記録ID: 595136
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
浦山口駅〜仙元尾根〜蕎麦粒山〜棒ノ嶺〜さわらびの湯
2015年02月28日(土) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 1,969m
- 下り
- 1,954m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 9:33
距離 26.1km
登り 1,969m
下り 1,958m
9:20
9:25
161分
浦山大日堂
17:15
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●今回のルートで最も危険な箇所は、日向沢ノ峰からの急な下り。氷道なのでアイゼンを蹴り込みながら下る感じです。 ●仙元尾根の57号鉄塔〜大樽までは尾根の東側の巻道を行くのが本来のルートですが、この道歩きにくいうえ不明瞭な箇所があります。この時期は展望もいいし、尾根を忠実に歩く事をお勧めします。 ●棒ノ嶺山頂からの下りは泥道でスリップ注意。自分は注意してても2mほど滑り、はたしてバスに乗せてくれるのだろうか?という状態になりました。 ※ルートは手書きです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
スリング
カラビナ
ロープ20m
4m
アイゼン(6本爪)
|
---|
感想
今回の山行の目的は3つありました。
\膰吉根を登る事
仙元尾根を下ったことは数回ありますが、まだ登ったことがなかったんです。公共手段で登山する自分は大日堂はいつもゴール地点なんです。
今回初めて登ってみて時期の良かったこともありますが、自分の中での尾根ランク?がかなり上がりました。やっぱり尾根はのぼりですよね。
浦山口駅から大日堂までの時間を計る。
今回多少早めに歩いて1時間40分程でした。さくら湖右岸道は左岸道よりもかなり早いです。武州日野から秩父林道終点までの歩きに比べればわけないです。
これで浦山エリアの尾根を登りに使うめどがたったし、最終の16:00発のぬくもり号を逃しても浦山口駅には18:00前に着きますね。
バラモ尾根の取りつき点の確認
この尾根はまだ使ったことがありません。積雪のこの時期は怖いので、雪がなくなったら行こうと思います。ただせっかく前を通るので確認だけ・・・・
日向沢ノ峰〜棒ノ嶺までの稜線はあまり人の手が入っていなく楽しめました。時期的に良かったのかも入れません。
今回の山行で一番印象に残ったのは、誰もいない棒ノ嶺でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1527人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
warutepoさん こんにちは(^3^)/
先行したケダマです
僕も新雪を踏むヘンテコなトレースを付けました
効率よく歩こうとすると、
どうしても鹿さんの足跡があるので…
warutepoさんなら三ツドッケ方面かと思ってましたが
棒ノ嶺方面とは意外でした(*´ω`*)
僕もあの尾根好きです
春になったら新緑のカエデを見に行くつもりです
kedamaさん こんばんは
動物たちのコース取りって本当にすごいですね。
学習、本能のどちらなんでしょうか?
自分も何もない雪道を歩きたくて彼らのルート外したりしますが
いつも彼らが正しいです
当日仙元尾根到着12:00頃だったら棒ノ嶺方面、13:00近かったら
三ッドッケと決めていました。
でも棒の嶺方面を選択して大正解
あの尾根、静かでいい尾根です。
いまだかつて人と会ったことがありません。
いつも大人気の棒ノ嶺、白谷沢も狙い通り誰もいませんでした
こんばんは。
仙元尾根、まだ雪あるんですね。私は矢岳とかも考えたんですけど、1500m以下ではもう無いかなぁと、もう少し高い山に向かいました。散々でしたが。
浦山口駅から大日堂までを計って1時間40分ですか。こうして今後の山行に活かすわけですね。さすが堅実です。
この時期、氷道は本当に厄介です。雪が融ければ、ドロドロになるか凍るかなので、どっちにしろ難敵ですよね。
奥武蔵でノートレースの雪尾根は、もうないでしょうかねぇ?
相変わらず健脚のロング、お疲れ様でした。
こんばんは
kinoeさんも矢岳考えてましたか 自分もです。
木曜の雨は1500m以下は雨だったようです。
当日、雪はかなりしまっていて歩きやすかったものの
サラサラ雪は奥武蔵では望めそうもありません。
奥武蔵といえるかどうかわかりませんが、酉谷山の北面あたりでしょうか?
今回の氷道、本当に厄介でした。氷が硬くて歯が刺さらなかった。
そういえば2年ほどヤスリをかけていませんでした。
氷もドロも本当に厄介です。
でも裏を返せば、そういう色々な状況が出てくるから、登山って面白いと思います
ワルさんのケダマさんへのコメントを見て
浦山大日堂まで何で来たのか・・・やっぱり競歩なみの徒歩でしたか
ビギはそれだけで胸の赤ランプが点滅し始めるわ
でもタダでは歩かないところは流石
そして参考になりました 大日堂スタートをするには人力ではムリだと
それからずっと歩きたいけど距離がるので歩けなかった日向沢ノ峰を
すんなりと歩いてくれましたねぇ
でも土曜日は良い天気で良かったですね
行きたくなりました
こんばんは
大日堂まで、普通に歩けば2時間弱といったところでしょうか?
熊倉山の秩父林道とは違い、傾斜があまりないので思ったよりきつくなかった
でも、朝の2時間はチョットもったいない。
まあ、そのうちビギさんが朝のぬくもり号を復活させてくれるでょう
>でも土曜日は良い天気で良かったですね
>行きたくなりました
ビギさんどこへ行きたくなったんですか
仙元峠、日向沢ノ峰?
日向沢ノ峰は、なかなか行きにくい場所ですよね?
それともまさか、大ドッケの花園ですか
初めましてon-shoreです。
ぬくもり号はbeginner53情報によると7:45に大日堂に着くそうです。秩父駅近くの車庫から出るようなので、土日位はお客さん乗せて運行して欲しいと思います。ぬくもり号は下山でしか利用できないのが残念です。
そこを大日堂まで歩かれなんてすごいです。
on-shoreさん こんばんは
ビギさんがそんなこと言っていましたか?
自分が不動橋でぬくもり号に抜かれたのが8:45です。
おそらくこれが大日堂発9:00の始発だと思ったのですが・・・
朝のぬくもり号に関しては、ビギさんが役場に交渉してくれると思います
自分は武州日野駅から烏帽子谷まで秩父林道をよく歩くので
長い林道歩きが、苦痛ではなくなってきました。
でも夏場だけは要注意です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する