記録ID: 5995089
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
五里霧中の那須岳(茶臼岳)
2023年09月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 455m
- 下り
- 441m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:34
距離 5.1km
登り 455m
下り 447m
天候 | 雨・濃霧のちに少し晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
火口に近づくにつれ、ガレてきますが、概ね歩きやすい山道だと思います。大きな危険個所や道迷いの起きそうな箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | もちろん那須も温泉街なのでたくさんありますが、私は明日の白根山の為、日光の温泉で宿をとりました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今回は前日にゴルフがあり、鬼怒川温泉に宿泊したので、このまま帰ってはもったいないと、那須まで足を延ばして那須岳(茶臼岳)。そして一旦日光に戻って宿泊し、翌日に白根山にアタックと言う、贅沢な計画となっています。そしてこのレコはその第一弾の那須岳の記録です。朝食を皆さんで楽しんだ後に移動なので、少し遅めのスタートでしたが、そのおかげで、後半の好天に恵まれました。工程は短いですが、雨に濡れた岩と霧による視界不良に注意を払いながらとても充実した山歩きが出来ました。でも、まぁ、、、今度機会があればスカッと晴れの日に登りたいやまですねー(;^_^A
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
だとすると翌日の日光白根山はバチがあったのかも(笑)
ともあれ、那須&白根山ご登頂お疲れ様でした。
ゴルフはプライベートでお休みを頂いてのプレーですので、そのバチではなく、もっとたちの悪い日頃の行いですかねぇ〜(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する