023年09月17日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 7:00
赤沢山仕様 使い古しのユニクロジョガーパンツ、ゲイター
ユニクロのジョガーパンツはこれで黒部数日歩いたこともあるので今回は通してこれで歩いた。
少し厚手だけど藪漕ぎにはちょうど良い。
赤沢山仕様 workmanレインジャケットと軍手。滑りが良いので藪漕ぎしやすい。
2023年09月17日 07:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 7:02
赤沢山仕様 workmanレインジャケットと軍手。滑りが良いので藪漕ぎしやすい。
下りはここが間違いやすいかも。
道なりに行くと間違いです。
右です。
ピンクテープもあるのでよく周り見てれば大丈夫。
2023年09月17日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 7:17
下りはここが間違いやすいかも。
道なりに行くと間違いです。
右です。
ピンクテープもあるのでよく周り見てれば大丈夫。
間違いポイントに倒木でX印つけといた。
2023年09月17日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/17 7:34
間違いポイントに倒木でX印つけといた。
西岳ピーク
2023年09月17日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 7:52
西岳ピーク
稜線にお猿。雷鳥が心配。
2023年09月17日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:27
稜線にお猿。雷鳥が心配。
大天井方面。
2023年09月17日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:51
大天井方面。
ピストンしんどいけどいい稜線。
2023年09月17日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:56
ピストンしんどいけどいい稜線。
ビックリ平。明るいと確かにビックリする開けた場所。
2023年09月17日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:10
ビックリ平。明るいと確かにビックリする開けた場所。
大天井ヒュッテ。ハンモックあった😳ハイカーホイホイ🤣
2023年09月17日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:33
大天井ヒュッテ。ハンモックあった😳ハイカーホイホイ🤣
大天荘への登り。トラバースだけど地味に登る。
2023年09月17日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:45
大天荘への登り。トラバースだけど地味に登る。
戻ってきた。
2023年09月17日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:10
戻ってきた。
夜雨降ったけど天気良いので乾燥撤収!
2023年09月17日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 10:15
夜雨降ったけど天気良いので乾燥撤収!
カレー注文してグランドシートも乾燥。
2023年09月17日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 10:54
カレー注文してグランドシートも乾燥。
雲海
2023年09月17日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:16
雲海
夏を惜しむ人々。多分…
2023年09月17日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 11:58
夏を惜しむ人々。多分…
常念に雲湧いてきた。
2023年09月17日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 12:36
常念に雲湧いてきた。
常念小屋直前に雷鳥先生
2023年09月17日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 12:45
常念小屋直前に雷鳥先生
常念テン場 7割くらい?ニーモ ホーネットエリートよく見るなぁ。山岳テントのくくりではないけど、耐風性と強雨耐性どうなんだろ?まぁクフタイベックも稜線推奨されてないけど。
2023年09月17日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 12:52
常念テン場 7割くらい?ニーモ ホーネットエリートよく見るなぁ。山岳テントのくくりではないけど、耐風性と強雨耐性どうなんだろ?まぁクフタイベックも稜線推奨されてないけど。
まだ空きあるね。
2023年09月17日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 12:54
まだ空きあるね。
結構巻いて来れたので常念小屋でブレイク。
2023年09月17日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 13:02
結構巻いて来れたので常念小屋でブレイク。
古池。昨日の朝は岩魚いた。
2023年09月17日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 15:20
古池。昨日の朝は岩魚いた。

感想

上高地から周回したかったけど、西岳のテン場が予約埋まってたので、一ノ沢からピストン。


【水・食糧】
〈Day1〉
1.5Lスタート
最終水場までで-0.5
最終水場で2.5補給

軽さはお金で買う方針だけど水は極力自分で賄いたいので大天井まで3.5L担ぐ。
これがしんどい!

大天荘までで-0.5
食事で-1.0

行動食: エナジーゼリー、おにぎり3つ、大福、煎餅
食料: 餅、無印レトルト、ミニラーメン
大天荘で冷し中華

〈Day2〉
1.5Lスタート
赤沢山までの往復で-1.5
最終水場までで-0.5

行動食: エナジーゼリー、おにぎり1、パン、煎餅
食料: 餅、オルニチン味噌汁
大天荘でカレー

【装備】
ザック: 山と道Three
靴: La sportiva TX4 Mid GTX
テント: Khufu tyvek

【レイヤリング】
・Dry ファイントラックスキンメッシュ
・1st patagonia キャプリーンデイリーフーディ
・山シャツ 持ってくの忘れた
・ユニクロ ジョガーパンツ(藪漕ぎ用)
【予備】
・icebreaker merino200 長袖
・Mid ホグロフス バリアプロ
・ヒートテックタイツ
・Rain JKT Black Diamond ストームラインストレッチジャケット
・Rain PNT Teton Feather rain pants
・workman レインジャケット(藪漕ぎ用)

〈寝具〉
就寝時 9℃前後
マット: 山と道ULpad15+ 100cm
シュラフ: sea to summit Spark SP2
シュラフカバー: muraco Tyvek
レイヤリング: ドライレイヤー、ファーストレイヤー、ミッドレイヤー
雨が降ったからか夜半少し寒かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

絶景の中、素敵な写真を撮っていただきありがとうございました😊スリーを背負っている方とすれ違うことはあっても写真を撮っていただいたのは初めてで良い記念となりました。撮っていただいた写真をYAMAPレポ、インスタで使わせていただいてもよろしいでしょうか?
私達も教えていただいた東天井岳、ザックデポして登り、横通岳からも絶景を眺めてきました。百高山、こういう山の楽しみ方もあるんですね〜
2023/9/20 22:53
michikeyさん
あ、見つけていただきありがとうございます!
もちろんでございます!
後で一眼で撮った写真も送りますね!
これから南ア南部なので少し先になりますが😅
百高山、頭に入れておくとついでに踏めます。
でも本来巻けるピークに登らなくてはならないシーンも多々ありますが🤣
2023/9/20 22:57
いいねいいね
1
taskyさん
早速の返信ありがとうございます🙏
これから南アルプス⛰️楽しんできてください😊
2023/9/20 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら