ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595070
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

高坂駅〜物見山〜東松山市民の森〜石坂の森〜笛吹峠〜武蔵嵐山駅

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.4km
登り
377m
下り
329m

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:46
合計
7:30
8:30
40
9:10
9:30
15
埼玉県平和資料館
9:45
9:55
34
10:29
10:30
15
入山沼
10:45
10:50
15
市民の森見晴台
11:05
11:15
60
石坂の森見晴らしの丘
12:15
35
地球観測センター
12:50
13:05
85
14:30
14:50
15
嵐山農産物直売所
15:05
15:30
30
ベイシア
16:00
武蔵嵐山駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません
大東文化大学前の坂を登り,物見公園橋から望む物見山です。
3
大東文化大学前の坂を登り,物見公園橋から望む物見山です。
まずは,埼玉県平和資料館の展望塔に登りました。
残念ながら?海抜147.5 mで,ここが本日の最高地点です(笑)
あいにくのガスり具合でしたが,関東平野をはじめ,秩父,赤城,日光,筑波,富士山,丹沢などが見えました。
6
まずは,埼玉県平和資料館の展望塔に登りました。
残念ながら?海抜147.5 mで,ここが本日の最高地点です(笑)
あいにくのガスり具合でしたが,関東平野をはじめ,秩父,赤城,日光,筑波,富士山,丹沢などが見えました。
物見山公園の沢の最上流部の池です。
水量が豊富なときはこの水があふれて沢になるのかと思っていましたが,突然「ゴボゴボ」という音とともに水が噴射してきました。
どうやら人工的に水を流しているようです。
この池の脇には,自然の沢の源流もあるので水量維持の役割を持つようです。
3
物見山公園の沢の最上流部の池です。
水量が豊富なときはこの水があふれて沢になるのかと思っていましたが,突然「ゴボゴボ」という音とともに水が噴射してきました。
どうやら人工的に水を流しているようです。
この池の脇には,自然の沢の源流もあるので水量維持の役割を持つようです。
舗装された遊歩道で標高を上げていきます。
1
舗装された遊歩道で標高を上げていきます。
あっという間に物見山に到着です。
日光連山,赤城山が見えました。
ガスっているので目視では見えますが,写真にはなかなか写ってくれません・・・
4
あっという間に物見山に到着です。
日光連山,赤城山が見えました。
ガスっているので目視では見えますが,写真にはなかなか写ってくれません・・・
ここが最高点のようです(標高135 m)。
2
ここが最高点のようです(標高135 m)。
ここからは市民の森を散策します。
ここからは市民の森を散策します。
市民の森と石坂の森の間を走る舗装道の脇にも遊歩道があります。
こちらの方がアップダウンがあって楽しいです。
市民の森と石坂の森の間を走る舗装道の脇にも遊歩道があります。
こちらの方がアップダウンがあって楽しいです。
この地図があると大変便利です。
3
この地図があると大変便利です。
ぐるっとMAPの地元企業(ボッシュ)による活動地域を抜けていきます。
道が輪っか状になっており,迷って1周半してしまいました(笑)
1
ぐるっとMAPの地元企業(ボッシュ)による活動地域を抜けていきます。
道が輪っか状になっており,迷って1周半してしまいました(笑)
山を下りるとのどかな田園風景が広がります。
山を下りるとのどかな田園風景が広がります。
入山沼に着きました。
入山沼に着きました。
鴨は首を突っ込んでお昼寝中です。
2
鴨は首を突っ込んでお昼寝中です。
車道まで戻り,今度は市民の森の見晴台に向かいます。
尾根道を二分ほど歩くと着きます。
1
車道まで戻り,今度は市民の森の見晴台に向かいます。
尾根道を二分ほど歩くと着きます。
見晴台からめちゃくちゃうっすらと男体山です。
赤城山や日光連山など北側の展望がよいです。
写真にはよく映りませんでしたが,日光白根山がよく見えました。
3
見晴台からめちゃくちゃうっすらと男体山です。
赤城山や日光連山など北側の展望がよいです。
写真にはよく映りませんでしたが,日光白根山がよく見えました。
ピストンで見晴台から戻り,ここから石坂の森の見晴らしの丘を目指します。
この登山口は地図には載っていない道で,トラバースを繰り返しながら見晴らしの丘のやせ尾根に登る道です。
ぬかるんだ道でした。
ピストンで見晴台から戻り,ここから石坂の森の見晴らしの丘を目指します。
この登山口は地図には載っていない道で,トラバースを繰り返しながら見晴らしの丘のやせ尾根に登る道です。
ぬかるんだ道でした。
夕焼けふじみの丘です。
1
夕焼けふじみの丘です。
大岳山の右奥に富士山がうっすらと見えます。
1
大岳山の右奥に富士山がうっすらと見えます。
見晴らしの丘です。
おととしの年末に来たときは富士山や赤城,日光連山など素晴らしい展望でしたが,今日はイマイチでした。
見晴らしの丘です。
おととしの年末に来たときは富士山や赤城,日光連山など素晴らしい展望でしたが,今日はイマイチでした。
赤城の黒檜山,長七郎山,地蔵岳がうっすらと・・・
手前の展望台のある山は滑川町最高峰の二ノ宮山でしょうか?
3
赤城の黒檜山,長七郎山,地蔵岳がうっすらと・・・
手前の展望台のある山は滑川町最高峰の二ノ宮山でしょうか?
比企三山や剣ヶ峰など,外秩父の名山が見渡せます。
3
比企三山や剣ヶ峰など,外秩父の名山が見渡せます。
武甲山は頭がちょこんと出ています。
6
武甲山は頭がちょこんと出ています。
中の尾根道を通り,石坂の森の駐車場を目指します。
中の尾根道を通り,石坂の森の駐車場を目指します。
続いて,西の散策道を歩きます。
広い砂利道です。
続いて,西の散策道を歩きます。
広い砂利道です。
休耕田がありました。
休耕田がありました。
石坂の森を抜け,地球観測センターに着きました。
いつか見学したいと思ってから10年以上たってしまいましたが,まだ行ったことがありません。
1
石坂の森を抜け,地球観測センターに着きました。
いつか見学したいと思ってから10年以上たってしまいましたが,まだ行ったことがありません。
地球観測センターからは車が通れるほどの砂利道が笛吹峠の近くまで続きます。
ここからは不法投棄のオンパレードといった感じです。
地球観測センターからは車が通れるほどの砂利道が笛吹峠の近くまで続きます。
ここからは不法投棄のオンパレードといった感じです。
笛吹峠に着きました。
笛吹峠に着きました。
ここからは近年,山と高原地図で登山道扱いとなった道です。
笛吹通りを横切り,民家の脇から入っていきます。
アップダウンの少ない広い登山道です。
3
ここからは近年,山と高原地図で登山道扱いとなった道です。
笛吹通りを横切り,民家の脇から入っていきます。
アップダウンの少ない広い登山道です。
三等三角点(鎌形)がありました。
標高98.25 mだそうです。
1
三等三角点(鎌形)がありました。
標高98.25 mだそうです。
下山後,路傍にオオイヌノフグリが咲いていました。
かわいいのにこんな名前なので,改名させてあげたいです(笑)
それにしても,春ですね(^^)
2
下山後,路傍にオオイヌノフグリが咲いていました。
かわいいのにこんな名前なので,改名させてあげたいです(笑)
それにしても,春ですね(^^)
二瀬橋から見た都幾川です。
Y字になっていますが,左が都幾川,右は槻川です。
6
二瀬橋から見た都幾川です。
Y字になっていますが,左が都幾川,右は槻川です。
直売所やベイシアで買い物や飲食を楽しんでいたら駅に着いたのは4時になっていました。
3
直売所やベイシアで買い物や飲食を楽しんでいたら駅に着いたのは4時になっていました。

感想

おととしの年末に,物見山公園や市民の森,石坂の森に多数の遊歩道があることを知り,次回はいろいろなところを巡ってみようと思っていました。
前回は物見山まで児沢の森経由で歩き,石坂の森の東の尾根道,中の尾根道,ロープのある崖を下り,笛吹峠からは林道将軍沢線を下りました。
周辺をいろいろ調べると歩いたことのない遊歩道がたくさんあり,踏破したいと思い,今回のコースを計画しました。

高坂駅を出発してまずは平和資料館へ向かいました。
平和資料館には無料の展望塔があり,エレベーターで上ります。
ここが今回のハイキングの最高地点というのはちょっぴり残念ですが,展望は素晴らしいです。
展望図もあるので山座同定もしやすいです。
しかし,展望図に越上山(オケツ山)と書かれていたのがびっくりでした(笑)
まぁ確かに,オケツっぽい形はしていますが・・・
埼玉県は越上山といい笠山といい,男を虜にする魅力的な山が多いのですね(^-^)

物見山は昔は見晴らしがよかったそうですが,現在は木々に囲まれているので,丹沢や秩父方面は見えません。
赤城や筑波,日光連山方面は見ることができます。
物見山はロードバイクを乗る方にはおなじみなようで,多くの方が楽しんでおられました。

東松山市民の森や石坂の森は広葉樹が主体で,森林の癒しを味わうには最高の場所です。
特に市民の森にはお散歩をされている方がたくさんいらっしゃいました。
地元のお父さんと少しお話させていただきましたが,「近所にこんな森があると本当にいいよ。」,とおっしゃっていました。
また,見晴らしのいいところもあり,市民の森の見晴台は榛名,赤城,日光方面,石坂の森の見晴らしの丘はそれらに加えて秩父,丹沢,富士山まで見えます。
東上線沿線で富士山が見える山は貴重だと思います。
ただ,トイレがないのが難点で,石坂の森駐車場から往復25分かけて物見山公園のトイレに行き,非常に疲れました。

特筆すべきは,笛吹峠から先の山道でしょうか?
ヤマレコの地図検索ではヒットしなかったので,ヤマレコ未踏の地でしょうか(書いていた方おられたらゴメンなさい!!)。
別にこれといったことはないのですが,森の中の歩きやすい登山道です。
それに,お恥ずかしながら股ずれの痛みであまり覚えておりません(笑)
三角点は危うく通過するところでした。

嵐山農産物直売所ではキャンペーンが行われていたようで,野菜詰め放題や武州めん,みそポテトの屋台が出店していました。
のらぼう菜や菜花,武州めんののらぼう菜うどん,みそポテトを購入しました。
疲れた体に甘じょっぱいみそポテトは最高でした。
今日から連日,のらぼう菜や菜花のお浸しや辛し和えが続くことと思います(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら