ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5968709
全員に公開
ハイキング
日高山脈

決断ミスった!どうなるオレの北海道遠征λ攷岳

2023年09月23日(土) ~ 2023年09月24日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:55
距離
30.5km
登り
2,011m
下り
2,003m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:03
休憩
0:52
合計
10:55
5:07
27
5:34
5:34
59
6:33
6:33
83
7:56
7:59
53
8:52
8:53
61
9:54
9:54
7
10:01
10:04
22
10:26
10:29
29
10:58
11:23
5
11:28
11:29
47
12:16
12:16
36
12:52
13:03
82
14:25
14:30
63
15:33
15:33
29
天候 晴れのち曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き、豊糠山荘4:00始発、第2ゲート着5:00
帰り、第2ゲート17:00発、豊糠山荘18:00着
コース状況/
危険箇所等
林道8Kあり早歩きしても1時間半は掛かかり長く感じる。
沢は水少なく膝下渡渉、余裕で歩けますが増水している場合は注意ですね。
登山は標高差1100mしかなく、普段アルプスを歩いている人なら訳ない。
トムラウシを下山したオレ達は北海道に来て初の快晴☀️とても気持ち良いドライブできてます。
2023年09月22日 13:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/22 13:54
トムラウシを下山したオレ達は北海道に来て初の快晴☀️とても気持ち良いドライブできてます。
新得町に着く頃には腹が減り、適当な蕎麦屋を見つけて入ってみる。
2023年09月22日 14:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/22 14:19
新得町に着く頃には腹が減り、適当な蕎麦屋を見つけて入ってみる。
とじ蕎麦にミニ豚丼注文してみたが、北海道で色々食べたけど初めて外したかも😃
2023年09月22日 14:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
9/22 14:34
とじ蕎麦にミニ豚丼注文してみたが、北海道で色々食べたけど初めて外したかも😃
食後は夕食の買い出しを先に済ませ、日勝峠展望台にやってきた。
2023年09月22日 15:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/22 15:32
食後は夕食の買い出しを先に済ませ、日勝峠展望台にやってきた。
山も沢山見えたけど何処かは?さっぱりわからんかった。
2023年09月22日 15:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/22 15:34
山も沢山見えたけど何処かは?さっぱりわからんかった。
日勝峠から1時間走り、日高町にある、ひだか高原荘、沙流川温泉にやってきた。
2023年09月22日 16:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/22 16:30
日勝峠から1時間走り、日高町にある、ひだか高原荘、沙流川温泉にやってきた。
風呂は掛け流し、ぬるめのお湯はゆっくり浸かれて気持ち良かった。
2023年09月22日 16:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/22 16:45
風呂は掛け流し、ぬるめのお湯はゆっくり浸かれて気持ち良かった。
温泉から5分走ると今宵の泊地、道の駅 樹海ロード日高、大通りに面していて、夜はうるさそう。
2023年09月22日 17:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/22 17:46
温泉から5分走ると今宵の泊地、道の駅 樹海ロード日高、大通りに面していて、夜はうるさそう。
セコマの惣菜つまんでチビチビやる、明日は2時45分起床!早めに寝る事にします。
2023年09月22日 18:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
9/22 18:18
セコマの惣菜つまんでチビチビやる、明日は2時45分起床!早めに寝る事にします。
9月23日(土)道の駅から35分、豊糠山荘入り、先ずは券売機で5000円の往復きっぶを買いバスに乗り込む前に名前を伝えた。
2023年09月23日 03:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/23 3:43
9月23日(土)道の駅から35分、豊糠山荘入り、先ずは券売機で5000円の往復きっぶを買いバスに乗り込む前に名前を伝えた。
rupmoさんは日帰ですね、行きも帰りも幌尻山荘のスタッフに声かけて下さい。行き帰りの到着が遅い場合は日帰りは止めるよう注意される。
2023年09月23日 03:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/23 3:56
rupmoさんは日帰ですね、行きも帰りも幌尻山荘のスタッフに声かけて下さい。行き帰りの到着が遅い場合は日帰りは止めるよう注意される。
バスが走り出すとウトウトしていた、その間バスは1時間もダート道を頑張って走っていた事になる。
2023年09月23日 05:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/23 5:06
バスが走り出すとウトウトしていた、その間バスは1時間もダート道を頑張って走っていた事になる。
皆バスを降りても出発しようとしない一番はクマ怖いもんね?日帰りなので今日もオレが先陣切ります。
2023年09月23日 05:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
9/23 5:10
皆バスを降りても出発しようとしない一番はクマ怖いもんね?日帰りなので今日もオレが先陣切ります。
完ソロでもクマの恐怖を感じない、それより帰りのバスに間に合うかが心配で急いで歩いた。
2023年09月23日 06:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/23 6:13
完ソロでもクマの恐怖を感じない、それより帰りのバスに間に合うかが心配で急いで歩いた。
1時間半歩くと取水口が見えてきて、8Kの林道の部終了、ここから沢を遡上します。
2023年09月23日 06:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/23 6:34
1時間半歩くと取水口が見えてきて、8Kの林道の部終了、ここから沢を遡上します。
沢の部が始まっても直ぐに靴を履き替えてはいけない、暫くは普通の登山道を歩きます。
2023年09月23日 06:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/23 6:36
沢の部が始まっても直ぐに靴を履き替えてはいけない、暫くは普通の登山道を歩きます。
10分程歩くと最初の渡渉ポイントと書いた看板が見えたら靴チェンジする、今日は中華製のマリンシューズです。
2023年09月23日 06:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
9/23 6:46
10分程歩くと最初の渡渉ポイントと書いた看板が見えたら靴チェンジする、今日は中華製のマリンシューズです。
でわ入渓!つめた。
2023年09月23日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/23 6:53
でわ入渓!つめた。
中華製のネオプレーンソックスは普通に水が出入りして全く役目果たしていなかった。
2023年09月23日 06:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
9/23 6:55
中華製のネオプレーンソックスは普通に水が出入りして全く役目果たしていなかった。
この様に渡渉はムリな場所は仮設の橋が掛けてあります。
2023年09月23日 07:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/23 7:10
この様に渡渉はムリな場所は仮設の橋が掛けてあります。
何度も渡渉しながら遡る、渡渉ポイントには分かりやすくピンテも多数あり。
2023年09月23日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/23 7:24
何度も渡渉しながら遡る、渡渉ポイントには分かりやすくピンテも多数あり。
前方に山が見えてきましたよ幌尻では、ないけど天気は良さそう。
2023年09月23日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/23 7:34
前方に山が見えてきましたよ幌尻では、ないけど天気は良さそう。
中華製シューズのソウルは薄く、いい加減足の裏が痛くなる頃、幌尻山荘が見えてきた。
2023年09月23日 07:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/23 7:47
中華製シューズのソウルは薄く、いい加減足の裏が痛くなる頃、幌尻山荘が見えてきた。
山荘の人も日帰りはrupmoさん1人と知っていて、ここまで3時間で来たと言うと、山荘から往復7時間掛かるから日帰りは厳しいよって言われた。
2023年09月23日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/23 7:48
山荘の人も日帰りはrupmoさん1人と知っていて、ここまで3時間で来たと言うと、山荘から往復7時間掛かるから日帰りは厳しいよって言われた。
最低ラインは14時に幌尻山荘に戻る、後はダッシュで渡渉しないと間に合わない。
2023年09月23日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
9/23 7:56
最低ラインは14時に幌尻山荘に戻る、後はダッシュで渡渉しないと間に合わない。
幌尻岳まで標高差1100m、目標は2時間に設定、アルプス並みの勢いで登っていく。
2023年09月23日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/23 8:15
幌尻岳まで標高差1100m、目標は2時間に設定、アルプス並みの勢いで登っていく。
45分必死になって登ると稜線らしくなってきた。
2023年09月23日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
9/23 8:45
45分必死になって登ると稜線らしくなってきた。
戸蔦別岳の稜線が見えたよ!
2023年09月23日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
9/23 8:46
戸蔦別岳の稜線が見えたよ!
戸蔦別岳見えた!青空広がり天気もいいぞ。
2023年09月23日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
9/23 8:50
戸蔦別岳見えた!青空広がり天気もいいぞ。
でも稜線に出たといっても横移動ではなく、凄い登りが続いています。
2023年09月23日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/23 8:50
でも稜線に出たといっても横移動ではなく、凄い登りが続いています。
岩もゴロゴロして登り難いけど帰りのバスに遅れるわけには行かない。
2023年09月23日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/23 8:59
岩もゴロゴロして登り難いけど帰りのバスに遅れるわけには行かない。
息を整えるため写真を撮る、この時は青空のまま、山頂と思ってました。
2023年09月23日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
9/23 8:59
息を整えるため写真を撮る、この時は青空のまま、山頂と思ってました。
幌尻本丸もチラッとだけ見えてきた。
2023年09月23日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/23 9:00
幌尻本丸もチラッとだけ見えてきた。
登に連れ少しづつ大きくなる幌尻岳。
2023年09月23日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/23 9:06
登に連れ少しづつ大きくなる幌尻岳。
時々、写真を撮るため止まってますが基本は急いでます。
2023年09月23日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/23 9:11
時々、写真を撮るため止まってますが基本は急いでます。
本丸へも素晴らしくビューティフルな稜線が続いているけど。。
2023年09月23日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
9/23 9:11
本丸へも素晴らしくビューティフルな稜線が続いているけど。。
戸蔦別岳側から嫌ーな雲、流れてきた!間に合うのか?
2023年09月23日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
9/23 9:11
戸蔦別岳側から嫌ーな雲、流れてきた!間に合うのか?
遂に、どっかーんっと見えた!北海道百名山、旭、トム、に続いて幌尻も快晴の下、お姿とらえました。
2023年09月23日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
9/23 9:12
遂に、どっかーんっと見えた!北海道百名山、旭、トム、に続いて幌尻も快晴の下、お姿とらえました。
後は山頂まで青空持ち応えてほしい、とりあえず急げぇー。
2023年09月23日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
9/23 9:12
後は山頂まで青空持ち応えてほしい、とりあえず急げぇー。
必死になって登る。
2023年09月23日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/23 9:16
必死になって登る。
ヤバイ雲きちゃった!今日は1日快晴のハズですが北海道の予報はホントあてにならん。
2023年09月23日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/23 9:16
ヤバイ雲きちゃった!今日は1日快晴のハズですが北海道の予報はホントあてにならん。
稜線は横移動ではなく、ずーっと登りっぱなしなんですよ!
2023年09月23日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/23 9:28
稜線は横移動ではなく、ずーっと登りっぱなしなんですよ!
やっばぁー、あっという間に雲広がり、どんどん流れてくる。
2023年09月23日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
9/23 9:35
やっばぁー、あっという間に雲広がり、どんどん流れてくる。
あと少しなのに中々つかん、もどかしさ。。
2023年09月23日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/23 9:45
あと少しなのに中々つかん、もどかしさ。。
雲は多くなってしまいましたが、遂に山頂へのビクトリーロードです。
2023年09月23日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
9/23 9:48
雲は多くなってしまいましたが、遂に山頂へのビクトリーロードです。
林道18K、新冠からのコース奥新冠ダムみえた。
2023年09月23日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/23 9:54
林道18K、新冠からのコース奥新冠ダムみえた。
山荘から2時間、10時ピッタリ登頂!自撮りは後にして雲沸く前にmurphyさんお勧めの肩まで行く事にした。
2023年09月23日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
38
9/23 10:00
山荘から2時間、10時ピッタリ登頂!自撮りは後にして雲沸く前にmurphyさんお勧めの肩まで行く事にした。
右に見える尖がりピークが肩、近くて余裕で行けますね。
2023年09月23日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/23 10:04
右に見える尖がりピークが肩、近くて余裕で行けますね。
カムイエックウチカウシ山とか見えると思うけど全然分からんかった。。
2023年09月23日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/23 10:04
カムイエックウチカウシ山とか見えると思うけど全然分からんかった。。
正面、岩山を下れば肩は目の前!余裕じゃん。
2023年09月23日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
9/23 10:05
正面、岩山を下れば肩は目の前!余裕じゃん。
歩いてきた稜線とか見ながら余裕こいて歩いてます。
2023年09月23日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/23 10:07
歩いてきた稜線とか見ながら余裕こいて歩いてます。
後は横移動したら絶景の七ツ沼カールが目の前に見えるハズ?
2023年09月23日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/23 10:11
後は横移動したら絶景の七ツ沼カールが目の前に見えるハズ?
肩へのビクトリーロードです、どんな絶景なのか楽しみ。
2023年09月23日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
9/23 10:12
肩へのビクトリーロードです、どんな絶景なのか楽しみ。
ガビ〜ン。七ッ沼カールない?と言うことは、ここ肩じゃない…もしかしてあの下に見えるのが肩?行くしかない。
2023年09月23日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
9/23 10:15
ガビ〜ン。七ッ沼カールない?と言うことは、ここ肩じゃない…もしかしてあの下に見えるのが肩?行くしかない。
いつの間にか本丸は肩になってしまいましたが、絶景の瞬間です。
2023年09月23日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/23 10:20
いつの間にか本丸は肩になってしまいましたが、絶景の瞬間です。
ガビ〜ン。七ッ沼の水カッラカラ!ここまで来たのに絶景はいずこへ。。murphyさんどういうこと(笑)
2023年09月23日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
9/23 10:27
ガビ〜ン。七ッ沼の水カッラカラ!ここまで来たのに絶景はいずこへ。。murphyさんどういうこと(笑)
ムカついた!カムエクでも眺めて帰ろうとしたけど全然わからんくてカムエクはいずこへ。。
2023年09月23日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
9/23 10:28
ムカついた!カムエクでも眺めて帰ろうとしたけど全然わからんくてカムエクはいずこへ。。
それに戸蔦別岳からは鉛色の雲が迫ってきた、山頂で先に自撮りしとけばよかった。
2023年09月23日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/23 10:28
それに戸蔦別岳からは鉛色の雲が迫ってきた、山頂で先に自撮りしとけばよかった。
暗くなってますがチロロ林道から歩いた時に見える幌尻岳みえて、良かった事にしましょう。
2023年09月23日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
9/23 10:31
暗くなってますがチロロ林道から歩いた時に見える幌尻岳みえて、良かった事にしましょう。
晴れてきた!こちら側からのほうがカッコよくみえますね。結果オーライです。
2023年09月23日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
9/23 10:35
晴れてきた!こちら側からのほうがカッコよくみえますね。結果オーライです。
11時ピッタリ、改めて百名山最難関??幌尻岳とった!因みに百名山94座目、今年はあと1座くらいかな?
2023年09月23日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
51
9/23 11:00
11時ピッタリ、改めて百名山最難関??幌尻岳とった!因みに百名山94座目、今年はあと1座くらいかな?
一応青空あるから改めて、幌尻ブルーの世界へようこそ!
2023年09月23日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
36
9/23 11:01
一応青空あるから改めて、幌尻ブルーの世界へようこそ!
11時半に下山開始できれば余裕で間に合う、いなり寿司食べながら30分ゆっくりする。
2023年09月23日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
28
9/23 11:04
11時半に下山開始できれば余裕で間に合う、いなり寿司食べながら30分ゆっくりする。
中央の高いのがカムエク?ペテガリ?いよいよ来年からは北海道二百名山に突入ですね。
2023年09月23日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/23 11:04
中央の高いのがカムエク?ペテガリ?いよいよ来年からは北海道二百名山に突入ですね。
戸蔦別岳も二度と見る事はないから、しっかり目に焼き付けとこ(笑)
2023年09月23日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/23 11:04
戸蔦別岳も二度と見る事はないから、しっかり目に焼き付けとこ(笑)
最後に新冠ダムもしっかり目に焼き付け幌尻岳を後にします。
2023年09月23日 11:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/23 11:27
最後に新冠ダムもしっかり目に焼き付け幌尻岳を後にします。
長い尾根を下山していきます。
2023年09月23日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
9/23 11:35
長い尾根を下山していきます。
この谷を下ると北海道遠征が終わる、なんだか寂しい気がして下るの勿体ない。
2023年09月23日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/23 12:07
この谷を下ると北海道遠征が終わる、なんだか寂しい気がして下るの勿体ない。
12:50幌尻山荘下山、帰路はトレランシューズのインナー仕込んで渡渉する事にします。
2023年09月23日 13:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
9/23 13:03
12:50幌尻山荘下山、帰路はトレランシューズのインナー仕込んで渡渉する事にします。
山荘スタッフは、13時なら余裕で間に合うと言った、なので帰路は沢下り楽しみながら北海道の思い出にしよう。
2023年09月23日 13:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/23 13:03
山荘スタッフは、13時なら余裕で間に合うと言った、なので帰路は沢下り楽しみながら北海道の思い出にしよう。
帰りは冷たいと感じなかった、オショロコマ沢山いて探しながら下る。
2023年09月23日 13:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/23 13:14
帰りは冷たいと感じなかった、オショロコマ沢山いて探しながら下る。
今年は渇水なので難易度低く、全て膝下渡渉で済みました。
2023年09月23日 13:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/23 13:26
今年は渇水なので難易度低く、全て膝下渡渉で済みました。
靴を履き替えたりパン食べてりしてたら14:26取水口です。ここから8Kの林道歩きが待ってます。
2023年09月23日 14:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
9/23 14:26
靴を履き替えたりパン食べてりしてたら14:26取水口です。ここから8Kの林道歩きが待ってます。
無心で林道歩き続けると16時にはバス停みえてきた1時間待ちです。
2023年09月23日 16:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
9/23 16:02
無心で林道歩き続けると16時にはバス停みえてきた1時間待ちです。
椅子一つだけの殺風景な待合室、一人で待つのは気持ち悪かったけど誰もいない。。
2023年09月23日 16:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
9/23 16:23
椅子一つだけの殺風景な待合室、一人で待つのは気持ち悪かったけど誰もいない。。
17時直前に3人下りてきて最終バスは4人でした。18時豊糠山荘到着、幌尻岳が無事終わりました。
2023年09月23日 17:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
9/23 17:50
17時直前に3人下りてきて最終バスは4人でした。18時豊糠山荘到着、幌尻岳が無事終わりました。
妻にセコマ人気1かつ丼頼んでおいた。着替えを済ませたあと、びょうで完食!うま過ぎる。
2023年09月23日 17:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
9/23 17:56
妻にセコマ人気1かつ丼頼んでおいた。着替えを済ませたあと、びょうで完食!うま過ぎる。
くたびれ果てたオレは、びらとり温泉にやってきた、北海道12泉目!最後は思いっきり外しました(笑)
2023年09月23日 18:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/23 18:42
くたびれ果てたオレは、びらとり温泉にやってきた、北海道12泉目!最後は思いっきり外しました(笑)
帰りのフェリーは22時までに苫小牧港にいけば間に合う、なのでむかわ町にある大豊寿司に寄る事にした。
2023年09月23日 20:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
9/23 20:17
帰りのフェリーは22時までに苫小牧港にいけば間に合う、なのでむかわ町にある大豊寿司に寄る事にした。
大将と今年の夏は暑かったなど、話を聞きながら北海道最後の食事を楽しみました。
2023年09月23日 20:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
28
9/23 20:25
大将と今年の夏は暑かったなど、話を聞きながら北海道最後の食事を楽しみました。
オレ達を敦賀港に運んでくれる日本海フェリーすいせんが見えてきた。さよなら北海道、来年は200に登りにくるね。
2023年09月23日 21:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
9/23 21:25
オレ達を敦賀港に運んでくれる日本海フェリーすいせんが見えてきた。さよなら北海道、来年は200に登りにくるね。
9月24日(日)前日は睡眠時間も少なく疲れていても朝6時には目が覚める、年寄りになったオレ(笑)
2023年09月24日 06:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
9/24 6:47
9月24日(日)前日は睡眠時間も少なく疲れていても朝6時には目が覚める、年寄りになったオレ(笑)
6:54今日1日このデッキで酒を飲みながら妻と北海道の思い出話や次の遠征の事など色々喋った、たまには電波ない時間もいいかな?
2023年09月24日 06:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
9/24 6:54
6:54今日1日このデッキで酒を飲みながら妻と北海道の思い出話や次の遠征の事など色々喋った、たまには電波ない時間もいいかな?
北海道生クリームを使用したソフトも食べてみた、帰りも飲んではサウナ、飲んではサウナを繰り返す。
2023年09月24日 10:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
9/24 10:25
北海道生クリームを使用したソフトも食べてみた、帰りも飲んではサウナ、飲んではサウナを繰り返す。
今日は全国的にヨイお天気、アルプスも晴れているんだろうな?
2023年09月24日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/24 10:52
今日は全国的にヨイお天気、アルプスも晴れているんだろうな?
昼寝をした後も場所をかえて酒盛り、この後最後のサウナに入って酒を抜く。
2023年09月24日 16:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
9/24 16:34
昼寝をした後も場所をかえて酒盛り、この後最後のサウナに入って酒を抜く。
17:46日本海に沈む夕日、なんだか旅も終わり寂しくなってきた。
2023年09月24日 17:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
28
9/24 17:46
17:46日本海に沈む夕日、なんだか旅も終わり寂しくなってきた。
福井県東尋坊沖ですが、薄っすら白山もみえていました。
2023年09月24日 17:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
9/24 17:47
福井県東尋坊沖ですが、薄っすら白山もみえていました。
北海道遠征、最後の食事は北海道牛のステーキ、妻はビーフシチュー美味しく頂き北海道に感謝です。
2023年09月24日 17:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
29
9/24 17:57
北海道遠征、最後の食事は北海道牛のステーキ、妻はビーフシチュー美味しく頂き北海道に感謝です。
ゲートが開くと北陸道〜名神をぶっ飛ばし9日ぶりにマル君の会える。
2023年09月24日 20:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
9/24 20:26
ゲートが開くと北陸道〜名神をぶっ飛ばし9日ぶりにマル君の会える。
22:15マル君の笑顔をみたら、どうなるオレの北海道遠征は無事に終わる事ができた。長々とレコを見て頂きありがとうございました。またコメや拍手はとても励みになりホントありがたかった、次は二百名山を取に北海道に渡ります。
2023年09月24日 22:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
44
9/24 22:31
22:15マル君の笑顔をみたら、どうなるオレの北海道遠征は無事に終わる事ができた。長々とレコを見て頂きありがとうございました。またコメや拍手はとても励みになりホントありがたかった、次は二百名山を取に北海道に渡ります。

感想

判断ミスった!オレの北海道遠征

8月25日からの北海道遠征、あまりにも悪い予報にビビり3週間スライドさせ臨んだ結果は、判断はミスってなかったと自負しております。
私の密かなコレクションとして百名山、山頂標の写真を集めてます、ただ条件としては青空が一部でもある写真である事、なので今回登った百名山5座のうち斜里岳以外はミッション完了です、ようは行程中など何も見えなくても山頂に立った際、青空あればOKと言う訳(笑)典型的なのは羅臼岳のパターンです。
なので、延期した判断はミスってなかった!と言うことにしておいてください(笑)

登山の部
今回、雌阿寒岳〇、雄阿寒岳〇、羅臼岳〇、斜里岳×、トムラウシ山◎、幌尻岳〇、の5勝1敗で登れた、トムラウシ山は元々計画してなくて、帰りのフェリー予約を間違えが発覚、1日延びたことでトムラウシ山を追加した、結果ド快晴になり大正解となりましたが、その代わり羅臼のあと知床縦走をしようと考えていたけど、天候不順のためできなかった。
トムラウシ山プラス、知床縦走マイナス、はありましたが登山の部は〇

温泉の部
野中温泉◎、阿寒温泉〇、摩周温泉〇、岩尾別温泉◎、夕陽台の湯〇、熊の湯◎、川北温泉◎、パパスランド温泉〇、あしょろ温泉〇、トムラウシ温泉◎、沙流川温泉〇、びらとり温泉×、12泉入り11勝1敗良い結果となりました。

グルメの部
羅臼の海鮮、帯広の豚丼などとても美味しかったけど総合的にはセイコーマートの安くて美味しい食材や酒が一番オレ達には役に立ちました。ただ9月の北海道は夏野菜がおわっており妻はアスパラ食べれなかった事を悔やんでいました。

毎日鬱陶しいほど投稿したレコ、我慢強く見て頂きホントありがとうございました。これにて判断ミスった!オレの北海道遠征完結します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

ルビモさん、北海道大遠征、お疲れさまでした。結果よければ全てよし、百名山総なめで達成感ひとしおなのではないでしょうか。最後にポロシリ持ってくるのも凄い。渡渉も水量少なかったようでよかったですね。最近では林道経由のルートもメジャーですが、せっかくならクラシックルートがいいですね。初秋の北海道、未踏のポロシリに最高部踏んでいないシリベシ、火山活動で行けなかったメアカンをセットにして再訪したくなりました。マルくんもひさびさでご満悦な表情。北海道の山はいいもんですね。
2023/9/25 15:11
いいねいいね
1
yamaonseさん こんにちは♪
これで利尻は覗いて北海道の百名山は終わりです、最後に斜里、トムラウシ、幌尻岳の三連チャンしたので、流石に幌尻岳のバス停に着いたとき達成感はひとしおでした。
最後に幌尻をもってきたのはね、天気予報では土曜日が一番よかったのと、苫小牧港に一番近く都合がよかった、でも天気予報は全く外れて帰りの渡渉時なんて雨降ってました。今年の北海道は何時までも暑く9月後半なのに夏の陽気、中々晴れた日は続きませんね。
yamaonseさん来年は幌尻岳と雌阿寒岳、あと温泉もセットにした、ゆったりプラン組んでくださいよ、天気悪くても北海道は山も温泉もグルメも全てがよくて何度でも再訪したくなりますね、是非!是非お願いしますね。
あと帰った時のマル君はめちゃくちゃ甘えてきて可愛くてしかたなかった、次からの遠征は必ず連れて行こうと妻と話していますよ。
コメントどうもありがとうございました。
2023/9/25 16:36
ルピモさん、まずは北海道遠征本当にお疲れさまでした。最後、でかい山を二つ快晴登山できて本当によかったです!
あと、幌尻肩、外しました笑??
おかしいな😆。良い景色のはずなんですけどね😄
よく見ると、私の残り百以上とは全然違い、ルピモさんは三百名山まであと少しみたいで、達成間近。私は今年、春からがんばって積み上げているものの、残りの数を見て途方に暮れております。
先の達成お待ちしています。
福井育ちの私は太平洋フェリーより日本海フェリーにのってみたいと思いました。
本当にお疲れさまでした。ゆっくり休んでください💤。
2023/9/25 17:40
murphyさん こんばんわ♪
遠征中は励ましのお言葉たくさん頂、本当にありがとうございました。なので天気悪くても最後まで頑張れたと思ってます。
幌尻岳の肩ですが、美しいカールにキラキラ輝く七ッの沼を想像していたのですが、水はカッラカラなので、沼の大きささえもよく分からなかったし、何より遠かった。山頂から往復1時間掛かりましたよ(笑)でも中々行けるところではないので、murphyさんにお勧めされ行って良かった、反対からの幌尻岳もカッコよかったからね。
あと名山シリーズですが、この後が大変ですし早く終わらせて登る山無くなるのも寂しい、私の場合遠征は夏とGWと冬ですが、冬に登れる三百名山はありません、GWも東北に若干あるだけ。夏はあと最低3回は北海道に必要。なのであと4年くらいはかかる見込みです。自分では55歳までに終わればいいかな?なんて考えてますよ。今週は遠征で力尽きた、もし行ったとしても近場の東海百山くらいかな?来週の三連休は娘、娘彼氏とキャンプを予定しているので暫く山は休みます。10月最終周あたりで大唐松あたり挑戦してみます?
遠征最後までコメントありがとうございました。
2023/9/25 21:30
いいねいいね
1
おはようございます♪

お帰り〜〜北海道遠征お疲れ様でした!
終わってみれば…斜里岳は残念だったけど、あとは青空の下の写真ばかりだから、3週間スライドして結果正解だったんじゃないかなヽ(´▽`)/
遠征してずっと晴れるとかなかなか難しいですからねσ(^_^;)

百名山青空コレクション…追加出来て良かったね☆
(斜里岳もリベンジないと書いてましたがいつかリベンジしそうです笑)

2023/9/26 9:03
いいねいいね
1
chata0416さん おはようございます😃
長い遠征から日曜日の22時過ぎに帰って参りました、今年の北海道は9月半ば過ぎても非常に暑く、特に知床にいた時は北海道と思えん気温、29度くらいありましたよ🥵ようやく北海道らしい気温になったのは後半3日間だけ、あとは本州と変わらなかった。。
1週間ずーっと天気が良い、なんてありえないから、3週間延期した判断は正解と思ってますよ👍
あと青空コレクションは、出来れば🙏の話なので必ず100座揃えようとは思ってません😅天気が悪くてももう一度行って見たいと思える山、または全く何も見えなかった山、などはリベンジしたいけど、斜里はそれなりに見えたし山として魅力は感じなかった、なので今のところリベンジはしない積もりです。今のところコレクションでリベンジしたいのは岩木山、安達太良山くらいかな?開門岳も真っ白でしたがリベンジする気になりません。けど、何かのついで😃はあるかも🤔
コメントどうも有難うございます🙇‍♂️
2023/9/26 9:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日高山脈 [日帰り]
幌尻岳(額平川)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら