ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 599777
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

嫁の挑戦!! 西上州吉井三山縦走 朝日岳・八束山・牛伏山

2015年03月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:46
距離
13.5km
登り
1,010m
下り
1,006m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:18
合計
7:46
8:09
26
八束山登山者駐車場
8:35
8:35
55
朝日岳中間登山口
9:30
9:30
10
朝日岳北峰
9:40
9:50
35
朝日岳南峰
10:25
10:25
10
朝日岳東登山口2
10:35
10:35
10
住吉神社前
10:45
10:45
55
八束山西登山口
11:40
11:40
3
八束山山頂
11:43
12:30
10
八束山山頂東展望地
12:40
12:40
20
羊の足跡石
13:00
13:00
10
浅間山山頂
13:10
13:10
20
八束山北登山口
13:30
13:30
20
小梨峠分岐
13:50
13:50
28
牛伏山登山道(1つ目の車道横断地)
14:18
14:19
6
14:25
14:45
25
牛伏山山頂東側の東屋
15:10
15:10
15
蝋梅の里
15:25
15:25
20
牛伏山中間登山道分岐
15:45
15:45
10
牛伏山北登山道脇造成地(林道八束沢線分岐)
15:55
八束山登山者駐車場
佐藤金属前の八束山登山者駐車場を起点とする場合、牛伏山からの下山時に北登山口に向かう途中の造成地脇から林道八束沢線を歩き、八束山北登山口と駐車場所の中間点に出るのがベスト!
天候 晴れのち曇り(午後になると風が強くなる)
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐藤金属前の「まちすい」さん整備の八束山登山者駐車場利用(5〜6台は駐車可能です)
コース状況/
危険箇所等
【八束山登山者駐車場〜朝日岳中間道登山口】
・車道歩きです。

【朝日岳中間道登山口〜朝日岳北峰】
・赤テープと薄い踏み跡を頼りに登りますが、一部踏ん張りの効かない急登がありますので、スリップに注意して下さい。
※このコースは短時間ではありますが、かなりの急こう配を登りますのでお勧めしかねます。急斜面の登りや急斜面のトラバース箇所にもロープなどの設置は一切ありません。
・北峰は木々に覆われていて、ほとんど展望がありません。
※北峰に到着して気が付いたのですが、中間道コース意外に更に北側の尾根を登る「北峰コース」が存在するようです。中間道登山口の更に西側に登山口があると思われます。

【朝日岳北峰〜朝日岳南峰】
・北峰は城跡(天引城址)ですので、空堀(岩積み)を南に向かって一度下ります。ロープも設置されているので特に危険はないと思います。
・東登山口への分岐があるコルを通過し、少しだけ斜面を登り上げると南峰に到着です。
・南峰は北側に灌木がある為、主に南面のみ展望があります。また岩峰の上で南面は切れ落ちているので転落などには充分注意が必要です。

【朝日岳南峰〜朝日岳東登山口】
・一旦、コルまで戻り、斜面のトラバースになります。踏ん張りの効かない斜面ですのでスリップには充分注意してください。
・トラバースが終わると稜線上の緩い下りになります。やがて稜線の北斜面のトラバースになりますが、ここが最大の難所です。鎖とロープが設置されているのですが、一部何もない箇所があります。通過は慎重に行う必要があります。
・その後、ローソク岩を北に巻くと再び稜線上に出ます。直ぐに南斜面の下りとなりますが、かなりの急斜面です。長いロープが2本設置されていますが、この時期、落ち葉が堆積していてかなり滑りやすくなっているので注意が必要です。
・斜面を下り終わると針葉樹と竹林の暗い道になります。踏み跡は薄いですが、赤テープを頼りに進むと東登山口のある林道に出ます。
※南峰から東登山口までは稜線上は明瞭な踏み跡がありますが、北斜面のトラバース箇所や、南斜面の下りでは踏み跡が薄い為、赤テープを探しながら進むことになります。東登山口は2箇所ありますが、赤テープに誘導されながら進むと、墓地のある東側登山口よりやや西側で林道に出ることになります。

【朝日岳東登山口〜八束山西登山口】
・林道歩きの後、吉井駅から東谷への車道に出ます。
・車道を北方面に進み、住吉神社を過ぎ、鉄工所過ぎると東側に八束山西登山口の標識があります。標識は南側を向いて設置されているので、南側から車道を歩いてきた場合、西側にある割烹料理の店を目印にして、その向かい側の標識を見落とさないようにして下さい。
・標識に従い車道を東側に折れ、道なりに進むと沢を橋で渡り、数分で西登山口に到着です。

【西登山口〜八束山山頂】
・始めは杉林の中の登りですが落葉樹に変わるころ尾根に出ます。一部急斜面や大岩を巻くトラバース等がありますが、要所要所にはロープが設置されているので安心です。
・山頂まで特に危険箇所はありません。

【八束山山頂〜浅間山〜北登山口】
・山頂は展望がありません
・山頂から空堀を2回越えると北側に展望の開ける休憩適所に出ます。太い木がいくつか横たえられているので休憩適所です。
・展望場所から山頂方面に進み、1つめの空堀を北側に進むと北登山道となります。初めは踏ん張りの利かないやや急な斜面ですが、徐々に傾斜が緩くなると東側に展望が開けます。すぐに羊の足跡石があり、その先は東側に展望の開けた気持ち良い尾根歩きとなります。
・1か所だけロープが設置されている場所がありますが、使わずとも問題ない程度です。何度か軽いアップダウンを繰り返し、最後に斜面を登り上げると浅間山山頂です。
・浅間山からは下りのみで、途中、蚕神社と呼ばれる石碑脇を通過する北へ向かうルートと、虚空蔵跡地脇を通過する針葉樹林帯の九十九折のコースに分岐します。どちらでも直ぐに合流し、10分程度で北登山口に到着します。

【八束山北登山口〜牛伏山】
・今回は舗装された林道を南に向かい、八束浄水場脇を抜け小梨峠分岐を通過し、牛伏山西尾根上の登山道と合流するまで舗装路歩きとしました。この舗装路が意外と曲者でなかなかの傾斜がありますし、牛伏山山頂と展望台の中間点まで車で登れる為、車の往来があるので注意が必要かも知れません。
・ゲートを抜け5分程度で牛伏山西尾根上の登山道と合流します。
・西尾根上の登山道はもう一度車道を横断し、3回の急登を登ると山頂となります。一部傾斜のきつい場所もありますが、特に危険箇所はありません。
・牛伏山山頂は特に展望がないので、更に車道を東側に進み、東端にある牛伏城展望台まで行くことをお勧めします。途中には水道のあるトイレもありますし、無料休憩所もあります。
・今回は鐘付き堂東の東屋で休憩し行っていませんが、牛伏城展望台は城の外観ですが、3階まで登ることが出来ます。東側には関東平野が広がり、天候が良ければ筑波山まで見ることが出来ます。北側には袈裟丸山、日光男体山、赤城山、上州武尊山、子持山、小野子山、榛名山。その奥には白く染まった谷川や天候が良ければ尾瀬の山々まで見ることが出来ます。西には浅間隠山、鼻曲山、妙義山、浅間山、天気が良ければ志賀の山々まで見ることが出来ます。西上州の山々は牛伏山の陰になっています。

【牛伏山〜蝋梅の里】
・今回も東屋のある近くから北側に向う道に進みました。勾配のある階段が長く続きますが、特に危険箇所はありません。
・階段が終わり、砂防の堰堤を過ぎると蝋梅の里です。

【蝋梅の里〜八束山登山者駐車場(林道八束沢線経由)】
・蝋梅の里の南端から斜面を少し西側に登り、北登山口方面へのコースを歩きました。
・多少のアップダウンはあるものの歩きやすい道が続き、やがて中間登山道とT字路で合流し、方角を西から北に変えると、枯れ沢を渡渉し沢沿いに進みます。
・やがて杉林の中の分岐となりますが、北登山口方面に進みます。
・数分で東側に大きく造成地が開けますので、これを造成地と逆側に舗装路(林道八束沢線)を進みます。この分岐に大きな林道標識がありました。
・林道八束沢線は舗装路で斜度も余りなく歩きやすいです、多少のクネクネはありますが、15分程度で佐藤金属前の八束山登山者駐車場と八束山北登山口の中間点に出ますので、北に向かうと1分程度で八束山登山者駐車場に到着です。

※コース全体で危険を多少感じるのは、以下の2か所ほどで全体的に整備された登山道ですので、時間と体力、脚力、それに赤テープなどの目印を見落とさないようにすれば問題ないと思います。
【多少の危険を感じた場所】
…日岳中間登山道の急登と尾根に出るまでのトラバース気味の登り
朝日岳東登山道の北側斜面の鎖場数か所(よく整備されてはいますが急斜面です)

※2013/12月のレコのほぼ抜粋です

昨年、単独で歩いた時と同じように、佐藤金属前の八束山登山者駐車場からスタート!

本日のおじさんのスタイル
一番信頼の置ける、ソールを張り替えたばかりのアルパインクルーザーでの歩きです
2015年03月14日 08:11撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
22
3/14 8:11
昨年、単独で歩いた時と同じように、佐藤金属前の八束山登山者駐車場からスタート!

本日のおじさんのスタイル
一番信頼の置ける、ソールを張り替えたばかりのアルパインクルーザーでの歩きです
本日の嫁のスタイル
冬場の里山歩きの定番スタイルです
2015年03月14日 08:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
31
3/14 8:13
本日の嫁のスタイル
冬場の里山歩きの定番スタイルです
佐藤金属前の八束山登山者駐車場には、我が家のジムニー1台のみ
やっぱり地味な里山ですからねぇ(汗)
・・・と思っていたら、八束山山頂から見下ろした時にはたくさん停まっていました
2015年03月14日 08:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
3/14 8:13
佐藤金属前の八束山登山者駐車場には、我が家のジムニー1台のみ
やっぱり地味な里山ですからねぇ(汗)
・・・と思っていたら、八束山山頂から見下ろした時にはたくさん停まっていました
さぁ!スタート!!
2015年03月14日 08:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 8:13
さぁ!スタート!!
しばらくは車道歩きです
2015年03月14日 08:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 8:15
しばらくは車道歩きです
目指す双耳峰の朝日岳が見えてきました
2015年03月14日 08:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 8:15
目指す双耳峰の朝日岳が見えてきました
道端には梅が満開♪
2015年03月14日 08:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
3/14 8:18
道端には梅が満開♪
香りを楽しむ嫁
2015年03月14日 08:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
3/14 8:18
香りを楽しむ嫁
薄らですが赤城も見えていました
こんな感じだったら、雪山ハイキングに行けたかなぁ
2015年03月14日 08:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 8:22
薄らですが赤城も見えていました
こんな感じだったら、雪山ハイキングに行けたかなぁ
朝日岳が近づいてきました
2015年03月14日 08:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 8:26
朝日岳が近づいてきました
梅を撮影中のおじさん
2015年03月14日 08:28撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10
3/14 8:28
梅を撮影中のおじさん
こんな1枚でした(汗)
2015年03月14日 08:28撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
17
3/14 8:28
こんな1枚でした(汗)
もう1枚!
2015年03月14日 08:29撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
9
3/14 8:29
もう1枚!
こんなことばかりしているので、なかなか進みません(汗)
2015年03月14日 08:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
3/14 8:29
こんなことばかりしているので、なかなか進みません(汗)
まだ撮ってるし(汗)
2015年03月14日 08:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
3/14 8:30
まだ撮ってるし(汗)
東谷に向かう車道を横断して、中間登山口を目指します
2015年03月14日 08:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 8:31
東谷に向かう車道を横断して、中間登山口を目指します
すぐに登山口に到着!
民家のすぐ隣です
2015年03月14日 08:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 8:34
すぐに登山口に到着!
民家のすぐ隣です
こんな標識があります
2015年03月14日 08:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
13
3/14 8:34
こんな標識があります
墓地の脇を抜けて・・・
2015年03月14日 08:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 8:36
墓地の脇を抜けて・・・
徐々に傾斜がきつくなります
2015年03月14日 08:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 8:38
徐々に傾斜がきつくなります
年々整備されている感じで、こんな進捗がわかる標識が定期的に出てきます
2015年03月14日 08:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 8:41
年々整備されている感じで、こんな進捗がわかる標識が定期的に出てきます
相変わらずの急登!
2015年03月14日 08:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 8:48
相変わらずの急登!
こんな傾斜です
2015年03月14日 08:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 8:52
こんな傾斜です
小屋跡を通過
2015年03月14日 08:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 8:54
小屋跡を通過
大岩を西側に巻いて
2015年03月14日 08:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 8:57
大岩を西側に巻いて
嫌らしい斜面をトラバース気味に進みます
嫁を心配していましたが、西上州を歩き慣れているので意外にすんなり通過出来ました
2015年03月14日 09:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/14 9:02
嫌らしい斜面をトラバース気味に進みます
嫁を心配していましたが、西上州を歩き慣れているので意外にすんなり通過出来ました
トラバースが終わると尾根が目の前
2015年03月14日 09:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 9:02
トラバースが終わると尾根が目の前
尾根上からロウソク岩が見えます
2015年03月14日 09:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 9:04
尾根上からロウソク岩が見えます
まだまだ登りが続きます
2015年03月14日 09:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 9:04
まだまだ登りが続きます
こんな岩尾根を抜けて
2015年03月14日 09:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/14 9:04
こんな岩尾根を抜けて
ちょっと傾斜が緩くなりました
2015年03月14日 09:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 9:06
ちょっと傾斜が緩くなりました
お腹が気になるお年頃(汗)
2015年03月14日 09:12撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
5
3/14 9:12
お腹が気になるお年頃(汗)
こんな感じ(笑)
2015年03月14日 09:12撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
13
3/14 9:12
こんな感じ(笑)
作業小屋脇を通過すると・・・
2015年03月14日 09:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 9:15
作業小屋脇を通過すると・・・
涸沢を思わせる!?ような石切り場の跡地と思われる場所
2015年03月14日 09:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/14 9:17
涸沢を思わせる!?ような石切り場の跡地と思われる場所
ツルと戯れ中の嫁
2015年03月14日 09:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
3/14 9:18
ツルと戯れ中の嫁
朝日岳北峰への最後の登り
2015年03月14日 09:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 9:24
朝日岳北峰への最後の登り
ここもなかなかの急登です
2015年03月14日 09:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
3/14 9:27
ここもなかなかの急登です
落ち葉の絨毯♪
・・・と喜んでいると、靴は埃だらけでした(汗)
2015年03月14日 09:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 9:29
落ち葉の絨毯♪
・・・と喜んでいると、靴は埃だらけでした(汗)
はい!朝日岳北峰に到着
親切な標識が東登山道、北登山道、中間登山道と3つも設置されています
2015年03月14日 09:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 9:30
はい!朝日岳北峰に到着
親切な標識が東登山道、北登山道、中間登山道と3つも設置されています
山頂標識と三角点
2015年03月14日 09:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
3/14 9:31
山頂標識と三角点
木にチョップして割ったように見えるからと、撮影を指示された1枚(汗)
2015年03月14日 09:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
3/14 9:31
木にチョップして割ったように見えるからと、撮影を指示された1枚(汗)
一応記念に1枚
2015年03月14日 09:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
13
3/14 9:32
一応記念に1枚
南峰に向かいます
ロープ設置場所(1)
2015年03月14日 09:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/14 9:32
南峰に向かいます
ロープ設置場所(1)
ロープ設置場所(2)
2015年03月14日 09:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 9:33
ロープ設置場所(2)
ロープ設置場所(3)
2015年03月14日 09:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
3/14 9:34
ロープ設置場所(3)
リーチが微妙に足りなくて難儀する嫁
2015年03月14日 09:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
3/14 9:35
リーチが微妙に足りなくて難儀する嫁
快適な尾根歩き
2015年03月14日 09:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 9:36
快適な尾根歩き
南峰への登り
小さく東登山口への分岐標識が設置されています
2015年03月14日 09:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 9:39
南峰への登り
小さく東登山口への分岐標識が設置されています
はい!朝日岳南峰に到着!
2015年03月14日 09:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
21
3/14 9:40
はい!朝日岳南峰に到着!
南側の地味な展望(汗)
2015年03月14日 09:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 9:40
南側の地味な展望(汗)
少しだけ休憩して、東登山口に向かいます
2015年03月14日 09:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 9:51
少しだけ休憩して、東登山口に向かいます
樹間から先ほど通過した朝日岳北峰が見えます
2015年03月14日 09:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 9:52
樹間から先ほど通過した朝日岳北峰が見えます
快適な尾根道
2015年03月14日 09:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 9:52
快適な尾根道
西上州らしい雰囲気です
2015年03月14日 09:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 9:56
西上州らしい雰囲気です
こんな里山でもかっこつけてる嫁(笑)
2015年03月14日 09:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
3/14 9:56
こんな里山でもかっこつけてる嫁(笑)
尾根上の展望地から八束山方面
2015年03月14日 09:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 9:58
尾根上の展望地から八束山方面
ロープが張られた場所で尾根歩きが終了し、いよいよ北斜面のトラバースが始まります
2015年03月14日 09:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 9:59
ロープが張られた場所で尾根歩きが終了し、いよいよ北斜面のトラバースが始まります
まずは鎖で下ります
2015年03月14日 10:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/14 10:00
まずは鎖で下ります
鎖の先にはトラロープが・・・長い!
2015年03月14日 10:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
3/14 10:03
鎖の先にはトラロープが・・・長い!
下る嫁(1)
2015年03月14日 10:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
3/14 10:03
下る嫁(1)
下る嫁(2)
2015年03月14日 10:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 10:04
下る嫁(2)
下る嫁(3)
2015年03月14日 10:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 10:04
下る嫁(3)
下る嫁(4)
2015年03月14日 10:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/14 10:06
下る嫁(4)
下る嫁(5)
2015年03月14日 10:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/14 10:08
下る嫁(5)
ロウソク岩が近づいてきました
2015年03月14日 10:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/14 10:08
ロウソク岩が近づいてきました
この辺りは踏み跡はしっかりしています
2015年03月14日 10:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 10:09
この辺りは踏み跡はしっかりしています
ロウソク岩の基部を通過しながら1枚
2015年03月14日 10:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 10:10
ロウソク岩の基部を通過しながら1枚
最後のロープでの南斜面の下りです
2015年03月14日 10:10撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
6
3/14 10:10
最後のロープでの南斜面の下りです
こんな感じの下り始めです
2015年03月14日 10:10撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
3/14 10:10
こんな感じの下り始めです
ローソク岩と嫁
2015年03月14日 10:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/14 10:10
ローソク岩と嫁
下る嫁(1)
2015年03月14日 10:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 10:12
下る嫁(1)
下る嫁(2)
2015年03月14日 10:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 10:12
下る嫁(2)
下る嫁(3)
2015年03月14日 10:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 10:13
下る嫁(3)
下る嫁(4)
2015年03月14日 10:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 10:14
下る嫁(4)
下る嫁(5)
2015年03月14日 10:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
3/14 10:14
下る嫁(5)
下る嫁(6)
2015年03月14日 10:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 10:14
下る嫁(6)
下る嫁(7)
2015年03月14日 10:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 10:15
下る嫁(7)
下り切ると落ち葉の絨毯
2015年03月14日 10:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 10:18
下り切ると落ち葉の絨毯
意外と落ち葉の下がわからないので怖いかも(汗)
2015年03月14日 10:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 10:18
意外と落ち葉の下がわからないので怖いかも(汗)
テープに誘導されて進みます
2015年03月14日 10:19撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 10:19
テープに誘導されて進みます
くっ!と曲がる竹
2015年03月14日 10:21撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
4
3/14 10:21
くっ!と曲がる竹
視界が明るくなると林道が近いです
2015年03月14日 10:21撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3/14 10:21
視界が明るくなると林道が近いです
畑のような場所の脇を抜けて・・・
2015年03月14日 10:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 10:22
畑のような場所の脇を抜けて・・・
篠の間を抜けると・・・
2015年03月14日 10:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 10:22
篠の間を抜けると・・・
はい!林道に出ました
2015年03月14日 10:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 10:23
はい!林道に出ました
お疲れぇ
2015年03月14日 10:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 10:24
お疲れぇ
次に向かう八束山が見えてきました
2015年03月14日 10:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
3/14 10:25
次に向かう八束山が見えてきました
林道途中にあった標識
・・・微妙に気付かないかなぁ(汗)
2015年03月14日 10:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 10:27
林道途中にあった標識
・・・微妙に気付かないかなぁ(汗)
お寺らしくないお寺を過ぎて左折
2015年03月14日 10:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 10:29
お寺らしくないお寺を過ぎて左折
東屋への車道に出て北に進むと住吉神社です
2015年03月14日 10:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 10:37
東屋への車道に出て北に進むと住吉神社です
八束山の西尾根が見えます
2015年03月14日 10:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 10:39
八束山の西尾根が見えます
割烹やじま前を東に進みます
ここを右折です
2015年03月14日 10:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 10:41
割烹やじま前を東に進みます
ここを右折です
八束山西登山口前から朝日岳
2015年03月14日 10:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 10:46
八束山西登山口前から朝日岳
八束山西登山口です
2015年03月14日 10:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 10:46
八束山西登山口です
徐々に傾斜がきつくなって・・・
2015年03月14日 10:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 10:48
徐々に傾斜がきつくなって・・・
炭焼き窯付近で嫁
2015年03月14日 10:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
3/14 10:49
炭焼き窯付近で嫁
急登のはじまり♪
2015年03月14日 10:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 10:50
急登のはじまり♪
傾斜にばっちり合っている標識
2015年03月14日 10:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 10:50
傾斜にばっちり合っている標識
きついねぇ(汗)
2015年03月14日 10:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
3/14 10:52
きついねぇ(汗)
樹間から朝日岳
2015年03月14日 11:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 11:00
樹間から朝日岳
平らな場所で立ち休憩
2015年03月14日 11:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 11:01
平らな場所で立ち休憩
そんなに危ない場所ではないですよ(汗)
2015年03月14日 11:01撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
4
3/14 11:01
そんなに危ない場所ではないですよ(汗)
ロープがなくとも問題ないです
2015年03月14日 11:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/14 11:01
ロープがなくとも問題ないです
でも使いますが(汗)
2015年03月14日 11:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/14 11:02
でも使いますが(汗)
小ピークをいくつか超えて
2015年03月14日 11:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 11:04
小ピークをいくつか超えて
先ほど歩いた朝日岳
双耳峰ですね
2015年03月14日 11:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
3/14 11:05
先ほど歩いた朝日岳
双耳峰ですね
榛名が良く見える場所もあります
2015年03月14日 11:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 11:11
榛名が良く見える場所もあります
どうして登山道上でするのか・・・
2015年03月14日 11:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 11:12
どうして登山道上でするのか・・・
ロープに助けられて登ります
2015年03月14日 11:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 11:15
ロープに助けられて登ります
また急登
2015年03月14日 11:17撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 11:17
また急登
最後の長いロープ
2015年03月14日 11:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 11:18
最後の長いロープ
こんな感じ
2015年03月14日 11:19撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
3/14 11:19
こんな感じ
何か発見したおじさん
2015年03月14日 11:20撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
3/14 11:20
何か発見したおじさん
ふぅ
2015年03月14日 11:20撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
3/14 11:20
ふぅ
はい!終わりかなぁ?
2015年03月14日 11:20撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
2
3/14 11:20
はい!終わりかなぁ?
まだあるし(汗)
2015年03月14日 11:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 11:20
まだあるし(汗)
またあるし(汗)
2015年03月14日 11:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 11:24
またあるし(汗)
ロープ設置個所
2015年03月14日 11:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 11:26
ロープ設置個所
大岩を超えて・・・
2015年03月14日 11:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 11:27
大岩を超えて・・・
くねった木で休憩(笑)
2015年03月14日 11:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
3/14 11:29
くねった木で休憩(笑)
何でこんな節になるのか不思議
2015年03月14日 11:32撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
6
3/14 11:32
何でこんな節になるのか不思議
いやぁ〜だいぶ脚に来始めたねぇ
2015年03月14日 11:32撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
4
3/14 11:32
いやぁ〜だいぶ脚に来始めたねぇ
はい!登り上げました
2015年03月14日 11:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 11:38
はい!登り上げました
空堀を超えて
2015年03月14日 11:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 11:39
空堀を超えて
もう一つ越えて
2015年03月14日 11:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 11:40
もう一つ越えて
はい!八束山山頂です
2015年03月14日 11:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
18
3/14 11:41
はい!八束山山頂です
北側に展望があります
展望地でランチ休憩して北尾根を下ります
2015年03月14日 11:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 11:43
北側に展望があります
展望地でランチ休憩して北尾根を下ります
1つ目の空堀から北尾根コースへ
2015年03月14日 12:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 12:33
1つ目の空堀から北尾根コースへ
針葉樹林隊の下り
2015年03月14日 12:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 12:35
針葉樹林隊の下り
次に向かう牛伏山が見えてきました
2015年03月14日 12:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 12:38
次に向かう牛伏山が見えてきました
サンシュウが咲く唯一のロープ設置個所
2015年03月14日 12:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 12:40
サンシュウが咲く唯一のロープ設置個所
下ります
2015年03月14日 12:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 12:40
下ります
羊の足跡岩で1枚!
2015年03月14日 12:42撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
25
3/14 12:42
羊の足跡岩で1枚!
こんな岩です
2015年03月14日 12:42撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
5
3/14 12:42
こんな岩です
牛伏山バックにもう1枚!
2015年03月14日 12:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
3/14 12:42
牛伏山バックにもう1枚!
八束山山頂方面
2015年03月14日 12:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 12:42
八束山山頂方面
快適な尾根歩きが続きます
2015年03月14日 12:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 12:48
快適な尾根歩きが続きます
親切な標識
2015年03月14日 12:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 12:56
親切な標識
軽く登り返すと浅間山山頂
2015年03月14日 13:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 13:00
軽く登り返すと浅間山山頂
最後の下りです
2015年03月14日 13:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 13:02
最後の下りです
分岐を虚空蔵さま方面へ
2015年03月14日 13:03撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 13:03
分岐を虚空蔵さま方面へ
虚空蔵さま跡地を通過します
2015年03月14日 13:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 13:04
虚空蔵さま跡地を通過します
お堂の基礎が残っています
2015年03月14日 13:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 13:04
お堂の基礎が残っています
蚕神社石碑がある尾根コースと合流するとすぐに車道に出ます
2015年03月14日 13:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 13:11
蚕神社石碑がある尾根コースと合流するとすぐに車道に出ます
八束山北登山口到着です
2015年03月14日 13:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 13:11
八束山北登山口到着です
舗装路を南に向かいます
2015年03月14日 13:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 13:11
舗装路を南に向かいます
八束浄水場脇を通過します
2015年03月14日 13:19撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 13:19
八束浄水場脇を通過します
先ほどまでいた八束山
2015年03月14日 13:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 13:29
先ほどまでいた八束山
車道歩きが微妙につらい(汗)
2015年03月14日 13:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 13:29
車道歩きが微妙につらい(汗)
小梨峠との分岐を牛伏山方面へ
2015年03月14日 13:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 13:32
小梨峠との分岐を牛伏山方面へ
途中分岐がありますが、ここにも牛伏山方面の標識があります
2015年03月14日 13:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 13:39
途中分岐がありますが、ここにも牛伏山方面の標識があります
ゲートを過ぎて西尾根登山道に合流するまで車道歩きが続きます
2015年03月14日 13:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 13:39
ゲートを過ぎて西尾根登山道に合流するまで車道歩きが続きます
八束山がよく見えます
先ほど歩いた北尾根が右に伸びていますね
2015年03月14日 13:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 13:45
八束山がよく見えます
先ほど歩いた北尾根が右に伸びていますね
車道歩きに飽きてきた・・・
2015年03月14日 13:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 13:46
車道歩きに飽きてきた・・・
やっと登山道と合流です
2015年03月14日 13:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/14 13:50
やっと登山道と合流です
2本目の車道を横断
2015年03月14日 13:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 13:59
2本目の車道を横断
3度小ピークを越えて
2015年03月14日 14:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 14:01
3度小ピークを越えて
ちょっと急な斜面を登ると
2015年03月14日 14:08撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
3
3/14 14:08
ちょっと急な斜面を登ると
一旦平坦な場所に出ると蝋梅の里への北斜面のコース分岐です
2015年03月14日 14:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 14:11
一旦平坦な場所に出ると蝋梅の里への北斜面のコース分岐です
まだ余裕のある嫁
2015年03月14日 14:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
3/14 14:11
まだ余裕のある嫁
大岩を超えて、最後の登りを過ぎると
2015年03月14日 14:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 14:13
大岩を超えて、最後の登りを過ぎると
はい!牛伏山山頂到着!
2015年03月14日 14:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
3/14 14:18
はい!牛伏山山頂到着!
嫁の吉井三山縦走完登の記念に1枚!
2015年03月14日 14:19撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
3/14 14:19
嫁の吉井三山縦走完登の記念に1枚!
東に進んだ鐘付き堂兼無料休憩所前の東屋で休憩します
2015年03月14日 14:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
3/14 14:30
東に進んだ鐘付き堂兼無料休憩所前の東屋で休憩します
風が出てきて冷えてきたので暖かい珈琲が美味しい♪
2015年03月14日 14:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
3/14 14:30
風が出てきて冷えてきたので暖かい珈琲が美味しい♪
東屋前から南側の展望
ほとんどゴルフ場です
2015年03月14日 14:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 14:39
東屋前から南側の展望
ほとんどゴルフ場です
ライン中の嫁
2015年03月14日 14:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/14 14:39
ライン中の嫁
東屋から西側の鐘付き堂兼無料休憩所前
赤い屋根はトイレです
2015年03月14日 14:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 14:39
東屋から西側の鐘付き堂兼無料休憩所前
赤い屋根はトイレです
北側は曇ってきたので展望が余りありません
2015年03月14日 14:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 14:39
北側は曇ってきたので展望が余りありません
下山はいつもの階段コースです
2015年03月14日 14:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 14:46
下山はいつもの階段コースです
長い階段(汗)
2015年03月14日 14:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 14:51
長い階段(汗)
続きます
2015年03月14日 14:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 14:56
続きます
階段が終わると砂防ダムが見えてきます
2015年03月14日 15:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 15:07
階段が終わると砂防ダムが見えてきます
長年続いていた砂防ダムも完成したようです
2015年03月14日 15:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 15:07
長年続いていた砂防ダムも完成したようです
すぐに蝋梅の里到着!
2015年03月14日 15:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 15:12
すぐに蝋梅の里到着!
よく見えませんがまだ蝋梅が咲いていました
2015年03月14日 15:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 15:12
よく見えませんがまだ蝋梅が咲いていました
蝋梅(1)
2015年03月14日 15:13撮影 by  COOLPIX S6600, NIKON
10
3/14 15:13
蝋梅(1)
蝋梅(2)
2015年03月14日 15:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 15:13
蝋梅(2)
蝋梅(3)
2015年03月14日 15:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
3/14 15:13
蝋梅(3)
当初は赤谷公園に向かう予定でしたが、車道に出るまでの階段が嫌なので北登山口方面に向かうことにしました
2015年03月14日 15:19撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 15:19
当初は赤谷公園に向かう予定でしたが、車道に出るまでの階段が嫌なので北登山口方面に向かうことにしました
歩きやすいコースが続きます
2015年03月14日 15:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 15:22
歩きやすいコースが続きます
急斜面の中間道斜面と合流
2015年03月14日 15:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 15:24
急斜面の中間道斜面と合流
途中見かけた蔦のカーテン
2015年03月14日 15:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 15:29
途中見かけた蔦のカーテン
どんどん進みます
2015年03月14日 15:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 15:31
どんどん進みます
分岐を北登山口方面へ進みます
2015年03月14日 15:38撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 15:38
分岐を北登山口方面へ進みます
余裕の残る嫁
2015年03月14日 15:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
3/14 15:40
余裕の残る嫁
造成地まで来ました
2015年03月14日 15:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 15:43
造成地まで来ました
広い造成地ですが何になるのか・・・
2015年03月14日 15:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
3/14 15:43
広い造成地ですが何になるのか・・・
ここで再度予定変更!
林道でショートカット出来そうなので林道を進むことにします
2015年03月14日 15:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 15:43
ここで再度予定変更!
林道でショートカット出来そうなので林道を進むことにします
林道八束沢線ということは、八束山北登山口付近を流れる八束沢に出ると予想
2015年03月14日 15:44撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 15:44
林道八束沢線ということは、八束山北登山口付近を流れる八束沢に出ると予想
ちょっと不安がありましたが、西に向かっているので何とかなりそうです
2015年03月14日 15:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 15:50
ちょっと不安がありましたが、西に向かっているので何とかなりそうです
正解!
八束山北登山口の近くにでるようです
2015年03月14日 15:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 15:52
正解!
八束山北登山口の近くにでるようです
八束山が見えてきました
2015年03月14日 15:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3/14 15:52
八束山が見えてきました
はぁ〜
お疲れ様でしたね
2015年03月14日 15:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
3/14 15:54
はぁ〜
お疲れ様でしたね
駐車場が見えてきました
何気に8時間もかかりました(汗)
2015年03月14日 15:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
3/14 15:54
駐車場が見えてきました
何気に8時間もかかりました(汗)

装備

個人装備
レインウェア(上下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット
1
ミレー薄手
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機)
1
Panasonic GM1+12-32
手袋
1
ウィンドシェルタイプ
ゲイター
1
ノースフェイス薄手
帽子(キャップ)
1
スマートフォン
1
内蔵予備バッテリー及び外部バッテリー各1
ヘッドライト
1
予備電池1set
速乾性タオル
1
60x30サイズ
水(1L)
1
多機能ウォッチ
1
SUNTOベクター
ダウンジャケット
1
モンベルアルパインダウンジャケット
ストック
1
LEKI サーモライトAS
サングラス
1
着替え
1
長袖Tシャツ(ブレスサーモ)、替えソックス
熊よけ鈴
1
インスタントラーメン
2
共同装備
GPS
1
ガスストーブ
1
コッヘル
1
110ガス
1
自動車
1
行動食
1
タブレット
1
地図
1
コンパス
1
サプリメント
1

感想

2013/12月に単独で歩いた吉井三山
ずっと嫁を誘っていましたが、今回、やっと嫁が乗り気になったので出掛けてみました。

当初は赤城の長七郎山〜地蔵岳への雪山ハイキングを予定していましたが、「てんきとくらす」の予報では微妙に芳しくない予報で風も強そうだったので、近場の里山歩きとした今回。
心配していた嫁も無事歩き切ることが出来、帰宅後は達成感を感じたと大喜びしていました。
最後の林道歩きでは嫁の膝痛が出始めましたが、歩き通した嫁に拍手です!

・・・で私はと言うと・・・
ふくらはぎと腿に違和感があるので、明日は筋肉痛が出そうです(汗)

追伸)牛伏山からの下山時の蝋梅の里で、長身でスリムな単独男性から「ヤマレコをされていらっしゃいますよね?」と声を掛けられましたので、「air_4224です。」と返すと、藤岡市にお住いの方で「昨年から山を始めたのですが、いつも参考にしています。詳しく書かれたレコが参考になります。」とおっしゃって頂きました。

拙いレコばかりUPしていますが、それを参考にしてくれている方がいらっしゃることがわかると嬉しいものですね♪
これからも山の楽しさ、歩いた山の様子等を出来るだけ詳しくUPしていきたいと思いました。

声を掛けて下さった長身でスリムな男性、声を掛けて下さったうえに、嬉しいお言葉を頂き有難うございました。
とても嬉しく感じました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人

コメント

うわっ、きびしそうですね。
air_4224さん こんにちは。

これはロングハイクですね〜。しかも、今回は鎖場写真にお「嫁」様のお姿が入っているので、さらに厳しさが伝わってきます。

天気はすかっと快晴というわけには行かなかったようですが、長い里山歩きの時には却ってこれくらいのほうがハイクに集中できるのでは。 お肌にも優しいですし。

お疲れ様でした。と、ガッツなお「嫁」様にもよろしくお伝えください。
2015/3/15 8:02
何度歩いても歩きごたえがありますね(汗)
tatsucaさん

いつもコメント有難うございます。
冬場になると歩きたくなる吉井三山

当初はこの冬最後の雪山ハイキングで赤城山域に出掛けるつもりでいたのですが、天候が今ひとつのようでしたので、吉井三山縦走!?に切り替えました。
頑なに拒んでいた嫁が乗り気になってくれたので、嫁の初挑戦!!となりましたが、意外とすんなり歩き切ってくれたので少々驚きましたね

累積標高差1000m以上、歩行距離13km超でしたので、今日は2人で筋肉痛になっていますが、これなら北アルプスも行ける!!みたいに思えるようになってきてますね(笑)
2015/3/15 10:48
蝋梅の里で会った者です
air_4224さんの以前の吉井三山のレコを参考に(というかほとんどそのまま)歩いていたら御本人さんがいらっしゃったのでびっくりしました。これは礼を言わなければと声をかけさせていただきました。
今回のレコも楽しそうでいいですね。
造成地からの林道は八束の駐車場に抜けることができるのでね。今度使ってみます。
牛伏山は時々行くのでまた会えそうな気がします。
2015/3/19 17:25
Re: 蝋梅の里で会った者です
kusunoki88さん

コメント有難うございます。
あの時のスリムな単独さんですね
よく覚えています

足繁く山に通っていますが、今までにkusunoki88さんを含めて声を掛けて頂いたのは僅かお2人。山頂で写真を撮り合って下山後ユーザーさんとわかった方もいらっしゃいますが、意外と「遭遇率」が低いので寂しい感じがしていたところです。

拙いレコを参考にして頂き感謝!感謝です!
吉井三山は冬場のトレーニング目的や、宿直明けで限られた時間の時に登っています
展望が良くて良い山ですよね♪
牛伏山に限らず、またどこかの山でお逢いできる日を楽しみにしています

わざわざコメント頂き、ホント嬉しいです♪
2015/3/19 21:20
ロングトレイル!でもまだまだいける?
すごいロングトレイル!
でも奥さまの表情は余裕に見えますね!

こうしたレコでの出会いもうれしいですよね。
私もたまに山でお会いした方にメッセージを頂いたりして、それが縁で今でもやり取りさせていただいている方もいてありがたいです。
いつかairさんご夫婦ともお会いできる時がくるかな〜と、楽しみにしています。
2015/3/22 17:45
Re: ロングトレイル!でもまだまだいける?
chiho_wさん

いつもコメント有難うございます。
しかもこんな里山歩きのレコまでご覧頂いて嬉しい限りです。
雪山ハイキングを諦め、代替として歩いた今回のコース
距離は10km少々、標高差250mほどの山を3つ
時間こそかかりましたが、嫁には少々酷だったようで、この後数日筋肉痛に悩まされたようです(笑)

ヤマレコが縁での出逢いって嬉しいものですね
今回はちょっとビックリしちゃいましたけど(汗)
chiho_wさんともきっとどこかの山でお逢いできると思います
その時を楽しみにしていますね♪
2015/3/22 18:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら