ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5950102
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

ここは火星?神秘に満ちた十勝岳

2023年09月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
じゃり子 その他17人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
10.4km
登り
1,136m
下り
1,115m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:35
合計
7:12
4:53
42
5:35
5:35
26
6:02
6:02
16
6:19
6:26
53
7:19
7:21
89
8:50
9:05
72
10:17
10:18
42
11:00
11:11
10
11:21
11:21
19
11:40
11:40
28
12:09
12:09
0
12:09
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
貸切バスにて登山口へ移動。
朝早くけら駐車場は満杯。下の駐車場まで埋まっていた。
コース状況/
危険箇所等
ザレ場とガレ場のみで構成されたコース。
ただ斜度がキツイ所は少ないのでストック使いは可。

砂埃と硫黄ガスが酷い所があるのでマスクや風呂敷など口を覆うものを持参すべし。

また全体的に風が強いので防風対策推奨。
特に山頂直前の稜線からは本当に寒い。
その他周辺情報 東大雪荘…素晴らしい旅館。秘湯でアクセスは大変だが、行く価値あり。
温泉は外湯、内湯、サウナ、水風呂あり。源泉掛け流し。

近くに正規の登山道と神社、グランピング用のテントがあるので覗くと面白い。
おはようございます。
現在05:00前。にも関わらず駐車場満杯。
2023年09月16日 04:49撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 4:49
おはようございます。
現在05:00前。にも関わらず駐車場満杯。
目指す先からは噴煙が立ち昇る。
そちらは大正火口らしい。
2023年09月16日 04:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 4:55
目指す先からは噴煙が立ち昇る。
そちらは大正火口らしい。
黎明の時間。
2023年09月16日 04:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 4:56
黎明の時間。
望岳台。周りの山々や富良野なども見える。
ここまでは観光客もくるらしい。
2023年09月16日 04:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 4:58
望岳台。周りの山々や富良野なども見える。
ここまでは観光客もくるらしい。
標高が上がり、振り返ってみた景色が一直線につながった。
2023年09月16日 05:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/16 5:30
標高が上がり、振り返ってみた景色が一直線につながった。
足元はかなりのガレ場。ただし斜度は無いので昨日の旭岳より歩きやすい。
2023年09月16日 05:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 5:52
足元はかなりのガレ場。ただし斜度は無いので昨日の旭岳より歩きやすい。
イタドリかな?まだ花があるのが夏山の証拠。
2023年09月16日 06:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 6:04
イタドリかな?まだ花があるのが夏山の証拠。
十勝岳避難小屋。ここで一休み。
2023年09月16日 06:15撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 6:15
十勝岳避難小屋。ここで一休み。
中にヘルメット、毛布の備えあり。
ちょっと造りはちゃっちいので耐久に不安がありそう。
2023年09月16日 06:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 6:16
中にヘルメット、毛布の備えあり。
ちょっと造りはちゃっちいので耐久に不安がありそう。
ホテルでもらったおにぎり。
まさかのいくら!北海道旨し。
2023年09月16日 06:19撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/16 6:19
ホテルでもらったおにぎり。
まさかのいくら!北海道旨し。
一応、草木はあるもののあまり虫や動物の気配は感じられない。
再び山頂を目指す。
2023年09月16日 06:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 6:21
一応、草木はあるもののあまり虫や動物の気配は感じられない。
再び山頂を目指す。
美瑛方面に牧場らしきものが。広っ!
2023年09月16日 06:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 6:23
美瑛方面に牧場らしきものが。広っ!
左手は富良野方面だそうで。
2023年09月16日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/16 7:19
左手は富良野方面だそうで。
意外と遠いぞ、十勝岳。
見えてるのは偽ピーク。
2023年09月16日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 7:22
意外と遠いぞ、十勝岳。
見えてるのは偽ピーク。
左手に美瑛富士が。あっちは物凄い緑。
2023年09月16日 07:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 7:34
左手に美瑛富士が。あっちは物凄い緑。
一瞬、ここが日本じゃない気がしてくる。
そして目印無いので濃霧の時は本当にヤバイ。
2023年09月16日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/16 7:35
一瞬、ここが日本じゃない気がしてくる。
そして目印無いので濃霧の時は本当にヤバイ。
昭和火口。こちらは上からのぞき込める。
落ちないように注意!
2023年09月16日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/16 7:35
昭和火口。こちらは上からのぞき込める。
落ちないように注意!
どんどん晴れてきた!
2023年09月16日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/16 7:36
どんどん晴れてきた!
まるでシルクロード。(行ったことないけど)
2023年09月16日 07:48撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/16 7:48
まるでシルクロード。(行ったことないけど)
別の人は火星と表現。
確かに他の山には無いオーラがある。
2023年09月16日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
9
9/16 7:50
別の人は火星と表現。
確かに他の山には無いオーラがある。
平坦な道ながら巡礼のような雰囲気が飽きさせない。
2023年09月16日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 7:50
平坦な道ながら巡礼のような雰囲気が飽きさせない。
砂埃と噴煙が混ざり合い、霧のような美しさ。
2023年09月16日 07:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 7:52
砂埃と噴煙が混ざり合い、霧のような美しさ。
どんどん雲が晴れ、他の「巡礼者」が見えた。
2023年09月16日 07:59撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/16 7:59
どんどん雲が晴れ、他の「巡礼者」が見えた。
左手に不思議なギザギザが立ち並ぶ。
あちらは通行禁止らしい。
2023年09月16日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/16 8:00
左手に不思議なギザギザが立ち並ぶ。
あちらは通行禁止らしい。
真下から見上げた岩肌は自然の凄さを感じる。
2023年09月16日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/16 8:06
真下から見上げた岩肌は自然の凄さを感じる。
振り返ると大正火口。
こちらは現役で煙が出ていた。

山頂に続く稜線への登りは最後の急登。
急激に風が強くなった。
2023年09月16日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
6
9/16 8:24
振り返ると大正火口。
こちらは現役で煙が出ていた。

山頂に続く稜線への登りは最後の急登。
急激に風が強くなった。
無事に登頂!
ポーズは「十」勝岳。
2023年09月16日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
10
9/16 8:50
無事に登頂!
ポーズは「十」勝岳。
「光顔巍巍」
姿は清らかで、顔が光り輝いているという意味らしい。
山を見ればみんな笑顔になるもんね。
2023年09月16日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 8:51
「光顔巍巍」
姿は清らかで、顔が光り輝いているという意味らしい。
山を見ればみんな笑顔になるもんね。
右手に美しき富良野岳。
あちらの縦走は花の楽園だそうだ。
しかも温泉もあるらしい。

…これは行かねば。
2023年09月16日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/16 8:57
右手に美しき富良野岳。
あちらの縦走は花の楽園だそうだ。
しかも温泉もあるらしい。

…これは行かねば。
富良野岳のコース上に見えた避難小屋さえ3kmもあるんか…。
トムラウシに至っては18.6kの長旅(白目)
2023年09月16日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 8:57
富良野岳のコース上に見えた避難小屋さえ3kmもあるんか…。
トムラウシに至っては18.6kの長旅(白目)
美瑛富士への縦走も人気だそう。
2023年09月16日 08:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 8:58
美瑛富士への縦走も人気だそう。
三葉虫みたいな雲。
天気の勉強したいなぁ。

さて戻ろう。
2023年09月16日 08:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/16 8:58
三葉虫みたいな雲。
天気の勉強したいなぁ。

さて戻ろう。
ちぃちゃんの影送りごっこ。
2023年09月16日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/16 9:04
ちぃちゃんの影送りごっこ。
いつもは反対側に流れるらしい煙がなぜか全面的に登山道にくるw
2023年09月16日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/16 9:04
いつもは反対側に流れるらしい煙がなぜか全面的に登山道にくるw
下りがかなり怖い。
ガレ場苦手な人なので慎重にくだる。

膝を曲げて歩くのと後ろ足に重心を残さないのがコツだとか。
2023年09月16日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/16 9:07
下りがかなり怖い。
ガレ場苦手な人なので慎重にくだる。

膝を曲げて歩くのと後ろ足に重心を残さないのがコツだとか。
改めてみてもデッカイ火口。
噴火したらひとたまりも無いわ。
2023年09月16日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 9:59
改めてみてもデッカイ火口。
噴火したらひとたまりも無いわ。
このアングル好き。
2023年09月16日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/16 10:01
このアングル好き。
不思議な事に十勝岳の両脇の山は青々としている。

唯一無二の個性と美しさを持つ山だった。
2023年09月16日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 10:52
不思議な事に十勝岳の両脇の山は青々としている。

唯一無二の個性と美しさを持つ山だった。
なんか噴煙の量がめっちゃ増えてる…?!
噴火するんじゃ無いかと、皆ビビる。

避難小屋へ走る準備は万全。
2023年09月16日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/16 11:08
なんか噴煙の量がめっちゃ増えてる…?!
噴火するんじゃ無いかと、皆ビビる。

避難小屋へ走る準備は万全。
何事も無く降りきり、一安心。
あれ位の煙は日常茶飯事なんだろか。
2023年09月16日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 11:40
何事も無く降りきり、一安心。
あれ位の煙は日常茶飯事なんだろか。
ビジターセンターは新しく綺麗。
床の地図を見るのが楽しい。

美瑛のケンとメリーの木が気になり過ぎる。
2023年09月16日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 12:15
ビジターセンターは新しく綺麗。
床の地図を見るのが楽しい。

美瑛のケンとメリーの木が気になり過ぎる。
宿への移動中に道の駅へ。
青い池が近いらしく、メニューにもガッツリ。

チュロスはジャガイモで出来ていて、甘くなくてアイスとの相性ばっちし!
2023年09月16日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/16 13:00
宿への移動中に道の駅へ。
青い池が近いらしく、メニューにもガッツリ。

チュロスはジャガイモで出来ていて、甘くなくてアイスとの相性ばっちし!
更に別の道の駅へ。
隣のモンベルショップにはボルダリングの柱が。
2023年09月16日 14:39撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/16 14:39
更に別の道の駅へ。
隣のモンベルショップにはボルダリングの柱が。
北海道限定Tシャツげっと。
2023年09月18日 06:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/18 6:42
北海道限定Tシャツげっと。
あーこの風景が和むんじゃ〜。
2023年09月16日 15:14撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 15:14
あーこの風景が和むんじゃ〜。
道路の一直線率が高い。
これは走り屋が来る理由が分かる。

でも道は悪いのでスピード注意。
2023年09月16日 15:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 15:25
道路の一直線率が高い。
これは走り屋が来る理由が分かる。

でも道は悪いのでスピード注意。
約4h掛けて、秘湯の東大雪荘へ到着。
途中が未舗装路だったのに驚き。
2023年09月16日 17:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 17:20
約4h掛けて、秘湯の東大雪荘へ到着。
途中が未舗装路だったのに驚き。
お部屋はかなり清潔。
アメニティも充実。特に作務衣あったの嬉しい。
2023年09月16日 17:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 17:11
お部屋はかなり清潔。
アメニティも充実。特に作務衣あったの嬉しい。
洗面台オシャレですやん。
2023年09月16日 17:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 17:12
洗面台オシャレですやん。
外にグランピングドーム。
内装も快適そう!
2023年09月16日 17:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 17:21
外にグランピングドーム。
内装も快適そう!
神社と登山口がすぐ。
(短縮登山口では無い)
2023年09月16日 17:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 17:23
神社と登山口がすぐ。
(短縮登山口では無い)
源泉からは湯煙。触ったら結構な熱さ。
2023年09月16日 17:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 17:26
源泉からは湯煙。触ったら結構な熱さ。
謎の鳥が遊んでた。
2023年09月16日 17:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 17:28
謎の鳥が遊んでた。
路線バスでも来れるのね。
2023年09月16日 17:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 17:30
路線バスでも来れるのね。
お宿にあった案内紙。
ミズバショウとかクロテンもいるのね。
2023年09月16日 18:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 18:13
お宿にあった案内紙。
ミズバショウとかクロテンもいるのね。
夕食。お吸い物がキュート。
豚のジンギスカンの美味しさや新鮮な刺身に舌鼓。
2023年09月16日 18:29撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/16 18:29
夕食。お吸い物がキュート。
豚のジンギスカンの美味しさや新鮮な刺身に舌鼓。
天ぷらに新得そばも付いちゃう!
2023年09月16日 18:37撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/16 18:37
天ぷらに新得そばも付いちゃう!
更にはデザートでダメ押し!!
それではお休みなさい。

…明日のトムラウシで事件が起こるとは知る由も無かったのだった…。
2023年09月16日 18:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/16 18:51
更にはデザートでダメ押し!!
それではお休みなさい。

…明日のトムラウシで事件が起こるとは知る由も無かったのだった…。

感想

#Yamakara ツアー2日目。

場所は移って十勝岳。
石と砂だけの道がひたすら続くと聞き、あまり期待しておらず…。渋々きたのは否めない。

始めは前よりも背後の朝焼けや街ばかりを見ていた。ましてや左手の美瑛富士の美しさにばかり目を惹かれていた。


だが避難小屋から先、180°意識が変わった。


確かに石と砂だけなのだが、そこから放たれる力強い迫力に押された。それでいながら、砂と混じった煙が吹かれ、神秘的な雰囲気を醸し出していた。

自分が立つ場所が山で無く、砂漠か火星かはたまた異世界では無いかと錯覚する程だ。

こちらも山頂から続く縦走路が大変美しく思わず思いを馳せてしまう。


他の山では得られない、力強さと優美さを感じる山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら