記録ID: 5951688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六・三俣蓮華・水晶岳・鷲羽(双六テント2泊)
2023年09月16日(土) ~
2023年09月18日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 27:05
- 距離
- 44.3km
- 登り
- 3,383m
- 下り
- 3,310m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:35
距離 13.5km
登り 1,611m
下り 156m
15:04
2日目
- 山行
- 10:40
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 12:45
距離 18.6km
登り 1,649m
下り 1,649m
16:58
3日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:01
距離 12.2km
登り 131m
下り 1,543m
10:50
ゴール地点
天候 | 1日日 曇 2日目 晴れ 3日目 曇晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備万全、特に小池新道の歩きやすさは特筆ものです! |
写真
感想
出発当日双六のテントを予約し(キャンセル発見!)水晶・鷲羽を歩いてきました。
初日
あいにくの曇り空で湿度も高く、大汗をかきながら超歩きやすい小池新道を歩き双六にテントを張りました。
2日目
未踏の笠ヶ岳・黒部五郎のカール(前回は風雨で何も見えず)も捨てがたかったのですが、まだ歩いていない黒部源流ルートから水晶・鷲羽へ時計回りで歩きました。
ほぼ一日中快晴で、北アルプスの山々に囲まれながら、前回はガスで見れなかった鷲羽池も見ることができ、充実の13時間山行でした。
3日目
早出をして笠ヶ岳も考えたのですが、テントを背負っての丸一日山行は自重し、素直に来た道を下りました。笠ヶ岳は次回の楽しみに・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f9dac832fba43aca76d2e9bfa2abc383a.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する