ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5976349
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

沢登り!? 関東ふれあいのみち 埼玉2,1 東京7

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:41
距離
27.1km
登り
2,193m
下り
2,126m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:58
合計
7:38
8:28
16
8:44
8:44
24
9:08
9:08
31
9:39
9:43
7
9:50
9:50
17
10:07
10:07
18
10:25
10:25
25
10:50
10:51
24
11:15
11:23
5
11:28
11:28
13
11:41
11:41
30
12:11
12:18
9
12:27
12:33
3
12:36
12:37
14
12:51
12:51
10
13:01
13:14
8
13:22
13:22
13
13:35
13:35
14
13:49
13:50
3
13:53
13:53
28
14:21
14:21
9
14:30
14:30
4
14:34
14:42
7
14:49
14:49
6
14:55
14:56
12
15:08
15:16
24
15:47
15:47
7
15:54
15:54
12
16:06
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:西武秩父線 吾野駅 集合
     ※自販機多数あります
     ※トイレ、コインロッカーは改札外
     ※ここをゴールにすると駅前の奥武蔵美晴休憩所でビール飲めます!
ゴール :JR青梅線 御嶽駅
コース状況/
危険箇所等
■関東ふれあいのみち 埼玉
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0508/shisetsu/kanfuretop.html#lnk1

■2 奥武蔵の古刹を訪ねるみち
 ★撮影ポイント:子の権現鉄の大わらじ
 ★トイレ:吾野駅、子の権現、竹寺、小殿BS
 ★その他:子の権現付近に売店/自販機あり
      小殿BSからの国道沿いに自販機数か所あり
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/4751/no2chizumen.pdf

■1 水源のみち
 ★撮影ポイント:白孔雀の滝地名板
 ★トイレ:ノーラ名栗
 ★その他:ノーラ名栗にカフェ・自販機あり
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0508/shisetsu/kanfure1suigen.html

■関東ふれあいのみち 東京
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/naturepark/know/chokyori/fureai_02.html
■7 山草のみち
 ★撮影ポイント:棒ノ嶺の山頂標識、惣岳山山頂の青渭神社
 ★トイレ:御嶽駅、百軒茶屋(今回は通ってません)
 ★その他:コース途中には売店・自販機無し
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/naturepark/know/chokyori/fureai_02.files/kanhure7_map.pdf
その他周辺情報 ■子の権現
こちらは足腰守護ですよ!
ハイカーさん、トレランナーさん 是非
https://nenogongen.jp/

■竹寺
牛頭天王ですね
スカイツリーが見える展望台あります
https://takedera.net/

■ノーラ名栗 CAFE&SHOP; YAMASEMI
リニューアルしてキレイでオシャレなカフェになってました。
名栗まんじゅうをGET!
https://www.nolla-naguri.jp/#cafeshop

■御岳インフォメーションセンター
関東ふれあいのみちの案内所でもあります
ビールも売ってますよ!!
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/naturepark/know/shisetsu/visitorcenter/mitake_info.html

■お風呂:河辺温泉 梅の湯
こちらの食事処で乾杯!
http://kabeonsen-umenoyu.com/
吾野駅に集合して、いざスタート!(kp)
始めて吾野駅に来ました! (p) (I)
5
吾野駅に集合して、いざスタート!(kp)
始めて吾野駅に来ました! (p) (I)
まずは抜け道のようなトンネルくぐって線路の反対側へ(kp)
kpさんがいなかったら知らずに素通りしてしまうところでした(^-^;; (p)
4
まずは抜け道のようなトンネルくぐって線路の反対側へ(kp)
kpさんがいなかったら知らずに素通りしてしまうところでした(^-^;; (p)
この時期の奥武蔵は曼殊沙華(彼岸花)がいっぱい!(kp)
綺麗でしたね〜(^^♪ (p)
14
この時期の奥武蔵は曼殊沙華(彼岸花)がいっぱい!(kp)
綺麗でしたね〜(^^♪ (p)
ロードが終わって登山道へ突入! (p)
トレイルは涼しい!(kp)
2023年09月24日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/24 8:39
ロードが終わって登山道へ突入! (p)
トレイルは涼しい!(kp)
関ふれゲージだー! (I)
5
関ふれゲージだー! (I)
宙に浮かぶセミの抜け殻!! (I)
この時期で良く見つけましたね!(kp)
8
宙に浮かぶセミの抜け殻!! (I)
この時期で良く見つけましたね!(kp)
お馴染み!間ふれの石碑!! (p)
5
お馴染み!間ふれの石碑!! (p)
シュウカイドウもキレイ(kp)
ピンクの花がいっぱい咲いてて可愛らしかった(^^♪ (p)
13
シュウカイドウもキレイ(kp)
ピンクの花がいっぱい咲いてて可愛らしかった(^^♪ (p)
少しずつ標高を上げていきます! (p)
こうやって見ると木が高い!?(kp)
2023年09月24日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/24 9:19
少しずつ標高を上げていきます! (p)
こうやって見ると木が高い!?(kp)
関ふれ看板 埼玉△寮睫世任垢諭kp)
吾野駅がスタートなのに、ずい分と進んだ所にありましたね〜💦 (p)
3
関ふれ看板 埼玉△寮睫世任垢諭kp)
吾野駅がスタートなのに、ずい分と進んだ所にありましたね〜💦 (p)
仁王様 ひさしぶり(kp)
あらkpさんこの派手な方とお知り合いだったんですか?笑 (p)
14
仁王様 ひさしぶり(kp)
あらkpさんこの派手な方とお知り合いだったんですか?笑 (p)
関ふれ 撮影ポイント!
子の権現鉄の大わらじ

えっ!わらじで編んだ草履かと思ってたけど鉄だったんですね(^-^;; (p)
隣に大下駄もありましたね(kp)
2023年09月24日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
9/24 9:43
関ふれ 撮影ポイント!
子の権現鉄の大わらじ

えっ!わらじで編んだ草履かと思ってたけど鉄だったんですね(^-^;; (p)
隣に大下駄もありましたね(kp)
軽やかに根っこをかわしていきます(kp)
7
軽やかに根っこをかわしていきます(kp)
余裕のRUN(kp)
いえいえ振り向いて撮影するkpさんこそ余裕ですね〜! (p)
11
余裕のRUN(kp)
いえいえ振り向いて撮影するkpさんこそ余裕ですね〜! (p)
結構 速いぞ!(kp)
今までで一番スピード出しました(`・ω・´) (p)
12
結構 速いぞ!(kp)
今までで一番スピード出しました(`・ω・´) (p)
追い抜かれた・・・(kp)
8
追い抜かれた・・・(kp)
竹寺とうちゃこ(kp)
展望台からはスカイツリーも見えましたね(^-^) (p)
4
竹寺とうちゃこ(kp)
展望台からはスカイツリーも見えましたね(^-^) (p)
細かい演出(kp)
綺麗♪ (p)
10
細かい演出(kp)
綺麗♪ (p)
kpさん下りは早い!!付いていけません💦 (p) (I)
5
kpさん下りは早い!!付いていけません💦 (p) (I)
「なぐりつえ」
名栗地区のいろいろな登山口に設置されているようです(kp)
郡馬の関ふれにも杖ありましたよね? (p)
8
「なぐりつえ」
名栗地区のいろいろな登山口に設置されているようです(kp)
郡馬の関ふれにも杖ありましたよね? (p)
小殿BS向かいのオシャレcafe(kp)
入ってみたかった〜(^-^;; (p)
4
小殿BS向かいのオシャレcafe(kp)
入ってみたかった〜(^-^;; (p)
関ふれ看板 埼玉,寮睫世任后kp)
4
関ふれ看板 埼玉,寮睫世任后kp)
cafe&Shop YAMASEMIさん(kp)
ここもオシャレ〜♪ (p)
5
cafe&Shop YAMASEMIさん(kp)
ここもオシャレ〜♪ (p)
中もオシャレです!奥がcafe(kp)
まったりコーヒー飲みたかった!(^-^;; (p)
9
中もオシャレです!奥がcafe(kp)
まったりコーヒー飲みたかった!(^-^;; (p)
有間ダム(名栗湖)(kp)
8
有間ダム(名栗湖)(kp)
湖の色と青空が綺麗(^^♪ (p)
16
湖の色と青空が綺麗(^^♪ (p)
関ふれ埼玉①に突入!
お2人は何を見ているのかしら? (p)
これ何見てるんだろう??謎(kp)
2023年09月24日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/24 11:52
関ふれ埼玉①に突入!
お2人は何を見ているのかしら? (p)
これ何見てるんだろう??謎(kp)
とうとう沢コースに突入!(`・ω・´) (p)
ドキドキです(kp)
2023年09月24日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/24 11:57
とうとう沢コースに突入!(`・ω・´) (p)
ドキドキです(kp)
おっと・・! (I)
初の渡渉にI君よろけるも難なく渡る! (p)
2023年09月24日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/24 12:01
おっと・・! (I)
初の渡渉にI君よろけるも難なく渡る! (p)
「渡渉が苦手」と言っていたのはいつのころか・・・(kp)
なんか沢を攻めるのが楽しくなってきました(^-^;; (p)
7
「渡渉が苦手」と言っていたのはいつのころか・・・(kp)
なんか沢を攻めるのが楽しくなってきました(^-^;; (p)
パッと見「ここ行くの?」という感じw(kp)
6
パッと見「ここ行くの?」という感じw(kp)
ここは登山道じゃないでしょ〜! (k)(p) (I)

いえいえ!上から登山者が降りてきました!
・・・登りまーす! (k)(p) (I)
10
ここは登山道じゃないでしょ〜! (k)(p) (I)

いえいえ!上から登山者が降りてきました!
・・・登りまーす! (k)(p) (I)
前夜の雨で水量多め(kp)
まるで沢登り!? (p)
11
前夜の雨で水量多め(kp)
まるで沢登り!? (p)
I君 さすがです!(kp)
9
I君 さすがです!(kp)
滝の横を登ります! (p)
2023年09月24日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/24 12:06
滝の横を登ります! (p)
kpさん飛ぶ!!!
続いてI君も飛んだ!!! (p)
かなり楽しい♪(kp)
7
kpさん飛ぶ!!!
続いてI君も飛んだ!!! (p)
かなり楽しい♪(kp)
白孔雀の滝 ここが撮影ポイント(kp)

私は飛ぶのをやめました(;・∀・) (p)
5
白孔雀の滝 ここが撮影ポイント(kp)

私は飛ぶのをやめました(;・∀・) (p)
なので左岸から自撮りします!
目だけ参加💦顔ドアップですみません(;・∀・) (p)
見事にフレームイン!(kp)
2023年09月24日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
9/24 12:14
なので左岸から自撮りします!
目だけ参加💦顔ドアップですみません(;・∀・) (p)
見事にフレームイン!(kp)
権次入峠→ゴンジリ峠って読むのね!
ここから棒ノ折山をピストンします! (p)
ここまでの登りがキツイ!(kp)
4
権次入峠→ゴンジリ峠って読むのね!
ここから棒ノ折山をピストンします! (p)
ここまでの登りがキツイ!(kp)
撮影ポイント:棒ノ折山山頂!
可愛い小学生の女の子に撮ってもらいました(^^♪ (p)
「撮りたい!」って頼まれたの初めてw(kp)
2023年09月24日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
9/24 13:02
撮影ポイント:棒ノ折山山頂!
可愛い小学生の女の子に撮ってもらいました(^^♪ (p)
「撮りたい!」って頼まれたの初めてw(kp)
kpさんからのおごり!名栗まんじゅう
まいぅ〜 (p) (I)
2023年09月24日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
9/24 13:03
kpさんからのおごり!名栗まんじゅう
まいぅ〜 (p) (I)
甘すぎず美味しい(kp)
15
甘すぎず美味しい(kp)
関ふれ看板 東京Г寮睫世任后kp)
ここから今日の最後のコースへ! (p)
3
関ふれ看板 東京Г寮睫世任后kp)
ここから今日の最後のコースへ! (p)
境川ノ丸とうちゃこ
山頂周辺は広場になってました(kp)
4
境川ノ丸とうちゃこ
山頂周辺は広場になってました(kp)
岩茸石山山頂から見た高水山(kp)
良き♪ (p)
あれ?岩茸石山の山頂標撮り忘れた!?(kp)
11
岩茸石山山頂から見た高水山(kp)
良き♪ (p)
あれ?岩茸石山の山頂標撮り忘れた!?(kp)
撮ってましたよー😊 (p)
2023年09月24日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
9/24 14:36
撮ってましたよー😊 (p)
惣岳山手前の伐採地から見た高水山と岩茸石山の稜線(kp)
この登山道は気持ち良く歩けました(^-^) (p)
10
惣岳山手前の伐採地から見た高水山と岩茸石山の稜線(kp)
この登山道は気持ち良く歩けました(^-^) (p)
そして最後は惣岳山(kp)
ここも撮影ポイントですね!! (p)
6
そして最後は惣岳山(kp)
ここも撮影ポイントですね!! (p)
示し合わせたわけじゃないのに何故か皆がJump!!笑 (p)
本当だ、全員飛んでるw(kp)
2023年09月24日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
9/24 15:10
示し合わせたわけじゃないのに何故か皆がJump!!笑 (p)
本当だ、全員飛んでるw(kp)
うーん、いい森ですね(kp)
明るくて美しい! (p)
6
うーん、いい森ですね(kp)
明るくて美しい! (p)
ゲージの残りもあと少し!! (I)
黒 ちっちゃ!(kp)
5
ゲージの残りもあと少し!! (I)
黒 ちっちゃ!(kp)
西日が差し込む(kp)
5
西日が差し込む(kp)
御嶽駅前の御岳インフォメーションセンター
関ふれの全地図を貰えます(^-^) (p)
関ふれの聖地ですね(kp)
2023年09月24日 16:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/24 16:10
御嶽駅前の御岳インフォメーションセンター
関ふれの全地図を貰えます(^-^) (p)
関ふれの聖地ですね(kp)
お風呂でサッパリしてから、お待ちかねの乾杯!!

お疲れ様でした!! (k)(p) (I)
2023年09月24日 17:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
9/24 17:51
お風呂でサッパリしてから、お待ちかねの乾杯!!

お疲れ様でした!! (k)(p) (I)

感想

2か月ぶりの関ふれ!
秩父の山ってほとんど登った事がないけど、奥多摩と同じような雰囲気で登山道も歩きやすいと思いました(^^♪

この辺りに詳しいkpさんに先導してもらって進み、各名所で色々と教えて下さり、まるでガイドさん(^-^) kpさんだけなら颯爽ともっと早いペースで走り切るところを、遅い私や山初心者のI君に合わせて下さいました!
あと今回も思ったのがkpさん作成の計画の素晴らしさ!前半と後半とで早さを変えて作って下さり、しかも実際にもほぼ計画通りに進んでいけました(^^♪

そして何と言っても楽しかったのが、棒ノ折山への沢登り登山道!
前日までの雨のせいか?水量が多くて、え?ここ一般道ですか?え?ここ登れるの?とビックリしたけど、皆で攻めて登っていきます!いや〜面白かった〜!!(>▽<)

月に1回行けるか行けないか?の関ふれなので、何年先に一筆書きで踏破出来るか?分からないけど、これからもゆるゆると楽しんでいきたいと思います(*^_^*)




久しぶりの関ふれ
今回はpopieさんの東京コンプリートを目指して埼玉〜東京の3コース縦走です。

やっと涼しくなって低山を心地良く歩けました。
今回は子の権現&竹寺という古刹をめぐるコース、沢登りを楽しめるコース、そして低山縦走を楽しめるコースとそれぞれ個性があって楽しめました。

特に白谷沢コースは前日の雨のせいで水量が増え良い意味で難易度があがりアスレチック感覚でワイワイ楽しめた。たまにはこういうコースも良いですね。

これからも関ふれ進めて行きますよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

お疲れさまでした。

吾野からのゴルジュは未経験なので参考になりましたw
2023/9/25 19:45
いいねいいね
2
まっすーさん

是非、雨が降った翌日に登ってくださいねー(^o^)/
でないと面白さが半減すると思いますので💦
2023/9/25 23:11
いいねいいね
1
まっすーさん、こんにちは。

7年ぶりの白谷沢コースはイメージ以上に楽しかったです。ぜひ増水時に!ww
2023/9/26 6:17
いいねいいね
1
kimipapa御一行様

奥武蔵から奥多摩への27Kおつかれです。残暑(猛暑)も収まり日曜は秋の快晴で丁度よかったかな?
自分も白谷沢ルートは未踏なので、都県境の尾根と合わせそのうちにと思ってました。
夏山とレースの遠征でお金使い過ぎたので…。笑
2023/9/26 5:54
いいねいいね
2
Shindaiさま、おはようございます。
コメントありがとうございます。

トレランやる人は隣の尾根コースを登るので白谷沢コースはなかなか通る機会が無いんですよね。
今回久しぶりに登って楽しいコースだというのを実感できました。

FTRや奥武蔵LTのコースとも重なるところが多いのでオススメです。ぜひぜひ!
2023/9/26 7:35
Shindai1987さん

コメントありがとうございます😊
白谷沢コースは雨の翌日に登って楽しんでください♪
そして夏山も結構登られたのですね!来年の夏山も楽しんでください✨
2023/9/26 12:16
白谷沢コース楽しいですよね!去年歩いたときに「沢登りやってみようかな」と一瞬思ったぐらい楽しかった😄

イケメンと美女がいるから写真がより映えますね😆
2023/9/26 14:38
いいねいいね
1
きたけんさん

ホントだ!去年、同じコースを歩かれてますね〜😄それと関ふれ歩いた!とも!!
ここが楽しかったのなら、もっと沢コースが長ーい北海道の斜里岳がおススメです😉百名山でもありますし⛰️

美女なんて、いませんでしたよー😅
きたけんさん褒め過ぎ😅
2023/9/26 17:14
きたけんさま、初めましてこんにちは。
コメントありがとうございます。

きたけんさんのレコも拝見しました。

白谷沢の楽しさがきたけんさんのレコからも伝わってきました。

名坂峠から成木のルートが通行出来なかったんですね。
ここ以前登った事があってキツかったのを覚えてます。
僕らが歩いた時は特に注意書きな無かったので解消されたのかもしれません。
2023/9/26 17:24
お疲れ様でした!

ヒエーッ、すごいですね。
距離も累積標高も。

私も飯能アルプスも、棒ノ嶺ゴルジュルート+高水三山も行ったことありますが、もちろん別々の山行でした。
日帰りで繋げてしまうとは...(^_^;
さすがです。

梅の湯は知らなかったです。
奥多摩帰りに最適ですね。
情報ありがとうございました〜(^^♪
2023/9/27 22:24
いいねいいね
2
gama2さん

gama2さんも行こうと計画したら余裕で歩けますよ〜!
私は全てが初めて歩くコースで楽しかったです♪

梅の湯♨️は下山が奥多摩駅じゃない山行の時に何回も行ってます、機会があったら利用してみてください(^-^)
2023/9/28 7:49
いいねいいね
1
gama2さま、こんにちは。
コメントありがとうございます。

距離と累積はちょっと多めになってます。実測は26km D+1,950ぐらいでしょうか。
ゴルジュを除けば歩きやすい整備されたハイキングコースばかりなので、ペースも速めで進めました。

梅の湯さんは駅前なので便利です!ぜひ!!
2023/9/28 8:43
いいねいいね
1
こんにちは お疲れ様です
トレランからテント泊まで何でもござれの行動力は凄いですね
何より楽しそうで何よりです😄
2023/10/3 13:15
いいねいいね
1
strongzeroさん

コメントありがとうございます😊
トレランは、ほとんど出来ないんです(^-^; 転んでしまうので😅
でも行動力凄いはよく言われます笑
山は楽しいのが一番ですね♪
2023/10/5 13:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら