ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 597774
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳(茶臼岳)

2015年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
9.2km
登り
635m
下り
617m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:24
合計
2:48
9:23
33
大丸駐車場
9:56
9:56
29
峠の茶屋駐車場
10:25
10:35
33
峰の茶屋跡避難小屋
11:08
11:13
18
那須岳(茶臼岳)山頂
11:31
11:31
16
峰の茶屋跡避難小屋
11:47
11:56
15
峠の茶屋駐車場
12:11
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大丸駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
峠の茶屋駐車場にあり。

【コース状況】

●大丸駐車場〜峠の茶屋駐車場
大丸駐車場からロープウェイ駅までは道路をショートカットしながら進みます。
除雪車が入ってしっかり除雪されていたのと、気温が高かったため、
道路は凍っておらず問題なく歩けました。

●峠の茶屋駐車場〜峰の茶屋跡避難小屋
雪に埋もれた鳥居を越え、右肩下がりのトラバース道をしばらく進みます。
本日20人ほど先行している方がいたので、トレースはバッチリでした。

●峰の茶屋避難小屋〜那須岳(茶臼岳)山頂
このあたりにしては、この日は弱風といえる程度。
とはいえやっぱり強いので、避難小屋からはバラクラバをしました。
アイゼンも念のため装着。
視界はほとんどなかったですが、岩についたペンキマークをたどれば問題ありません。
ピッケルは使用せず、全行程ストックを使いました。
だいぶ出遅れましたが、出発〜っ٩( 'ω' )و ガンバルぞい
2015年03月08日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/8 9:23
だいぶ出遅れましたが、出発〜っ٩( 'ω' )و ガンバルぞい
ロープウェイ駅。もう降りてきてる方々が。
2015年03月08日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/8 9:43
ロープウェイ駅。もう降りてきてる方々が。
峠の茶屋駐車場の埋もれた鳥居。
2015年03月08日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/8 9:56
峠の茶屋駐車場の埋もれた鳥居。
はぁ〜、ほんとに何もみえません…(ꐦ°д°)
2015年03月08日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/8 10:07
はぁ〜、ほんとに何もみえません…(ꐦ°д°)
朝日岳方面に向かう方。行くはずだったけど…
2015年03月08日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/8 10:12
朝日岳方面に向かう方。行くはずだったけど…
きょうは真っ白だしな…
2015年03月08日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/8 10:12
きょうは真っ白だしな…
この場所にしては、風よわかった。
2015年03月08日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/8 10:35
この場所にしては、風よわかった。
避難小屋を後に先に進みますが、やっぱり白い。
2015年03月08日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/8 10:46
避難小屋を後に先に進みますが、やっぱり白い。
2度目の山頂。前回来たときも同じようなお天気だった。
2015年03月08日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/8 11:08
2度目の山頂。前回来たときも同じようなお天気だった。
ひとりでも、山のポーズ!撮っていただいた方、ありがとうございました。
2015年03月08日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
25
3/8 11:10
ひとりでも、山のポーズ!撮っていただいた方、ありがとうございました。
えびのしっぽ。
2015年03月08日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/8 11:11
えびのしっぽ。
鳥居にも。
2015年03月08日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
3/8 11:13
鳥居にも。
一向に回復しませんので、戻ります。
2015年03月08日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/8 11:27
一向に回復しませんので、戻ります。
避難小屋まで戻ってきましたが、
2015年03月08日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/8 11:31
避難小屋まで戻ってきましたが、
danyamaが待っているので、超特急で帰りますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
2015年03月08日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/8 11:34
danyamaが待っているので、超特急で帰りますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
あっ!太陽♪
2015年03月08日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/8 12:00
あっ!太陽♪
せっかく那須にきたので、ステーキ。私はサーロイン&ヒレ。
11
せっかく那須にきたので、ステーキ。私はサーロイン&ヒレ。
一歩たりとも歩いてないけどdanyamaも、もちろん(笑)。こちらはヒレ。
15
一歩たりとも歩いてないけどdanyamaも、もちろん(笑)。こちらはヒレ。

感想

今シーズンはピッケルを使う山にあまり行ってないから、
それ系の山に行きたい。
でも八ヶ岳は人が多そうだしなぁ、、と
東北方面、そうだ!朝日岳→三本槍に行こうとなりました。

しかし、向かう途中から雨…。
予報ではくもりで、昼前くらいから晴れるということだったのですが。泣
駐車場についても小雨が降っていて、上の方は真っ白。
しばらく待とうと、しばし車の中で仮眠をするも、
一時間以上たっても、まったく変わらない天候。
danyamaはすっかりやる気がなくなってしまったようです。
先週から止めどなくつづく忙しい日々で疲れも溜まっていたのでしょう。
まったく起き上がる様子はありません…。

でも私は、せっかく来たんだから行きたい。
しかも朝ごはんに食べたかき揚げ丼のせいか、なんだか気持ちがわるく、
冷たい空気を吸いながら歩きたかった。
よし!計画を変更して茶臼岳ピストンでひとりで行こうっと。
前に来たことがあるし、それなら大丈夫!

というわけで、だいぶ遅いスタートとなりましたが、
眠りから覚めないdanyamaを置いて、まさかの初のソロ雪山ハイキング。

なのに…最初から最後まで想像以上に真っ白〜。
前回来たときも同じような天候で(風はすごかったけど)
今回もまた、このあたりの全貌がまったく掴めず…
朝日岳もまったくみえません。
まわりの景色ではなく、自分の少し前だけを見ながら歩く感じでした。
でもこの日は風も弱く、寒くもなかったので、
気分はのんびり。ひとり歩きを楽しみながら歩くことができました。

と、ひとりを満喫していたのですが、
そういえば駐車場にdanyamaが待っているんだった!と思い出し、
気持ちスピードをあげて下山します。
避難小屋でお茶の一杯でも飲みたかったけれど。
また次回、このような機会があったときのお楽しみということで。

そして駐車場に戻ってみたら…
スタートしたときと同じ寝相で眠りこけているdanyama。
車の窓ガラスをコツコツを何度か叩いたら、ようやく起きました。
寝ぼけた声で、「早いね、、」
私が行って戻ってくるまで3時間弱、
しかしdanyamaにとっては1時間ほどだったようです。
よほどよく眠っていたのでしょう、笑
まぁ、それはそれでよかった。

帰りは、前回にも寄ったステーキ屋さんで、
40分待ちでステーキを食べ、おなかも大満足。
天気は悪かったけど、私にはなんだか心踊る1日となりました。

それにしても。
danyamaはいつ復活するのでしょうか…?笑

おしまい




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人

コメント

祝・冬山単独行\(^o^)/
初めての厳冬期(もう違うか?)単独行おめでとうございます
前回の伯耆大山の時といい、もう完全にdanyamaさんを超えましたね
天気が悪くてもサクッと登ってしまうのは是非見習いたいです。
danyamaさん体調が悪いのか心配しましたが、ガッツりステーキ食べられるなら大丈夫かな?

danyamaさんの体調が戻り、またお二人で颯爽と登る姿を楽しみに待ってます
2015/3/9 8:41
Re: 祝・冬山単独行\(^o^)/
yamayaさん

こんにちは〜
祝っていただいて、ありがとうございますっ

まだまだダメダメですが、最近山を歩くのがとても楽しいです。
眺望ゼロでしたが、ひとりで黙々と雪の中歩いたら、
先週からの疲れが吹き飛んでいきました。
danyamaもちょっとでもいいから、歩けば良かったのに〜と思います!
結局きのうは、私の“専属運転手”になり果てておりました…笑

yamayaさんにはご心配おかけしてしまいましたが、
danyamaはこの時期いつも忙しくて、睡眠不足と疲れが重なってしまうんです。
なのに週末になると休まず山に行こうとするので、
余計に疲労がたまっていくのでしょうね…
ですが、体調大丈夫!なはずなので、
はやく復活できるよう、わたしもフォローしないとですね〜
2015/3/9 14:58
1年前を思い出しました・・・
結構、最近というか・・・ずっと、雪山攻めてますね!
感服します。いや、尊敬するな〜

甲武信ヶ岳の雪山も、すごいです。
結構、きついコースにもかかわらず、雪山で登ってしまうkomemame様
山の神ですね!
自分の登る姿が想像できない・・・・

でも、十分に気をつけて登ってください。
Koufaxみたいにならないように!

今週の金曜日、やっと、右足のプレートを取り除きます。
リハビリ・スタートでしょうか・・・・
2015/3/10 12:47
Re: 1年前を思い出しました・・・
koufaxさん

え〜、山の神!?笑
年末年始が激しかったので、最近はややゆるゆる登山ばっかりで〜
甲武信ヶ岳はひさしぶりの長い行程でしたが、からだが元気だったので、
たのしく歩けました

koufaxさんはいよいよ手術ですか。
夏に北海道遠征でお会いして、あのときからですもんね。
でもその間、プレート入っているのにあっちこっち登られていて、
koufaxさんこそ超人〜っって思ってましたよ。それこそ尊敬してます!
しばらくリハビリとのことですが、ゆっくり治してまた超人登山される姿をみるのを
楽しみにしています!

ところで、
リハビリにヨガ、いかがですかーーー???
筋力を落とさないためにも、山に行けないストレス軽減にも
ぜひおすすめします〜
2015/3/10 15:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら