ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5961554
全員に公開
ハイキング
東海

深南部寸又峡周回(前黒法師岳-黒法師岳-蕎麦粒山-沢口山)

2023年05月04日(木) ~ 2023年05月05日(金)
 - 拍手
GPS
18:10
距離
37.3km
登り
3,529m
下り
3,535m

コースタイム

1日目
山行
9:00
休憩
0:00
合計
9:00
5:00
5:00
10
5:10
5:10
60
6:10
6:10
50
7:00
7:00
60
8:00
8:00
50
8:50
8:50
70
10:00
10:00
110
11:50
11:50
40
12:30
12:30
30
13:00
13:00
30
2日目
山行
9:00
休憩
1:00
合計
10:00
4:20
10
4:30
4:30
60
5:30
5:30
80
6:50
6:50
10
7:00
7:00
50
7:50
7:50
10
8:00
8:00
30
8:30
8:30
30
9:00
9:00
30
9:30
10:30
30
11:00
11:00
20
11:20
11:20
20
11:40
11:40
20
12:00
12:00
30
12:30
12:30
10
12:40
12:40
10
13:00
13:00
70
14:20
ゴール地点
時間はだいぶ適当
休憩はほぼしてない
天候 ド快晴
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:奥泉駅(大井川鉄道)→寸又峡(バス)
帰り:寸又峡→奥泉駅(バス)
コース状況/
危険箇所等
○危険個所
・前黒法師岳登山口しょっぱな(ザレザレ)
・鋸山前後(ちょっと道幅狭い)
危険個所らしい危険個所は無し

○バラ谷ノ頭〜鋸山間のバリルート
・バリルートとはいえ難易度は低め
・獣道だらけ、尾根筋を守れば余裕でパスできる
・濃霧・見通しが悪い時は終わるかも

○水場(確認済)
・黒法師岳〜バラ谷ノ頭間のバラ谷側コル(5分下る・看板あり)
・犬山段〜大札山間の林道(片道2km程度・看板あり)
その他周辺情報 寸又峡温泉の美女づくりの湯がオヌヌメ
寸又峡
GWだったので人がえぐすぎた
2023年05月04日 04:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 4:35
寸又峡
GWだったので人がえぐすぎた
夢の吊橋
めんどいので今回はパス
2023年05月04日 04:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 4:50
夢の吊橋
めんどいので今回はパス
登山口
まあまあ崩壊してていきなり3点支持登り
2023年05月04日 05:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 5:08
登山口
まあまあ崩壊してていきなり3点支持登り
JMTのキャップ
なんかエモい
2023年05月04日 05:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 5:41
JMTのキャップ
なんかエモい
避難小屋ぽいやつ
焚火跡あったしビバークできそうだけど熊出そう
2023年05月04日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 5:49
避難小屋ぽいやつ
焚火跡あったしビバークできそうだけど熊出そう
栗の木の段
この周辺はかなり気持ちいいトレイルが続く
2023年05月04日 06:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 6:13
栗の木の段
この周辺はかなり気持ちいいトレイルが続く
白ガレの頭
前黒法師前の肩的なところ
2023年05月04日 07:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 7:08
白ガレの頭
前黒法師前の肩的なところ
遠くに冠雪する南アルプス南部が見える
多分光岳
2023年05月04日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 7:36
遠くに冠雪する南アルプス南部が見える
多分光岳
前黒法師手前の道はかなりイキスギトレイル
2023年05月04日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 7:57
前黒法師手前の道はかなりイキスギトレイル
前黒法師岳
ここから先は破線ルート
2023年05月04日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 7:59
前黒法師岳
ここから先は破線ルート
前黒の先で展望が開ける
2日目に歩く方面
2023年05月04日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 8:50
前黒の先で展望が開ける
2日目に歩く方面
林道跡を歩く
5月でも日差しが強くまあまあ暑い
2023年05月04日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 8:52
林道跡を歩く
5月でも日差しが強くまあまあ暑い
通称ヘリポート
テントが一張り
2023年05月04日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 8:55
通称ヘリポート
テントが一張り
靴も脱いで寝そべって休憩
ここで泊まりたかった
2023年05月04日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 8:59
靴も脱いで寝そべって休憩
ここで泊まりたかった
笹薮がちょっとずつ高くなる
2023年05月04日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 9:30
笹薮がちょっとずつ高くなる
もう直感だけで進む
読地形の感覚
2023年05月04日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 9:51
もう直感だけで進む
読地形の感覚
黒法師手前の枯木帯
半袖短パンで死にかけ
2023年05月04日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 10:41
黒法師手前の枯木帯
半袖短パンで死にかけ
黒法師岳の斜面
どこを見ても藪
2023年05月04日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 11:03
黒法師岳の斜面
どこを見ても藪
笹薮の山頂
お姉さま方が寝てた
熊と勘違いされた
2023年05月04日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 11:49
笹薮の山頂
お姉さま方が寝てた
熊と勘違いされた
バラ谷側を望む
笹薮パラダイスやんけ
2023年05月04日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 12:22
バラ谷側を望む
笹薮パラダイスやんけ
黄金色の景色
めちゃくちゃ気持ちいいトレイル
2023年05月04日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 12:34
黄金色の景色
めちゃくちゃ気持ちいいトレイル
発狂しすぎてあまり覚えてない景色
2023年05月04日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 12:49
発狂しすぎてあまり覚えてない景色
水場の看板
バラ谷直下
2023年05月04日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 12:56
水場の看板
バラ谷直下
命の水
水量も豊富で管理されているぽいので安心
2023年05月04日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 13:06
命の水
水量も豊富で管理されているぽいので安心
バラ谷ノ頭まで登り返し
笹がえぐい
2023年05月04日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 13:30
バラ谷ノ頭まで登り返し
笹がえぐい
バラ谷ノ頭
黒法師〜丸盆の景色が最高
2023年05月04日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 13:39
バラ谷ノ頭
黒法師〜丸盆の景色が最高
設営
汚いレイアウト
2023年05月04日 15:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 15:56
設営
汚いレイアウト
この日は合計5張(自分の他に2組各2張)
UL談義もできて楽しかった
2023年05月04日 17:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 17:55
この日は合計5張(自分の他に2組各2張)
UL談義もできて楽しかった
夕刻の滝雲
幻想的過ぎて無理
2023年05月04日 18:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 18:24
夕刻の滝雲
幻想的過ぎて無理
幕はもちろん全開で寝ました
星が綺麗に見えて最高でした
2023年05月04日 19:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 19:12
幕はもちろん全開で寝ました
星が綺麗に見えて最高でした
2日目スタート
バラ谷の先で日本国内最南2000m地点を経由
2023年05月05日 04:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 4:25
2日目スタート
バラ谷の先で日本国内最南2000m地点を経由
日の出前の藪原を進む
鹿がめちゃくちゃいた
2023年05月05日 04:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 4:35
日の出前の藪原を進む
鹿がめちゃくちゃいた
深南部の魔女の瞳
異論は認めません
2023年05月05日 05:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 5:34
深南部の魔女の瞳
異論は認めません
無数のピークを越えていく
楽し過ぎてあっという間に過ぎてしまう名残惜しさ
2023年05月05日 06:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 6:10
無数のピークを越えていく
楽し過ぎてあっという間に過ぎてしまう名残惜しさ
急に怖い道
まじでやめてほしい
2023年05月05日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 6:39
急に怖い道
まじでやめてほしい
鋸山
登りがちょい怖い
2023年05月05日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 6:48
鋸山
登りがちょい怖い
一般道分岐に復帰
この辺りはいい感じの広場になってる
2023年05月05日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 8:08
一般道分岐に復帰
この辺りはいい感じの広場になってる
山犬段方面へ進む
イキスギトレイルすぎ
2023年05月05日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 8:09
山犬段方面へ進む
イキスギトレイルすぎ
蕎麦粒山からの展望
富士山も見えるしいいピーク
2023年05月05日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 9:10
蕎麦粒山からの展望
富士山も見えるしいいピーク
山犬段の避難小屋
中は結構広いしトイレもあるし登山基地として十分すぎる
2023年05月05日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 9:33
山犬段の避難小屋
中は結構広いしトイレもあるし登山基地として十分すぎる
山犬段からはしばらく舗装路歩き
大学の研究施設?がある
2023年05月05日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 10:32
山犬段からはしばらく舗装路歩き
大学の研究施設?がある
ホーキ薙
こんな山の上にこんな法面工事・・すげえ
2023年05月05日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 10:54
ホーキ薙
こんな山の上にこんな法面工事・・すげえ
板取山
地味だけど結構いいピーク
2023年05月05日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 11:20
板取山
地味だけど結構いいピーク
天水
前黒法師方面が見渡せる
2023年05月05日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 11:47
天水
前黒法師方面が見渡せる
天水〜沢口山間の樹林帯
神トレイルが続く
2023年05月05日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 12:07
天水〜沢口山間の樹林帯
神トレイルが続く
今回のラストピーク沢口山
山頂は虫が多くてむり
2023年05月05日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 12:46
今回のラストピーク沢口山
山頂は虫が多くてむり
富士見平
いい感じの平地
2023年05月05日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 13:03
富士見平
いい感じの平地
富士見平〜寸又峡まではまじで体感5時間くらいの下り
実際は1時間未満
2023年05月05日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 13:40
富士見平〜寸又峡まではまじで体感5時間くらいの下り
実際は1時間未満
登山口に着弾
観光客多過ぎ
2023年05月05日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 14:10
登山口に着弾
観光客多過ぎ
近くにあった温泉に浸かって全回復
やや狭いけどヌメヌメで最高の泉質でした
2023年05月05日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 14:26
近くにあった温泉に浸かって全回復
やや狭いけどヌメヌメで最高の泉質でした

感想

2023年のGWに訪れた深南部
直前に深南部の存在を知り、ロマンを抑えきれず突撃
山と高原地図を購入してルートを見ながら計画してる時がめちゃくちゃ楽しかった記憶です
当時から5ヶ月くらい経ってますが追憶として記録を書きます

前日は川根トレイルを歩いて大井川鉄道の旅を楽しんでました。
前乗りで寸又峡に入り、翌日早朝にハイキング開始。

初日は前黒法師→黒法師→バラ谷ノ頭
前黒法師まではずっと登り
前黒法師〜黒法師までは林道歩きや藪漕ぎなど楽しいトレイル
黒法師〜バラ谷ノ頭間は急坂の上り下りもあるけど藪の草原歩きが最高
バラ谷で居合わせた他のハイカーさんと談笑したり、雲の動きを眺めたり
テント泊を楽しむ一時でした

2日目はバラ谷ノ頭〜山犬段〜沢口山
鋸山まではバリルートですが尾根筋を守ればそんなに問題はないです
むしろ自分でルート決めて突き進む感じが最高でした
ちょいちょいチンさむロードもありますが高所恐怖症でなければ余裕ですね
山犬段で水補給の休憩、片道30分と想像より遠くて若干しんどめでした
沢口山まではイキスギトレイルもあってくっそ楽しかったです。
下山後は温泉に入ってちょっと観光して帰りました

深南部デビュー戦、これはハマりそうです。
バラ谷ノ頭でお話しした女性によると、この周回コースは深南部のエントリールートとのことで、そりゃ歴1年未満の自分でも問題なく歩けたんだと納得
調べれば調べるほどおもろそうな山やトレイルがあるので、いろいろ攻めていきたいです。
とりあえず、大無間山や丸盆岳(今回行けばよかった)・黒沢山を歩いてみたいです。ワクワク。
鎌薙はヤバすぎるので一生行かないと思います。

2023年は深南部・安倍奥・白峰南嶺といった岸田明さん提唱の『もうひとつの南アルプス』を攻める計画を立てていました。9月の白峰全山(別ログ参照)で一応は3つとも歩いたことになりましたが、新南部はまだまだ序の口しか歩けていないと思います。ULハイキングをベースにしてはいますが、いわゆる踏査のようなスタイルが求められるためパッキング重量が重くなる深南部でのハイキングもかなり魅力を感じています。補給が難しい山域でどのように軽量化し工夫し達成していくか、自分のハイキングにおける方向性が少しだけ形を成してきているような気がしています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら