ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5976194
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

琴浦アルプス

2023年09月22日(金) ~ 2023年09月24日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:40
距離
17.6km
登り
1,947m
下り
1,379m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:05
休憩
1:38
合計
7:43
距離 11.4km 登り 1,395m 下り 488m
7:15
33
スタート地点
7:58
7:59
24
8:23
9:05
13
9:18
9:19
135
11:34
11:36
29
12:05
12:06
7
12:13
12:20
19
12:39
13:00
52
13:52
14:09
15
14:24
14:29
14
14:43
15
14:58
2日目
山行
4:05
休憩
0:40
合計
4:45
距離 6.2km 登り 552m 下り 914m
5:30
37
6:07
6:12
37
6:49
6:57
22
7:19
7:20
19
7:39
7:45
7
7:52
3
8:06
8:09
14
8:23
8:25
39
9:04
9:10
20
9:30
16
9:52
9:53
17
10:10
5
10:15
ゴール地点
天候 9/23 曇り後一時雨、のち一時晴れ(ほとんど霧で真っ白)

9/24 曇りで真っ白(下山後晴れ)
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
9/22
三宮BT2340(高速バス)<450米子駅

9/23
米子駅554(JR山陰本線鳥取行)〜643赤碕駅659(ことうらバス船上山線)<719 船上山B停-740少年自然の家

9/24
大山寺B停1045(琴浦町営バス)<1120高島屋前・公会堂〜1125GOOD BLESS GARDEN1300=1320すし弁慶1420〜1440米子駅BT1500<1845梅田駅 解散
前日2340発の夜行バスで、
2023年09月23日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 6:32
前日2340発の夜行バスで、
出発したので、私も含めて眠い。
2023年09月23日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 6:32
出発したので、私も含めて眠い。
ザックも大きい40〜60ℓ
2023年09月23日 06:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 6:33
ザックも大きい40〜60ℓ
赤碕駅からバスで
2023年09月23日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 6:43
赤碕駅からバスで
登り開始。
2023年09月23日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 7:51
登り開始。
午前中は、霧・小雨の予報。午後から、晴れるとの予報を頼りにして進みます。
2023年09月23日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 7:53
午前中は、霧・小雨の予報。午後から、晴れるとの予報を頼りにして進みます。
麓の休憩所。とても綺麗でした。お手洗いもついてます。
2023年09月23日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 8:28
麓の休憩所。とても綺麗でした。お手洗いもついてます。
千丈ののぞき
2023年09月23日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 8:37
千丈ののぞき
サッキー何1人向かいます
2023年09月23日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:38
サッキー何1人向かいます
2023年09月23日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 8:43
船上山神社
2023年09月23日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:17
船上山神社
2023年09月23日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 9:18
甲ヶ山の肩
2023年09月23日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 12:15
甲ヶ山の肩
ゴジラの背に向かいます
2023年09月23日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 12:17
ゴジラの背に向かいます
いよいよ
2023年09月23日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 12:20
いよいよ
ゴジラの背
2023年09月23日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 12:20
ゴジラの背
2023年09月23日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 12:21
乗っ越し
2023年09月23日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 12:31
乗っ越し
残置ローブはありますが、念の為スリングを設置します
2023年09月23日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 12:31
残置ローブはありますが、念の為スリングを設置します
2023年09月23日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 12:38
ようやく到着
2023年09月23日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 12:39
ようやく到着
甲ヶ山の下り
2023年09月23日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 12:41
甲ヶ山の下り
少し濡れてました
2023年09月23日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 12:48
少し濡れてました
長い下りです
慎重に下ります
2023年09月23日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 12:49
長い下りです
慎重に下ります
2023年09月23日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 12:55
2023年09月23日 12:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 12:58
2023年09月23日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 13:10
少し雲が晴れてきました
2023年09月23日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 13:12
少し雲が晴れてきました
なかなか綺麗には写りませんね
2023年09月23日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:12
なかなか綺麗には写りませんね
2023年09月23日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 13:15
下部のトラバース地点
2023年09月23日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 13:18
下部のトラバース地点
2023年09月23日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 13:19
2023年09月23日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 13:20
2023年09月23日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:20
2023年09月23日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:21
2023年09月23日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 13:22
2023年09月23日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:24
2023年09月23日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:45
2023年09月23日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:51
2023年09月23日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:52
2023年09月23日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:53
2023年09月23日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:54
「ごめんなさい」との事で
体力作りの準備不足で謝ってます
2023年09月23日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 13:54
「ごめんなさい」との事で
体力作りの準備不足で謝ってます
矢筈ヶ山の下り
2023年09月23日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 13:56
矢筈ヶ山の下り
2023年09月23日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 14:01
まあまあ怖いんです
2023年09月23日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 14:01
まあまあ怖いんです
2023年09月23日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 14:19
2023年09月23日 14:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 14:22
大休峠
2023年09月23日 14:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 14:58
大休峠
避難小屋
2023年09月23日 14:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 14:58
避難小屋
入り口
2023年09月23日 14:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 14:58
入り口
綺麗な室内です
2023年09月23日 14:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 14:59
綺麗な室内です
土間
2階はありますが、一畳もないくらいです
2023年09月23日 14:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 14:59
土間
2階はありますが、一畳もないくらいです
15時時点で14度。
翌朝の気温は12度。
2023年09月23日 15:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 15:01
15時時点で14度。
翌朝の気温は12度。
5時30分に避難小屋を出発
2023年09月24日 06:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 6:24
5時30分に避難小屋を出発
拇ピーク
2023年09月24日 06:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:25
拇ピーク
2023年09月24日 06:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:26
残置ローブ
この岩に挟まっているだけの状態
しっかり直しておきました
2023年09月24日 06:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 6:26
残置ローブ
この岩に挟まっているだけの状態
しっかり直しておきました
ここの下りも怖い
2023年09月24日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 6:32
ここの下りも怖い
拇ピーク
あれを登ります
2023年09月24日 06:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:34
拇ピーク
あれを登ります
2023年09月24日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:41
2023年09月24日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:42
トラバース地点
2023年09月24日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 6:42
トラバース地点
2023年09月24日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:43
2023年09月24日 06:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:46
2023年09月24日 06:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:47
2023年09月24日 06:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:48
2023年09月24日 06:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:51
2023年09月24日 06:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 6:58
2023年09月24日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:21
2023年09月24日 07:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:24
2023年09月24日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:55
2023年09月24日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 7:56
日本海が見えます
2023年09月24日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:26
日本海が見えます
2023年09月24日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:26
2023年09月24日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:27
2023年09月24日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:31
2023年09月24日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:31
2023年09月24日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:51
2023年09月24日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:42
2023年09月24日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:45
2023年09月24日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:46
大山神社
2023年09月24日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:49
大山神社
参道を歩きます
2023年09月24日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 10:13
参道を歩きます
バス乗り場に向かいます
2023年09月24日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:14
バス乗り場に向かいます
撮影機器:

感想

5年前の春、山の会に入会して、秋に挑んだコース。当時は、逆ルート(大山寺→船上山)で初日は曇りで、2日目は予想外の雨。

その時の体験が、山での学びを深める契機となった。自身にとってはトラウマのルートで、正直やっと来る事が出来たと言う意味では、感慨深かった。

今回は、船上山から大山寺。初日前半、時折り小雨に合うが問題なしと思っていたが、3時間以上のヤブ漕ぎで、露で全身ずぶぬれ。この場合、雨具装着は早目が良いと学んだ。露藪漕ぎ対策という意味で、いい経験となった。

甲ヶ山、手前の岩場。ゴジラの背が濡れていたら、引き返そうと心に決めていた。歩き始めて5時間、ここから引き返すのもテンション下がるなと思いながら、ゴジラの背に到着。多少湿っては居るが、今回のメンバーの歩きであれば、なんとかいけそうと思い進んだ。その後、トラウマの甲ヶ山からの降りと矢筈ヶ山。濡れている箇所もあったが、時間をかけて慎重に進み、なんとか無事に、お休峠避難小屋に到着する事が出来た。

避難小屋泊は快適で、露に濡れた装備を乾かす事ができた事はとても良かった。夕食も段取りよく順調。朝の出発準備撤収は、初めてのメンバーも居る中で1.5時間で順調。

2日目の難所は、拇ピーク。どこがピークかの議論が白熱する。決着がつかないまま進み、核心となるピークは、みんな共通。慎重に進む。

三鈷峰と宝珠山は、晴天時での登頂を皆で約束して、下山を急ぐ。上宝珠越から下宝珠越のルートの下りは、急で岩と根っこが沢山ある、ハイキング道とは程遠い。登りもしんどいだろうと思った。

今回は、メンバーの足並みや意識レベルも揃い、とても楽しく快適な山行。あいにくの白の世界の連続だったが、再訪を期する山であった。

岩場も難易度は高く(2級程度。ただし、岩が濡れていたら、引き返した方が良い)ないものの、切り立つ箇所を何度もトラバースや乗越すなど、心拍数が上がる箇所が多数。

岩稜帯縦走山行やバリエーションルートを目指す人にとっては、良いトレーニングになるとても歩き応えがある。(私見ですが。。体力と精神力は、琴浦アルプス×3〜5くらい=西穂山荘〜ジャンダルム〜穂高山荘)

※1 注意する箇所
・甲ヶ山(手前のゴジラの背前半の乗っ越し部分、ピークからの下り、下部でのトラバース)
・矢筈ヶ山(連続するピークの登攀下降)
・拇岳ピーク(連続するピークの登攀下降と最後のピークのトラバース)

※2 設置ローブについて
所々にロープが設置されているが、しっかり確保されてるか確認してから使用する事。拇岳ピークからの下りに設置されていたトラロープは、確保不十分で、スッポ抜ける状態だったのを再設置してから使用した。(残置ロープは、安全を保証するものではありません。使用は自己責任)

※3 水場について
大休峠避難小屋から一向平に向かって、約150mくらいのところにあります。人差し指くらいの水量で十分でした。念の為、事前に米子保健所に確認して大丈夫との事でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら