記録ID: 5992587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
眺め最高の栗沢山&アサヨ峰
2023年09月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 943m
- 下り
- 956m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
サングラス
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
無線機
携帯
バッテリー&ケーブル
時計
タオル
ツェルト
ストック
GoPro
EOS-X9
|
---|
感想
南アルプス北部の天気が1日快晴と予報で平日なら北沢峠行バスも空いているだろうとの期待から、山梨百名山でまだ登っていないアサヨ峰に登ることに。
この時期の平日の南アルプス林道バスは8:05始発のため、朝は厳しくないのだけど、登山開始が遅れるため、日帰りでの山行は少しタイト。
北沢峠からは甲斐駒ヶ岳や仙丈ケ岳に登る登山客が多く、栗沢山&アサヨ峰に登る登山者は皆無だった。
長衛小屋から栗沢山に登る登山道は、樹林帯歩きが多く変化に乏しいが、森林限界を超えた先の眺望は素晴らしく、また想定外の岩場があり、思った以上に楽しめた。
栗沢山で小休止後アサヨ峰に向かったが、栗沢山〜アサヨ峰間はほぼずっと岩場で、山と高原地図のCTは往復40分のコースは約1時間かかった。アサヨ峰山頂の眺望は栗沢山に負けず劣らずとても良いのだが、思った以上に時間がかかってしまったため帰りのバスが心配で山頂でゆっくりできなかったのが心残り
栗沢山まで戻り、少し時間的余裕ができたため、下りは仙水峠側から降りることに。しかし、仙水峠に降りる登山道は激坂で膝が笑う。仙水峠まで降りれば傾斜は緩やかになり、クールダウンにちょうど良かった。林道バス降車後、仙流荘でお風呂に入り帰宅。
栗沢山やアサヨ峰は、マイナーだけど眺めも良く思った以上に岩場があり、甲斐駒ヶ岳&仙丈ケ岳にも負けない良い山でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する