ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5983764
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳☆白駒池〜高見石・丸山〜御射鹿池

2023年09月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
7.0km
登り
303m
下り
292m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:47
合計
4:01
9:16
9:17
13
9:30
9:30
11
9:49
9:49
3
9:52
10:07
4
10:11
10:11
7
10:18
10:19
6
10:25
10:32
54
11:26
11:27
1
11:28
11:30
6
11:36
11:46
4
11:50
11:51
25
12:16
12:22
35
12:57
12:57
13
13:10
13:12
2
13:14
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼麦草峠駐車場
 無料。砂利式。出入り自由。一応、枠あり。見た目、50台程度
 一角に公衆トイレあり。水洗。水道あり。TPあり。24時間利用可能。
 1回¥100。
コース状況/
危険箇所等
全体的に、よく整備されていて、特段、難しい箇所はありません。
高見石に登る際には、足元注意。
その他周辺情報 ▼温泉
 ○渋御殿湯
  ¥1000 水休 10.00-15.00(受付14.30まで) 
  長野県茅野市北山5520-3 0266-67-2733
  https://www.gotenyu.com/

▼バッジ関連
 ・白駒池 青苔荘、白駒荘にて販売
 ・丸山 なし
 ・高見石 なし。高見石小屋のバッジは、高見石小屋で販売してるらしい

▼アップル草間
 8.00-17.00 月休 入園料¥300
 長野県南佐久郡佐久穂町海瀬5903 0267-86-4652
 http://www8.plala.or.jp/apple-kusama/
 https://yachiho-kogen.jp/article/applekusama-2/
麦草峠公共駐車場。無料です。出入り自由
2023年09月26日 09:05撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6
9/26 9:05
麦草峠公共駐車場。無料です。出入り自由
トイレは、1回¥100。水洗。24時間利用可能
2023年09月26日 08:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
9/26 8:40
トイレは、1回¥100。水洗。24時間利用可能
麦草ヒュッテは、臨時休業だった
2023年09月26日 09:16撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
9/26 9:16
麦草ヒュッテは、臨時休業だった
浅間山かな
2023年09月26日 09:19撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10
9/26 9:19
浅間山かな
白駒池まで遊歩道です
2023年09月26日 09:20撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
9/26 9:20
白駒池まで遊歩道です
茶臼山とか縞枯山かな
2023年09月26日 09:21撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6
9/26 9:21
茶臼山とか縞枯山かな
下から
2023年09月26日 09:34撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7
9/26 9:34
下から
あちこち名前がついてます。ここは、黒曜の森
2023年09月26日 09:35撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
9/26 9:35
あちこち名前がついてます。ここは、黒曜の森
白駒の奥庭てとこ
2023年09月26日 09:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
9/26 9:40
白駒の奥庭てとこ
有料駐車場からの遊歩道と合わさると、足元は、これもん
2023年09月26日 09:43撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7
9/26 9:43
有料駐車場からの遊歩道と合わさると、足元は、これもん
青苔荘(せいたいそう)に到着。有料駐車場からは、ほど近い
2023年09月26日 09:52撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
9/26 9:52
青苔荘(せいたいそう)に到着。有料駐車場からは、ほど近い
売ってるバッジ。にゅうまである。各¥600
2023年09月26日 10:02撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8
9/26 10:02
売ってるバッジ。にゅうまである。各¥600
白駒池
2023年09月26日 10:05撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10
9/26 10:05
白駒池
もののけの森てとこ
2023年09月26日 10:12撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
13
9/26 10:12
もののけの森てとこ
白駒池
2023年09月26日 10:26撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
12
9/26 10:26
白駒池
白駒荘についた
2023年09月26日 10:32撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7
9/26 10:32
白駒荘についた
売ってるバッジ。青苔荘とは、微妙に違う
2023年09月26日 10:31撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6
9/26 10:31
売ってるバッジ。青苔荘とは、微妙に違う
高見石への厳しい登り。ここまでほぼ平坦だったから、足にこたえる
2023年09月26日 10:39撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8
9/26 10:39
高見石への厳しい登り。ここまでほぼ平坦だったから、足にこたえる
高見の森
2023年09月26日 10:46撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
9/26 10:46
高見の森
コセイタカスギゴケというのは、これのことだろうか
2023年09月26日 10:47撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
9/26 10:47
コセイタカスギゴケというのは、これのことだろうか
のこ
2023年09月26日 11:14撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
9/26 11:14
のこ
高見石小屋
2023年09月26日 11:27撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7
9/26 11:27
高見石小屋
高見石小屋で売ってるバッジ。各¥600。よく確認してないので、何が売ってるのかは、不明
2023年09月26日 11:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6
9/26 11:29
高見石小屋で売ってるバッジ。各¥600。よく確認してないので、何が売ってるのかは、不明
高見石にあがって、白駒池
2023年09月26日 11:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11
9/26 11:37
高見石にあがって、白駒池
北横岳のほう
2023年09月26日 11:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
9/26 11:37
北横岳のほう
丸山。この日、最後のピーク
2023年09月26日 11:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6
9/26 11:37
丸山。この日、最後のピーク
白駒池ずむ
2023年09月26日 11:38撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11
9/26 11:38
白駒池ずむ
えー入笠山かな
2023年09月26日 11:44撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6
9/26 11:44
えー入笠山かな
丸山頂上。三等三角点がありました
2023年09月26日 12:10撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8
9/26 12:10
丸山頂上。三等三角点がありました
マリゴケ、、、という名称かどうかは、知らない
2023年09月26日 12:22撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
9/26 12:22
マリゴケ、、、という名称かどうかは、知らない
途中に、麦草山てのがあったようだけど、どこだか、わからなかった。特に意識してなかったから、気づかなかったのかもしれないが
2023年09月26日 12:22撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
9/26 12:22
途中に、麦草山てのがあったようだけど、どこだか、わからなかった。特に意識してなかったから、気づかなかったのかもしれないが
麦草峠まで戻ってきた。ここは、国道で2番目に標高の高い場所。1番は、志賀草津高原道路の渋峠
2023年09月26日 13:12撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8
9/26 13:12
麦草峠まで戻ってきた。ここは、国道で2番目に標高の高い場所。1番は、志賀草津高原道路の渋峠
下山後。渋御殿湯にやってきた。途中でショートカットで通った道の荒れ果てたことこの上なし。舗装はされていたけど、ぼこんぼこん
2023年09月26日 13:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6
9/26 13:58
下山後。渋御殿湯にやってきた。途中でショートカットで通った道の荒れ果てたことこの上なし。舗装はされていたけど、ぼこんぼこん
温泉後。御射鹿池(みしゃかいけ)にやってきた。溜池ですが、酸性度が高くて生物が住めない。ため池100選てのに、選ばれているらしい。いろんな、100選があったものだ
2023年09月26日 15:03撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
12
9/26 15:03
温泉後。御射鹿池(みしゃかいけ)にやってきた。溜池ですが、酸性度が高くて生物が住めない。ため池100選てのに、選ばれているらしい。いろんな、100選があったものだ
なので、透明度が高い。東山魁夷画伯の「緑響く」のモチーフになったことで、つとに有名。微妙に紅葉がはじまってて、真緑ではないですけど
2023年09月26日 15:00撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
12
9/26 15:00
なので、透明度が高い。東山魁夷画伯の「緑響く」のモチーフになったことで、つとに有名。微妙に紅葉がはじまってて、真緑ではないですけど
なんと、鹿がいました。写真の中央。御射鹿池に、鹿がいるとは。絵になるね。コンデジのへぼいズームが悲しいところ。鴨が鏡面の水面を乱して回っていたのが困りもの
2023年09月26日 15:06撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
9
9/26 15:06
なんと、鹿がいました。写真の中央。御射鹿池に、鹿がいるとは。絵になるね。コンデジのへぼいズームが悲しいところ。鴨が鏡面の水面を乱して回っていたのが困りもの
最後。プルーン食べ放題、、、ではない。プルーン摘み取りです。入園料¥300で、試食は自由。摘み取った分を計量して買い取りというシステム
2023年09月26日 17:12撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8
9/26 17:12
最後。プルーン食べ放題、、、ではない。プルーン摘み取りです。入園料¥300で、試食は自由。摘み取った分を計量して買い取りというシステム
時間無制限1本勝負です。このビニールハウスの中が、プルーンの木。種類は、サンプルーン。この辺りは、日本のプルーン栽培発祥の地らしい
2023年09月26日 16:56撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
9/26 16:56
時間無制限1本勝負です。このビニールハウスの中が、プルーンの木。種類は、サンプルーン。この辺りは、日本のプルーン栽培発祥の地らしい
おお。これか!試食無限環! 木によって味が違う。リンゴに近い味のもあった。かなり試食しまくったけど、プルーンは、食べ過ぎるとお腹を壊す。そうとも知らずに食べまくり、後刻、正露丸のお世話になった
2023年09月26日 16:28撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
11
9/26 16:28
おお。これか!試食無限環! 木によって味が違う。リンゴに近い味のもあった。かなり試食しまくったけど、プルーンは、食べ過ぎるとお腹を壊す。そうとも知らずに食べまくり、後刻、正露丸のお世話になった
生プルーンが食べられるのは、珍しいらしい。さすがに、膨満感にしておきながら、試食だけで帰るのは、気が引けたので、これだけ収穫した
2023年09月26日 16:57撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
13
9/26 16:57
生プルーンが食べられるのは、珍しいらしい。さすがに、膨満感にしておきながら、試食だけで帰るのは、気が引けたので、これだけ収穫した
撮影機器:

感想

行ったことが無かったので、行ってきました。白駒池。紅葉は、してるのか、してないのか。まあ、まだまだでした。白駒池は、コケティッシュな苔がよく生えているというから、特段、紅葉してなくてもいいかなというスタンスで。

池に最寄りの駐車場は有料なので、ケチくさい私としては、麦草峠にある無料駐車場へ車を止める。さして離れているわけでもないし。白駒池まで、ほぼ平坦な道のり。登山道というより、遊歩道。幅広で見事なウッドデッキが出てきたら、有料駐車場からの遊歩道と合流します。せっかくだから、池を周回してから、高見石へ。ほんのわずかに登って、高見石。高見石小屋の裏手にある岩塊。登り切ると、この日一番の眺望。白駒池が見えた。高見石小屋を後にして、丸山に登り、途中、どこが山頂だか分からなかった麦草山を経由してから駐車場に戻った。

前日の夜に麦草峠に向けて、メルヘン街道を車で走りましたところ、道路にて、鹿、タヌキ、うさぎを見かけ、以前は、キツネも見て、帰りには猿もいました。山だから、居て当たり前ですけど。そのようなところでありながら、八ヶ岳周辺には、熊だけいないんですかね。鈴を付けてる人が、圧倒的に少なかったようですが。付ける付けないは、個人の勝手ですがね。

下山後は、渋御殿湯に入浴。行ったことないかと思っていたが、現地にて、以前、行ったことを思い出す。まあ、良い温泉だから、何度でも入る。その後は、せっかくだから近くにある御射鹿池を見物。

佐久穂町まで移動する。アップル草間で、プルーンの摘み取り。すんげえ、場所にありました。ほんとに、この先にあるのかって不安になるくらいに。入園料¥300で、試食が自由。システムとして食べ放題ではないが、実質、試食しまくれば、食べ放題みたいな感じになってる。代金は後払い。時間制限なし。摘み取った分を計量して買い取り。佐久地方は、日本のプルーン栽培発祥の地らしい。つまり、本場。実際、プルーンの摘み取りは珍しい。生プルーンも、珍しい。プルーンは、豊富に含まれる食物繊維とソルビトールのおかげで整腸作用と便秘解消効果に優れるとか。しかしながら。食べ過ぎると、便秘解消効果が度を越して効きすぎるということを全く知らずに、心行くまで試食しまくってしまった。後刻、確かに効き過ぎる副作用がきた。正露丸を舐めながら、帰宅した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

moglessさん、こんばんは😊

北八ヶ岳のこの辺りは、山バッジ天国ですね。見境なく集めだすと破産しそうです😂

プルーン食べ放題は初めて聞きました。てっきりブドウかと。食べ放題なのに食べ過ぎるとお腹を壊すとは厄介なジレンマ。お腹は壊すけど目は良くなりそうです(笑)
2023/9/30 21:45
riepicoさん、コメントありがとうございます。

今回、バッジを買うことを想定していなかったので、あまりのバッジの多さに驚愕し、1個も買いませんでした。今思えば、1個くらいは買っても良かったかも。

プルーンは、食べ放題ではないのですけど、あくまで試食です。満腹まで試食してしまえば、まあ、食べ放題ではあります。
普段、食べないというのもありますけど、お腹を壊すのは、知らなかったですね。まさに無知。

巨峰の食べ放題なら、この日の1週間前に、楽しんできてます。
長野県須坂市で、¥1500で時間無制限1本勝負。
HPには、30分と出ていたのですが、計ってないから、いくらでもいていいというので、ねばりにねばって1時間30分はいました。3房が限界でしたが、元は取ったと思っています。
次は、シナノゴールド食べ放題を狙っています。そんなに何個も食べられないでしょうが。
2023/10/1 10:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら