ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5949673
全員に公開
ハイキング
甲信越

甘利山、千頭星山

2023年09月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
8.4km
登り
725m
下り
709m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:49
合計
4:48
距離 8.4km 登り 725m 下り 719m
5:41
5:42
19
6:01
6:02
7
6:09
26
6:35
6:36
37
7:18
7:19
17
7:36
7:37
10
7:47
7:48
17
8:05
8:34
8
8:42
8:43
9
8:52
8:53
13
9:06
9:08
30
9:38
9:41
26
10:07
4
10:11
10:14
14
10:28
0
10:28
ゴール地点
天候 晴れのち時々ガス
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
きれいな夜明けがやってきました。
2023年09月16日 05:13撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 5:13
きれいな夜明けがやってきました。
下界は雲海の下。
2023年09月16日 05:13撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 5:13
下界は雲海の下。
日の出前から来ている車は他に1台のみ。
2023年09月16日 05:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 5:14
日の出前から来ている車は他に1台のみ。
おはようございます!
2023年09月16日 05:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 5:31
おはようございます!
朝日が雲海を染めます。
2023年09月16日 05:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 5:37
朝日が雲海を染めます。
奥秩父の山塊が目覚めます。
2023年09月16日 05:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 5:37
奥秩父の山塊が目覚めます。
さて出発です!
2023年09月16日 05:39撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 5:39
さて出発です!
夜も沢山いましたが、鹿がすごいみたいで、一部花畑は網に守られています。
2023年09月16日 05:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 5:40
夜も沢山いましたが、鹿がすごいみたいで、一部花畑は網に守られています。
トリカブトはさすがに鹿も食べないのですね。
2023年09月16日 05:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 5:43
トリカブトはさすがに鹿も食べないのですね。
歩き始めてすぐの東屋で富士山のお出迎え。少し靄があって何ともいえないいい色です。
2023年09月16日 05:45撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
9/16 5:45
歩き始めてすぐの東屋で富士山のお出迎え。少し靄があって何ともいえないいい色です。
ピンクの靄。
2023年09月16日 05:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 5:46
ピンクの靄。
朝日に輝く雲海。
2023年09月16日 05:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 5:47
朝日に輝く雲海。
毛無山の山塊が何とか雲海から頭を出しています。
2023年09月16日 05:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 5:55
毛無山の山塊が何とか雲海から頭を出しています。
気持ちの良い草原をゆっくり登ります。だんだんと景色が広がっていくのでちっとも進めません。
2023年09月16日 05:56撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 5:56
気持ちの良い草原をゆっくり登ります。だんだんと景色が広がっていくのでちっとも進めません。
朝陽が雲の上に出ました。
2023年09月16日 05:56撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 5:56
朝陽が雲の上に出ました。
お隣の櫛形山が見えてきました。
2023年09月16日 06:00撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 6:00
お隣の櫛形山が見えてきました。
南アルプス南部も見えます。
2023年09月16日 06:00撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 6:00
南アルプス南部も見えます。
大西峰の向こうにちらっと鳳凰山。観音岳が見えたのはここだけ。
2023年09月16日 06:00撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 6:00
大西峰の向こうにちらっと鳳凰山。観音岳が見えたのはここだけ。
ゆるゆると甘利山山頂へ。
2023年09月16日 06:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 6:01
ゆるゆると甘利山山頂へ。
山頂からの眺望。
2023年09月16日 06:05撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 6:05
山頂からの眺望。
草原も秋めいてきました。
2023年09月16日 06:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 6:07
草原も秋めいてきました。
奥秩父主稜線。
2023年09月16日 06:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 6:08
奥秩父主稜線。
甘利山を越えると樹林帯に。最初は広葉樹主体ですが、
2023年09月16日 06:12撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 6:12
甘利山を越えると樹林帯に。最初は広葉樹主体ですが、
すぐ針葉樹主体となり、サルオガセが光ります。
2023年09月16日 06:15撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 6:15
すぐ針葉樹主体となり、サルオガセが光ります。
ものすごいサルオガセの量です。
2023年09月16日 06:16撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 6:16
ものすごいサルオガセの量です。
ここから樹林帯の合間にしばしば富士山を眺めながらの登山となります。
2023年09月16日 06:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 6:23
ここから樹林帯の合間にしばしば富士山を眺めながらの登山となります。
メボソムシクイもお目覚め。
2023年09月16日 06:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 6:26
メボソムシクイもお目覚め。
わずかにマルバダケブキが残っていました。
2023年09月16日 06:30撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 6:30
わずかにマルバダケブキが残っていました。
八ヶ岳稜線は雲が乗っていますが、浅間山はすっきり晴れています。
2023年09月16日 06:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 6:40
八ヶ岳稜線は雲が乗っていますが、浅間山はすっきり晴れています。
色々な見え方で楽しませてくれます。
2023年09月16日 06:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 6:43
色々な見え方で楽しませてくれます。
青木鉱泉への分岐。
2023年09月16日 07:12撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 7:12
青木鉱泉への分岐。
稜線はしばらく気持ちのいい草原。
2023年09月16日 07:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 7:20
稜線はしばらく気持ちのいい草原。
東側はしばしば眺望がききます。
2023年09月16日 07:22撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 7:22
東側はしばしば眺望がききます。
丹沢も少し頭を出しています。
2023年09月16日 07:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 7:27
丹沢も少し頭を出しています。
鳳凰山側は木立が切れ目なく、僅かに垣間見えるだけ。薬師岳ですね。
2023年09月16日 07:29撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 7:29
鳳凰山側は木立が切れ目なく、僅かに垣間見えるだけ。薬師岳ですね。
地蔵岳のオベリスクがこんにちは。
2023年09月16日 07:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 7:31
地蔵岳のオベリスクがこんにちは。
大菩薩の山塊がきれいに雲海の上に頭を出しています。
2023年09月16日 07:32撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 7:32
大菩薩の山塊がきれいに雲海の上に頭を出しています。
2週間前に行った飛龍山がよく見えました。何だかうれしくなりますね。
2023年09月16日 07:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 7:34
2週間前に行った飛龍山がよく見えました。何だかうれしくなりますね。
飛龍から唐松尾山の稜線の手前に乾徳山が見えます。
2023年09月16日 07:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 7:34
飛龍から唐松尾山の稜線の手前に乾徳山が見えます。
さっきは静かだった浅間山が噴煙を上げ始めました。
2023年09月16日 07:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 7:40
さっきは静かだった浅間山が噴煙を上げ始めました。
この草原を過ぎて少し樹林帯を登ると山頂です。
2023年09月16日 07:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 7:41
この草原を過ぎて少し樹林帯を登ると山頂です。
山頂を過ぎてもう少し進みます。カケスの羽が落ちています。きれいですね。
2023年09月16日 08:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 8:01
山頂を過ぎてもう少し進みます。カケスの羽が落ちています。きれいですね。
ちらっと薬師岳が見えます。でももう少し下っていきます。
2023年09月16日 08:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 8:02
ちらっと薬師岳が見えます。でももう少し下っていきます。
このあたりは結構な急斜面で慎重に。
2023年09月16日 08:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 8:03
このあたりは結構な急斜面で慎重に。
この先に・・
2023年09月16日 08:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 8:03
この先に・・
谷の向こうに八ヶ岳。
2023年09月16日 08:05撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 8:05
谷の向こうに八ヶ岳。
そして鳳凰山がど〜ん!
2023年09月16日 08:05撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 8:05
そして鳳凰山がど〜ん!
この先の登山道はあの崩落地のすぐ左側を登るようです。そのうち崩れてなくなってしまいそうです。
2023年09月16日 08:05撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 8:05
この先の登山道はあの崩落地のすぐ左側を登るようです。そのうち崩れてなくなってしまいそうです。
編笠山はガスを抜けましたね。
2023年09月16日 08:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 8:06
編笠山はガスを抜けましたね。
鳳凰山にも雲が少し湧き始めました。
2023年09月16日 08:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 8:06
鳳凰山にも雲が少し湧き始めました。
オベリスクにも雲が・・
2023年09月16日 08:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 8:06
オベリスクにも雲が・・
薬師岳アップ。
2023年09月16日 08:06撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 8:06
薬師岳アップ。
魚眼レンズで目一杯ですからすごい展望です。
2023年09月16日 08:10撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 8:10
魚眼レンズで目一杯ですからすごい展望です。
雲もだいぶ育ってきました。堪能したのでそろそろ退散しますかね。
2023年09月16日 08:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 8:23
雲もだいぶ育ってきました。堪能したのでそろそろ退散しますかね。
ずいぶん花弁が細かいですがミヤマダイモンジソウなんでしょうね。
2023年09月16日 08:32撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 8:32
ずいぶん花弁が細かいですがミヤマダイモンジソウなんでしょうね。
千頭星山頂は樹林帯ですが結構広いです。
2023年09月16日 08:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 8:42
千頭星山頂は樹林帯ですが結構広いです。
一応標識も押さえておきましょう。
2023年09月16日 08:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 8:42
一応標識も押さえておきましょう。
小川山と瑞牆山が重なって見えるんですね。
2023年09月16日 08:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 8:46
小川山と瑞牆山が重なって見えるんですね。
気持ちの良い草原を下っていきます。
2023年09月16日 08:56撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 8:56
気持ちの良い草原を下っていきます。
オヤマノリンドウがこんなに開いているのは初めて見ました。
2023年09月16日 08:57撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 8:57
オヤマノリンドウがこんなに開いているのは初めて見ました。
上からのぞいちゃいました。
2023年09月16日 08:59撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 8:59
上からのぞいちゃいました。
富士山もだいぶ雲が出ました。
2023年09月16日 09:00撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 9:00
富士山もだいぶ雲が出ました。
でも、逆に八ヶ岳は今になってガスが晴れたようです。ここから見ると阿弥陀岳と権現岳が重なって見えるんですね。
2023年09月16日 09:32撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 9:32
でも、逆に八ヶ岳は今になってガスが晴れたようです。ここから見ると阿弥陀岳と権現岳が重なって見えるんですね。
南部が皆晴れました。
2023年09月16日 09:33撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 9:33
南部が皆晴れました。
富士山が雲に飲み込まれそうです。
2023年09月16日 09:38撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 9:38
富士山が雲に飲み込まれそうです。
ハクサンフウロの名残。
2023年09月16日 09:45撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 9:45
ハクサンフウロの名残。
ゴイシシジミ。今年はササに付くアブラムシが大発生したようで、あちこちで葉が枯れ上がっていました。ゴイシシジミの幼虫はこのアブラムシが御飯なのでいっぱい増えたのでしょうね。
2023年09月16日 10:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 10:01
ゴイシシジミ。今年はササに付くアブラムシが大発生したようで、あちこちで葉が枯れ上がっていました。ゴイシシジミの幼虫はこのアブラムシが御飯なのでいっぱい増えたのでしょうね。
ヤマラッキョウの蕾。探したけど咲いている個体は見かけませんでした。
2023年09月16日 10:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 10:02
ヤマラッキョウの蕾。探したけど咲いている個体は見かけませんでした。
エゾカワラナデシコがハナイカリとコラボ。
2023年09月16日 10:04撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 10:04
エゾカワラナデシコがハナイカリとコラボ。
ジャノメチョウ。
2023年09月16日 10:13撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 10:13
ジャノメチョウ。
降りてきました。ここでソフトクリームをいただきました。
2023年09月16日 10:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 10:23
降りてきました。ここでソフトクリームをいただきました。
駐車場もガスっています。
2023年09月16日 10:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 10:23
駐車場もガスっています。
南方系の蝶、ウラナミシジミがこんなところまで登ってきています。尾の付け根のエメラルドクリーンの模様が好き!
2023年09月16日 10:32撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 10:32
南方系の蝶、ウラナミシジミがこんなところまで登ってきています。尾の付け根のエメラルドクリーンの模様が好き!
さわら池に降りてきました。サワギキョウが池畔に。
2023年09月16日 11:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 11:03
さわら池に降りてきました。サワギキョウが池畔に。
2023年09月16日 11:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
9/16 11:03
雲が増えましたがまだ日差しがあります。
2023年09月16日 11:04撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 11:04
雲が増えましたがまだ日差しがあります。
静かな池ですね。ゆったりテントを張っている人もいました。
2023年09月16日 11:05撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
9/16 11:05
静かな池ですね。ゆったりテントを張っている人もいました。
撮影機器:

感想

 ここのところ天気が安定しませんね。本日も午後になると山の上は雷雨の可能性、ということで気象予報とにらめっこをした結果、標高があって涼しく、かつ行程が短いここに決めました。

 前日の23時頃到着した際は鹿の大歓迎を受けました。星は見えるものの雲も多く、予報的にもそれほどすっきり晴れそうになかったのですぐに寝てしまいました。でも4時45分に目覚ましをかけて起きると快晴!もう少し早起きして星を見れば良かった。

 あちこちに「熊注意」の看板があるのでとりあえず日の出までゆっくり朝食と準備で時間をとり、日が出てからスタート。5分ほど登った東屋の展望所からもう雲海と富士山が出迎えてくれ、最高のスタートとなりました。

 少し樹林帯を歩くと草原に入り、広がっていく景色を楽しみながらゆっくり歩いて30分ほどで甘利山頂上。ぐるっと見渡せ、最高の景色です。

 その先は樹林帯に入りアップダウンを少ししたあと稜線までは少しきつめの登りになります。でも小一時間頑張れば稜線に出ることができます。そこから草原の気持ちよい歩きが待っています。東側はしばしば素晴らしい展望が開けますが、鳳凰山側は木立が続き、ちらちらと部分的に見えるのみなのは残念ですね。

 千頭星山山頂は木立のなかで眺望は残念な場所です。でもその先15分くらい、50mほど下ると鳳凰山を眼前にできる大展望のスポットがあります。ここでコーヒーを入れて軽食を摂ってまったりと景色を堪能しました。早い時間に来た甲斐がありました。

 帰りはほぼ来た道を帰りましたが、どんどん雲が増えて駐車場は少しガスが巻く状況でした。でも予想以上の好天に恵まれ素晴らしい山行ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
南アルプス:甘利山〜千頭星山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
甘利山から千頭星
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら