記録ID: 5985014
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 もみじ谷〜ダイトレ道(山頂で sanshoさんに遭遇)
2023年09月26日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 721m
- 下り
- 706m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 5:48
距離 10.2km
登り 721m
下り 722m
14:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日なのでどの駐車場も空いていました。(9時ごろ) |
その他周辺情報 | ・もみじ谷 もみじ谷は途中の分岐が多いので、初めての方は「もみじ谷本流」を歩かれるのが無難です。 第5堰堤上部で谷が大きく二つに分かれます。左が昭文社の登山地図に登山道として記載されているルート。右のV字谷が「もみじ谷本流」ルート。その後、第6堰堤上部で再び分岐が来ますが、右が本流ルートです。 道は沢を何度か渡渉しますが、いずれも水量わずかで石伝いに渡れます。ただ、滑り易いので注意は必要です。崖状の細い道もあり通行時は注意して下さい。 ・ダイトレ道 丸太階段は多いですが、特に危険なところはありません。 |
写真
感想
9月初めに北海道遠征(という名の観光旅行)に行っていたため、金剛山は1ヶ月ぶり。いつものもみじ谷は大きな変化はありませんでしたが、季節は秋に向かっています。到着時の山頂は19℃と快適でした。
いつものようにライブカメラに収まっていると目の前にsansho0101さんが。1年半ぶりの再会です。一緒にライブカメラに映って、その後は少し立ち話。長期の鍛錬の成果で体力はかなり復活してきた模様。お元気そうでなによりでした。又の再会を約してお別れ。
その後には我が山岳部のOB(Y氏)とバッタリ。3ヶ月ぶりの偶然の再開でまたまた話が弾んで1時間近く談笑してから解散しました。
久しぶりの金剛山で嬉しい出会いが2件も。楽しい時間を過ごせて感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する