ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5963602
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北アメリカ

30年来の親友と登山2023アメリカ本土最高峰Mt.Whitney

2023年09月19日(火) ~ 2023年09月20日(水)
 - 拍手
shikomichi その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
21:15
距離
33.4km
登り
3,602m
下り
3,579m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:08
休憩
11:54
合計
23:02
8:58
197
12:16
13:07
237
17:04
4:06
234
7:59
宿泊地
2日目
山行
2:42
休憩
1:19
合計
4:01
12:55
14:14
72
15:27
15:27
90
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
コース状況/
危険箇所等
登山口から山頂まで素晴らしく整備されてとても歩きやすいトレイル
その他周辺情報 麓の村:ローンパイン
宿泊:ベスト・ウェスタン・フロンティア・モーテル
食事:The grill、Alabama Hills Cafe & Bakery、Pizza Factory
いよいよベストウェスタンを出てWhitney Portal(登山口)に向かいます
2023年09月19日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/19 7:46
いよいよベストウェスタンを出てWhitney Portal(登山口)に向かいます
あの真ん中の一番高いところが山頂です
2023年09月19日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/19 8:06
あの真ん中の一番高いところが山頂です
登山口
2023年09月19日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/19 8:33
登山口
登山口にはストアがあり、ちょっとしたお土産、ギア、食料などを購入できます。ベア缶もここで借りることができます。(1日2$)
2023年09月19日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/19 8:38
登山口にはストアがあり、ちょっとしたお土産、ギア、食料などを購入できます。ベア缶もここで借りることができます。(1日2$)
オンスはよくわからない…
2023年09月19日 08:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/19 8:55
オンスはよくわからない…
さぁ出発
2023年09月19日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/19 9:02
さぁ出発
いきなり素晴らしいトレイル。
日本とはなんだか雰囲気が違くて新鮮です。
2023年09月19日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/19 9:17
いきなり素晴らしいトレイル。
日本とはなんだか雰囲気が違くて新鮮です。
標柱もオシャレに感じる
2023年09月19日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/19 9:35
標柱もオシャレに感じる
ローンパインの街が遠くに見えます
2023年09月19日 10:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/19 10:21
ローンパインの街が遠くに見えます
途中ミュール?と呼ばれる馬とすれ違いました。何かを運んでいるようです。最後尾にはレンジャーさんもいました。
2023年09月19日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/19 11:01
途中ミュール?と呼ばれる馬とすれ違いました。何かを運んでいるようです。最後尾にはレンジャーさんもいました。
クリークを何度か超えていきますが、岩をうまく伝ってドボンしないように行きます
2023年09月19日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/19 11:05
クリークを何度か超えていきますが、岩をうまく伝ってドボンしないように行きます
ローンパインレイクまではパーミットなしで来れるようで、キャンプに向かう人も多いようです
2023年09月19日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/19 11:13
ローンパインレイクまではパーミットなしで来れるようで、キャンプに向かう人も多いようです
ここから先がパーミットがなくては進むことができません
2023年09月19日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/19 11:21
ここから先がパーミットがなくては進むことができません
あってるかどうかわからないので、なんとなくの標高を目安に地図を見ながら進みました。山と高原地図みたいなのがナショナルジオグラフィックから出版されていて、僕はAmazonで買いました。
2023年09月19日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/19 11:37
あってるかどうかわからないので、なんとなくの標高を目安に地図を見ながら進みました。山と高原地図みたいなのがナショナルジオグラフィックから出版されていて、僕はAmazonで買いました。
素晴らしい湿原。水には困らないトレイルでした。
2023年09月19日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/19 11:52
素晴らしい湿原。水には困らないトレイルでした。
アウトポストキャンプで昼食。7、8年前にLAで買って日本で使ってたMSRのリアクターストーブを再上陸させて使うとは…
2023年09月19日 12:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/19 12:12
アウトポストキャンプで昼食。7、8年前にLAで買って日本で使ってたMSRのリアクターストーブを再上陸させて使うとは…
やはり日本から持ってきた食料
2023年09月19日 12:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/19 12:17
やはり日本から持ってきた食料
世界中のどこで食べても美味い
2023年09月19日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/19 12:30
世界中のどこで食べても美味い
アウトポストキャンプ
2023年09月19日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/19 12:48
アウトポストキャンプ
テントも数張ありました
2023年09月19日 12:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/19 12:54
テントも数張ありました
渡渉
2023年09月19日 13:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/19 13:30
渡渉
アウトポストキャンプを過ぎるととても美しいミラーレイクという場所があります
2023年09月19日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/19 13:32
アウトポストキャンプを過ぎるととても美しいミラーレイクという場所があります
惜しくも逆さWhitneyはハッキリと映らず
2023年09月19日 13:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/19 13:33
惜しくも逆さWhitneyはハッキリと映らず
ミラーレイクは数mトレイルからそれるだけなので是非立ちやってもらいたいポイント
2023年09月19日 13:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/19 13:57
ミラーレイクは数mトレイルからそれるだけなので是非立ちやってもらいたいポイント
標高を上げていくと雪渓がちらほら見えてきますが、トレイル上には雪はありませんでした
2023年09月19日 14:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/19 14:12
標高を上げていくと雪渓がちらほら見えてきますが、トレイル上には雪はありませんでした
トレイルサイドメドーになんとマーモットが!とても可愛かったですが、トレイルキャンプによく現れてテント内を荒らしてしまうそうです。テントは食い破られないようにアタック中は入り口を少し開けておきます。
2023年09月19日 14:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/19 14:48
トレイルサイドメドーになんとマーモットが!とても可愛かったですが、トレイルキャンプによく現れてテント内を荒らしてしまうそうです。テントは食い破られないようにアタック中は入り口を少し開けておきます。
とても美しい場所でした。できればここに宿泊したい。(ダメです)
2023年09月19日 14:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/19 14:52
とても美しい場所でした。できればここに宿泊したい。(ダメです)
トレイルキャンプへ近づいてきました。空気もグッと冷たくなります。
2023年09月19日 15:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/19 15:26
トレイルキャンプへ近づいてきました。空気もグッと冷たくなります。
相変わらずとても整備されたトレイル
2023年09月19日 15:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/19 15:42
相変わらずとても整備されたトレイル
トレイルキャンプに着きました。
入山者も限られているので、日本とは違ってゆったりとテントスペースを確保できます。
2023年09月19日 16:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/19 16:06
トレイルキャンプに着きました。
入山者も限られているので、日本とは違ってゆったりとテントスペースを確保できます。
アライテント全米本土上陸。
登山を初めて最初に買ったテント。
15年くらい大切に使ってますが、まさかアメリカ遠征までできるとは購入したときは考えもしなかった。
2023年09月19日 16:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/19 16:58
アライテント全米本土上陸。
登山を初めて最初に買ったテント。
15年くらい大切に使ってますが、まさかアメリカ遠征までできるとは購入したときは考えもしなかった。
キャンプ場全容。水も池からとれます。右上がMt.Whitney山頂。
2023年09月19日 17:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/19 17:26
キャンプ場全容。水も池からとれます。右上がMt.Whitney山頂。
朝の4時前にテントを出発。
明るくなるのは6:30くらいでしょうか。
それまで慎重に進みます。
2023年09月20日 04:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/20 4:24
朝の4時前にテントを出発。
明るくなるのは6:30くらいでしょうか。
それまで慎重に進みます。
99switch backというところを上りますが、ここが核心部。が、ここもとても整備されております。
途中、雪や氷がありますが、この日はチェーンスパイクなしでも通過できました。
2023年09月20日 06:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/20 6:08
99switch backというところを上りますが、ここが核心部。が、ここもとても整備されております。
途中、雪や氷がありますが、この日はチェーンスパイクなしでも通過できました。
トレイルクレスト(稜線)まであと少しというところでだいぶ明るくなってきます
2023年09月20日 06:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/20 6:09
トレイルクレスト(稜線)まであと少しというところでだいぶ明るくなってきます
もう少し
2023年09月20日 06:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/20 6:10
もう少し
稜線に出ましたが、山頂まではキャンプ場から半分くらい
2023年09月20日 06:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/20 6:35
稜線に出ましたが、山頂まではキャンプ場から半分くらい
素晴らしい景色。これが見たかった。
2023年09月20日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/20 6:44
素晴らしい景色。これが見たかった。
山頂まで2マイル弱。標高は4000mを超えてますが、高山病は大丈夫でした。
2023年09月20日 06:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/20 6:49
山頂まで2マイル弱。標高は4000mを超えてますが、高山病は大丈夫でした。
気持ちよく歩みを進めます
2023年09月20日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/20 7:11
気持ちよく歩みを進めます
びゅーてふぉー
2023年09月20日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/20 7:33
びゅーてふぉー
反対側にもトレイルが続いており、ジョンミューアーと呼ばれる世界でも屈指の美しいトレイルみたいです。いつか歩きたい。
2023年09月20日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/20 7:33
反対側にもトレイルが続いており、ジョンミューアーと呼ばれる世界でも屈指の美しいトレイルみたいです。いつか歩きたい。
山頂ロックオン
2023年09月20日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/20 8:04
山頂ロックオン
山頂手前には雪渓があり、雪山装備がないと危険ですが、その手前に石を積んだ標があり、そこから進むと雪を避けて山頂へ行けます
2023年09月20日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/20 8:27
山頂手前には雪渓があり、雪山装備がないと危険ですが、その手前に石を積んだ標があり、そこから進むと雪を避けて山頂へ行けます
写真などで見たことがあゆ避難小屋が見えてきた
2023年09月20日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/20 8:49
写真などで見たことがあゆ避難小屋が見えてきた
遂に登頂感無量
2023年09月20日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/20 9:02
遂に登頂感無量
遂に登頂感無量2
2023年09月20日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/20 9:02
遂に登頂感無量2
遂に登頂感無量3
2023年09月20日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/20 9:03
遂に登頂感無量3
遂に登頂感無量4
2023年09月20日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/20 9:04
遂に登頂感無量4
遂に登頂感無量5
2023年09月20日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/20 9:05
遂に登頂感無量5
遂に登頂感無量6
2023年09月20日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/20 9:15
遂に登頂感無量6
遂に登頂感無量7
2023年09月20日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/20 9:16
遂に登頂感無量7
山頂はとても広い
2023年09月20日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/20 9:16
山頂はとても広い
名残惜しいですが今日中に下山しないといけないので山頂を後にします
2023年09月20日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/20 9:20
名残惜しいですが今日中に下山しないといけないので山頂を後にします
4000mの登山道は日本では味わえない
2023年09月20日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/20 9:42
4000mの登山道は日本では味わえない
岩岩してますがとても歩きやすいです
2023年09月20日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/20 10:55
岩岩してますがとても歩きやすいです
とりあえずトレイルクレストまで戻ってきました
2023年09月20日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/20 11:05
とりあえずトレイルクレストまで戻ってきました
トレイルクレストから見たMt.Whitney
2023年09月20日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/20 11:20
トレイルクレストから見たMt.Whitney
99switchback
2023年09月20日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/20 11:41
99switchback
登りは暗くて撮れなかったですが、こんな感じです。せっかくなので数えてみましたが、僕が数えた感じ96でした…ほんとに99なのか?
2023年09月20日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/20 11:41
登りは暗くて撮れなかったですが、こんな感じです。せっかくなので数えてみましたが、僕が数えた感じ96でした…ほんとに99なのか?
ここは美しいかった
2023年09月20日 14:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/20 14:49
ここは美しいかった
最後に鹿さんがサヨナラを言いにきてくれました。無事に下山です。
2023年09月20日 15:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/20 15:56
最後に鹿さんがサヨナラを言いにきてくれました。無事に下山です。

感想

※GPX取り込み不調っぽいので、コースタイムと標高差は信用しないでください(後ほど調べておきます)

permitと呼ばれる入山許可が必要です。
permitは抽選に当選しなければなりません。

標高は4418mなので高山病が心配でした。
日本では出たことはありませんが、遥々日本から登りに行ったので、入山前2日間はcottonwoodpassところを少しだけ散策してました。標高は3100mくらいの場所です。

頂上では僕はTmobileの電波を受信してました。

気温は低いですが日の当たるところは暖かいです。
服装はみんなまちまちで、僕は半袖長ズボン(夏用)でしたが、Trail Campより上は防寒装備が必要だと思います。(手袋も)

テント泊は#2のシュラフでも問題ないと思います。
僕は#5のシュラフにGore-Texのシュラフカバー、上下ダウンで寝ましたが、これでも暑くはなかったですし、むしろ足元が冷えてしまいました。
が、これは個人差ありですし、真夏でも雪が降る時もあるみたいなので暖かいな越したことはないですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北アメリカ [日帰り]
Mount Whitney Trail (Whitney Portal to Mount Whitney Summit)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら